X



邪馬台国畿内説 Part396
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/11/06(火) 12:39:37.52
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1541317892/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:48:16.97
>>844
中平銘鉄刀が和邇氏に伝わってたのは事実。
その祖がトヨ.
何も問題なし。

>和邇氏は葛城にいないの?

世襲足媛は物部系尾張氏。
だから物部の本拠である天理に住んだのであろう。
それが何か?
0853日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:54:46.66
もー1本どこやろ?
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:55:40.91
>>851を訂正

×ヒミコの甥っ子の孫がトヨだ。
〇ヒミコの姪っ子の孫がトヨだ。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:58:02.82
俺もそう思う


>>849日本@名無史さん2018/11/07(水) 20:43:08.20
前方後円墳の作り方教室は終わった
完成形は前方後円墳でいいんでねーの
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:05:48.57
395の>>732
>畿内説だと叩く人多いが<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し文言であるから×であるし、
「南≠東」などに拠っても×。

>俺は2世紀後半ごろに神武東征伐そして畿内に王国共立が
あったとしてもいいかもなと思っている <

「思う」のは自由であるが、
「嘘で世間の人々を騙す」のは犯罪者的であり、黙過し難し。

>もちろん九州征服の根拠づけの為に大和王朝の先祖は
九州から来たという事にしたのかも知れないけれど<

それも、
史料事実記載は、筑紫城の倭奴國から神武東征があった事や、
九州倭国の「東征毛人五十五國」があった事であるから、
嘘つき騙しになり、×。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:06:55.73
前方後円墳のは近江始原の前方後方墳真似やな
近江から高尾山に伝播したのと企画書一致やらなにやら?
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:09:43.76
>>726
>200年くらいで神武40年と断定しているけれど
倭国大争は考霊の間(160〜180年)だから
AD200年年の頃は60くらいで
卑弥呼が魏と国交を結ぶ頃生きていたら100歳くらいになるな
しかも卑弥呼には夫が居ない<

二中歴で、神武即位元年は紀元前91年頃になり、
卑弥呼は3世紀であるから、×。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:15:20.97
天火明神降りました
Softening a question?
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:19:54.03
395の>>843
>倭国大乱と神武の畿内平定物語は本当に無関係かな? <

倭国大乱なんて存在せず、あったのは倭国乱であり、九州島付近で起きた。
また、倭国乱は早くでも200年頃で、神武東征は紀元前1世紀頃だから、時期的に関係がなく、
神武東征や引き続き起こった「東征毛人五十五國」は、高地性集落の原因になった。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:22:37.85
倭人伝脳も厄介だけど記紀脳も手に負えんな
根拠薄弱な自説を喚き散らかしてるだけ
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:24:32.51
>>857
>近江から高尾山に伝播したのと企画書一致やらなにやら?

その「高尾山」古墳は、「蛇紋岩製勾玉」や「水銀朱」から、倭国(阿波)の「忌部はん」のお墓
と、何度言えばw  @阿波
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:25:34.41
河内潟が完全に姿を消すのは江戸時代なのを古田は知らずに大恥をかいた
今でも盲目的な信者が恥をかき続けている
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:32:09.46
>>862
だうと!三好君はどこまでまじかわからん?
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:35:55.66
935の>>779
嘘を付いては×。
周朝と魏朝と西晋朝の「歩」は、
一寸千里の「1里≒76,5m」と「1里=300歩」に拠って、
1歩≒25.5cm≒1尺」の「短歩」であり「単歩」。


魏晋歩=約 1.45 m
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:37:19.87
935の>>779 は暗号か?解けん?
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:38:09.35
あー395やな?
0868日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:42:49.60
>>864
>だうと!三好君はどこまでまじかわからん?

いつも大真面目なんだけどw   @阿波
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:43:18.68
395の>>782
>>孔明は「 墳と冢は別文字別意味」として使い分けた <

>文字の意味が別というのと、ザラコクの主張とはなんの関係もない
因山爲墳、冢足容棺 は 山に因りて墳と為し、冢は棺を容れるに足る だが
山を墳に見立て、冢は棺を容れられる程度の小さなものにせよという遺言であって
山のように大きいものが墳で、棺を容れるだけのものが冢という意味ではない
山のように大きな冢を作らないようにという遺言 冢は山のように大きな高墳を含む概念<

