X



★クラシック初心者質問スレッド PART66★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:34.21ID:B8brHoQm
前スレ
★クラシック初心者質問スレッド PART65★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1484741873/
★クラシック初心者質問スレッド PART64★
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1459007145/

クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。

◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!49
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511108365/

◆おすすめの曲に関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1426252068/

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1455635277/

◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/l50

◆上の各スレが既に落ちていた場合、次スレに移行しているはずですので
スレッド一覧で探してみて下さい。
Windowsの場合、スレッド一覧のページで「ctrl+F」で検索できます。
http://lavender.5ch.net/classical/subback.html
また、サーバー移転でURLが変わっているだけの場合もあります。
http://○○○.5ch.net/…」の「○○○」の部分がサーバー名ですので
このスレのURLの該当箇所と一致しているかどうか確認してみて下さい。
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 13:57:22.48ID:QmxMuVW3
小学生の頃に「学校の先生」の子供要員をやりました。たぶん音大の卒業制作だったかと思います。
(地域イベントみたいなのは無い時代でした)子供をしつける場面は日本語でやってましたが、
子供たちの合唱はカタカナで、ゾンモス・アリストテレス・プラートー・エット・オイリーピデース!
というものでした。質問は、(1)これがラテン語のカタカナ表現だったのか。(2)哲学者3人は当時も
判ったのですが、「ゾンモス」が(哲学者とかの)個人名なのか、接続詞か何かだったのか?の2点です。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 14:26:20.35ID:QHOLGvX4
somos 
がスペイン語のbe動詞二人称複数型だから
ラテン語のゾンモスもそれなんじゃないの?
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 16:20:33.88ID:sk1kmP07
多分それだな

スペイン語のsomosに対応するラテン語はsumusなんだが、
Euripidesをオイリーピデースと読むのはドイツ式だから、その伝でいけば
sは濁った発音になる。
しかもuは日本語のウと違って唇を丸めて発音するからオに聞こえることがある

ということでsumusがゾンモスみたいに発音されても不思議ではない。
0709705
垢版 |
2019/02/14(木) 20:44:25.87ID:QmxMuVW3
>>706-707 ありがとうございます。ということは、あのフレーズは
3人の偉い哲学者がいらっしゃいましたぐらいの意味だったんですね。
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 22:39:46.99ID:sk1kmP07
つーか、「僕らはアリストテレス、プラトン、エウリピデスだよ!」みたいな感じかな
どうでもいいけどエウリピデスは哲学者じゃなくて劇詩人
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 05:27:19.65ID:5QPSwJx0
なるほど、Be動詞でも there are じゃなく we are のほうなんですね。
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 16:16:19.58ID:XSpQwPQZ
ラテン語とかサッパリだわ。
英語なら得意だし英検3級もってるけど。
0716sage
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:32.74ID:GkkL6VyF
うわあ ぬるぽだあ
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:20.27ID:mTW9Q9S5
カッ
>>716
あれ?
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 10:13:28.74ID:v7LalvXV
マーラー苦手ってクラシックファンとして恥ずかしいでしょうか?
クラシックファンはみんなマーラー好きですよね?
一番とっつきやすいと言われる第5番でも、
第2〜4楽章は何が良いのかサッパリわかりません。
第2楽章に至っては、もう音楽とすら認識できないです。
(第1・第5は全然アリだと思います。)

マーラー聴いたあとに聴くシューベルトの初期交響曲の安定感に、
不人気曲なのに自分にはこちらのほうが良い曲に思えてならないのです。
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 14:02:57.91ID:/h19V45m
>>720
> クラシックファンはみんなマーラー好きですよね?

