X



トップページ議員・選挙
1002コメント529KB

立憲民主党内の総合政局スレッド75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001だぬ@タブレット 【東電 82.6 %】 【16.4m】 ◆CuUr6Wvg92 (アークセー Sx13-PDLT [126.244.27.86])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:28:37.30ID:2/d2195Rx
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
        ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/


前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド60
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512217369/
立憲民主党内の総合政局スレッド61
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512323014/
立憲民主党内の総合政局スレッド62
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512522923/
立憲民主党内の総合政局スレッド63
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512758816/
立憲民主党内の総合政局スレッド64
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512908779/
立憲民主党内の総合政局スレッド65
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513051488/
立憲民主党内の総合政局スレッド66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513158795/
立憲民主党内の総合政局スレッド66(重複実質★67)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513158864/
立憲民主党内の総合政局スレッド69
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1513569000/
立 憲民主党内の総合政局スレッド70
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513748398/
立憲民主党内の総合政局スレッド71
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513919931/
立憲民主党内の総合政局スレッド72
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1514025353/
立憲民主党内の総合政局スレッド73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1514199492/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
立憲民主党内の総合政局スレッド74
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1514343757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003無党派さん (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:35:26.21ID:FfeV/jjO0
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り

・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は激的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生
0004無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:39:16.72ID:e3blklRy0
世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!


・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
民進党18%
自民党16%
日本維新の会13%
立憲民主党11%


・安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人の好感度
石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)、小池氏(40)度


・上手に対処できると思う政党は?
憲法/原発・エネルギー政策/その他………立憲民主党44% 自民党28% 希望の党2%

 >調査では、衆院選で最も重視した政策を選んだうえで、その政策について「最も上手に対処できると思う政党」を挙げてもらった。

 >「憲法」と「政治・行政改革」では立憲にトップの座を譲るか、同率で並んだ。

 >衆院選で最も重視した政策では、比例区で立憲に投票した人で最も多かったのが「憲法」の29%。
>さらに、「憲法」を最も重視した人全員に「憲法」を最も上手に対処できると思う政党を尋ねたところ、立憲が44%でトップで、2位の自民(28%)を引き離した。

 >憲法改正の賛否を聞いた質問では、立憲の57%が反対姿勢を示したほか、
>安倍首相が提案した憲法9条に自衛隊を明記する案についても52%が反対姿勢だった。
>こうした調査結果からは立憲に対しては「護憲」への期待の高さがうかがえる。

 >また、比例区に投票する政党を決めた時期を聞いたところ、自民は解散前と答えた人が53%だったのに対し、
>立憲の49%が選挙期間後半と回答。選挙戦の後半に追い上げた様子がうかがえた。

>希望の党に拒否反応も

 >小池百合子・東京都知事が立ち上げた希望に対しては、調査結果で厳しい評価が出た。

 >昨年の参院選比例区で民進に投票した人に対し、今回の衆院選比例区での投票先を聞いたところ、立憲と答えた人は50%で最も多く、希望は21%だった。

 >民進は立憲、希望、無所属と事実上3分裂して衆院選を戦ったが、希望は民進支持層の票を十分に取り込むことができなかったことが明らかになった。

 >今後絶対に投票したくない政党を聞いた質問では、共産、公明、社民に次いで希望は4位。結成間もない新党だが、拒否反応が出ていることがうかがえる。

 >また、政権を担当する能力があると思う政党を挙げてもらう質問でも、希望は8%にとどまった。

 >こうした結果には希望は公認候補選びで、当時代表だった小池氏が民進出身者について
>「全員を受け入れることはさらさらない」「排除いたします」と述べ、反発を招いたことも背景にある可能性がある。

 >調査では安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人についての好感度も聞いた。
>好感も反感も持たないときは50度とし、0度(強い反感)から100度(強い好感)までの「感情温度」で示してもらった。
>その結果、小池氏の平均値は最も低い40度で、反感を持たれていることがわかった。