孔明の頭の中では、
墳は、山のようなサイズのもので、
冢は、棺を容るに足る、のようなサイズのもの、
という認識であったから、
因山爲墳、冢足容棺、と書けた。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:46:04.48
ユニークアクセスすくなひこな?
まーごけんとーあれ
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:48:33.62
半分以上荒らしだし書き込んでる奴は10人も居ないかもしれんな
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:52:17.97
395の>>784
>>知り得た範囲内の事実や実態からの推論。<

>知り得た範囲に一例しかなかったら、帰納的推論はできないんだよ
それが理解できてないからバカだっていうの! 島巡り仮説なんてのがその最たるもの<

一例であっても、
それに関する史料批判するだけで、最低でも正否の二つの確率的情報が得られ、
更に、その確率の割合を考察出来れば、幾らでも確率的情報が得られ、
幾らでも、帰納的推論の可能性が広がる。
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:57:03.53
>>865
>周朝と魏朝と西晋朝の「歩」は、
>一寸千里の「1里≒76,5m」と「1里=300歩」に拠って、
>1歩≒25.5cm≒1尺」の「短歩」であり「単歩」。

逆だ逆!
魏晋歩が1.45メートルだから、1里=435メートルで、短里がないことが分かるんだよ

短里原理主義とか意味ないってww
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:58:56.50
>>845
>あほやなあ?
>和邇さん本家やろ

どうして本家の方が移動するんだ?ww
馬見古墳群の時代まで、葛城氏は移動してないぞww
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:02:24.00
>>786
>>漢代以降も、短里の使用例が唐代頃まで残存していた。<

>一例もないよ
伝説上の山など、現実とは関係のないところで使われている大盛りに盛った数字を
短里の例だとかこじつけているだけ<

勿論、魏志などの短里記載情報の踏襲例もあるが、
梁書は、文身國や大漢國の位置説明に短里を使っており、
他にも、古田谷本共著の「古代史の歪みをただす」に、
列島の風土記や書紀の記載や、半島文書などに、短里の使用例をいくつか挙げておられた。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:02:35.33
>>852
>世襲足媛は物部系尾張氏。

もう何でもありだなw
チェリーピッキング、サイツヨじゃね?

でもその前に、高天彦神社の近くに卑弥呼の塚なんてないことがはっきりしたから
左側スロープ君の立論は、根本から否定されてるんだよw
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:04:35.04
>>845
>あほやなあ?
>和邇さん本家やろ

倭王の本家が和邇氏だったら、どうして和邇氏が皇統になってないの?
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:05:56.81
>>875
>勿論、魏志などの短里記載情報の踏襲例もあるが、
>梁書は、文身國や大漢國の位置説明に短里を使っており、

天柱山も含め既に全部否定されてるよw
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:08:42.27
粟鹿明神って何やろー

阿波と関係があるのかな

アワカ、アワガ

香川、カガ

阿波も香川も元々は国境やったのかなぁ
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:27:40.34
短里は諦めるべきだが教祖様はもう居ないので信者は命尽きるまで彷徨うしか無いのだ
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:46:47.43
>>876
>でもその前に、高天彦神社の近くに卑弥呼の塚なんてないことがはっきりしたから

いやしていない、ある。
その話以前のトヨについてはわざと話を避けてるが、
トヨ津媛以外の誰なのか言えないならもう黙ろうか。
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:47:01.13
395の>>794
>>周制への復古は、魏朝の政治思想や行事などの全体の方針になり、
明帝の頃にほぼ固まった。<

>これも大ウソ
周制への復帰は、景初四年正月問題を解決する便法として、1月をずらす理由にされただけ<

「明帝の頃」とは、暦法の改正ではなく、度量衡や短里採用の話。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:58:58.10
当然そんなものはない
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:03:49.73
>>877
>倭王の本家が和邇氏だったら、どうして和邇氏が皇統になってないの?

横レスだが、ヒミコの時代の王統は大物主。
和邇氏もその大物主系。
崇神がその大物主を倒した。
だから慰霊の為に大神神社を建ててるだろ。
お前が言う皇統はその崇神以降だから和邇氏が皇統ではないのは当たり前。
とはいえ和邇氏は孝昭を祖とするので見方によっては皇統ともいえるが。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:04:25.54
395の>>796
>>王維が、阿倍仲麻呂の「帰る地」を「九州だ」と書いた事と、<

