X



カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 00:25:25.83ID:d898fcrJ
カセットテープ好きならどなたでも!
ベテラン・初心者問わず、雑談や情報交換など、どうぞ。

懐かしい話から、最近のカセットテープの話まで、裾野広くいきましょう!

テンプレは >>2

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE LII (Ver.52)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502361905/

カセットテープ総合スレ TYPE LIII(Ver.53)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511173846/

カセットテープ総合スレ TYPE LIV(Ver.54)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521194918/l50
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:13:45.51ID:iAniibS/
CD-R→色素を焼く
CD-RW→素材自体を焼く(レーザーで凹凸を付ける)

構造上CD-RWの方が長持ちするが、CD-RW登場以前のプレーヤーでは音飛びすることがあるようだ
初期のCDプレーヤーだとCD-Rも再生できなかったりするし

MDが普及したときには既にiPodやPCも普及し始めてたからな
初期のガチガチすぎるプロテクトが原因だとは思うが
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:38:54.81ID:oRpKo8lt
レコーダーはカセット、hi-fiビデオ、MD、PC(win98当時HDDが小さいのでCD-RWパケット記録)、PCMレコーダー等を使ったが
私はMDは3〜4年くらいしか使ってないしDISKもすべて捨ててしまった
当時若者の普及率は50パーセントくらいあったかもしれない?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:11:33.79ID:4UlO4izq
当時、ヨドバシでタスカムのCD-RW700が安く売られてるの偶然見つけて衝動買いしたな。
(当然、安いデータ用CD-R使える、ウザイ柵無しなの解ってたから)
πのPDR-D5も持ってるけどこちらはもっぱら送り出しに使ってた。
CD-RW700は予備機まで買ったけど1年後位にはすっかりPCで焼く方に移行しちゃったから
結局使わなくなっちゃったな。今はコンセント抜いてラックに入ったまま。
予備機も箱に入ったまま・・・
0678リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/04(金) 04:53:29.26ID:25YX6VdP
そういえば、Windows 98が主流だった時期に、TwinVQ形式の圧縮音源があったよな。

当時は32MB程度の小容量のメモリースティックだった時代。
この容量で60分の音声データを入れるには、ビットレートが64kbps程度で圧縮する必要があった。

単純に圧縮すると、音質が劣化してしまうわけで、そこで多くの圧縮音源では
音質をなるべく落とさないように様々な工夫がなされたわけだ。

現在では、2インチで8GB程度の大容量が確保できたわけなので、
高ビットレートのMP3(192kbps?)でも用は足りてしまう。

現在でも対応しているプレイヤーソフトやコーデックがあれば、TwinVQ形式のファイルの再生は可能。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 07:57:50.15ID:TZ204YoE
>>677
MDはカセットから移行しやすいよね

編集はジョグダイアルでの文字入力が面倒くさかったし漢字も入らなかったような?
別売りオプションでキーボードもあったね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:57:22.69ID:c3b++sUK
>>679
漢字は一応入力可
表示できる機種は少なかったけど
SONYのJB940,JA333ES辺りかな?
キーボードタイプのリモコンあったりPCのキーボード直接繋げる機種もあったり
あとPCとリンクしてPCからタイトル入力。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:38:38.94ID:OTETAbVw
ドフ 久留米国分に SUPER CDが1枚 2700円で売っているけど専用録再機じゃないと意味ないの?
ちなみに周辺ドフのカセットテープは相変わらずの鬼価格だったわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:20:48.70ID:xaOHCwGp
近所の100均で「HIDISC」ブランドのカセットテープが売ってた
実体は磁気研の中国製カセットテープなんだけどデッキでキャリブレーションもばっちり取れた
従来版ではキャリブレなんか取れなかったので材質が変わったのかね?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:42:11.56ID:Ni7RENfz
確かにキャン・ドゥに行ったときに磁気研究所のカセットテープがあったな