 >残りの4人は高い順に石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)だった。
http://www.asahi.com/articles/ASKDH52GQKDHUEHF00B.html?iref=comtop_list_pol_t
0005無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:39:31.58ID:e3blklRy0
足立が橋下に喧嘩を売って、橋下にぶちギレられたら即謝罪とかダサすぎワロタw
さすが比例復活だったら議席を返上するとか宣言したのに、実際に比例復活しても議席を返上しなかったクズらしいなw
足立はどんだけ国会議員の利権を手放したくないんだよw離党届け出した丸山のほうが足立よりははるかにマシだわw


足立「橋下の番組はつまらん」

橋下「維新の国会議員は観ないでよろしい。理解できんやろうし、日本には不必要。早く消えろ。
    足立は民間人の仕事を評価する前に、テメエの下らない国会活動を反省しろ。税金の無駄遣い」

   「訂正。日本にとって不必要なのは足立だけ。維新の国会議員を一括りにしたのは間違い。
    それにしても維新の国会議員には偉そうに民間人の仕事にいちゃもんを付けるのが目に付く。
足立の国会活動ほど独りよがりでつまらんものはない。早く国会から消えてくれ」
   
足立「橋下様ごめんなさいいいいいいいいいいいいいい!
    (橋下を怒らせると維新から追放されて、次の選挙で落選して国会議員として私腹を肥やせなくなるから謝っとくか・・・)」


橋下徹氏、日本維新の会の足立康史衆院議員へ「早く国会から消えてくれ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000054-sph-soci

 元大阪府知事の橋下徹氏(48)が27日までに自身のツイッターを更新し、
日本維新の会の衆議院の足立康史議員(52)へ「早く国会から消えてくれ」と痛烈に批判した。

 橋下氏は、自身のツイッターに「(スタッフよりお知らせ)1月1日の夜9時から2時間、
国会議員による政策プレゼン&討論番組「橋下徹のニッポン改造論」がAbemaTVにて放送されます!
政府の重要政策について、賛成派反対派どちらが明快にプレゼンできるか?
お正月ムードも吹っ飛ぶ大激論、ぜひご期待ください!」と告知した。

 これに足立氏が「つまらん」とリツイートしたことに対し「維新の国会議員は観ないでよろしい。
理解できんやろうし、日本には不必要。早く消えろ」と反応。
さらに連続ツイートし「ただし大阪維新の会地方議員出身の国会議員は除く。
足立は民間人の仕事を評価する前に、テメエの下らない国会活動を反省しろ。税金の無駄遣い」と批判した。

 橋下氏は、再びツイートし「さらに訂正。日本にとって不必要なのは足立だけ。維新の国会議員を一括りにしたのは間違い。
それにしても維新の国会議員には偉そうに民間人の仕事にいちゃもんを付けるのが目に付く。
足立の国会活動ほど独りよがりでつまらんものはない。早く国会から消えてくれ」と痛烈に批判していた。


足立康史 (@adachiyasushi)

そうした背景を失念して、番組のキャスティングに文句を言ったのは、
明らかに私のミスだし、橋下さんの怒りも当然。
改めて、失礼をいたしました。

ごめんなさい。


oɹnʞnqɐɯᴉɥS oʇɐʎɐH (@SMBKRHYT)

返信先: @adachiyasushiさん

とは言え、「国会から早く消えろ」は言いすぎだとは思いませんか?


足立康史 (@adachiyasushi)

橋下代表(当時)はじめ大阪維新の会のおかげで国会活動が出来てるんですから、当然と思います。
0006無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:39:47.30ID:e3blklRy0
黒岩衆院議員が民進党を離党、執行部に打撃。黒岩も将来的に立憲民主党入りするだろうな

菅官房長官の会見に唯一参加するフリーランスで、自民の御用ジャーナリストの安積明子も立憲民主党の好調ぶりを認める
山尾は多くの仲間の議員が落選した衆院選で不倫スキャンダルが出て間もなかったのにもかかわらず小選挙区当選をして、
禊を済ませることに成功したから入党に何の問題もないな。次の衆院選の時には不倫問題なんて誰も覚えてないしもっと余裕で当選するだろう