>そんんなこと書いてないし<

ハッキリ、戻る場所として「九州」と言っている。

>仲麻呂は日本に帰ると書いてる<
これも、問題。
「日本国」とは書かず、「日本」と書き分けており、
「日本国」であれば、旧唐書や唐会要の「日本国伝」の日本國を示すんであろうが、
「日本」では、
九州倭国の筑紫付近に「日の本」の地名が幾つか存在していた事と、
釈日本紀に、倭の使節が晋の惠帝に「日本」と名乗った、という記録を紹介しており、
旧唐書や唐会要も、「或曰、倭國自悪其名不雅、改爲日本」というように「日本」と書いて、
区別しているように、見える。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:05:46.83
>>881
>いやしていない、ある。

左側スロープ君がいくら文字を書き並べたところで、ないものはないって!
左側スロープ君が出してきた画像ではっきりしたじゃないかww

標高差って言ってたのは、ただの谷筋と尾根筋の高さの違いだし
西から見たらまったく上っていない

画像を出すごとに言うことがころころ変わるし、150メートルの円丘なんて
どこにもないww

天豊津媛命も「豊」一字だけの単なる語呂合わせだし
そもそも卑弥呼の塚がない時点で、左側スロープ君の考えた「僕の最強の葛城説」は
最初っから破綻してるww
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:08:03.16
>>884
>とはいえ和邇氏は孝昭を祖とするので見方によっては皇統ともいえるが。

いや、それ単なる皇別氏族
本家じゃないだろ?
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:10:46.92
395の>>800
>仮に箸墓や西殿塚を築造したのが大和朝廷ということになると、
天皇家の出自は吉備王家なんだろうか?<

大和朝廷も天皇家もなかったが、
8世紀〜現代の「天皇家」の出目は、新唐書に拠って、
筑紫城の倭奴國の阿毎氏から大和に別れた神武らの後。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:11:42.33
>>881
>その話以前のトヨについてはわざと話を避けてるが、

「その話以前」も何も、卑弥呼の塚がない時点で、トヨ云々は単なる語呂合わせにすぎず
何の根拠もないものになるんだよ
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:19:01.11
395の>>803
>久住猛雄の「比恵那珂遺跡群」では、庄内甕と筑前型庄内甕の時代を3世紀半ば頃から後半としている。
また、宇美町の光正寺古墳の築造時期からしても、大和が博多地方に影響力をもちはじめた時期が推定できる。
大和の庄内編年を基準としている。<

久住の大和側の庄内の年代比定根拠や使用胎土の地名と、
筑紫側の庄内の年代比定根拠や使用胎土の地名の、
それぞれ、両方を提示してもらう必要がある。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:20:24.35
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
同じく、坐摩神社の井戸の神々は、皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭、日之御蔭と隠れていたとある

また道饗祭の祝詞には、クナトが高天原で事を始めた皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。

これが平安時代の朝廷の認識

アマでも日でもないと書いてあるだろ

天照大御神が皇祖神にされたのは明治
勝手なことをした明治政府の罪は重い
国家神道を作った馬鹿たち
0892日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:28:15.38
395の>>820
>どうしてザラコクは殉葬って書けないんだろう?
宗教的理由か? <

変な男。私は「殉葬」と書いている。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:39:22.05
395の>>848
>石垣は難点のある地形で安定的に築造するための措置だとかんがえられている。
築造順について、荒井研究所の荒井仁氏の記述は、次のように書かれている。
「…前方部第1段階は後円部第1段階と、前方部第2段階は後円部第2段階と、前方部第3段階は後円部第3
および第5段階とともに施工され、前方部は後円部と一体に完成したと考えられている」<


成程。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:41:46.97
敏達天皇
538年、百済で生まれ育つ(百済大井宮)
青年時代は父、欽明天皇の念願である任那復興のため、百済に駐在して百済や新羅との交渉にあたる
百済にて百済王族の広姫を皇后とし、押坂彦人大兄皇子を生ませる
新羅との交渉により「任那の調」を送ることを約束させる
押坂彦人大兄皇子を任那に駐在させる(水波宮)

572年(34歳)父、欽明天皇の崩御に伴い倭に帰国
改めて額田部皇女を皇后に立て天皇として即位、皇居を訳語田幸玉宮(奈良県桜井市)に移す
585年(47歳)崩御
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:42:50.09
敏達天皇の皇居は百済大井宮
舒明天皇の皇居は百済宮

