X



Nmode Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 15:40:04.16ID:qiIEJAHw
Nmode(リリック)公式HP
http://www.nmode.jp/

公式facebook
https://ja-jp.facebook.com/lyric.audio/

前スレ
Nmode Part15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1601853302/
Nmode Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1592722378/
Nmode Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579912535/
Nmode Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552831775/
Nmode Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529703773/
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 18:58:57.76ID:IR2qGZgw
PM3用の外付け電源でも7は超えないと言われたから、昇圧くらいで7が3に負けることはないのでは
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 20:42:58.73ID:RaapUAEb
鈴木氏監修のプリメインアンプ欲しい
ハーフサイズで無くフルサイズのね
ハーフサイズのHA3FTでも良さが十分に伝わってるから
何とかコロナ渦を乗り切って制作踏み切ってもらいたいものだ
末永い目で見ているからたのんます
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 22:39:12.50ID:oFPv+A4A
次はX-PM7 MK3かな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 00:29:31.16ID:8l1mPLdY
>>44
自分の経験ではPCオーディオの電源と他のD級アンプでトランス式よりスイッチング式の
電源の方がキレとスピード感だけなら上回っていたのでここのアンプはどうなのかなと
キレとスピードさえ上回ってるなら格下の製品でもそっちの方が良いんだよね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 01:38:14.14ID:1MdRO8Gc
スイッチング電源のノイズの高調波が耳についてキレとか早く感じるんだろ。リニア電源とかノイズカットトランス とかクロックとか入れれば入れるだけ自然に滑らかになっていく。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 01:59:02.73ID:1MdRO8Gc
ポーランドのメーカーに頼んでいたパッシブプリが届いた。かれこれ仕様を決めるのと、シッピングで2ヶ月ぐらいかかってしまった。昨日、xpm100mk2をパワーアンプモードにしてxdp10の間に接続したが感動レベルの変化だな。これまでも色々手を入れてきて感度が上がっているせいもあるが、完全に1枚ベールが剥がれるな。今まで聴こえていなかった音が聞こえる。特に小さな高音域の音の粒子が広がって無音に消えていくところが、かなり聴こえるようになる。ボーカルの声もより生々しくなるな。今までの音がまだ曇っていたんだなと。嫁も満足してたわ。ほんの5秒聴いて音が良くなったと言ってたわ。
総じて、ロータリボリュームの可変抵抗の劣化度は大きい。パワーアンプモードがベスト。お高いがファンダメンタルのように固定抵抗式じゃないと苦しいな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 10:19:33.07ID:Oq+ONN1y
20-30万もするアンプだとボリュームはそれなりのものが使われてると普通は思いたいところだが
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 17:31:53.08ID:w7EpN9/x
X-PM7は内部写真だと5,000円ぐらいで買えるALPSの4チャンネルみたいだもんな。
PM100も多分同じじゃないかと。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 18:45:58.30ID:SShK/9NQ
RK27の4連クラスか。ボリュームだけで改善する余地はありそうですね。

PM3も全開にしていいパッシブ入れたら変わるかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 22:46:20.03ID:1MdRO8Gc
>>52
ボリューム開放にしたら、ほぼ同じだから良くなるだろうな。因みにxpm100mk2のパワーアンプモードもプリをスキップする訳でなく、バッファは通るから、ほぼ同じ条件だと思われる。因みにAITプリも固定抵抗使ってるし、ファンダメンタルが特注してるのはポーランドの下のメーカー。Arekというポーランド人がそこそこ親切に英語で対応してくれる。

https://m.facebook.com/pages/category/Appliances/khozmoacoustic/posts/?locale2=ja_JP

