X



カール・マルクス 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:50:14.850
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
カール・マルクス 21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1537707475/

<過去ログ>
カール・マルクス 19(実質20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1534762630/
カール・マルクス 18(実質19)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1530623278/
カール・マルクス 18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1530593750/
カール・マルクス 17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1528467866/
カール・マルクス 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1523797596/
カール・マルクス 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521478982/
カール・マルクス 13(実質14)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1515334078/
カール・マルクス12 (実質13)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514775646/
カール・マルクス 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514421875/
カール・マルクス 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1486537917/
0320考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:06:03.800
ソ連時代のKGBが国家転覆させるための方法講義が、今では普通にyoutubeで拝見できる時代。
敵国家(資本主義国家)を潰すには、各国の資本主義国家の民間企業に入り込み、労働組合を結成するのだ!
とKGB指導者が講義してるわw
0321考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:11:15.320
そういえばキューバの諜報活動の
レベルは北南米大陸イチらしいと最近知った
0322考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:14:02.040
>>317
パトロン−クライアント社会はむしろ身分制や独裁制の特徴。
富を与える側に権力があるので、庶民は富裕層=支配階級におべっかを使って
利権を得たり上流身分に上り詰めようとする。
支配階級のご機嫌をとった人ほど富み、反体制派ほど貧しくなる。
そのために反体制派はますます弱体化し、支配関係が持続可能になる構造がある。
0323考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:16:44.600
多くの人々の意見を取り込んだ社会秩序のほうが安定するかと思われるが、
そうじゃない身分制社会が人類史の中で意外と長く続いたのも
この「パトロン−クライアント関係」のためだったと考えることができるかもしれない。
0324考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:21:48.510
>>319
京大、慶應、東北、埼玉、立教、中央、立命館、同志社、香川、法政、大分
などなど
0325考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:54.080
むしろ、じゃないんだよ
左だろうが右だろうが統治が抱える問題は同じだ
0326考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:28:25.460
ポスト近代論は、近代化がすでに終わったもの・完成したものと
みなしているところに最大の誤りがある。

近代化はまだ途上にある。近代化の政治闘争というのはまだ進行中。
つねに反動的な力によって揺り戻されるから、近代社会は常に近代化
をつづけることを怠らないようにしないと崩壊してしまう。
0327考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:32:31.250
>>324
ま〜だいるんだw
これは日本國の年金制度と保険制度は、マルクス社会共産主義国家から学んだのです!
と、良い部分ばかりを伝える講義にしか過ぎないなw
立命館なんて、当時の左翼教授の元で学んだゼミ生らを大学職員からリストラしたはずw
京大も、今では中核派だの複雑な左翼関係から生まれ出てきて、キャンパス内でおかしな活動家
をする学生も皆無ですけど?
0328考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:37:46.780
>>317
それは福祉サービスにおける権力関係としてしばしば問題にされることだね。
とくに、ベーシックインカム論者がその問題を重視している。
福祉サービスの番人たる官僚機構があってその恣意的意向に振り回される。
そこに恣意的権力が介在するのを廃するものとしてBIが唱えられている。
0329考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:43:15.880
資本制社会も言論の自由が大事とか言っているけど、
それはその支配が安定していて余裕があるときだけ。

その支配が弱体化しつつあるとか危機に瀕しつつあると
感じるようになると、途端に強権政治になってくるはず。
初期のブルジョワ国家はかなりそうだった。
エンゲルスとマルクスが若い頃、共産主義活動のおおやけの
言論の自由はなく出版活動も地下活動だった。
0330考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:49:14.940
>>327
京大は吉田寮とかがまだ残ってるじゃん。
立命は教員はまだ左翼なのがいるねえ。小泉義之とか。
0331考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:01:01.650
リバタリアンがもっとも多くの支持を集めると見受けられる米国では、
リバタリアンの94%は非ヒスパニック系の白人だと言われている。

