X



英語学習における「音読の効果」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 212f-Jl7o)
垢版 |
2019/05/19(日) 22:39:14.57ID:fJHOCoar0
“使える英語”の習得を目的とした場合、音読には効果があるのか?について議論したい。

前スレ「音読の効果が分からない」は、TOEIC等の受験を英語学習の最大の目的とするスレ主が立てたものだったため、前提条件に何かと制約があった。

ここではその前提条件を取っ払い、純粋に言語としての英語の上達、つまり“使える英語”の習得を目的とした場合、音読には効果があるのか?について議論したい。

前スレ
音読の効果が分からない [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1448683686/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0411名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-Z8JO)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:57:52.89ID:iFGz2QlWM
>>408
おお、ありがとうございます。
音読(リピーティング、シャドーイングを含む)でネイティブの真似をすることで、
英語のリンキング、リエゾン、リダクション、リズム等に慣れてリスニング力が上がると考えていますが、どう思いますか?
音読のキモは、自分が英語の発音になれること以上に、発音出来ることで英語の音が聞き取りやすくなることなのかなと。

実際、ユーチューブで、聞き取れなかった台詞の発音の練習したら、即座に聞き取れるようになった経験があります。
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f60-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:18:11.95ID:8YuOjuqG0
>今は、シャドーイングはレベルが高すぎるから通訳目指す人以外はやらなくて良いと言う人が多い

実際にはそうなんだが、逆にシャドーイングができるってことはリピーティングやオーバラッピングは完全にできてるって
ことだから、シャドーイングに取り掛かる前にリピーティングを100回やってオーバラッピングを300回やってるだろ。
シャドーイングができればこれらをクリアしてるってことだから、教える側としては細かい説明をしなくて済むというメリットがある。

「シャドーイングできるようになりなさい」 これで終わり。
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f60-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:22:49.07ID:8YuOjuqG0
>>411
君の経験は正しい。
シャドーイングができるまで糞ほど練習して聞き取れないのは脳みそがないか聾以外にない。
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7e3-8Qqz)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:34:34.63ID:bcF8asfE0
>>410
それらの単語帳はすべていわゆる「文脈型」の単語帳で、各ユニットごとにある程度まとまった英語の文章
(約700〜900語)を読むことを通じて単語を覚える形をとっている。例えば[「速読速聴・英単語 Advanced 1100」
で使われている英文の多くは、NY TimesやThe Economistといった英米の新聞・雑誌の記事の原文が
そのまま掲載されており、英検1級レベルの学習者が精読&音読するにはちょうどいい。

>>411
>音読(リピーティング、シャドーイングを含む)でネイティブの真似をすることで、
>英語のリンキング、リエゾン、リダクション、リズム等に慣れてリスニング力が上がると考えていますが、どう思いますか?

そのとおりです。スクリプトを「精読」して、英文の構造と意味を完全に理解した上で、音声を「精聴」し、
さらに自分の口を動かして発声することで、表記、意味、音声という3つの言語情報を統合して
記憶に定着させる効果があります。
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-Z8JO)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:38:36.46ID:0RUXtzxw0
>>413
それがさ、糞ほどは練習しなくて、リダクションリエゾンが説明されてたから、それをYouTube動画で一緒に数回練習しただけなんだよ。
だから、リダクションリエゾンを理解して発音出来るだけで、回数もそんなに必要ないかもと。
逆に自分で例文のリダクションリエゾンの法則を聞いて発見して発音出来るようになるには、それこそ100回とか、もしかしたら出来るようにならないかもと。

>>414
まとまった文章ではなく、一文のやつで音読はダメかな?
一文ずつだと、(個人的には)真似しやすいし記憶もしやすい。
英文法書の例文だと、同時に英文法も理解できちゃうし。
0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-Z8JO)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:48:54.12ID:0RUXtzxw0
ところで、英語の音声変化(リダクションリエゾン等)を練習出来る(CD付きの)本及びYouTube動画等でオススメないですかね?
音声変化が分かるようになれば、かなりリスニング力向上しそう。
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f60-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:47:17.48ID:7VlgF+B20
>>415
糞ほど練習しないとできないものと、数回でできるものがある。
糞ほど練習しないとできないものを先にやったら、数回でできるようなものはすでに解決してるってことだ。
だから無駄なことをしたということだな。