前のは地雷だったから少しはマシになったのかな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 13:40:53.76ID:xaOHCwGp
100均で見つけた磁気研のHIDISCにドナルド・フェイゲンの『ナイトフライ』を録音してみたんだが
こりゃ以前のものとは明らかに音質が違うね
実用に十分耐え得る音質だわ
ちょいと買い増ししとくか
0687684
垢版 |
2019/01/06(日) 19:35:19.36ID:2EkHHmTp
キャン・ドゥは店内撮影禁止なんだよな
ダイソーは撮影OKだからアップできるが
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:32:19.83ID:xaOHCwGp
HIDISC買ってみた
高域特性がずば抜けて良い
現行マクセルを超えてるわ
ハーフは半透明で黒いテフロン素材のセパレートシートが透けて見える
遮蔽板が付いてるのが何気に嬉しい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:46:15.02ID:pwfBGlrE
近所のドフでデンオンのDR-M27HXが再生しました3,240円で立掛けてあったので購入してきた。
今まで数十台のデッキを使用してきたが初めてのデンオンなので遅まきながらデビューしました。
内外の徹底清掃でまずまずの状態になったので録音してみたが普通に良い音でとりあえず満足。
メーターにドルビーマークがないのでこれの0dBの位置は315Hzではどこなのだろうか?
あと今まで再生SWの両側に早巻きのSWが配置しているデッキを使用してきたせいか離れた位置に早巻SWがあるので慣れるまで使いづらく
一時停止SWとMUTEが兼用のため録音一時停止から録音再開時に誤ってこのSWを押すと4秒後に自動停止してしまうのでこれも慣れが必要。
初デンオンだったがデンオンのデッキも意外といいかもといった印象
※本来デッキスレに書きたかったのだが今のデッキスレはアレなので、、、ご勘弁をw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 01:30:20.07ID:MS49PwvX
>>684
HIDISCのアルカリ電池単1から単4迄近所のビデオ屋さんに有ったよ。前は兼松だったけど、それよりも売れて無い感じ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 13:30:05.91ID:AQLVc/hP
>> 689
デノンのデッキだってさw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:06:25.85ID:VCislgzx
>>689
「315Hzでは」って書き方は意味が解っていないように見えるけど自分で調整しようと思ってるの?
DR-Mシリーズのマニュアルをいくつか見たらどれもドルビーレベルテープ(200nWb/m ANSI)でメーター0dB&ラインアウト0.775Vだったけど
それで解るかい?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:14.86ID:R6D7H0Re
デノンのクソデッキごときでダラダラと語るなよボケ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 19:22:15.34ID:O7R20Qe9
>>689
初デッキがDENONだったオイラが通りますよっと!

DENONのシスコンでSYSTEM80に組み込まれてたDR220っていうデッキだが、誰も知らね〜よなorz

最後の方のデッキは、リニアスケーティングでCDPっぽいデザインだったしwww

DENONデッキは結局マイナー路線なんだよな( ̄Д ̄)ノ

とりあえずオメ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 20:09:52.79ID:GnDoeoNG
DENONのデッキにはLo-Dのチタン溶射ヘッド(R&P)の採用例はあったの?
D-1100MB とかに載ってるやつ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 08:35:22.77ID:wnoaC4Qd
>>最後の方のデッキは、リニアスケーティングでCDPっぽいデザインだったしwww

CDやDATとデザイン統一してたんだろうね。
リニアスケートは高級感あって良いけど、カセットの場合は
テープの残量が目視で確認出来ない(回ってるのも見えない)
のとヘッドクリーニングが難なのが珠に傷。
自分はSONYのS1とTX77,717使ってるけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:01.99ID:1b61j5VW
ショボいデッキの話は他でやれ
07011000ZXL子 ◆TUNBOwaHh6
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:49.60ID:tgpTFTLj
チンカスデッキの話は他でやれ
0705リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:53.01ID:X915YHSE
>>680
どうせ、半角は8文字、全角は4文字というMS-DOSでの8.3式のファイル名だったりして…。

Windows 8.1=残酷な天使のテーゼ.mp3
MS-DOS=残酷な4~.mp3
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 07:05:33.95ID:C8/eaiL8
 