コーク家が有名だね。
0332考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:07.630
もしソ連や中国の周りに強力な資本主義軍事国家による脅威がなければ、
彼らは速やかに軍事費を節約して民主化を推進していた可能性があったかもしれない。
0333考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:44:51.990
そんなこと言い出したらなんでも言える
マルクスいなければ冷戦なく
穏健な社会主義が世界中に
広がっていたかもしれないとかなw
0334考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:44:32.130
リバタリアンはアイン・ランドの思想や客観主義からヒントを得て生まれたもの
もちろん全部がそうではないし古典的自由主義を再構築したり見直したりしてるのもあるが
そしてリバタリアンにも派閥がある
アイン・ランドはロシア系ユダヤ人でソ連の体制が嫌になってアメリカに逃げてきた

社会主義から逃げてきたから左派にも反発したけど集団主義や国家主義や利他主義にも
反対してるからアメリカの保守派ともぶつかってる
キリスト教徒じゃないだろうからそういう意味でもアメリカの保守派とも相いれないと思う
0335考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:38:07.550
おまえらもマルクスやアインランドみたいに自分の独自の哲学を生み出せよ
起業家精神がないから0から1を生み出せないんだよ
他人の会社で働くことしか興味がないのもマルクス主義の影響下にあるのも
全部独立心がないからだよ

マルクス主義は知的だし素晴らしいけど学問置いて一番大事なことは理論や法則を発見する事だよ
0336考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:43:50.430
で君のビジネスは?
0337考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:51:00.010
所謂資本主義者(あまり使わない言葉だけど)だって、
マルクスがいたから資本主義の理念を持てたんだよ。
マルクス主義者も反マルクス主義者も、マルクスがいたからこその存在。
0338考える名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:53:04.190
>>320

KGBは去勢されたからあまり重要ではない
ソ連の諜報員が凄かったのはベリヤまで
フルシチョフのスターリン批判で急性アノミーになり組織が崩壊した

ソ連が弱体化したのを見て弱い者いじめが得意な英米が急にソ連批判・共産主義批判をやりだした
アメリカは基本的に勝てる試合しかやらない
スターリンが現在だった時代は徹底的に媚び売ってすり寄ってただけ
0339考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:01:05.620
>>336
順調そのものだよ
0340考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:22:02.240
リバタリアンスレほしい
そこに哲学なんて感じないけどそこはまあ
0341オニオン
垢版 |
2018/11/15(木) 01:23:19.000
スターリンはヨーロッパで核戦争やる気まんまんだったから病死しなかったら大変なことになってた
0342考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 05:33:56.700
集団か個人主義かという問題は1846年マルクスとプルードンの往復書簡に全てがある

ただし今日の経済学は
集団主義にせよ個人主義にせよ成長理論に全てが飲み込まれてしまった

マルクスもシュンペーターも成長を前提とするし
拡大再生産もイノベーションも成長理論に過ぎない

プルードンとそこから影響を受けたゲゼルだけが成長及び成長理論の神話から免れている


自由はあなたにとってすぐそこまで来ている
だが真理がそんなに遠くにあるなら何の益があるだろう
(ボブ・ディラン)
0343学術
垢版 |
2018/11/15(木) 07:17:49.560
自分の孤独独自の哲学なんてつまらないものじゃ無いですか?
0344学術
垢版 |
2018/11/15(木) 07:18:14.640
他者がつづらせる哲学の方が
0346考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:54:46.190
良心が、他人任せではなく、自ら判断することを迫るのでしょう
0347考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:58:04.860
死と孤独がどうのとか言う人々は、植物(細胞)の死とか、細菌の死とか、
ウイルスの死についてどう考えているのだろう
0349考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:49:03.790
学術はいい加減なことを書いてるだけだから聞かれるとしどろもどろになるw
0350考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:05:59.800
学術は自分の哲学よりも他人の哲学をありがたがるのか?
0351考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:36:17.880
我々が「死」と呼んでいるものは、どのような事態を指しているのだろうか。
ある人の肉体が腐敗するが、しかし、その人から採集された細胞は生きている
とする。たとえ、クローン技術などによって、その細胞から同じ遺伝情報を
もつヒトを再生することができたとしても、その人は既に死んでいる。
とすると、植物が根を張って増殖する場合はどうだろうか。地表のある
場所に生えている葉や茎が枯れるが、しかし、その植物が伸ばした根
から新たな芽が地表に出ている。その植物は、個体として死んで、別の
個体が再生したのだろうか。それとも、同じ個体が生き延びているのだろうか。
遺伝子情報がそのままコピーとして伝えられるのではなく、受精と種子
の形態をとって、他の遺伝子情報と混じりあって伝わる場合はどうだろうか。
しかし、そのままのコピーとしてであれ、混合されたものとしてであれ、
遺伝子情報が継続的に再生されること/されないことが、生と死の対比
ではないだろう。我々は、我々が「死」と呼ぶ事態を本当に明確に理解
しているのだろうか。我々の死の理解には大きな混乱が入り込んで入る
のではないか。
0352考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:06:45.350
全く月並みだねえ
自分では考えているつもりなんだろうけど
0353考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:45:36.980
そんなことを言える□があるのは、月並みの答えを出してからでしょう
0354考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:39:50.060
「 マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体 」
日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。
彼らの代表がフランクリン・ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の
取り巻きとして日本にも上陸した。この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在まで
ずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence
for the past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,
thus creating a one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country
from the outside, in order to maintain control over the japanese people.