民進・黒岩氏が離党届=執行部に打撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000036-jij-pol

 民進党の黒岩宇洋衆院議員(51)=新潟3区=は27日午前、大塚耕平代表と党本部で会い、離党届を提出した。

 この後、記者会見し、民進党系の衆院会派「無所属の会」には引き続き所属する意向を示した。

 民進党では蓮舫元代表ら離党者が相次いでおり、党再建を目指す執行部にとって、さらに打撃となるのは確実だ。 


【蓮舫氏と山尾氏】立憲民主党で女の闘いが始まった!
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20171227-00079768/

安積明子 | 政治ジャーナリスト


山尾氏に続き、蓮舫氏が入党

 まさか午前に入党した山尾志桜里衆議院議員の後を追ったということではないだろうが、
蓮舫参議院議員が12月26日夕方に民進党に離党届を出し、立憲民主党に入党届を提出した。
衆院選では希望の党への参加を拒否されたことで誕生した立憲民主党だが、予想以上に健闘して55議席を獲得。
支持率も1%台を低迷する民進党や希望の党と違い、10%前後を維持している。

衆院選では山尾氏は12万8163票を獲得し、自民党の鈴木淳司氏を下した。

 しかしいくら僅差で辛勝しても、勝ちは勝ちだ。山尾氏は世間に挑戦するかのように、ただちに倉持氏を政策顧問に任命。
そして政党助成金の支給基準となる1月1日を前に、立憲民主党に入党した。
9月には民進党に及びそうだった「迷惑」は、多数の仲間が落選した衆院選で生き残ったことでかき消されたというのだろうか。
実際に衆院選の後、民進党の凋落ぶりは著しい。
0007無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:40:07.06ID:e3blklRy0
【悲報】当初は立憲と希望を結びつけると言っていた無所属の会が
ついに希望を見捨てて立民と2会派間での統一会派結成を目指す
希望の保守色の強い結党メンバーも「民進と統一会派を組むなら離党する」と息巻く。希望と民進は完全に詰んだな


江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)

統一会派も「希望まるごと」とは組みません。特に、そのチャーターメンバーとは憲法観や安全保障観で相違があります。
来年1月22日からの通常国会で、仮に新しい会派ができる可能性があるとしたら、それは立憲と我々無所属の会とでしょう。


野党再々編は越年へ 民進の提案、立憲一蹴・希望保留
https://www.asahi.com/articles/ASKDV4JQMKDVUTFK00R.html

 民進党は26日、先の衆院選で同党から分裂した立憲民主党と希望の党に対し、
3党による国会での統一会派の結成を申し入れた。ところが立憲は提案を即座に拒否。
党内分裂のリスクを抱える希望も態度を保留した。野党再々編をめぐる動きが年内で決着しないことが確実になった。

 民進の大塚耕平代表は26日、国会議員と地方組織代表を集めた党会合で、
将来的に新党を結成することを視野に、立憲、希望に統一会派を申し入れる方針を提案した。

 これに対して、出席者からは「集団的自衛権について、希望とは見解が違う」など、疑問が噴出。
方針を了承する拍手はまばらだったが、執行部は「賛成多数」と押し切った。
「党内は立憲と組みたい人、希望と組みたい人で真っ二つだ」。執行部の一人は頭を抱えた。

 民進は11月上旬に党改革の議論に着手した。3分裂した旧民進勢力が再結集しなければ巨大与党に対抗できないとの危機感があった。
一方で、党の支持率は1%前後に低迷。「民進のままでは戦えない」との声におされ、解党論も浮上した。
翌年分の政党交付金を確保するため、年内に希望と合流する「新党」構想も検討された。野党第1党の地位を立憲に取って代わる狙いがあった。

 ところが、12月に入ると改革案に反発した離党者が続出。
岡田克也元代表ら衆院会派「無所属の会」メンバーには衆院選で決裂した希望への反発が強く、党内の混乱は拡大した。