>>416
リダクションとかリエゾンはわざわざ練習しなくても普通に例文練習したら必要ないよ。例文が聞き取れる頃には
リダクションなんて全然関係なしに聞き取れる。 無駄な練習が好きだな。
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f60-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:09:46.90ID:7VlgF+B20
>>416
ボイスチューブならスクリプトがでるし和訳もついてるし音声もでるし
好きなレベルも選べるし、単語も抜き出してくれる。
https://jp.voicetube.com/videos/105130
日常会話も映画もTEDもアニメもある。
こんなのをスクリプトみながら聴いていたら直ぐに聞き取れるようになるだろ。語彙力さえあれば、、、
リエゾンの練習をする人なんて聴いたこと無い。
0419名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hab-Z8JO)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:23:53.72ID:+lbUfjsmH
>>417
>リダクションとかリエゾンはわざわざ練習しなくても普通に例文練習したら必要ないよ。
>例文が聞き取れる頃には
リダクションなんて全然関係なしに聞き取れる。 


今回は逆だったってことだね。
(何回も例文を普通に練習しても発音出来ない&聞き取れないような)例文のリダクションリエゾンを説明されて理解して、発音出来るようにはすぐになって、しかも聞き取れなかったその例文が聞き取れるようになってた。
まあ、こういうルートもあるってことで。


>>418
おお、ありがとう。
あとで見てみる。
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7960-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:06:37.50ID:DzTDP/8p0
普通に字幕を見る程度で分かるものであればそれでいいが、分からないところがある時には
リピーティングして分かるまで聴く場合があるだろ。そういう練習をする場合には便利だな。
 いろいろな学習タイプがあって大きく分けると
1.緻密タイプ
2.ザックリタイプ
自分もそうなんだが、ザックリタイプの人は多読、多聴を好む。音読をする場合もテキスト音読をザックリとやる。
一方緻密タイプの人は精読を好む。音読をする場合も1行単位で必ず何百回も繰り返して確実にネイティブ
と同じように発声できるまで仕上げて進んでいく。
 両方とも利点もあれば欠点もあるのでバランスが重要だ。特にザックリタイプの人はこういうVoiceTubeのような
ツールで偶にはリピートして確実に発声できるまで練習をしてみると、苦手な部分や漏れているところが分かるようになる。

 「VoiceTubeって何の意味あるの?」って人は多分ザックリタイプだ。50%しか聴けてないのに自分では99%聞こえて
いるつもりになっていたり、発音も「自分の発音はかなりいい線いってる」と思っていたりする。時に緻密に調べてみると
ボロボロだと分かる。w
VoiceTubeのリピートボタンを使って1000回リピート練習をして己の未熟を実感してください。
普段から緻密な練習をしている人はVoiceTubeは不要だ。
0424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7960-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:57:58.57ID:dcILG6hf0
>>422
youtube見てたらZkaiのCore1900を紹介してるのがいて、チラッとみてみたんだが良く出来てるな。
自分はザックリタイプなので教材は使ったことがないし、これからも使う氣はないが、こういう教材を
地道にやりあげることができるなら上達は速いと思う。
リエゾンの本もそういうのがあればそれをつかったらいいんではないかな。しかし普通の単語超レベルの
教材の例文でもリエゾンは含まれてるだろ。ことさら練習しなくても聞き取れるようになると思うよ。
具体的にどういう参考書のことについて言ってるのかわからないのでなんとも言えないが、リエゾン、リダクション
の練習は必要ないと思うがな、、、具体例がないとわからない。w
0429名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H4f-fsuc)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:02:46.47ID:YPCAl9zbH
■■ 中学レベル総合 ■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1536064172/
★NGSL★基礎中の基礎で英会話!★oxford3000★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1602758070/

【ベーシック英語】850単語で何でも言える
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1590311077/
【最強の】DUO3.0 part60【単語集】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1580402396/
最強の英単語集 18冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1493387293/

■英文法書総合スレ Chapter39■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1579578341/
英文法ってどうやって勉強するんや? [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1421489390/

英語の発音総合スレ Part53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1594025286/
英語学習における「音読の効果」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1558273154

【瞬間英作文ドリル】Part 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1584758317/
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1587940389/