[上の英文の訳]
ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的な
ひとつの支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と
意思が通じない状態に置く原因をつくった。
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。
政治問題に関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。
もし、本当に頭の良い賢明なアメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と
驚かれたあとに、さらに多くの恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦著 「日本の危機の本質」 P33〜34
0355考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:05:15.960
陰謀論には与しないが
ライシャワーからジェラルドカーティスまで
信じられないほどの一貫性があるのは確かだな
日本未完のプロジェクトだ

日本人知識人の捻り出してきた議論は
全然効いてない
0356考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:14:30.150
副島のここ数年の議論は知っているけど、
アメリカは没落する、中国が勃興する、というドグマに束縛されすぎていると感じた
中国は勃興しても、アメリカは覇権を失わないというシナリオのほうが現実的だと思う
0357考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:57:57.050
昔から反米で親中っぽい人といえば田中宇がいるよね。
0358考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:32:29.420
>>338
?
イミフ
0359考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:50:20.870
リバタリアンと言ってもリバタリアン・ソシアリズムという言葉もあり、
「リバタリアン」という言葉を用いたのは
フランスのリバタリアン・コミュニストであったジョゼフ・ディジャックだった
という説がある。
この人物はアイン・ランドが生まれる前の19世紀、カール・マルクスとほぼ同世代。
リバタリアンのオリジナルはそもそもアナキストやコミュニストの系譜の中にあった。

だからここで語られているリバタリアニズムはこの系譜とは異質。
0360考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:06.610
ごめん。ジョゼフ・デジャックまたはジョゼフ・デジャッキ。
いわゆるアナキストの系譜だね。現代ではノーム・チョムスキーさんあたり。
詳しくは古くからインターネット上にあるこのサイト
http://www.ne.jp/asahi/anarchy/anarchy/faq/contents.html
0361考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:09:03.110
>>342
そこで言う経済成長が何を意味するのかによるね。
錆びる貨幣は普通に考えれば人々を果てしない浪費と労働の牢獄に閉じ込めるように見えるが、
ゲゼルはそれをどう解決するつもりなんだろうか?
0362考える名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:31:12.770
タカタが危機に陥っているらしいんだが

http://www.zocalo.com.mx/opinion/opi-interna/takata-en-crisis
12 Noviembre 2018 03:10:00
Takata en crisis
TAKATA EN CRISIS, UN REAJUSTE más de cientos de trabajadores se realizará
esta semana para dejar a la planta con menos de la mitad de la capacidad
de operación que llegó a tener en su mejor momentos.
0363考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:02:10.790
日本の高度経済成長の主因は、当時冷戦構造下で日本は、外国人を入れられる状況で
なかった為、当時の日本の経営者は、資本主義の選択肢である、設備投資と賃金引き上げ
を行なった。経営学的に言い換えれば、「設備投資による、生産性の向上と、賃金引き上げ政策により、
社員の会社への忠誠心を向上させ、単位労働コストの引下げに成功した。」
結果、高圧経済に順応した形で、高度経済成長が達成できた。
その時代、ヨーロッパ諸国では、移民受入を積極的にやってしまった結果、
高度経済成長までいかない程度成長し、現在の移民諸問題を抱える、元種を作って
しまった。また、当時の日本の生産年齢人口増加率は、1.7%程度、その程度の
人口の増加率の国々は戦後に幾つもありました。
デービッドアトキンソン氏等が自身の著「所得倍増計画」等で唱える、
日本人の人口ボーナスが高度経済成長を達成したて記述がありますが、
相関関係はありません。
0364考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:22:11.010
イギリスはまた離脱についての国民投票すればいいじゃん
0365考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:05:18.340
昨日のbs3でチャーチルの特集をやっていたんだが、
冷戦構造の描き方が、
西対東を自由主義対社会主義ではなく
資本主義対社会主義としていたのが印象深かった。
前者の描き方の方が今までは多かった気がするから。
0366考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:50:51.960
>>363
生産年齢人口の減少と高齢人口の増加局面で、
それらの条件を満たして高度経済成長を成し遂げた国はありますか?