 「丁寧な議論を重ねる」(大塚代表)ほど異論が相次ぎ、執行部は年内の新党や統一会派結成を断念。
会派結成を呼びかけるだけの「妥協の産物」(党関係者)になった。

 民進から統一会派の提案を受けた立憲と希望の対応は、党内事情を反映したものになった。

 「政策・理念が異なる希望とは組めない」。立憲の福山哲郎幹事長は、国会内で会談した民進の増子輝彦幹事長に答えた。
筋を通す姿勢が衆院選で好感され、躍進した立憲は、理念や政策抜きでの統一会派の結成を「永田町の数合わせ」(枝野幸男代表)と批判してきた。
福山氏は記者団に対し、提案を党内に持ち帰って検討することさえ「考えていない」と語った。

 続いて増子氏と会談した希望の古川元久幹事長は「提案は承った」と応じ、党内で検討する方針を伝えた。
早ければ年内に臨時役員会を開き、対応を協議するという。

 玉木雄一郎代表は記者会見で「(野党の)力を結集しないとうまくいかない。できる限り力を合わせたい」と提案に前向きな姿勢を示した。
年明けの通常国会では、憲法改正議論など野党勢力の結集が問われる場面が予想されるからだ。

 だが、党内では憲法や安全保障など基本政策で対立を抱え、意見の集約は容易ではない。
保守色の強い結党メンバーが「民進と統一会派を組むなら離党する」と息巻くなど、再結集論への疑念も膨らみつつある。
0010無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:41:11.55ID:e3blklRy0
外交・安保は現実路線、ボトムアップ型の経済政策で富裕層優遇でしかないトリクルダウン型の自民と違いをだす立憲民主党いいね


枝野幸男"菅官房長官を高く評価する理由"
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171227-00024078-president-pol&;p=1

野党第一党の党首となった枝野幸男氏の動向が注目されている。
今年10月、総選挙投票日の20日前に民進党所属の枝野氏は、「立憲民主党」の設立を表明。
小池百合子都知事率いる希望の党の惨敗を尻目に54議席を獲得。立憲民主党の目指す道とは――。

 ――突然の結党で、準備不足だったと思います。選挙期間中に手ごたえを感じたのは、いつごろからですか。

 【枝野】あれっと思ったのは、結党の当日、10月3日です。その前日に私1人で結党の記者会見をやり、
翌朝、東京都の選挙管理委員会に総務省あての設立届を提出し、夕方、有楽町で初めての街頭演説をやりました。
ほとんど準備も告知もしていないのに、たくさんの人が集まっていた。しかも幅広い層の人で、その熱がすごかったんです。
僕はそのときに1番手ごたえを感じた。悲壮感でいっぱいだった記者会見から、頑張れば一定の結果を出せるという確信を持たせてくれました。

 ――選挙で多く支持された理由をどう分析していますか。

 【枝野】国民の顕在化されていなかったニーズ――政治に対する不信・不満というものに応える、
あるいは応えてくれるのではないかと期待される存在と、認めていたのではと思っています。

 民進党などは政権を取ることが目的化しているかのように受け止められていたのだと思います。
政党の合従連衡が繰り返される中で、それぞれの政党の主張、立ち位置があいまいになっていたのではないか。
それに対して立憲民主党は明確な主張を掲げ、いわゆる野党同士の数合わせへのアンチテーゼの立ち位置にあると受け止められた。
それが、国民の潜在的な期待に応えることにつながったと思っています。

■「私は宏池会、石橋湛山の流れにある。“左派”ではない」

 ――立憲民主党の理念あるいは立ち位置を、再確認させてください。

 【枝野】1つ目は立憲主義を回復させる。2つ目は、いわゆる草の根の民主主義、まっとうな民主主義を取り戻す。
民主主義とは、たまたま議会で多数派を取った者が、選挙民から白紙委任をされたことではないのです。
個別のテーマになると、議会の多数派の意思と民意がずれるのはむしろ普通なのだから、
しっかりとその草の根の声に耳を傾けて、政治を進めるべきです。3つ目は、トリクルダウン型(富裕層がさらに豊かになれば、
しずくがこぼれ落ちて全体も豊かになるという考え方)の経済社会運営ではなくて、ボトムアップ型の経済再生を図る。