英会話 英語勉強系Youtuber Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1599714938/
英語学習サイト・ソフト・アプリ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1408446983/
0431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df60-nIMM)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:49:08.06ID:3g+FzftG0
>>430
テキストはあるでしょ普通
スクリプトがない英文を読んでどうすんのw
それとネイティブによる音源のない英文の音読も何のためにやるのよw
あんたのように存在しないものにイチイチ絡んでくる輩はめんどい
0433名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-1ols)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:04:56.80ID:l49pb0MSd
>>431
428が1から5を読めって言うからそれに対するレスなんだけど。428はテキストのあるものと無いものを定義とするって書いてるんだよ。あんたみたいな流れ読まない奴が面倒くさい。
0434名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-1ols)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:12:08.88ID:l49pb0MSd
>>432
シャドーイングは聴けない音を探すのが醍醐味なんだからそらんじたら意味ないでしょ。覚えるまでやるのは完コピって言うんだよ。

主、定義の範囲広すぎだよ。それぞれの効果や目的が全然違う。
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5760-E7VY)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:51:52.70ID:4vTUSviW0
>>436
どちらもやってください
TOEICのスコアが600くらいまでの初学者だったら、英語学習のすべてを音読で行った方がいいと思います

読んだ英文(ある程度語数のある英文)も音読、覚えるべき例文も音読、ボキャビルも当然音読で

短い英文ならそれを暗唱できるくらいまで読み込み、長い英文ならテキスト無しでも音声だけ聞いてリピーティングできるようになるまでやれば良いかと
0438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8166-nBIR)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:28:43.12ID:d/G99YBs0
>音読には効果があるのか?

効果はあるだろ、どのくらい効果があるかはしらんが
0439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 971d-pWmS)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:48:02.13ID:X3rknip40
>>437
ありがとう。

>どちらもやってください
>TOEICのスコアが600くらいまでの初学者だったら、英語学習のすべてを音読で行った方がいいと思います


時間がないというか、やる気力がないので、
とりあえず中学英文法・英単語熟語がまとまってる英単語帳(シス単中学版、例文で覚える中学英単語・熟語1800、
短文で覚える英単語1900、のうち一冊)の例文を何回も音読して瞬間英作文出来るようにしたいと考えてます。
一冊で中学英文法、中学英単語熟語、瞬間英作文を習得出来るかなと。
0440名無しさん@英語勉強中 (中止 85ad-ass7)
垢版 |
2020/12/24(木) 07:22:39.82ID:lcx3DNJQ0EVE
音読より前にネイティブの発音を浴びるほど聞いたほうがいい
そんな恵まれた時代に学習したわけじゃなかったから
ネイティブの発音と自分の発音は全く違ったものだった。
つまりそれまでの学習は全て無意味だと感じたんだ。
0441名無しさん@英語勉強中 (中止W 5b29-ffD8)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:39:27.18ID:lOjMWVv90EVE
>>440
その通り。中学校とかで音読とか流行りなのかやらせてるけど、日本語発音の固定化にしかならないから、絶対やめてほしい
何回もネイティブ発音聞き込んで音のイメージできてから真似しないと
初心者が音読とか曲を一回聞いてうろ覚えでカラオケするようなもの
どこの馬鹿が音読流行らせたんだろ
あの教授あたりか?
害悪だから初心者音読禁止にしてほしい
0443名無しさん@英語勉強中 (中止W 5b29-ffD8)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:22:33.71ID:lOjMWVv90EVE
>>442
うわっ!音読教の狂信者基地外キモッ
あたおかだから音読なんて宗教に入信して、いつまでも英語出来ないままなのねw
上級者で音読で鍛えましたとか言ってるの聞いたことない
教える側になると音読やらせると授業時間潰せるし、こういう信者騙せて都合がいいから音読推奨してるのも分からないのだな
上級者で講師やってるやつらは自分が音読なんてしてこなかったのに、楽だから推奨してるってこと知らなかったんだろ?w
0445名無しさん@英語勉強中 (中止W 5760-E7VY)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:07:45.80ID:6/KfjDQq0EVE
>>443

といつまでも英語が上達しないアホが今日も元気に発狂してますw

「勉強方法」をあーだこーだ言ってる暇があったら、少しでも多く英語に触れとけって
おまえがいつまでも経っても英語が使えるようにならないのは「勉強方法」の話題で止まってるとこ
0446名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd03-2Ir8)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:14:35.69ID:2g+vxK3DdEVE
>>444
一フレーズごと完璧にやる方法も一つのやり方だね。

フレーズを何度も聴く。その前に発音記号全部覚える。リピートする。覚えるまで言う、つまり暗唱する。効果あると思うよ。ただし繰り返す(リピーティング)暗唱する(暗唱、暗記)は音読とは言わない。スレ主の定義が間違ってる。