百済に住んでいた

つまり百済の王子が倭国に人質として来ていたように、

倭の王子も交換人質として百済に行っていたってわけだよ

「百済宮」って書いてあるのに無理矢理日本の地名に当てはめようとする旧来の解釈は意味がわからないわな

普通に考えて、同盟の条件として百済が王子を人質に出すなら、倭国も同じことをするだろう
0896日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:44:34.59
395の>>868
「南→東」などの嘘吐き騙しちゃんの脳内の妄想を、
基本的な知識と称するのが、
大和説者とスレ主くん。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:44:44.99
>>890
筑紫側の庄内の年代比定…という意味が分からんが。
大和の庄内式と時期が合う筑紫の土器は西新町式だが。
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:46:59.33
395の>>869
それ
俺様の「南→東」などの嘘吐き騙しのスゴイ新説を理解できないのは、
おまえらがパーだからなんだよぉぉぉの、
という・・・ いつものパターンな。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:55:32.38
>>859
no problem!
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:58:01.16
畿内説の人たちは、崇神天皇と卑弥呼の関係についてはどういう整理にされているのでしょうか?

卑弥呼が記紀のモモソヒメだとすると、魏志倭人伝の記述とだいぶ違うなぁという気がするのですが。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:02:39.38
>>884
崇神は宮中からアマテラスを追い払って、蛇神である大物主を祀ってますよね。

それが大物主を倒したと言うのには無理がないですか?
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:07:33.14
>>859
丹後の最高神、総氏神。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:27:50.66
>>901
倒したから祟られないように祭るんでしょ
周だって殷王家を祭ってるわけだし
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:31:00.39
戦後に行われた籠神社の宮司と出雲大神宮の宮司の対談の記事を見たことがある
お互いの秘密を暴露し合っていた

籠神社には隠してある【主祭神】がある
出雲大神宮の祭神の中央は【空位】になっている
という内容だった
筆者はどちらもクナトの神だろうと推測していた
籠神社の本当の主祭神は天火明命ではないんだろうな
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:33:03.30
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:41:55.29
>>857
近江始原てどこよ。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:52:20.51
記紀の人物比定なら安彦良和のマンガで十分よ
実在すら定かでないのに正解なんて出しようが無い
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:03:17.81
>>904
火明命は、籠神社の海部氏の氏神だからなあ。
その海部氏の祖神である火明命が奥宮真名井で祀ったのが、豊受比売神。
籠神社には隠した神がいるて、どういうことなのかなあ。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:13:18.50
海部氏の氏神は海神だろ
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:14:39.92
相殿神として、海神が祀られている
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:17:41.86
>>895
>倭の王子も交換人質として百済に行っていたってわけだよ

というか、1つの王家だったのかもね。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:18:24.89
倭文神に屈服したホシノカガセオは何処にいたのだろうか?

武甕槌の進軍経絡から言えば、瀬戸内海と思われるが
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:55:01.88
前方後円墳の形は「勃起したチンコ」に似ている。

「稲妻」という言葉があるように雷が妻で、台地が夫である。
「稲妻」は「稲交接(イナツルビ)」とも呼ばれており、雷が台地を孕ませて稲が出来ると考えられていた。
昔から「雷の多い年は豊作になる」と言い伝えられている。

雷(妻)を勃起した前方後円墳(チンコ)に落雷させて
生まれ変わりの儀式を行うのが前方後円墳であると思われる。

※交接は、交尾するという意味の言葉
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:10:17.72
そういや石塚古墳はその周囲に方形周溝墓や土坑墓があるのが確認されているな
時期は前後するけど
方形周溝墓とかが一族の墓を集中的に墓域の中に作ると言う方法が一般的なことを考えると、周囲に墓を固めて作るのは別に珍しい物でもないだろうな
こういうのを殉葬とか呼んでいたのかも知らんね
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:13:50.54
俺もそう思う


>>849日本@名無史さん2018/11/07(水) 20:43:08.20
前方後円墳の作り方教室は終わった
完成形は前方後円墳でいいんでねーの
0916◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/11/08(木) 05:44:40.10
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1541619466
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:05:45.21
>>909
>海部氏の氏神は海神だろ

そう、海部氏は読んで字のごとく、阿波国旧海部郡周辺の海人族
と、何度言えばw  @阿波
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:47:19.35
>>915
連呼は馬鹿の証明
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:50:13.26
935の>>927
>九州説の悲劇・・・吉野ヶ里・・・<

こりゃ、全く「大和説の悲劇・・・纏向・・・」という話とそっくりだね。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:01:09.28
>>934
>>史料事実や史料実態からの帰納的確率的な推論。<

>確認できる全ての史料が、「歩は複歩」であることを示しているんだが?
機能的推論の余地すらなく、全てが「歩=複歩」だ<

誤魔化して、世間の人々を騙そうとしても無駄だよ。
周朝が採用した一寸千里の法が、
谷本確認計算という史料実態に拠って、
「1歩≒25.5cm≒1尺」という「短歩=単歩」である事が判ってしまっていたんだよ。