khozmo stepped attenuatorで検索するとEUの掲示板でかなり評判がいいわ。
因みに抵抗の選定はメチャ大事。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:45:13.72ID:Lpgg6dBZ
>>54
ここに載っていないのも沢山あるから、
メールで要望を伝えるのが良いよ。
後、Vishay VARを入力側の抵抗に選ぶと良い。バランスだと4つで120ドルすると思うけど、効果は大きい。これも調べてみて下さい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 11:22:38.31ID:VY83bwr0
パッシブプリはバランスで作った?
バランス回路だしそっちのほうが良いかなと思ったが
パーツも倍になるもんな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 19:35:54.08ID:GNMbUHvU
>>57
その通り。これまでxdp10とxpm100mk2の接続はXLRの方が良くって、バランスで使用していたからな。バランスで発注した。抵抗や部品はホット、ゴールドで2倍になる。因みに、ディスプレイとノブを2つ付けて左右の音量調整の機能も入れられる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 19:38:25.10ID:GNMbUHvU
>>58
すまん、ゴールド → コールド
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 10:41:43.39ID:+q/KvYeN
>>58
ありがと。アンバランスで作るのもありだが、将来的なこと考えたらバランスで作って
両対応できるほうがいいよな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:55:59.90ID:+3DBl2tE
>>61
多分、バランスにしても$200-300の差で収まると思うんだよね。バランスで作っておいた方がいいかと思います。価格としてはかなりリーズナブルだと思う。フルバランスのアッテネーターとか10万以下の価格帯だと無いんじゃなかろうか。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 15:11:12.26ID:N/iJF/X0
>>62
パッシブだから、なるべく接点を減らす為に、キット購入して基盤にXLRケーブルを直付けしたよ。
リモコン回路含めてもフルバランスで$500しかしないから、効果を考えると、コスパが物凄い良い。
ケーブルはベルデン8423 1mをぶった斬り、xpm100側を20cm程度の長さで自作。音はふくよかさとか皆無で、硬くなったが、解像度、透明感は半端ない。今まで聞こえない音が聞こえる。音は前に出てくることは無く変化無し。ただ、純粋にベールが剥がれる感じ。XLRケーブルのシールドの取り方を今後工夫しようかと思っている。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 20:58:49.45ID:43P6351m
>>64
間に不要な導体を挟まないという観点で最強なのだろうな。耐久性と恒温槽での特性維持機能つけて再販して欲しい。素子の選別とかあるのだろうけど量産もできそうな技術な気がするけど。たかがボリュームだけに認知度と価格さえリーズナブルだと爆発的に普及しそうな気がするけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 09:49:14.47ID:/jaSBe7u
xpm100mk2のアップグレードの時に付いてきた真鍮のスパイク、ようやくつけてみた。
ちょっと解像度上がったかなという感じ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 20:56:15.93ID:/jaSBe7u
>>67
いや、ちょっと良くなったと思う。元々の鉄のスパイクは使わずじまいでずっとしまってある。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 13:47:07.91ID:SnXqHTcG
使わずじまいなら、素材の影響の話ではなくてスパイク換装の感想ということね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 02:02:05.30ID:N77P5t/3
>>71
そう。着けて無かった。重量級だから2人がかりだった。スペースが狭いと奥の一つを着ける力が足りん。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 21:20:16.75ID:N77P5t/3
>>73
嫁との共同作業を久しぶりにやった。ボードの構造で手前からしか手を入れれんのよ。
因みに、xpm100の元々の足を外してみたが、プラスチックなんだな。なんか残念。
後、隣に置いてあるウーファーの足と床面にAETの制振シートをかますとアンプとアッテネーターの振動が減り、解像度がまた上がったわ。この変化は音が前に来る感じ。
低音の解像度も良い。ただ、やはり量感が減る。
音はかなり変わる。後は、自作のアッテネーターボックスの制振だわ。まだ、少しビビってる。
今回、振動で音質劣化していたのを初めて感じたわ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 21:32:00.28ID:N77P5t/3
>>63
因みにアッテネーターはバランス4回路リレー方式 シャント型で入力抵抗10kΩ Vishay VAR、シャント抵抗はTakman REYがxdp10とxpm100mk2には合ってる。xpm100mk2の入力インピーダンスは10kΩ。問題無い。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 23:07:36.59ID:OZiCn7b/
ラックマウント状態で100の持ち上げは大変だよなw 重心が後ろにあって作業性がw
簡易台座みたいのを噛ませて作業した記憶がある。嫁さんの理解があってよかったなw