同じ声を出すならば、英語で独り言を言うかネイティブと会話するのが効果が高い。

全部やれと言ってる人は話せないから、話せる人のやって来た事が何かわからない。具体的に音読の何が良いのかも説明出来ないから全部やれとか言って誤魔化すしか出来ない。
0447名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd03-2Ir8)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:32:56.75ID:kpuMQ+J7dEVE
ちなみに暗唱と音読は似た言葉ですが、意味は違います。 音読は文章を見ながら声に出すことですが、暗唱は文章を見ずに声に出します。2016/12/10
seishun-englishbu.com

テキストを見ないものは音読じゃない。
0448ぴたぎ (中止W f79d-/8PX)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:46:05.30ID:H4mYkFNl0EVE
ジャップ参考書に付属された音源て、これふざけて読んでんのか?ってのがわりと多いよな。ジャップが書いた糞みたいな文章だしどうせ正しい発音なんか分からない馬鹿向けだからと思ってナメてかかってるんだろう。最近は自動読み上げソフトがかなり良くなってて、マイクロソフトとかが語学学習者向けに開発してるんだが、そっちの方が遥かにまし。
人間が読み上げたものよりAIが読んだ方がマシってどういう事だよワロタ笑
0449ぴたぎ (中止W f79d-/8PX)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:50:24.84ID:H4mYkFNl0EVE
まあ大学受験の長文なんか、なんだよこのクッソみてえな文章はこんなのどうやって読めば良いんだよw w wとか内心思いながらナレーションしてんだろうな…それを真顔でまるまる完コピしてるおまえらって……ワロタ笑
0450名無しさん@英語勉強中 (中止W 3fb7-pWmS)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:16:13.82ID:yhgfaaO/0EVE
>>446
このスレでの定義は>>4でしょ。
また、森沢の定義も。
言葉の定義なんて、分野や場所ごとに違ったりするし、そんなもんよ。
だいたい狭義派が広義派を攻める構図だね。



とりあえず『音読』って言葉が嫌なら、『発音』とかならどう?
ちなみに音源なしの発音(このスレでの音読)をすすめてる奴なんて、皆無かと。
0451名無しさん@英語勉強中 (中止W 5b29-ffD8)
垢版 |
2020/12/25(金) 02:47:14.51ID:3ErXUXY80XMAS
音源があろうとなかろうと音読なんて素人騙しの効果もない学習法。
ネイティブが初心者の頃から音読するか?大量の音のインプットしたあと初めて片言で話始めるだろ。
ネイティブすら出来ない音読から始めるとかいつまで間違った方法続けてるんだよ。だからいつまでも学習者の搾取される側なんだよ。
音読は教えるほうもやるほうも楽だから馬鹿が騙されてるだけ。
いい加減信者は目を覚まして普通に勉強しろよ。苦労もせず言語習得できると思うな。音読に逃げてるゴミども。
0452名無しさん@英語勉強中 (中止 8166-nBIR)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:41:05.85ID:oZtW0d6P0XMAS
音読かどうかは別として赤ん坊は一日中なにか言ってるじゃん
0454名無しさん@英語勉強中 (中止 8166-nBIR)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:31:56.88ID:oZtW0d6P0XMAS
それは違うな
同じやり方すれば同じように取得できるだろ
24時間365日クソする時も風呂はいるときもネイテブが付きっきりだったら
お前だって3年もあれば3歳児位の能力は身に着くだろ?

同じやり方がなかなか出来ないだけで
0455名無しさん@英語勉強中 (中止W bf32-pWmS)
垢版 |
2020/12/25(金) 13:02:41.98ID:CEiuH9/I0XMAS
>ネイティブが初心者の頃から音読するか?

