X



カール・マルクス 23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:29:10.650
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
カール・マルクス 21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1537707475/

<過去ログ>
カール・マルクス 19(実質20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1534762630/
カール・マルクス 18(実質19)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1530623278/
カール・マルクス 18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1530593750/
カール・マルクス 17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1528467866/
カール・マルクス 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1523797596/
カール・マルクス 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521478982/
カール・マルクス 13(実質14)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1515334078/
カール・マルクス12 (実質13)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514775646/
カール・マルクス 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514421875/
カール・マルクス 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1486537917/
0851考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:27:54.010
くだらね〜
オカルト板以下だがオカルト板にでも行けっての
0853考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:31:48.280
民主党スレッドに名前変えるぐらいしろよ
最低限の知的誠実さすら無いのが醜いってんだよ
0854考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:35:06.830
しゃべらないと知的誠実さもくそもない。
沈黙は金なりとかオフライン社会での絵空事。
0856考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:42:00.390
話せばわかる
0858考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:46:08.170
>>857
青年将校にでも憧れてんの?
0860考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:47:43.660
まあ、荒らすな。おちつけ。
0862考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:50:50.200
>>861
話せばわかる。
0864考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:54:16.260
誰が中身があると判断するんだ?
水道の民営化に疑問を持って必死になっているのは
中身があるのかないのか。
0865考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:54:42.470
>>844
まず前提から新古典派だから
新古典派の立場からマルクス経済学を研究するって感じ
0866考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:55:58.150
オカルト板行けってクズが
じゃなきゃニコニコ動画でも行ってニヤニヤしてろ
0868考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:58:45.240
>>865
新古典派って、限界効用説に立つアレ?
0869考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:59:23.730
>>868
はい
0870考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:01:12.920
>>867
そうかい。じゃあ、尋ねるが、
知的誠実さとは例えば反証可能性があるかどうか
というような話なのだろうか?
0872考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:03:02.920
>>869
ワルラスって一応社会主義者でしょ。
マルクスのことも意識していたのかな。
0873考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:24:52.720
横レスですが

マルクスもワルラスもそ経済学者としての出発点にプルードン批判があります

マルクスは『貧困の哲学 』を批判し
ワルラスは『革命と教会とにおける正義』を批判しています

アンチノミーがあらゆるレベルであり
それが価格論のレベルでも維持されるということ(売り手と買い手)…
マルクスもワルラスもプルードンからコアなアイデアを剽窃しているのです

プルードンを位置付けないと近代経済学のわからないということになります
彼らを分かつのは国家観や協同組合観ですが
アンチノミーの価格論的展開が共通しているのです
プルードンの場合は人民銀行(交換銀行→人民銀行→永続博覧会銀行)の実践に
没頭しますから、そこに本筋がありますが
0875考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:31:23.150
ワルラスもプルードンもレギュラシオン学派も
みんなマルクスを意識したフランスの経済学の人たちだよね。
マルクへの注目の仕方に何か共通点でもあったりするのかな。
0876考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:31:23.220
プルードンオタは気持ちいい
頑張ってくれ
匿名だが好きだぞ
0877考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:33:41.830
報道特集。国に子供を残し、家計を支えようと来日したのに、給料は半分、上司からの差別発言を受けて、
衝動的に飛び降り自殺し、命は助かったものの今も腰にボルトがはいったままの中国人の技能実習生。
「選び直せるなら、日本には絶対に来ません」。こんな奴隷制度の上に成り立つ日本は本当に地獄。
https://twitter.com/yagainstfascism/status/1071340946015408128
https://i.imgur.com/73hOayw.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0878考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:42:25.320
水道民営化促進で内閣府に出向した人の正体 7日成立予定の改正水道法に不透明な背景
https://toyokeizai.net/articles/-/253769
0879考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:50:33.120
いったいいつの話だよ
今まで知らなかったのか?
どうでもいいが
0880考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:58:00.760
去年に水道民営化のような話を聞いたような記憶はあるが、
それがフランスだというのは知らなかった。
0881考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:58.660
子供を失った親の演劇的利用…
見え透いているとはいえ醜悪な煽りだな
0882考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:02:15.140
>>532
アバドがベリリンフィル監督に就任しても8年くらいで辞職。(癌での病気療養もありました
そりゃあ元々旧西ベルリンと旧東ベルリンの団員を、音楽で一体になれるとはいかない。
そりゃあアバドはイタリア共産党の支持者であったし、短期間辞職をせざるを得ない状況に陥っただけ。
帝王カラヤン率いる世界最高オーケストラ(ベルリンフィル)でも、旧東ドイツ団員を優遇したいアバド
には旧西ドイツ団員らかの反発も大きかったのが辞職原因。
だけどアバド指揮ベルリンフィルの演奏、どれもが素晴らしい。
0883考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:08:17.780
まったく何のサプライズもなく予想どおりアカカが党首に選ばれた
まさしくリーダーシップ不在の象徴
で、アカカってもしかしてトルコのアカペを意識してるのかな?w
ドイツ国内のアカペ支持者に対しても融和的ですみたいな?
0885考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:40:30.830
ただの実況スレッド
オカルト板でも趣味板でもいいから消えてくれ
0886考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:45:11.000
現状の分析や検討は避けられまいて。
0887オニオン
垢版 |
2018/12/08(土) 21:56:19.210
マクロンはリベラルかと思いきやブルジョワでした
0888考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:19:46.990
明確にリーダーシップを示そうとすると、偽善を制度化しようとしていることが可視化されるんだよ
0889考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:24:08.380
>>886
いい加減にしろ屁理屈野郎
0892考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:27:40.900
メルケルは、長年にわたってリーダーシップを示すのを意図的に回避するという
手法で政権を維持してきたが、リーダーシップを示す必要に迫られて、それに
応えようとすることで急速に支持を失った。欧州で今、人気を保っているのは、
EUやEUの大国が示そうとするリーダーシップに「抵抗の姿勢」をアピール
してみせる政治家だけだろう。ただ、そういう政治家が自らリーダーシップを
示す必要に迫られたなら、やはり惨めに大失敗する。
0893考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:54:37.020
所詮人気商売
されど人気商売
人気ってなんなんだろうな
0894考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:59:37.200
>>887
最初から分かってる
0895考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:07:40.840
人が求めているのは、計量的な公平さや平等などではなく、
自分が尊重されていると感じられること。この政治家が
力をもったなら、今、惨めな状況に置かれている自分も
少しは尊重してもらえるようになるのではないかと希望
を抱いて特定の政治家を支持する。うち捨てられている
と感じている人々にいくら説教をしても、反発を買うだけ。
0897考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:11:47.580
>消えろ