そんなことは全然ない。しょせん、趣味の世界。
文学の世界でも「太宰治なんか大嫌いだ」とか
絵画でも「ピカゾの、どこがいいのかわからん・・・」とか、等々。
音楽を生業(なりわい)とする人間はともかく、趣味として楽しむ立場なのに
マーラー必須と決め付ける心理がヲイラとしては理解不能。個人的には
ヲイラとしてはマーラーは9番があれば十分。

5chのクラシック板でも、たとえば次のようなスレがあるんだよ。

ショスタコーヴィチが苦手な人っている?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1344924118/l50
バルトークの音楽はただの雑音
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1252425372/l50
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 15:57:10.14ID:3BO8EMHn
マーラーは交響曲に安易に歌曲をぶっこんでくるイメージで嫌い
大地の歌、千人の交響曲ぐらい本気ならありだけど聴かない
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 22:30:45.87ID:TMgfSxmG
80年代前半あたりだったか、ラジオで「最近、マーラーが好きな若者が増えている」てなレポートを聴いた記憶がある
フルトヴェングラーだっけ?「マーラーはワルターにまかせた」的な言葉を残したのは
マーラー人気が出始めたのってステレオ録音初期の1950年代半ば以降なのかなと想像している
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 00:08:56.91ID:iF0ueVSx
千人の交響曲って素人からすると最初のほうだけ派手であとは聞きにくい
マーラーの中じゃ苦痛だな
0726720
垢版 |
2019/02/19(火) 01:05:26.99ID:Tv9d1ATg
回答ありがとうございます。
せっかくだから理解出来たらと思ったけど、
苦手なものは無理して分かろうとしなくていいって感じですかね。
まあ正直、子供の頃N響アワーで初めて巨人を聴いた時から苦手ではありました・・・
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 08:24:14.82ID:ppbmw8uU
誰でも好き嫌いあるのは当然だしそんなもんよ
ただ音楽に限らず何に関しても、それを好きだって言ってる人の前で
わざわざそれ嫌い意味わかんない好きな人理解出来ないアピールしなきゃそれでええんちゃうかな
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 11:32:11.26ID:BOe+uVeW
>>725
第二部の歌詞はFaust第二部だろ
そもそものFaust 第二部がわけわからんから
それを音楽でも再現したんだろう
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 12:07:44.61ID:Z4NV92Cr
>>725
実際「素人」向けではそもそも無い。
当時の教養人はファウストはみんな読んで理解してた。
多少昔の日本人も教養ある人たちは大抵みんな読んでたけど、いまはそうじゃないというだけ。
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 11:33:50.18ID:pHfvlGEU
まあマーラー嫌いなら別に構わないが、
今後交響曲を語らないでほしいな
交響曲の頂点がマーラーなのは事実
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 14:42:40.09ID:y0KLsaBY
合唱を入れた時点で狭義の交響曲から外れてるんだが
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 14:50:28.13ID:y0KLsaBY
交響曲(Sinfonie、sinfonia)は元々は、オラトリオなどの管弦楽を伴う合唱曲の中で
合唱や独唱の無い管弦楽のみで奏される序奏や間奏曲を指してた言葉で
時代を経てこれが独立したものであるという経緯がある
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 17:10:11.35ID:y0KLsaBY
交響曲を語るならハイドンは絶対に抑える必要がある
何よりそれまでマイナー曲種だった交響曲を一気にメジャー曲種に引き上げたこと
ハイドンは他にはそれまでマイナーだった弦楽四重奏曲をも一気にメジャー曲種に引き上げた
ベートーヴェンもハイドンがいなかったら歴史に埋もれていたので晩年は感謝の意を表している
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/23(土) 12:36:44.06ID:0OzshBRb
室内楽より交響曲の方がエライとでも思っとるんかね
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/23(土) 21:14:47.79ID:N3BP5Se8
楽器の数が多いほどエライらしいよ
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 05:16:57.48ID:QGpRv69o
>>733 1楽章の管弦楽曲や協奏曲や独奏曲の名前ってありますか?
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 12:04:48.29ID:Xe5tqn4u
そりゃ編成大きいほど偉いに決まってるだろ
作る手間も演奏の大変さも段違い
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 13:15:13.87ID:SMCh/epS
>>737
いや、むしろ逆だろ。
上から目線なのは室内ヲタの方では?
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 14:07:13.06ID:krTCas3P
オーケストラってのは大人数だけに細かいところまで表現が行き届かないので、大味で浅く聞こえてしまう。
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 18:53:08.29ID:K/Gd9mxv
マーラーが好きな若者が増えている、とか俺の世代じゃ絶対ありえんな
スノッブ的にでも語ってる奴いる気がしねぇ
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/25(月) 18:35:06.91ID:19QYpXa6
昭和時代は、スノッブ的にでもマーラーを語る奴はごろごろ居たな
サントリーのCMに大地の歌が使われたし、ヴィスコンティの映画でマーラーファンになる例もよくあった