まあ、一日中【発音】及びリスニングしてるな。


>大量の音のインプットしたあと初めて片言で話始めるだろ。

誰もインプットは否定してない。


>【ネイティブすら出来ない音読】から始めるとかいつまで間違った方法続けてるんだよ。

イミフ。誰も音読から始めるとも言ってない。



こいつは誰と闘っているんだ?
0459名無しさん@英語勉強中 (中止 0b5a-cb46)
垢版 |
2020/12/25(金) 20:03:02.93ID:34i4kmmI0XMAS
押すなよ、押すなよ
0460名無しさん@英語勉強中 (中止 6d9d-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 20:07:43.22ID:Nkeo2wSd0XMAS
英語教育の研究者は音読を推す人が多いね
https://youtu.be/le87odBTFSs
0461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb72-DMZC)
垢版 |
2020/12/26(土) 03:06:55.65ID:IdZF7gL80
ネイティブの朗読音声と一緒に声を出して読むのがいいよ
間違いのない発音、リズム、イントネーションが身につく
映画やドラマで感情を乗せた崩れた英語を練習するのはその後
0463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:47:26.05ID:pnEfZlty0
まぁ落ち着いて460のリンク先を視聴したらいいじゃないか
0464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2e29-p9TN)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:55:27.99ID:i15iiTJ10
音読なんてやったことないけど学位取得留学した
意味あるのか音読なんて
瞬間英作文とかと同じで初心者騙しの根拠もないやり方でしょ
周りのどの国からの留学生に聞いても音読とかしたことないって言ってる
誰がこんないい加減な詐欺学習方法広めたの?
0465名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdc2-kLBQ)
垢版 |
2021/01/07(木) 03:43:29.35ID:b0dUloO9d
https://youtu.be/4FZSNeewHJ8
音読は効果ないってネイティブが言ってるよ。モデルを『聴いて』真似するのはコピーやリピーティングであって音『読』とは言わない。音読とはテキストなどを読み上げる事。
0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c966-+OQp)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:05:37.93ID:b+LAQQ9F0
>テキストなどを読み上げる事

小学校のころ散々やらされたけど、あれ意味なかったんかい
あれで日本語の精度高めたんじゃねのか?
0467名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa5-uzof)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:36:16.82ID:GyiwwJmza
ネイティヴの読み上げを完全にコピーできるくらい何度も音読するなら効果は抜群だろう
もちろん文章をすべて自然に覚えるくらい何度も音読する必要はある
こうして覚えた表現はとっさの時に自然に口から出てくる
でも、実際はこんな退屈な作業をできるのは一部の人に限られるから、
現実的には大多数は文章の意味を理解して何度か読むだけであきてしまって自己満足するだけだから、効果はないと思う
ずっと音読という学習を続けなければ効果がないというわけじゃないから、自分の気に入ったもの1つ(1文だけでも)だけ音読するだけでもいいと思う
個人的にはオバマ大統領演説で覚えた表現が今でも役立っている
(そんな格調高い表現、日常では使わないと言うだろうけど、そういう問題じゃない)
0471名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa5-uzof)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:19:47.82ID:GyiwwJmza
>>468
英語のできないおじいちゃん?
0472名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-nvxh)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:56:42.23ID:p2e3vN0Pd
>>466
全く意味なかったね。小学一年生の時すでに日本語が話せてたからね。ここにネイティブの六歳レベルほど流暢な人はいないでしょ。

>>467
それは暗唱や完コピと言うので確実に効果あるけど、暗唱や完コピは音読とは言わない。

>>468
そういう自分はレス全部読んだ?こちらは主の定義がおかしいと何度も指摘してるんだけど。

>>470
リピーティングやシャドーイングは効果ある。だけどそれは音読とは言わない。読まずに耳で聞いたら、その時点で音読じゃない。効果あると言ってる人は声に出す事を音読と呼んでるんだろうから日本語からして出来てない。声に出すのが音読ならば友達とおしゃべりするのも、独り言言うのも音読になってしまう。それにコメント見てると肯定派は上のネイティブの動画は全然聴く能力なかったみたいだね。
0473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-6LxA)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:26:23.36ID:9OYGjkUO0
>>472
前スレもこのスレも音読はいわゆるリピーティングとシャドーイングを含むという前提で議論がなされているのだから、
あなたがここで「音読にはリピーティングとシャドーイングは含まない!」と自分で決めた定義を振り回して
イキってみたところで無意味だよ。自分でそう思うならそう思えばいいだけ。

そもそも音源付きのテキストを使うなら、学習の順番として、
1.最初に音源だけ聞いて、全体の内容と発音を確認
2.テキストを見ながら、音源なしで自分のペースで何回か声に出して読む(純粋な音読)
3.テキストを見ながら、音源に合わせて声を出して読む(リピーティング)
4.テキストを見ずに、音源に合わせて発話する(シャドーイング)