57 リンク+ ◆BotWjDdBWA (4段)2018/07/07(土) 06:33:29.31ID:e2tZoIIc
Region: [JP]
QUERY:[14.101.209.87] (ワッチョイ) 0b66-gqST
HOST NAME: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp.
IP: 14.101.209.87
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1527521764/57

IP address: 14.101.209.87
hostname: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp
ISP: Kddi Corporation
City: Oyama
Region: Tochigi
Country: Japan (JP) flag
Postal code: 323-0825
 
07081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/11(金) 18:16:04.36ID:h3x/uF0r
リサイクルショップのカゴの中をごそりごそりとあさっていたらば、
パイオニアブランドのクロハーフでブルー文字のメタルテープの中古が
出てきたので確保。型番M-1と言うヤツだけど、これは富士のOEMかな?
なんかそんな感じ。ヽ(´ω`)ノ108円なり〜
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:17:52.11ID:k6NhErml
>>708
多分、SR相当かな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:35:23.04ID:sX36Vw/m
>>703
バカ丸出し
07111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/11(金) 22:38:30.35ID:h3x/uF0r
>>709
その辺の機種なんだろうね。
富士フイルムのSRって、富士のメタルの最初の?かな?? ヽ(´ω`)ノ
レンジシリーズにあったかな?
0713単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2019/01/12(土) 00:26:07.47ID:iwSWNVfG
"パイオニアM1"と続けて言うと響きが機械獣っぽいw

ラインナップと発売年からすると、M1がSR、M1aがFR-Metalでしょうね。
富士の初代メタルテープ・Super Rangeは、確かメタル用の検出孔(中央部の奴)が無かったと思います。
大まかに言うと、
Metal Super Range → SR (=M1) → FR-Metal (M1a)
High  Range 4x   → UR (=C1) → FR-II (C1a)
SLH  Range 6    → (なし)    → FR-I (N3a)※
LH   Range 4    → ER (=N2) → New ER (N2a)
LN   Range 2    → DR (=N1) → New DR (N1a)
(※厳密にはRange 6とFR-MetalはTDKだとAD-XとOD相当の差がありますが、便宜上同列にしてあります)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:43:18.40ID:fGwGJScs
>>710
カス丸出し
07151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/12(土) 21:49:30.81ID:HhP98QMC
>Super Range

ああ、そうか、これが富士フイルムの最初のメタルだったね。
ヽ(´ω`)ノ一度、お目にかかってみたいものだ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:03:51.59ID:jGvv3uuf
>>711
スーパーレンジが最初の奴だね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:06:10.32ID:jGvv3uuf
>>713
レンジ6はフェリクロじゃなかったけ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:00:02.84ID:1oJVsej9
>>717
富士フイルムはフェリクロは出していない
TDK、マクセルも出さなかった
国内で出していたのはSONY、DENON、スコッチ、BASF
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:10:27.76ID:wmgJQM0o
レンジシリーズのナンバーって、
メーターを振らせる目安だったんだよね。
0VU=160nWb/mでの話かな?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:50:56.86ID:UMidBu9x
>>714
ちんこ丸出し
0721単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2019/01/13(日) 13:37:44.24ID:BHkvET4m
>>717
Range 6は富士初の高級ノーマル・FX-Duoの後継機で、
クロムの4xと同等かちょい上くらいの価格帯ですね。