制振はnmodeは前から重視してるよな。専用インシュとか出してるし。
惜しむらくはPM100は電源の分離が不可なこと。
PM10みたいに電源を分離してそれぞれに制振できれば良かったのにな。
PM10がいまだ揺るがない地位なのは電源が外にあることも関係あると思ってるわ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 02:03:18.77ID:BPTH8fix
>>76
確かにxpm100の電源が振動しているかもしれない。ウーファーの電源切れば確かめられるな。
制振が重要だとようやく分かったよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 09:45:02.82ID:OqIA2qsO
>>78
76で持ち上げ作業について書いたとおり俺はPM100ユーザなんだが(PM10も持ってるが)
そうやってすぐ分断しようとするのは荒らしと一緒。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:57.16ID:T8n3ASRb
何年も前から新旧ユーザーの罵り合いとレベルの低い自分語りの自慢ばかりで死に体メーカーに相応しい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:10:19.58ID:HDRnbI2v
PM-10/PW-10が揺るがない地位かどうかは別として
トランスの振動を電源分離による遮断はアンプ本体に
少なからずのメリットはあるわな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:19:32.76ID:2DEfShNC
基本的に省スペースで軽いのが売りだから
無駄にセパレートにしても売れないだろう
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 23:57:06.04ID:BPTH8fix
>>84
ファンダメンタルPA10, LA10も電源と別体にしているし、鈴木さんも良し悪しはあるが、今回はこれを採用したとか言っていたな。
別体だと振動とかノイズは遮断できるが、コード伸びちゃうから、高出力時にやはり給電時のインピーダンスとかの影響あるんじゃなかろうか。
低音量で今の使い勝手に合わせたとか言っている。
PM10は聞いた事がないけど、そんなに音量出さなければ解像度とか高音の伸びとかクリア感は優秀なんだろうな、と想像してる。
xpm100mk2も敏感で、良い部品を選んで追い込めばそれに応えて良くなっていくな。つくづつ思うがアナログっぽい高音質のデジタルアンプだから、よりノイズとかの劣化に対する感度が高いんだろうな。デジタルだとノイズが増幅された時の影響が大きいと推察する。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 00:03:42.30ID:ckFKXA5z
巷で人気の中華アンプの安いやつをB&W805D3で再生した動画があるが、ノイズや歪みがあるとこういう感想になるわな。

https://m.youtube.com/watch?v=kwp_e4NKPCA
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 22:54:34.59ID:3uCrrJOR
>>87
TGメタルかー。初めて聞いたわ。試してみたい。
xpm100も音量高いと手で触ると少し振動してるから、効果ありそうだな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 23:02:55.07ID:3uCrrJOR
最近、Youtubeでも音楽を聴いてしまう機会が多くなってきた。確かにJPLAY経由のDSDや96kHz FLACの方が良いんだけど、Youtubeもかなりレベル上がってきた気がする。First takeとか4Kで再生するとかなりいいって感じる。昔は10kHz以上は強制カットされてたけど、規約でPV関連は制限が無くなってるような記載もあった。

https://m.youtube.com/watch?v=URABwFBT8Ok&;list=PLQFh3Sb-VbH_L622pPUvAuysFjAyI3qmC&index=1