人口増加ボーナスだけで高度経済成長が実現できる十分条件だという見方は
たしかに馬鹿げていると思います。
0368考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:25:43.970
関係ないけど、厳密にいえば
資本主義 capitalismはゾンバルトやヴェーバーの用語ですね。

マルクスの用語では
資本家に属す生産方式
kapitalistische Produktionsweise
capitalistic (mode of) production」
資本家に属す社会
kapitalistischen Gesellschaft
capitalistic society

小学館の独和大辞典によれば、
-isch-は「由来・所属・類似・関係などを意味する」形容詞をつくる接尾辞。
0370考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:30:36.430
>>367
中国はどうなのかなあ?
これから生産年齢人口の減少局面に入るね。
人口はあいかわらず増えている。
中国は生産年齢人口の本格的な減少局面に入ることが
予測される2030年代あたりからどうなるかだね。
0371考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:37:18.550
>>370
事実上の一人っ子政策が始まって40年。
若年労働力(実態上の労働力)はとっくに減少している。
この20年ほどの高度経済成長は、に生産性の向上をそのまま国民所得に向けたことによる。
0372考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:44:59.660
保守系言説のあいだでは「資本主義という言葉はマルクスが造語したんだ」と
まことしやかに流布されているもんでね。
0373考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:48:40.560
Gesellschaftは組合とか会社を意味するので
kapitalistischen Gesellschaftは「資本家に属す会社」と訳すべきかもしれない。
0374考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:51:29.750
>>373
実態を表す言葉としては、資本主義思想による社会(国家・法)という意味での資本主義が一番適切だな。
0375考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:51:45.590
マルクス経済学では「資本家に属す生産様式」と呼ぶけど、
近経や保守派は「民間に属す」という言い方を好むね。
「国や公に属す」の対立概念としている。
この文脈では「民間主義 vs. 公立主義」と訳すことになるかもしれない。
0376考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:53:52.720
>>375
つまらない文脈だね。

資本の私有を認める思想が資本主義、資本の私有を認めない思想が共産主義。
0377考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:55:39.120
>>374
おっしゃるとおりだけど、国家論の話になってきますね。
マルクスの場合だと「資本家に属す生産方式が支配的になった社会」という感じ。
それを分析したのが資本論(より正確には『ザ・資本』)ってことだね。
英語では総称に定冠詞がつかないけれどもドイツ語では定冠詞がつく。
0378考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:59:30.870
>>377
社会というのは法によって規定される。
『資本論』のドイツ語表記がどうであれ、中身を読めばわかること。
マルクスの時代には、まだ資本主義という言葉がなじんでなかったせいもあるだろうし、経済の話に思想を紛れ込ませたくなかったということでもあるのだろう。
0379考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:02:59.210
>>377
うむ
0380考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:08:33.580
思うに、マルクスとヴァーバーは必ずしも対立させて考えるものじゃないですね。
法哲学と経済とは互いに補完関係にあった。
ジョン・ロックらの思想と資本家的生産様式はなんらかの相関性を持っていた。
0381考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:18:33.540
マルクスの時代には公や国はかなり露骨に貴族やブルジョワジーの利益を代弁していた。
マルクスの時代の国家は制限選挙制を形式とする文字通りのブルジョア国家と見てよかった。
でもケインズの時代になると公や国はある程度はプロレタリアートの利益も顧慮するようになった。
冷戦構造の下、資本制を守るためにはそれが政治戦略的にプロレタリアートの一定数を味方につけることに合理性があった。
それはケインズの態度それ自体にも現れていた。
だからケインズ時代の公や国はブルジョワジーにとっては面白くないものになった。
0382考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:36:30.000
必要労働と剰余労働が分けられているマルクス経済学こそ
エコロジーと親和性があるという見方もある。
環境経済学の先駆の一つだというね。
マルクスをエコロジーの視点から評価し直す試みあるね。
エコロジーじゃないけど、別の視点から、
この点により自覚的に取り組んでいるのは現代のアナキストたち。
例えば最近話題になっている人としてはデイビット・グレイバーさん。
0383考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:54:24.170
スミスの「見えざる手」というのは、
人間の理性の手の届かない超越的なところに秩序(神?)がある
とみなす保守派のイデオロギーから来ているという説もある。