といったように、段階的に複数のやり方を取り入れるのが普通でしょう。
純粋な音読「だけ」、あるいはリピーティング「だけ」しかやらないというほうが妙な話だ。
0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f60-7apK)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:16:50.59ID:UVIIr5Dq0
>>472
> そういう自分はレス全部読んだ?こちらは主の定義がおかしいと何度も指摘してるんだけど。

何をワケの分からんこと言ってんのよw
そう思うのだったら参加しなきゃいいんじゃね?汗

ここで言う「音読」はスレ主の言う

1. テキストあり、音声なしの音読
2. テキストなし、音声なしの音読(暗唱)
3. テキストあり、音声ありのリピーティング
4. テキストあり、音声ありのシャドーイング
5. テキストなし、音声ありのリピーティング
6. テキストなし、音声ありのシャドーイング

なんだから仕方がないやん
賛同する人間だけが参加すればいい
スレごと、あぼーんするなりして無視すればいいだけのこと
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dfb7-E5De)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:37:25.47ID:OSevcCFG0
>>472
>リピーティングやシャドーイングは効果ある。だけどそれは音読とは言わない。

このスレでの定義は>>4でしょ。
また、森沢の定義も。
言葉の定義なんて、分野や場所ごとに違ったりするし、そんなもんよ。
だいたい狭義派が広義派を攻める構図だね。


とりあえず『音読』って言葉が嫌なら、『発音』とかならどう?
ちなみに音源なしの発音(このスレでの音読)をすすめてる奴なんて、皆無かと。
0477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff29-gtlT)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:55:35.14ID:D4gyyahD0
>>472
まさにこれに同意
このスレ主や信者は声に出せば音読と定義を日本語としてもおかしい領域まで広げすぎ
ここまで広げたらネイティブもスピーキングとリスニングで基礎作りした訳で、聴覚障害者以外のネイティブは全員音読で英語を学んだになるが

音読は文字を見てそれを読み上げるのみの正しい日本語の定義で議論しろ
スレタイトルも定義も変更しろよ
主も信者も日本語出来ないとか外国人なのか?
日本語辞書の音読の定義に何書いてあるか現実を見ろよ文盲ガイジ
0478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff29-gtlT)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:04:54.32ID:D4gyyahD0
有名日本語辞書には、音読は

声を出して文章を読むこと。
漢字を字音で読むこと。おんよみ。

としか書かれていない

何処にリピーティングシャドーイングの根拠となる日本語が書かれている?
辞書になくても主が定義したからとか無意味なことは言うな

最初からスレタイや説明に、声に出す勉強法全般スレと言えばいいのに、音読と言うからおかしくなってんだよガイジども
0479名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM8f-5z1F)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:20:01.71ID:tR8DFit8M
結局スレ主も最近の英語業者界隈も「音読」そのものに効果が無いことは分かっているでしょ。
なので、シャドーイングやリピーティングも無理やり含めている。それで効果がある!と言われてもね。

最初から音読は効果ないけど、シャドーイングやリピーティングには効果があるよと
言えばいいのに。このスレで反論している連中もそこには同意するでしょ。
(少なくともシャドーイングやリピーティングに効果がないと言っているのは居ない)

まあ結局シャドーイングやリピーティングはある程度英語をまじめに勉強している人間じゃないと
知らない言葉だから、日本人なら誰でも知っている「音読」という言葉を使って素人を騙す
売り文句にしているだけだね。

そういう意味で英語業者は罪深い。
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-/ZZX)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:09:24.75ID:wpTTYvzP0
>>479

音読に親でも殺されたのか知らんけど、音読で英語の達人になった人は
いくらでもいる。君が知らない(勉強不足)なだけだ。
0481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f60-7apK)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:25:06.88ID:xEdGlb2f0
音読拒絶信者が必死過ぎて草
いつも思うんだけど、そこまで拒否らなくても・・・w
何か嫌なことでもあったのか?

このスレ見てる限り、音読について落ち着いて語っている人と比べて、音読拒絶信者の発狂度合いは異常
興奮して反論する様が尋常じゃない
正直、ちょっと引くくらい

そこまで興奮して拒否ってるってのは何かのっぴきならない理由でもあんの?
他人がどんな勉強してようが勝手だと思うし、無視すればいいだけだと思うんだけど
0484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff29-gtlT)
垢版 |
2021/01/11(月) 02:38:55.29ID:e6tigfMD0
英語の世界で音読は単なるテキストを声に出して読むだけだがバカなのか
英語圏ネイティブに音読の定義聞いてみろよ
滅茶苦茶な定義をしている主と信者が基地外すぎるだろ
言うにことかいて英語の世界ではとか
お前ら基地外の世界ではだろ間違えるな
定義のレスにすぐ発狂しておかしな主と信者の定義押し付けるのって、実は主が複数自演してるだけじゃないのか
分かりやすすぎだろ自演上手くやれよ基地外ども
0486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-E5De)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:54:59.07ID:tK5Kse2C0
>>484
>英語の世界で音読は単なるテキストを声に出して読むだけだがバカなのか