今じゃたぶん「ヴィスコンティ、誰それ?」だろうな
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 11:19:24.08ID:EFS5+JAL
交響曲の御三家と言えば
マーラー、ブルックナー、ショスタコーヴィチ
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 23:25:54.64ID:Xk1SZEcO
数日前の新聞に口とほおの筋肉を鍛えると長生きすると書いてありましたが
木管金管の人は本当にそうなのでしょうか
指を動かすピアノを弾く人が長生きなのは知られているけど
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 23:42:12.99ID:MuprL4a4
お前みたいな老いぼれは何やっててもすぐ死ぬよw
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 02:30:43.05ID:Q0ikbPoc
吹奏の人はフェラがうまいよ
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 08:53:57.55ID:jORnzm4C
>>749
言えるのかな?N響の小島葉子さんは77ぐらいで、女性としては長生きまでは行かなかったがし、ウィーンフィルのフルート首席(有名な人。名前ど忘れ)シュルツさんだっけ?も67位で定年後すぐ亡くなったりしていて一概には言えないが夭折した人は思い浮かばないなあ。
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 09:05:24.99ID:8mM+oTnD
>>752
CLのオッテンザマーさんが、心臓発作かで急逝したよね、確か62歳
世界一CLファミリーの親父さん
肺活量は維持できそうだけど、寿命までは分からないよね
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 20:53:22.97ID:3NE+5Cr/
金管はCOPDになるらしいね。
肺に負荷が掛かって良くないみたい。
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 23:09:14.07ID:iOSwAFLe
ゲームの中のクイズイベントで、一つを選ぶ問題。

Q、オーケストラでよく使われている楽器じゃないものはどれ?
 1、ヴァイオリン
 2、口琴
 3、リコーダー
 4、ユーフォニアム


つか1以外使われなくね?
そりゃリコーダーやユーフォを使う曲あるだろうけど、
「よく」は使われないよな?
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 23:53:00.13ID:dI5T2reh
ルネサンス・バロック期のフルートは縦型リコーダーだけど、まあ普通オーケストラ
といえば古楽ではなく、古典派ロマン派以降だと考えていいでしょう。
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 00:00:11.01ID:O5b+CCmQ
強いて言えばハーモニカだな。
どっちにしても悪問。
それとも何か意趣があるのか?
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 08:17:11.72ID:ovNMVdu2
で、答えは何だったんだ?
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 10:08:15.30ID:AKigtWx1
もしかして、よく使われてる楽器はどれか、の間違いじゃないの?
それならヴァイオリンで納得できるのだが
口琴なんて、たしかに協奏曲のCDがでてるけど
それ以外だと曲に使われてるのを見たことないな
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 12:09:12.36ID:ca0uvQZB
ボッケリーニには「口琴」という名前の弦楽五重奏曲がある