酸化鉄のデュアルコートなので、構造的にはフェリクロムの
クロム層を酸化鉄に置き換えたようなモノです。

フェリクロムのIEC(Type V)採用後に、フェリクロム的なコンセプトの
高級ノーマルが各社登場しているのも興味深いですね。
エピタキシャル(マクセル/UD-XL)やアビリン(TDK/AD-X)は、
粒子レベルで二層化してるようなものだし、
もう少し後のオングロームも上層を蒸着化した進化型とも言えるし。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:17:19.22ID:Ho13fwGI
>>722
流石にダイソーのは買わなかったんだ・・・
買うわけないよなwww
こっちはアクシアの日本製A1、TDKのCDing-1がそれぞれ108円なり
あと結構巻きの多いテイチク製ミュージックテープも108円だったから
上書き用途にでもと面白半分で買ってきた
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:34:03.26ID:MRnub2KV
近所のドフではメタルマスターが54円だったぞ
もちろん全部買い占めたw
店曰わく、メタルとハイポジは対応機少ないからか売れ残るらしい
売れ残った結果ボロボロになって廃棄する運命になるから、
それなら安くしてさっさと売り切ってしまいたい、と
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 04:31:15.39ID:Uuvw4irw
>>722
HF-ES 良いな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:58:23.95ID:J4s2MaEn
メタルマスターはたまに見かけるけど
スーパーメタルマスターは殆ど見た事が無い
発売時既にMDが出てた訳だから
出荷本数自体も少なかったのかな?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:38:16.85ID:MRnub2KV
>>726
スーパーメタルマスターが出てメタルマスターは型落ちに
その結果メタルマスターは値引き処分されてしまったとか?
当時、高級テープユーザー層はDATに行き、他はMDやCDix系に移行してた
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:10:09.43ID:Yd/eMTok
スーパーメタルマスターが出た時はMD全盛期でカセットは衰退時期に掛かってたからね
メタル対応機もどんどん減って
のちにCD-Rも出てきたし
札幌のヨドバシができて2年目位の時にスーパーメタルマスター買ったっけな
今でもそのまま残ってるわ。
あと数年後にはMD2000とかも買った(同じリーズでDVもあったっけな)
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:19:23.51ID:E8sRVlml
スーパーメタルマスターは店の入荷本数そのものが少なかったからじゃないかな?
当時もうカセットから離れつつな頃でそれ以下のテープはまだまだ置いていたけど店頭で見かけたっていうのは極短期間で少なかった印象
その頃ビクターのTD-V711を使っていて興味本位で買ってきたスーパーメタルマスター使って驚愕して怖くなって10分位の試録音しただけでこれは危ないから使っちゃいけないヤツって封印して今でも大事に取ってあるよ(笑)
デッキがテープに負けた瞬間を目の当たりにしてショックを受けてねー まだ相当余裕があるっていうのがヒシヒシと伝わってきて
高性能過ぎて怖くなるなんてそれ以降経験ないなぁ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:16:07.05ID:dilEjzXv
カセットテープのケースとは別に、
磁気テープ部分を覆ってハブ部分を固定できる簡易ケース的な
部品がついてるテープがあったけど、あの部品の名前って
何て言うの?
07331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/16(水) 21:53:30.38ID:NCgdsCOI
>>731
いいな、BASFのPROシリーズは湯水のように使ってみたいw ヽ(´ω`)ノと思ってた。
しかし、手が届かない値段になるだろうから、またまた夢だなあ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:42:20.59ID:+kEaMtgG
沖縄で何回かスコッチ、アンペックス製テープ買ったけど軒並み塩害でボロボロ
あそこは米軍放出品なのか海外製テープを割と見かけるし安い
ウーヘルのデンスケ型生録デッキはさすがに高かったけどね
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:11:18.14ID:Cio3mBVP
現在世界のどこにも120分用テープを生産している所は無いはず
120分用の薄いベースフィルムを入手できないから生産できないとの事
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:57:29.63ID:xusAuEbE
そう?メタルの120分メインで毎日のように使ってたけど
ウォークマン2台とCDラジカセ・コンポ3台でからまったのは
最後に使ってたコンポの故障直前くらいだったな。
その時は60分テープでもからまってた。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 18:21:22.78ID:PlHaCyQx
ウォークマンといえばWM-EX20が何回もテープ絡まって苦労させられた思い出
それでMDに移行したわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:32:30.72ID:keDE55KP
寝ながら聴き用に150分にCD録音して使ってたけど全て見事にラジカセに喰いつかれて
オシャカになったな・・・
デッキでは一度も絡まったことないけど。
0747リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/19(土) 17:55:05.78ID:aeeMe1BG
90分を超えるテープはテープの肉厚が薄くなるからね…。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 18:49:19.76ID:td88qxEB
>>741
あったよ。>744の通りマクセル。オマケが2分くらいあったから
実際は124分くらいだったと思う。
自分が使い始めた頃はザラついた濃い鼠色で、
そのあと艶のある黒に変わった。
もっと長いのも考えたけど120分のは180円くらいで売ってる店が
あったので時間と価格の釣り合いではそれが一番コスパ
よくてお世話になってた。