いや、違う。

>英語圏ネイティブに音読の定義聞いてみろよ

誰もネイティブの話などしていない。


>滅茶苦茶な定義をしている主と信者が基地外すぎるだろ
>言うにことかいて英語の世界ではとか
お前ら基地外の世界ではだろ間違えるな

このスレの基地害はお前だけだよ

>定義のレスにすぐ発狂しておかしな主と信者の定義押し付けるのって、実は主が複数自演してるだけじゃないのか
分かりやすすぎだろ自演上手くやれよ基地外ども

定義を押し付けているのはお前だけだよ基地害。
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-Im+G)
垢版 |
2021/01/11(月) 13:48:31.35ID:KikDdU1C0
「音読なんて意味ない」と言っている奴の大半が、音読やってる人より英語ができないという現実
0491名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-nvxh)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:23:28.19ID:yhUmjMuLd
>>484
音読の定義 他の人に聴こえるように読む事。

If you say or read something out loud, you say or read it so that other people can hear you: I had to read the paper out loud in front of the whole school.

definition in the Cambridge English Dictionary
0493名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-nvxh)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:33:39.92ID:5MjznX7Bd
スレタイをリピーティング、シャドーイング、コピー、オーバーラッピングの効果に変えれば良いんだよ。ちゃんとした用語があるのにわざわざレトロな言い方しなくても。
0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f60-7apK)
垢版 |
2021/01/12(火) 02:31:28.32ID:HxlZr/K20
このスレッドで「音読は意味がない」とか「シャドーイングやリピーティングを音読とは呼ばない」とかいう意見は意味がない

だって、スレ主の前提条件(>>1->>5)からも分かるように、このスレッドでいう音読というのは森沢氏の「音読パッケージ(音読をシャドーイングやリピーティングで挟みこんで行う音読トレーニング)」のことを指してるのだということが分かる

つまり、あくまでも文字がある素材(つまり書籍やスクリプトがある英文)を使うことが前提のリピーティングであり、シャドーイングなのだ
だから「音読」で問題はない

このトレーニングは、最終的には日本人学習者に多いとされる文字依存から脱却して、初見の英文でも「テキストなしでリピーティング」できるようになることを目標とした初〜中級者向けのトレーニング方法

しかし初〜中級者は最初からそんなことができるはずがないので最初は音読やテキストを見ながらのリピーティングやシャドーイング(=結局これも音読)を絡めるわけだ

という事でこのスレッドで「音読は意味がない」とか「シャドーイングやリピーティングを音読とは呼ばない」とかいう意見はスレ違い
0495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f60-7apK)
垢版 |
2021/01/12(火) 02:40:02.94ID:HxlZr/K20
要は「段階」や「レベル」の問題だよね
「レベル」によっては仕方なく音読を絡めなければならないのに、意味がないとか言っちゃうのはどうかと思うぞ

「音読は意味ない、リピーティングやシャドーイングをやらなければ意味ない」とか言ってる連中だって、最初は文字を読んでただろ?

それとも最初から文字を見ずに音声だけでリピーティングできてたん?
だとすれば相当耳がいいんだね(笑)
0496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff29-gtlT)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:36:36.19ID:T+KB4YsQ0
>>494
また主と信者の連投火消しか気持ち悪い
何を言おうとお前らの定義は日本語おかしい基地外論法
基地外の主の定義だけじゃなく、あの大昔の無茶苦茶な間違いだらけの学校英語を教材にして金稼ぎしてるやつの定義持ち出すとかバカが
教材みたらまともに文法学んでないし、大量の英文インプットして感覚を身に着けてない人が書いた、英語ド素人のいい加減さ分かるだろうに、それを分からないからいつまでも日本人が書いた間違った教材で金と時間無駄にしてるんだろお前みたいな信者は
音読は文を声に出してただ読むだけというのが、世界中の共通認識であって定義である
基地外定義を押し付けるのはやめろ
0498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df66-0hD9)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:57:51.75ID:vWs5mD2N0
お前ら定義がどうの言う前
スピーキングとかリスニングとかリピーティングやシャドーイングはカタカナなのに
なんで「音読」だけ漢字なんだよw
せめてリードアラウドって言えよ