それはともかく、市場のある一要素に注目すれば、
スミスの言っていることがわからなくもない。
競売市場では売り手と買い手の利己主義はその過程で妥協されるからね。
でもこういうことが常に成り立つには売り手と買い手の経済的力関係もまた
均衡している必要があるんじゃないかと思う。
つまり、スミス的均衡がなりたつためにはマルクス的均衡が欠かせない。
0384考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:01:54.610
日本国が国民労働者に与える祭日長期休暇
年末年始とお盆休暇
年末(除夜の金 仏教)、年始(初詣 神道)、お盆休暇は仏教行事
やはり日本国は神仏国家なのだろうね(クリスマス ハロウィンのキリスト行事は祭日指定
なし)
日本国が無宗教国家?????

「宗教は毒」と書いたマルクス主義、結局は国家消滅してしまった理由を哲学的に解説してほしいです。
0385考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:50:28.670
宗教は毒じゃなくて、現世に救われない境遇の人が見出す来世の約束。
心の中のユートピア主義。脳内ユートピア主義。
0386考える名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:59:23.010
精神勝利法という意味ではマルクス主義と一緒
彼岸を此岸と思い込む
0387考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:40:11.710
宗教はこの世は神や精霊が操っていて人間にはどうしようもない超越的現実であって
個人ができることは考え方・心の持ち様の問題だと、ある種の諦めを個人に強いがちじゃね?
神の意志のごとく疎外を受け入れるべきだと。
0388考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:42:00.700
すべての人が等しくそれをすれば環境に優しくていいんだろうけど、
奴隷や貧困層にそういう宗教を押しつけるのが階級社会でしょう。
0390考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:25:33.970
まあお盆や年末年始の休暇がなくなると困るわな
除夜の鐘の鳴る音が聞こえると、しみじみとした気持ちになるしな
お盆も女の子が浴衣を着用して花火鑑賞したり、いかにも夏の風物詩といった日本文化だよな
0391考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:33:55.500
>>384
哲学的に説明するというのも難しいな
ただソ連崩壊後に、新政府ロシア幹部らが集まり、処刑したニコライ王族一家の葬儀を
ロシア正教教会で執り行われたことは事実
0392考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:53:08.790
>>389
ソ連時代には、民間銀行を全て統合統一して国営銀行とした
一つの巨大銀行として誕生しただけで大失敗してしまった歴史事実
資本主義経済は常に成長し続けないといけない
どっちもどっちだなあ
0395考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:37:07.010
マルクスとエンゲルスが言ったこと
・資本主義はそれ自体が革命的な経済システムである。
・共産革命は資本主義の発展がもたらす可能性の一つである。
・私有財産は共産主義が廃止しなくとも資本主義社会がすでに事実上廃止している。
・資本主義は生産方式の社会化・集団化をすすめる集産主義経済である。
・資本主義はその資本家同士を競争させることで必然的に技術革新を促進するだろう。
・技術革新によって労働者は機械(ロボットやAI等)と競争させられるハメになるだろう。
・しかし労働者が団結すれば労働時間の短縮を勝ち取ることができるだろう。
・その果てに仕事のない社会がやってくるだろう。
・私たちはそれを共産社会と名付ける。
・個人の本当の自由を人類はその時に初めて手に入れることになるだろう。
・それ以前の自由主義は労働者階級にとってまやかしのブルジョア・イデオロギーにすぎない。
0397考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:43:52.250
空を飛ぶのに風が邪魔だから空気をなくしてください、みたいなものかな?
0398考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:49:39.750
あそれちょっと面白い比喩
俺思いつかないかも
0400考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:58:29.590
マルクスは哲学者だろ
0401考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:17:47.210
>>394
お!レスありがとう
ごめん読んでないw
だけどもだけども、結局はどっち主義でも良い面と悪い面があると単純に解釈しただけ
0402考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:21:29.900
>>393
まあ共産党員はそんなんだろう
今現在の日本文化を消滅してまで、自分ら共産党国家樹立し甘い汁が吸えると夢見ている?
0403考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:34:03.090
>>395
狂った共産党員らの戯論?
日本共産党も、自分らの生活を維持してゆくために密かに天皇制や自衛隊存在を認める
主義に方向転換しているんだが???
0404考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:37:36.370
終わったのは共産主義ではなく民主主義のほうだった?