>>742
なのかな?原因が知りたくてだいぶ観察はしたけど、
外からだと見えないので結局わからなかった。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:05:54.38ID:nrz71hLt
試しにキャンドゥで磁気研のテープを買ってみた
音質以前に何回か再生してるとピンチローラーに磁性体がびっちりとこびりつくわ
所詮は磁気研クオリティってことで乙
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:00:06.50ID:BQlkpoUv
>>747
c60 18μ/ c90 12μ/ c120 9μ/
だったと記憶している
c180ってどんなに薄いのか、透けて見えそう
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 08:53:51.93ID:rxjXVujH
>>748
741てす
へ〜、あったんだ
カセット全盛期の時代に育った身だけど知らなかったわ
ま、末期の時はもっぱらMD DAT CD-Rにハマってたからな〜
メタルの120分が180円なんて破格なお値段 !!
マクセル末期はミュージックギアと乳白色のやつしか覚えてない。
あと三角窓のUDシリーズ(喰われたのはコレの150分)

あとテープが絡まる原因・・・
リール台のブレーキが省略されたメカは絡み易いのかも
薄いテープはテープが弛んでそれがキャプスタンに巻き込まれる(自分の
ときはそうだった。ラジカセはSONYのソナホーク無くなった後の安物CD
ダブルラジカセ)
キャプスタンにがっちり絡みついてテープ出せなくなって無理に出したらホルダー
破損、当然両方オシャカw
初期不良で外部入力も片方しか音出ないし「もうイラネ、」と思ってバラバラにしたら
リール台のブレーキ無し、フルロジックタプルデッキなのに1モーター駆動・・・

「ためだ、こりゃ」と思ったwww
0755リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:36.13ID:O+6ZqhIi
メタルテープ

フロッピーディスクでは、2インチのマイクロフロッピーディスク、スーパーディスク、
ZIPディスクなどは、メタルテープの磁性体を使用しています。

3.5型のフロッピーディスクは、クロームテープの磁性体。

※フロッピーディスクは高信頼性を得るためには、メタルテープの磁性体の方が望ましい。

DATテープ、NTテープも当然メタルテープ。
0756リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/20(日) 17:46:06.81ID:O+6ZqhIi
カセットテープは2,400bpsで転送すると、90分テープの両面でおよそ1.44MBくらい。

実際、1.44MBで90分の音声データを記録するとなると、
携帯電話で使うような圧縮技術でないと収まりきらない…。
ま、カセットテープはアナログだかんね…。

似たようなコンセプトでは、TwinVQという圧縮音源がある。
当時、16MBといったメモリーカードに、CDに匹敵する音質で、
46分の録音を実現するためには、圧縮技術が必須でした。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:42.62ID:CGxGRXD9
>>749
BON並みか。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:55:15.47ID:CGxGRXD9
>>755
ビデオ8とハイ8も。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:56:29.32ID:CGxGRXD9
>>759EDベータとW-VHSも。
0763単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2019/01/21(月) 22:34:37.68ID:ULKunx6k
MicroMVとかRuviカートリッジもそうですな。

そういや地元のケーズにはまだMicroMVの店頭在庫がある((;゚Д゚)
同じ棚に復刻版UDのC-10とC-46が各10本くらい埃を被ってたり。
07641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/21(月) 22:44:24.85ID:PVstkJAp
BONはヘッドにヤスリ掛けしてるようなもんだから
使わないほうがよい (๑¯△¯๑)
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 08:33:35.84ID:lF5G6UhZ
わいはジャスコテープ持ってたでー
白地に赤ででかでかとJUSCOで書いてた
ネットで探したけど写真出てこないね
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:06:23.81ID:OxVfVyBL
>>768
そうそう、UJだったね
URじゃあ公団住宅・・・じゃねぇ
現行の奴が有るわなw

ウチのは多分、画像の奴よりも旧い世代だな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:05:38.39ID:8v7+uToW
>>769
98から00年だろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況