そうすればリピーティングやシャドーイングもそれに含まれるって馬鹿でも分かるだろ
0499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df66-0hD9)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:28:36.84ID:vWs5mD2N0
1. テキストあり、音声なしの音読
3. テキストあり、音声ありのリピーティング
4. テキストあり、音声ありのシャドーイング
  ↑
明らかにリードアラウド、つまり「音読」

2. テキストなし、音声なしの音読(暗唱)  ←微妙
5. テキストなし、音声ありのリピーティング
6. テキストなし、音声ありのシャドーイング
  ↑
スピークアラウド又はアラウド、つまり「発声」とか「発話」
「読」ではない
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f60-7apK)
垢版 |
2021/01/13(水) 14:24:59.09ID:A31AtjQg0
>>499
あんたが言ってるのは明らかに屁理屈w
英語の学習とはまったく関係のないどうでもいいことに執拗に噛み付いてる印象

あんたが毎回必死で反論してるのはトレーニング内容に関することではなくて、言葉や名称に関すること

これらはすべて1冊のテキスト(書籍、スクリプト)を教材にして段階を追って行うもの

1. テキストあり、音声なしの音読
2. テキストなし、音声なしの音読(暗唱)
3. テキストあり、音声ありのリピーティング
4. テキストあり、音声ありのシャドーイング
5. テキストなし、音声ありのリピーティング
6. テキストなし、音声ありのシャドーイング

1冊のテキストを使って次のような順序で学習していく「読む」ことが前提のトレーニング

3. テキストあり、音声ありのリピーティング

1. テキストあり、音声なしの音読

4. テキストあり、音声ありのシャドーイング

6. テキストなし、音声ありのシャドーイング

5. テキストなし、音声ありのリピーティング

2. テキストなし、音声なしの音読(暗唱)

最初から「テキストなし、音声ありのリピーティング」ができるのなら、確かに「音読」とは言わないかもねw
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff29-gtlT)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:00:00.94ID:XDCRcW230
>>499
これがまともだろ
ここの主とバカが基地外定義持ち出すからおかしくなる
スレタイ変えろよ基地外音読ド素人
0503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df66-0hD9)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:27:07.65ID:vWs5mD2N0
>>500
いやいや、テキストなしの発音(話)はさすがに「音読」とは言わないよ
それは無理がある
君が英語が出来ないのは日本語すらも正しく扱えないからだよきっとw

>>501
>テキストあり、音声なしの音読

うん、だからテキストなしのところには「音読」って書いてないんだろな
>>499でも書いたけど「暗唱」は微妙だよな、だから作者も音読って書いてるんじゃね
0504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:20:10.64ID:GUtwGGmk0
英語の音読、どうやればいい?<はじめの一歩>
https://youtu.be/le87odBTFSs
0505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df32-JZxg)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:33:17.80ID:TQNbT0ad0
英検1級取得YouTuber爺さん

66歳で英語の勉強を始めて69歳で英検1級取得

『音読なんて必要ありませんよ。まあやりたい人はやってもいいですけどね、
 でも疲れるし喉が痛くなりますかよ、がっはっは!』
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f60-7apK)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:30:56.94ID:A31AtjQg0
TOEICとか英検のような「試験」でスコアを上げたいだけだったらさすがに音読は要らんだろ(やればやったでプラスにはなるけど)

そしてTOEICのスコアが900超なのに英語は話せませんとかいうテスト人間を量産
そんなんたくさんいる
かく言う15年前の俺もその1人
0508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df32-JZxg)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:21.23ID:TQNbT0ad0
『英語学習』者の99%はもし英検1級に合格できたのなら、
それはもう大大大成功の部類に入るし、『英語をモノにできた』と言っても過言ではない。

つまり音読は不要
0509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5a-x36t)
垢版 |
2021/01/14(木) 01:45:07.62ID:74V3KUzP0
TOEICの過去問w
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df32-JZxg)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:44:23.10ID:rG7KHlq/0
『英語学習』者の99%は英検1級合格まで辿り着けない。
でも英検1級爺さんは、音読無しで英検1級合格した。

つまり、少なくとも『英語学習』者の99%は音読は不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況