呪いの言葉はオカルト板で
0898考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:12:47.910
>>884
どういう意味?

政権や与党とつながってるんじゃなければ、なんの問題もないだろ?
0899考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:15:38.530
>>894
だいたい公約通りの政策を実行しようとしてるんだよね。
中身を考えもしないで、改革みたいな雰囲気で投票したフランス国民がバカなだけ。
ま、アメリカ人や日本人と似てるというか、大衆はどこの国でもみんなバカw
0900考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:18:20.500
世界には自分よりもっと苦しい生活をしている人々が沢山いる。
だから、自分がより多くの犠牲を払ってもいいから、より平等な世界を実現して
ほしい、なんて政治に求める人はいないんですよ
0902考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:19:49.120
>>897
おいお前だ
0903考える名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:37:46.900
>>900
そんなこと言ってる政治家はいないだろ?w
この国には一部の人間だけが金儲けをするシステムが出来上がっているから、それを変えていこう、というのが大半の政治家のスローガンだ。
その政策が本当にその結果をもたらすか、逆の結果をもたらすかを見抜く力が、大衆にはないだけ。
0906考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:29:07.250
あのジジイどこ逃げた?
0907学術
垢版 |
2018/12/09(日) 02:07:32.660
プチブルもブルブルプッチンプーチン
0908考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:27:46.750
マクロンがサルコジと大差ないことは
初めから分かっているが
トルドーは鳩山みたいに天然っぽいんだよな
0909考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:34:27.480
人にとって重要なことは、自らの尊厳が保たれていると感じられることであって、
全体を平均して計量的な平等が実現されることなどではない。

例えば、大多数の人々はなぜ「汚く、きつく、危険な仕事」を忌避するのか?
それは、単に「汚く、きつく、危険な仕事」が他の仕事と比べて、金を稼ぐ
のに費用対効果が低いということではない。「汚く、きつく、危険な」作業
が面倒であることは確かだろう。だが、それを言うなら、登山、オートバイ
や自転車などのオフロード・レース、スケートボードなどは言うに及ばず、
スポーツ全般が「汚く、きつく、危険な」活動である。しかし、多くの
人々がまったく金にならないにもかかわらず、場合によっては、自らの
健康や命まで危険にさらしながら、スポーツを趣味としている。また、
自動車整備のような油まみれになって汚く危険な作業でさえ、カー・マニア
にとっては、自分が苦労して稼いだ金を惜しみなくつぎ込むような趣味
になる。
0910考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:50:29.930
「汚く、きつく、危険な仕事」を人が忌避する最大の理由は、そのような活動
に従事することで、自分が他人の面倒を引き受ける立場に追い込まれている
と一般に認識されることになるからだ。自分のものではない、他人の面倒まで
不本意ながら引き受けることを余儀なくされているのだから、他人より低い
地位にあるとみなされることになる。そのことが自らの尊厳を傷つけるのである。