https://m.youtube.com/watch?v=2VB6YYHIECQ&;list=RD2VB6YYHIECQ&start_radio=1

完全に俺の趣味、特に上ですが、皆さんはどうでしょうか。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 01:18:59.21ID:gFZ33tuy
鉛を乗せる文化は20世紀と共に廃れたけど
チャチな作りで排熱の少ないデジアン全盛の今の方が有効かもしれんな
処分しない方がよかったかな・・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 20:27:49.45ID:oOW41mmU
昔安物のアナアンの基盤にエポキシ接着剤を流して固めたことあるけど、よく言えば締まった音、悪くいうと、なんだか固い余裕のない音になった思い出はある
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 22:13:35.50ID:LbxDX101
PMA-2000が大ヒットしてどのメーカーも重量級機器が増えて
内部もテフロンやブチルで振動対策されたあたりから
鉛を乗せても効果が薄くなって姿を消していったな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 21:51:16.21ID:qey9wSJt
振動対策にはそういう歴史があるんだな。この前購入したKhozmoのパッシブアッテネーターだが、木箱を自作で制作したが、音でかなり響いていて。やはり振動対策すると、低音がかなり出るようなったわ。
車のデッドニングで使うアルミ+ブチルゴムと箔テープで箱全体に添付し、シールドと振動対策を同時に行った感じ。アースはxdp10とアッテネーターボックス側で短絡する形でxlrコネクタ接続。xpm100mk2側はオープン。
ウーファーをセンターに置いているから、振動の影響は余計に大きいみたい。ただ、振動対策のためか音は華やかな感じから、硬くなったと言われるとそういう気がする。
決して解像度が下がってる訳じゃないけど、全体的に重い音になったかも。中低音の解像度と厚みがより良くなったせいか。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 01:10:09.07ID:0mBreGtl
>>98
鉛は分かるけど、テフロンテープとか銅とかって、どうやってアンプに設置するのよ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 22:15:43.73ID:kIvP2g12
>>99
銅テープは天板の内側や底板に貼りり付けたり
円形カッターで丸く切り抜いて平滑コンデンサの頭に貼るとか
テフロンテープは平滑コンデンサの側面に巻くとか
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:09:34.82ID:D5RqPzSy
>>101
xpm100mk2を開けてやるのは、後、10年使い続けて売らない事確定してからかな。
後、パッシブアッテネーターの経験から、xpm100の入力抵抗をvishay var 10kΩに打ち替えたいな。
これは効く気がする。バランス悪くなるかな。