フランシス・フクヤマ氏、インタヴュー
https://www.newstatesman.com/culture/observations/2018/10/francis-fukuyama-interview-socialism-ought-come-back

公益事業以外での生産手段のオーナーシップはうまくいかないと思っているが、
社会主義が再分配を意味するのならば社会主義はよみがえるべきだ、
そして過剰生産の危機、労働者が貧困に陥り需要不足になることについて
カール・マルクスが言っていたことは真実だった、
とフクヤマ氏はインタビューに応えておっしゃったと記事は伝えている。
自由主義に対立するのは社会主義でなく国家資本主義なんだとも。
0405考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:02:36.790
フランシス・フクヤマと浅田彰が同じく再分配を唱えるとは
そういう時代になったということなんだな。
0406考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:04:12.730
ブルジョア・イデオロギーは資本主義を風や空気のようなものだと
労働者階級を洗脳するので気をつけたほうがいいよw
0407考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:17:24.060
資本主義が荒波だからそれに耐えろという感じもするのだが。
0408考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:18:46.570
再配分ゼロでいいという立場以外は
どの程度、という話にしかならないからな
格差が広がり続けるというデータがあるなら
社会不安が増大するというデータがあるなら
再配分をなんらか強化するという話になる

ごく当たり前
0410考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:16:58.880
言わなきゃわからん。
黙ってたら変わらん。
0411考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:32:51.290
ロイ・バスカーの超越的実在論を学ばねばマルクス経済学は理解できない?
0412考える名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:54:59.750
お〜い「弁証法」言葉好き出てきなよ〜w
こんな簡単なことを「弁証法」という言葉を使えば、自分が賢く思えるとでも?w
0413考える名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:11:18.020
>>411
なにそれ?
0414考える名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:59:56.670
トニー・ローソン氏の『経済学と実在』を読んでいたら
彼が依拠しているのがロイ・バスカー氏の超越論的実在論だと知ったんだ。
0415考える名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:09:43.880
ここいちおう哲学板だよ。
0416オニオン
垢版 |
2018/11/18(日) 01:55:47.310
マルクスは哲学者というより思想家
論理的には弱いという意味ではニーチェよりマシな程度
0417考える名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 04:17:17.950
バカに占拠されたスレ
0418学術
垢版 |
2018/11/18(日) 07:24:55.430
マルクスに連続で負けていくっあるか?相手が疲弊するなら勝率は五割以上だ。
しかしマルクスを多人数で読んで不自由にすることはない。マルクス自身を。
0419学術
垢版 |
2018/11/18(日) 08:31:32.860
いじめ等一人を多人数で迫害したり、多勢に無勢で、孤独を荒らさない勉強読書を。
0420考える名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:56:30.320
超越論的実在論だの持ち出せばかっこいいと思っているバカ
マルクスは論理的には弱いと言い出すバカ
マルクスを中国北朝鮮だといえば説得力あると思ってるバカ
反帝反スタなどと言い出すバカ
マルクスをけなすのがかっこいいと思ってるバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況