だから、いじめなど、相手の尊厳を傷つけようとして典型的に用いられる言葉
や行為は、相手が「皆から『汚い』存在であると見なされていると相手に
自覚させよう」とするのだ。その場合、相手が事実関係において衛生的に
「汚い」かどうかなどまったく問題ではない。また逆に、自分の尊厳が酷く
傷つけられた状況に追い込まれると、自らが「汚く」、「卑しい」存在に
なったと感じることになる。人が切実に求めるのは、そのような状況から
抜け出すことができるようになることである。
0912考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:10:42.710
さて、一応マルクスの名前付いてるスレッドだし質問しておく

所有って何?
0913考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:18:05.200
民法で決まってるのはないの?
0914考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:20:48.400
民法で決まってるのではないの?
0915考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:58:25.600
>>912
所有者とされることによって、取り扱いや処分がその所有者の自由にできること。
法によって保護される。
逆にいえば、法しだいで所有を否定することも、所有のあり方を制限することもできる。
0916考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:37:36.620
法って何?
0918考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:52:03.410
俺のハナクソは誰のもの
0919考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:01:38.640
>>917
慣習法ではなく、明文法そのものによる。
詳しくもなにも、所有というのは法によって規定される。
もちろん、法制定前なら暴力を含む共同的な合意による。
0920考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:11:45.040
共同的な合意の根拠は?
それなしにどうやって明文化しえるの?

結局は慣習法だろってなっちゃうよ
0922考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:19:22.020
俺のハナクソは合意があるの?
始めて聞いたわ

高卒お爺ちゃんはバカだな
0923考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:20:46.900
>>922
学歴板に行きなさい
0926考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:25:05.440
マルクス主義のレベルではなく、
日本のマルクス主義者個人のレベルの低さを
展示するスレ
0927考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:26:18.000
知能高い日本人が目指さない思想w

マルクスは悪くないよ
バカな個人が悪い
0929考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:38:21.780
>>926>>927
フェイクで雰囲気を作って、左翼を貶めたいだけの政権サポーターかよw
0930考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:43:14.360
マルクスはいつも誤解されてるクソクソ
と悔しがる思想かぶれ大学生を横目に
高卒団塊左翼が軽やかにバカを晒すスレ
0931考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:45:45.670
>>928
何か否定してるように見える?
まあマルクス読んでる人が所有について言えるのはそこまで、と好意的に解釈してみたがな
そう遇するほどの論者ではなかったかな
0932考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:04:42.920
所有というのはふつうはその対象をどう扱うかに関する優先的な権限
つまり支配権のことだね。
0933考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:08:19.690
経済学はとかく市場を過大評価しがちだけど、市場そのものが優れているというよりは
市場がうまく機能するかどうかは市場を作っているルール次第ってことだね。
市場ゲームそのものを成り立たせているゲームの構造を作る規則がいちばん問題。
0934考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:09:19.470
そうだね
0936考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:18:06.950
日本の場合、民法を輸入したから、民法による。
0937考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:51:04.660
今本気で社会改革を目指す人は別のこと考えている
つまりマルクスと一緒
百年前の本を妄信しなかったお陰でマルクスがある
0938考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:51:35.320
田吾作にはこれが理解できない
0940考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:24:02.560
総有→合有→所有と変化してきたんだよね。
0942考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:49:46.120
またお前かよ
0943考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:58.530
マルクスが暴力的体制転覆を否定していないということは
暴力革命否定勢力はエセマルクス主義者なの?
0944考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:58:02.210
科学は文化的共有資本か私的資本か。

知財の独占権が科学的生産に及ぼす莫大なコストと
それが科学の進歩を遅らせてしまう可能性についての研究
https://voxeu.org/article/effects-copyrights-science
0945考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:00:09.940
>>943
無血革命を目指す勢力もあるだろうね。
革マルみたいな。
0946考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:04:04.020
>>945
無血が暴力という意味でないなら
革マルはエセか
0947考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:05:07.830
訂正「無血が非暴力という意味でないなら」
0948考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:05:57.520
再訂正「無血が非暴力という意味なら」
0949考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:06:32.330
歴史上のテクストというのはその歴史時点でのコンテクストにそって読解する必要があります。
例えばマルクスとエンゲルスがプロレタリア革命に際して唱えたいくつかの政策の部分、
例えば累進課税とか義務教育とか相続税とかは現代の国家的資本主義がその発達の過程において
程度の差はあれ実現してきたことであって、もはや常識になりました。
しかし当時においてはかなりラジカルで画期的な政策提言だったのです。
0950考える名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:07:05.760
まあ、敵対勢力との間では暴力を使ってきているから
そおういう意味では似非かもね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況