○か×か?
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 13:05:48.50ID:1fzETQkS
よく使われている楽器じゃないものって書き方が回りくどい
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 14:49:58.82ID:Wlv6hlkb
口琴でアルブレヒツベルガーが浮かぶし
ユーフォニアムでアマオケが浮かぶので
クラヲタだと正解不可能だな
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 12:38:23.37ID:G54PHBgZ
グリーンブック観て思ったけど、クラシック界に有名な黒人ピアニストっていましたけ?
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:42.90ID:8Q7M3FKE
皆さんは交響曲を聞くときはかなりでかい音で聴いているんですか?
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 17:59:03.31ID:8Q7M3FKE
皆さんは交響曲を聞くときはかなりでかい音で聴いているんですか?
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 18:02:22.49ID:UrL+LZ7p
生オケと同じくらいで聴いています
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 17:13:42.11ID:sMJSaaZ+
素晴らしい音楽だからご近所さんも喜んでいるとおもう
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 17:40:08.36ID:zIQGyk9O
>>773
そのうち火つけられますよ。
ネタだと思うけど。
というか、オーヲタは感覚おかしいから
あながちネタとも限らないか。
寺島安肉レベルの気違いはゴロゴロいそうだしな
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 19:38:07.09ID:rqVaVdpH
つんぼと愚者ほどボリュームを上げて聴くってマゼールが言ってたな
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/05(火) 07:32:00.63ID:M8MXBbNN
シューマンが精神病院で作った曲でCDされているものはありますか?
ヴァイオリン協奏曲は、病んでから作られたみたいですが、聴いてみるとなかなかいい曲でした。
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:25.27ID:wOnCEFGE
作品ってメロディの断片とか構成とかを前から温めていて、機が熟したと思ったら
書き上げるって感じじゃないかな。だから精神病院で0から完成させるって事はおそらく無いと思う。
もちろん発作が起きてる状態で作曲活動するって事はあり得ないので、心が平静を取り戻した時に書き上げたんだろう。
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 09:01:54.27ID:bQ1QbVm0
1楽章の曲であることを示す曲名ってありますか?
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 09:35:35.73ID:l9tCnLyj
たとえば行進曲を複数の楽章で構成される形式だと思ってる人はまずいないんじゃない?
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 03:20:31.30ID:a2UqpJzf
あー、それ思う。
単楽章のソナタ形式の曲を何と呼べばいいのかと。
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 05:01:57.88ID:hX+RtVz1
逆に複数楽章の曲であることを示す曲名ってあるの?
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 16:21:59.34ID:6W57mG0K
>>784
原則、「ソナタ」は複数楽章で構成される曲。
「ソナタ形式」は提示部、展開部、再現部で構成される楽曲の形式。
「ソナタ」の第一楽章に用いられることが多いのが、「ソナタ形式」の曲。
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 20:26:01.24ID:YPpivbEx
オーケストラを初めて聴きに行きます。
その際ドレスコードの様なものはあるのでしょうか?
それなりの正装をするのが常識だとは思いますが、気軽に普段の服装で鑑賞するのは失礼にあたるのでしょうか?入場拒否とかされるのでしょうか。
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 20:48:52.63ID:Gh9n8KVJ
>>787
コンサートによる。
ウィーンのニューイヤーコンサートなんかだとモーニング着用が必須だが、国内の通常のコンサートならジーンズでもかまわない。
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 23:13:11.69ID:/I+Ta8Vz
日本の普段のクラシックコンサートで正装バリバリ真っ黒で来場したら超浮くw
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 10:58:54.07ID:0/vVNGdW
>>791
多分、おすすめの曲関連の専用スレがあると思う。

「王宮のメヌエット」はイントロ部分が良く似た曲があるよ。
ブリテン「青少年のための管弦楽入門」という、20世紀に作られたオーケストラ曲。
で、この作品は17世紀のイギリスの作曲家パーセルの「ロンド」という曲の旋律を引用した物。
重厚で荘厳な曲は山のようにあるので、有名なのを一曲。「モーツァルトのレクイエム」の中の曲。

https://www.youtube.com/watch?v=hhapCrYw9MQ
https://www.youtube.com/watch?v=I0mNAlPjmLA
https://www.youtube.com/watch?v=wIj2291zqwI
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 06:43:18.42ID:eWC4VjCJ
>>791
王宮のメヌエットはDQ史上最高の曲だと思うよ
完全にバッハだよね
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:40.74ID:acuuM7jo
VのBGMにも思いっきりG線上のアリアっぽいのがあったな
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 03:08:56.03ID:xlcIOsv1
>>787
つるはしとヘルメット
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 07:52:18.64ID:k+uoth08
>>796
令和天皇陛下(但し送り名)に火炎ビン投げたりなさらないで下さい。
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 01:53:02.69ID:gZ7FUSwP
フランティシェック・バルトシュというチェコの作曲家がいるらしいが…
0801800
垢版 |
2019/04/04(木) 13:59:28.57ID:gZ7FUSwP
Frantisek Bartos(ダイアクリティカル略)の日英のWikipediaでは大した情報なし。
チェコ語ページは詳しいが自分はチェコ語知らないので内容わからんけど
Moliereの何ちゃら書いてあるので、それが該当するのかも。
YouTubeやIMLSPには該当するらしいものはなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況