つまり、秦政府や始皇帝の「1歩=6尺」という「複歩的規定」の方が、
史料実態の曲解改竄であったんだよ。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:09:32.84
>>936
>>当然「その後の学者」というのは、
魏朝や西晋朝の直属の学者ではなく、それ以外の学者ら、という意味。<

>バカか? バカだったなwwごめん
前スレの>320でザラコク自身が
「漢代の学者が、「歩」を、「止まっている状態」ではなく 、始皇帝の命令に従った解釈をし、
 その後の学者らも、漢代の解釈を踏襲したから。」って書いてるじゃないかww
「漢代の学者」と「その後の学者ら」の間に、「魏晋代の学者が入るけれどそれはノーカン」って、
詭弁にもなりゃしない <

あっそう?。・・・・アホ詐欺師であったの?。
ごめんごめん、ついうっかり、・・・・をまともに相手にしてしまった。
私の説明相手は、世間や国民の皆様だった。

魏朝と西晋朝が周制への復古の方針で、周髀算経の度量衡を採用した、という事は、
もう数え切れない位説明して来てあったんだから。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:14:23.29
>>942
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者や、
スレ主や、学会教育界や、右翼マスコミや、
文化庁や安部自民文部省が正常である、とは言えない… 。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:22:46.81
>>943
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説学者らは、漢文が読めないだけではなく、
漢文を否定曲解したコメントするからバカにされるんだよな。
二次情報だけで議論に参加しても、頭の足りなさや知識の足りなさが露呈するだけ。
しかもその二次情報が、旧石器捏造犯や、
唯我独尊人種差別殺戮戦争狂のキョクウの学会教育界や、
右翼マスコミや安部自民文部省経由だから、どうにもならんww。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:26:12.39
>>944
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
まともな学者らだけじゃなくて、
国民の7割にまで不人気だからな。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:31:47.69
>>887
>本家じゃないだろ?

だからなに?
和邇氏の祖はトヨ
その3世代前にヒメ

おまえのは反論でなくていちゃもん。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:32:02.40
>>953
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説って、
稲田や高市や明恵明恵らのような・・・・女性も含めて、
精神的にも顔貌的にも、異常者の巣窟であったらしいな。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:33:03.82
>>955
またも常惨敗者大和説が発狂してるようだな。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:34:41.89
>>957
「南→東」などの嘘吐き騙しで惨敗の大和説。
できることは、荒らしだけ。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:37:23.97
>>900
>畿内説の人たちは、崇神天皇と卑弥呼の関係についてはどういう整理にされているのでしょうか?
>卑弥呼が記紀のモモソヒメだとすると、魏志倭人伝の記述とだいぶ違うなぁという気がするのですが

そうそこを聞いてみたいね。
俺は畿内でも葛城説だから葛城にいたトヨの治世が終わるころに箸墓ができて、
実質の王権が磯城(しき)に移行したと思ってる。
その以降は武力ではなく女子力。
物部の世襲足媛、ウツシコメ、イカガノシコメあたりが色仕掛けで実験握った様な感じ。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:37:32.50
>>970
>どうやって勝者がそうなるの?<

「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた大和説者が、敗者になったの。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:39:11.77
>>925
>だからなに?

だから、倭王が中華皇帝から下賜された王宝が、
王統ではない傍系に伝承されると考えているのがご都合主義

まあ、左側スロープ君の論立ての根幹だった高天彦神社近くの
径150メートルの塚が、思いっきりガセネタだってことがはっきりしたから
何を言ってもムダなんだがな

重箱の隅じゃなくて、重箱がなかったって話だよ
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:41:20.72
>>974
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレて、
負け続けすぎたトンデモ大和説信奉者は、
結局最後は、顔貌も性根が歪むのさ。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:41:34.40
>>892
>変な男。私は「殉葬」と書いている。

気づいてないのか?
いつもザラコクは「jun葬」って書いてるんだが?
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:45:43.46
>>929
>俺は畿内でも葛城説だから葛城にいたトヨの治世が終わるころに箸墓ができて、

葛城って、王都らしい集落遺跡 あるのかね?  神社だけが頼りの説?  @阿波
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:46:29.11
>>982
>どっちとも帯方から1万里で倭地な
偶然の一致ではない
さもなければ漢も魏も短里を使って計測したという事になってしまう
そうではなくて帯方から倭地まで1万里
女王国まで1万2千里は実測ではない概念上の数字 <

