X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 104rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BL-99V
垢版 |
2021/01/11(月) 16:03:57.44ID:oRhxwkSK
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 103rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1607243827/
0952アフォーカル
垢版 |
2021/02/08(月) 17:03:13.41ID:uF83rjXe
嗅ぎ付けて
アフォーカル馬鹿太郎が来ると
途端に書き込みが減るという
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:13:50.94ID:NXnyhvDB
1200G、GRと1500、Mk7は音の系統も違うんじゃないか?
てのは後者2つは実機は聴いてない
GRはG系統でこの2機種は従来機種とは音もずいぶん違う
つべで聴く限り1500、Mk7はGの系統と音が違い旧来の音なんだよな
おそらく設計の系統も違うんだろう
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:31:39.17ID:Vt+ZEH60
>>954
4機種のうちMk7のみ未試聴だが、G GRは硬質系の音
1500は前者よりしなやかなサウンドで個人的には1500
のほうが好みだったな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:37:01.79ID:8TfZDaZx
最初期のDDは手探りで作られたようで、当時こんな低速で回すモーターは存在しなかったのだ。
初代SP-10など最初期の直流DDモーターは20極60スロットで、1スロットが6度刻みだった。
33 1/3 rpmは200度/秒なので1秒間に200/6 = 33 1/3スロット分進んでいく(妙にわかりやすい値ですねw)。
このため33 1/3 Hzのトルクムラが発生する(ただし駆動周波数は33 1/3 Hzではない)。
一方ベルトやアイドラードライブの交流モーターは50/60 Hzの1サイクルあたり2極分進むので100/120 Hzのトルクムラが発生し、トルクムラの周波数が直流DDモーターより高い。
トルクムラの周波数が高いほど減衰させるのが容易で、周波数が低いとはカクンカクンと回ることを意味している。
実際には交流モーターは正弦波で、直流DDモーターは矩形波で駆動していたのでもっと悪く、直流DDモーターは本当にカクンカクンとトルクが出た。
それでプラッターを重くして慣性でトルクムラを抑えて何とか回したが、簡単に言えば直流DDモーターは20極60スロットをもってしてもまだスロットが足りなかったのだ。
しかし60スロットのステーターを見れば、これ以上スロットを増やすのは容易でないどころか、もっと減らしたくなって当たり前である。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SP-10MK1-1.jpg
(巻線の外側に平行四辺形が並んで見えるのがスロットで、全部で60ある。)
そこで初代SP-10に続くSL-1100や初代SL-1200では20極15スロットに減らされた。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SL-1200-11.JPG
こちらの方がどう見ても作りやすいしショボく見えるが、実はトルクムラの周波数は同じ。
SP-10MK2も20極15スロットである。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SP-10MK2-1.jpg
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:19:05.39ID:6yzCH3+y
SP-10IとIIがそこにあるが
別に特にどっちがいいという気はしないw
IIはあまりに軽々しく起動し軽々しく停止するもんだから
ずも〜〜〜って起動してでーーーーといつまでも回って停止する
TTS-4000の方が気分的に気に入っているw
音的にはなんか違うんけ?って感じw
TTS-8000はなんだか全然気に入らなかったw
09601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/02/09(火) 00:15:37.77ID:4u6wioFY
モーター開発はロマンだねぇ ヽ(´ω`)ノ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 01:03:29.17ID:GwQc0efI
>>946
糞耳乙
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 01:08:32.99ID:GwQc0efI
>>958
TTS-8000はクォーツロックを外してみてくれ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 04:53:52.02ID:PBcUHEzt
普及価格帯しか使ってないせいかDDは音が悪いという先入観がある。
結局はヤマハのGT-750しか使わなかった
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 06:47:40.84ID:O0uIlb0k
DDがカックンカックン回るのは、プラッター外すとサーボがかからないからで
コギングとはちゃうんやで
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 08:28:17.33ID:VWohs+P6
どれほど素晴らしい音がしていようと、それを他人に聴かせる事はできない
まるでシュレディンガーの猫のような存在、それがオーディオの音、アナログの音なのであるw
アイテム名、ブランド名が活きる時、その音は最高に輝く、、、民明書房、漢達のオーディオより抜粋
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:39:30.53ID:SwFyjVbt
モーターの回転数が高いこともデメリットがあって、
アナログプレーヤー関連では可聴周波数で振動することと、
同じ機械精度で作っても回転数が高い方が振動が大きくなることかな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:49:56.96ID:PBcUHEzt