因みに電源ケーブルだけど、以前、アリコバのが結構いいとの話があったが、プロケーブルのはどうなんだろう。そこからは買ってないが、200VからのダウントランスとかベルデンXLRケーブルとか、WE 16GAとかヤフオクで買ってやってみると書いてあることがまんざら嘘ではなくて、結構その通りかなと。
これ、書くと荒れるのかな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 10:11:06.68ID:v1VDbMgJ
なぁ打ち替えなんてへんてこりんなことば何処で覚えた?
電気電子関係でそんなことばは使わないぞ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 22:54:23.56ID:zjK4MaGx
>>104
抵抗とか打ち替えるって、結構、使わね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 23:41:38.48ID:ZdZZ6/wT
>>107
何はともあれ、信号ラインに直列に入る抵抗は音質に相当量影響がある事が分かった。音が単純に少し曇る。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 04:11:29.31ID:VpjLgaQr
>>109
チップ抵抗使ってるんかな。何処の抵抗使ってるんだろうか。流石にチップ抵抗を変えるのはリスク高いな。そこそこいい抵抗を使っていてくれたらいいんだけども。リードタイプなんだろうか。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 02:35:07.92ID:ZboCR9aH
>>111
コンデンサは並列に入る
コイルと出力抵抗が直列に入る
このローパスフィルタで位相が回るのとその周波数特性が音に大きく影響を与える
出力抵抗も大きく音を変える
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 21:43:18.05ID:eV4EUhxo
>>112
なるほど、xpm100mk2でその辺りも、相当改良されているっぽいね。ほんまに、直列に入る抵抗がこんなに音に影響があるとは思わなかった。
次期モデルも抵抗、コイルは妥協なく選定して欲しいな。一個3000円の抵抗でもええ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 21:45:27.50ID:eV4EUhxo
>>113
最近、全くxpm100の中古を見かけない。
ver.up目的で買われてしまったんかな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 21:58:32.97ID:3BX1yUch
ヤフオクではここ4か月で7件でてるがねPM100
値段も15〜20万程度だからバージョンアップしても30〜35万
PM100mk2の市場価値はそのぐらいか。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:24:16.28ID:2xBgPKWp
新品で買ってバージョンアップしたら60万円くらいだから、中古バージョンアップで35万円なら相場かな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 14:41:15.19ID:8KAe5laO
キチガイあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
意味不明コピペ連投
延々Appleのネガキャンを繰り返す
ワッチョイなしのスレを勝手に乱立する迷惑行為
無意味にあおり他人を不快にさせる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載
安物エントリー機器で評論家きどり
初心者のフリをしてレスくれ行動
爺さん、ジジイ、ヒス爺と老人を挑発
とにかくアタマがわるい
高卒、文系と何故か自分にはない学歴をけなす
デタラメを書き込み、途中で意見を変える
みえみえの自演を繰り返す
袋叩きにあっているのに相手はひとりと思い込む
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須のチビで、うす汚い無職中年
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 20:08:54.79ID:pUsNk5nw
電源ケーブル買ったわー。音は変わったわ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:19.21ID:pUsNk5nw
プロケーブルのだけど、xdp10とxpm100mk2用に2本。少しだけど人の声の解像度が下がった気がする。高音、低音の出が良くなったのは間違いないと思うが、ちょっとそこがこだわっていただけに残念。今まで中音域にフォーカスが合っていたのが、バランスが取れたのだろうと思うけど、少し寂しい。
その後、パッシブアッテネーターから直接地中アースに接続。システム全体の一点アース。電源タップはアースループ排除のためカット。
元々の電源ケーブルをOCXOクロックの電源、USBultraとクロック分配用のリニア電源に使用。
何がどれだけ効いたのが分からんが、S/Nはかなり上がって聴こえるようになった。深みが出たというか。
パッシブプリ入れたようなクリアになったという感じでなく、そこまで感動はないなー。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:16:17.94ID:KhKPjB8+
>>122
ティグロン ×レクストの電源ケーブルはデジアンによく効きますよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 20:27:10.13ID:CBFw5t1j
>>123
そうなのね。デジアンはよりノイズに弱い気がするね。シールドがないのが気になる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 00:05:35.81ID:cAHPjq9/
最近は動きがないけど大丈夫かな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 23:04:49.39ID:1H/i3DFS
>>131
フロントパネルは初代のままでよかったよな

音質劣化の原因にしかならないし表示部分はオンオフすら出来ないから
数年後クロックジェネレーターを導入する頃には
24.5の数字が焼き付いて見栄えが悪くなっているのは間違いない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:39:26.17ID:9qmLw0l7
AET EVO1302Sのケーブルをxpm100mk2に与えたが、プロケーブルに比べて繊細さが増した気がする。取り敢えずレポ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 14:02:43.77ID:rSr6qDwX
NMODEの前世代なんてさほどバリューないんだからいっそ改造して売ればいいのにね。電源強化とかコンデンサ変更とか。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 23:21:26.47ID:q6PO9ay2
AETの電源ケーブル1302Sとアースケーブル入れたけど解像度高くなるねー。めちゃくちゃいい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 23:22:07.41ID:q6PO9ay2
>>141
前にもあったがnmodeは電源ケーブルにもかなり敏感。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 20:51:38.01ID:QFK2pF7e
>>141
さらにAET 1304H 1.2mを導入。xpm100mk2におごり、xdp10には1302Sを付け替える。解像度は更に上がったな。劇的ではないが、音が少し前に出てくる。
プロケーブルケーブルはクロックなど付帯の機器に与えたけど微妙な違い。更に自然に嫌味が減ったかな。プラシボかも。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 12:41:41.24ID:RNxAUUSk
鳴らしにくいと言われてるスピーカーにしたら
x-pm100のドライブ力を再認識した
やっぱりx-pm10は限定的なんだよね
メーカーのフラッグシップだけあって
万能感と音の良さもx-pm100の方が上だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況