バカだね。
大月氏記録は長里的。
魏志の倭地への記録は短里的。
だから、関係のない別情報。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:47:46.79
>>900
>卑弥呼が記紀のモモソヒメだとすると、魏志倭人伝の記述とだいぶ違うなぁという気がするのですが

記紀の系譜は、だいぶ現実とは違うなぁと思ってるよ

おそらく古い口伝は、「○○の大王、××の宮で天の下しろしめししとき」のような形で
大王の継承順だけが記憶されていて、系譜的なつながりは残ってなかったのだと思う
それをすべて直系父子相続として強引に繋いだのだろうと思っている
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:52:07.50
>>920
>周朝が採用した一寸千里の法が、

これが大ウソ
周朝はそんなものを採用していない

>谷本確認計算という史料実態に拠って、

谷本氏の間違いだと結論済み
九州説は情報がアップデートされず30年前の知識しかないから話にならない
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:54:12.83
>>934
>葛城って、王都らしい集落遺跡 あるのかね?  神社だけが頼りの説?  @阿波

宮跡って基本は神社になってるね、崇神もそうだし。
葛城には3世紀、またはそれ以前の複数の式内・名神大社が存在している。
そんな地域は日本の中でも葛城だけだ。
その中でも特にわしが注目してるのが名柄遺跡のある長柄神社。
別名「姫の宮」だ。
名柄遺跡は弥生中期。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:54:39.95
葛城は実は王都で
土蜘蛛と称される人々が初期天皇家の係累だった説が最近の流行り。

葛城から天理市に都が移るのは
和邇氏が一時期皇統になったからよん。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:54:53.99
>>921
>魏朝と西晋朝が周制への復古の方針で、周髀算経の度量衡を採用した、という事は、
>もう数え切れない位説明して来てあったんだから。

これも大ウソ
でもザラコクの脳内では真実だと思い込んじゃってるからどうしようのない
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:58:41.80
>>925
>だから、倭王が中華皇帝から下賜された王宝が、
>王統ではない傍系に伝承されると考えているのがご都合主義

倭王が中華皇帝から下賜されたものは五尺刀一本ではないのだが?
まぁ一族で別けたのであろうね。
それが全部出土すると思ってる君の頭の中ってwww
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:08:10.05
>>722
「有棺無槨」の「槨」とは【埋葬後に人が出入りできる出入り口付の】構造物を言う。
ホケノ山のように「棺と副葬品を密閉するだけ」の目的で造られ、【出入り口もなく埋葬後に人が出入りできない】ような構造物は槨とは言わないから、「有棺無槨」で良いのである。。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:09:03.57
>>936
古代人が一番関心があるのは「系譜」ですよ。

記紀では、神代も人の世も、ひたすら系譜の話にボリュームを割いています。

例えば業績の少ない天皇などは、系譜の話しか書かれていない。

これはどう思われますか?
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:09:26.70
度量衡変えるくらいなら漢字も元に戻すわな
秦や漢で整えられた漢字を使う必要は無い
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:15:29.70
>>938
> 宮跡って基本は神社になってるね、崇神もそうだし。


だから、その宮を支える民草が暮らした集落遺跡はないのかね?

葛城って、王都らしい集落遺跡 ないのかね?  神社だけが頼りの説?  @阿波
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:17:16.70
>>943
関心があるから創作するんだろ
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:20:41.64
>>943
古代は「馬の骨」や「鰯の頭」を拝まないようにするために、当時貴重だった紙で系譜を残した。
競争馬でいう「血統証」と同じで、なければ値段が付かないw
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:23:04.70
>>943
>古代人が一番関心があるのは「系譜」ですよ。

そんな「系譜」以前に、民草が生きていく集落遺跡だよ。  古代人が一番関心があるのは。  @阿波
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:29:40.64
>>943
>古代人が一番関心があるのは「系譜」ですよ。

えーとこの、ぼんぼんの発想。  @阿波
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:29:48.18
>>607 
古墳時代は邪馬台国の痕跡を消しつつ、大和朝廷の威光を示すために、前方後円墳が全国に造られていった。
その国家事業が完了したからこそ、飛鳥時代の仏教祭祀へと埋葬方式が変化したのである。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:32:40.50
>>950
>大和朝廷の威光を示すために、前方後円墳が全国に造られていった。

大和朝廷は8世紀から
と、何度言えばw  @阿波
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。