30年前はろくなマイクロコンピュータもなく、あっても高価(安いと言われたモステックの6502でさえ数千円はした)だったので、サーボを実装することは大変だったろうな。

今なら回転数をAD変換して、パイソン あたりで制御プログラムを書いたARMチップを載せて、DA変換してモーターへの電力を出力すれば良いのだから本当に数千円実装できてしまう
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:17:27.71ID:PBcUHEzt
下手するとFPGAワンチップでも実装可能かもな。
回転数を拾ってクオーツの正規の回転数と比較して早ければ小さく、逆なら大きく電力を出してあげれば良い。
DAC、ADCも不要だから最も安く実装できそうだ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:17:55.17ID:HX51bo/k
だから台湾製のテクニクスモドキがいっぱい出たのか
それにしてもDENONもパイオニアも、そこにOEMするしかないとは・・・
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:30:48.37ID:PBcUHEzt
台湾は今や日本以上のLSI大国。
5nmスケールはもう実現し3nmや1nm近いうちに出来そう。
日本はもうダメ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:01:40.54ID:YVZsrPaH
もう日本以上のって表現が恥ずかしい域だよね
なのに今だに日本は国民性から製造技術まで世界で稀に見る優秀な民族であるとテレビが言うので信じていました
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:02:16.10ID:SwFyjVbt
モータ制御はパルス検出、PWM駆動だからADCもDACもいらないね
モータ制御機能の備わったマイコンはけっこうあるんで回すだけなら簡単だけど、
後発で参入して専業技術者のいるメーカーを超えるのは難しいとか思ってんじゃないの
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:19:44.16ID:PBcUHEzt
>>978
エアフォースゼロもモーターは海外製のビンテージものらしいし、エール音響のドライバーも設計・製造者の遠藤さんが逝去されたので、往時の音かどうか
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:24:55.99ID:6y9iu4Z/
>>975
そういう事を日本は終わった例として上げるやつがいるが、
台湾はLSI関連産業以外の製造業はからっきしだからな…。
日本がそういった国々に対する輸出を締め上げたら、
どこの国も産業がたち行かなくなるから…。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:28:17.64ID:PBcUHEzt
世界的に競争力があるのはリチウムイオン電池くらいじゃないの。
2030年にはガソリン車を無くすなどと訳の分からないことを自民党が言っており、テスラやアップルの電気自動車に圧倒され、日本の自動車産業を無くす気
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:02:45.52ID:vlcff+sz
>>981
まだまだ半導体製造装置や検査プロセスに関わる分野に関しては
日本企業はメジャープレーヤーが多い
アドバンテストとか
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:26:00.60ID:9r5b0NkJ
クォーツロック以降のDDにはすべてFGが装備されている。
初代SP-10にはFGはなく発電機の電圧を見ていた。
クォーツロックで位相制御することになりFGが必須となった。
デンオンの磁気ヘッドによる速度検出はクォーツロックより前からFGを使っていた例。
>>957のSP-10MK2の写真の中央に見えるギヤはFGで、何かと噛み合うものではなく、静電容量変化を利用して信号を出すためのもの。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 14:54:21.60ID:Gr1CI8zD
DDはメーカーがコストダウンするために採用してたから
DD機は全体的に作りがちゃちいのが多い
ケーブル脱着出来ないとか
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 15:19:19.37ID:9r5b0NkJ
>>988
最盛期でもDDより安い価格帯のものはベルトドライブだったんだが。
今でもベルトドライブの安いプレーヤーがあるが事情は全く同じ。
息をするように嘘をつく。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:10:56.06ID:Zlm89jCj
http://www.chukai.ne.jp/~stail/truntable.html
現用のターンテーブル

DENONやTTOの放送局用フォノモーターを修理して使っている方
70年代のDD化で放出された、とのこと
DD以前の高級機の情報が少ないから、参考になるしロマンもある
過去スレでも出ているサイトかと思うけど、改めて
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:20:07.63ID:VWohs+P6
どんな高級プレーヤーでも音が出ていない時最も輝く
そら民明書房さんにも突っ込まれますわ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:35:11.71ID:PBcUHEzt
39800円でパイオニアからDDプレーヤーが出て時は嬉しかったよな。
当時は3万円台はベルトドライブばかりだったから
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:22:08.83ID:Xj0n4urO
テクニクスのアナログプレーヤーはいらないな
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:22:51.80ID:Xj0n4urO
ダイレクトドライブは音悪いからね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 1時間 18分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況