 ――立ち位置というと、どうしても右派、左派、あるいは中道という言い方のほうが、わかりやすい。そういう捉え方は古いのでしょうか。

 【枝野】私は、そういう概念とは別次元に立っていると思っています。
右か左かではなくて、上からか下からかというのが、国際的に見ても、21世紀の対立軸だと思います。

 つまり、豊かなものをより豊かにしてトリクルダウンを起こすという考え方か、むしろ社会を下から支えて押し上げる。
つまり、格差を小さくしていくことによって、消費も拡大していき、経済を成長させていくボトムアップ型かが、この対立軸だと思います。

 ――それならば「中道左派」みたいな言い方のほうが、わかりやすいのでは。

 【枝野】日本における左派の定義は、国際的なものとは違うと思います。
それに所得分配政策は、それこそ自民党の保守本流もやってきた。
その分配政策に重要度を置くという意味では、私自身は宏池会(池田勇人元首相が設立した自民党の派閥)の思想的な流れにある。
あるいは石橋湛山(第55代首相)の流れにあると、自分は思っています。彼らを左派とは言わないですよね。
0011無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:41:27.60ID:e3blklRy0
 ――憲法改正論議が本格化します。これに対する基本的な姿勢は。

 【枝野】憲法がいい方向に変わるのであって、なおかつ変える必要があるのであれば、それには積極的に取り組みます。
悪く変わることに対しては、断固として戦います。少なくとも憲法第9条違反の法律をつくってそれを追認するようなことは、
立憲主義論としてありえない。今の集団的自衛権の考え方は、自衛権行使の限界が不明確かつ広範にすぎる。
したがって「立法論」としてもありえないという立場です。

■自民と同じ「自衛力強化」「米軍との関係強化」

 ――国民の大多数が自衛隊の存在自体については認めていると思います。単純に自衛隊の存在を明記することにも反対ですか。

 【枝野】単純に明記してしまうと、今回以上に解釈が変わります。例えば9条第3項に自衛隊なり自衛権を認めると書き込めば、
1項、2項、ほとんど無効化します。したがって、フルスペックの集団的自衛権が可能になると解釈するのが、普通です。
そもそもが、集団的自衛権の一部行使を認めているのですから、自衛隊を書き込めば少なくとも現状の安保法制を容認することになる。
このように解釈によって、歯止めがきかなくなることが問題なのです。

 ――どうやって安全保障体制を構築するのか、それが伝わってきません。

 【枝野】伝わらないのは当たり前で、大きく違わないからです。われわれも北朝鮮に対しては、対話以上に圧力が必要だし、
万が一の場合に備えて、自衛力は強化すべきであると考えています。米軍との関係も強化すべきであると。
これも自民党と変わりはなく、大きな方向性としては共通です。責任ある政党として、やみくもに与党に反対しているわけではありません。

 ――日米安保条約が日本の安全保障にとって軸になるとお考えですか。

 【枝野】もちろんです。個別的自衛権の範囲内での自衛隊は合憲だし、日米安保は健全に強化すべきである。それが立憲民主の立場です。

 ――経済政策については、どのような施策をお考えですか。

 【枝野】低賃金で人手不足の公的サービス分野に財政出動し、そのことによって賃金を引き上げる。
2つ目、労働法制の規制を強化する。そのことによって格差の拡大防止と是正を図る。分配なくして成長なしです。

 ――賃金引き上げなどの財源は。

 【枝野】当面は公共事業の予算を回せばいいんです。公共事業の財源である建設国債を減らし、赤字国債で財源を調達する。
赤字国債なら、そういうところに予算を投じることができます。現状で緊縮政策は取れません。
今の消費不況の状況で、財政支出の規模を小さくすれば、それこそ不況が深刻化します。
緊縮財政が取れないということは、増税、とくに大衆増税はできない。それは緊縮財政と同じことですから。

 ――2019年10月実施予定の消費増税については、「凍結」という立場ですね。

 【枝野】凍結の1番の理由は、今は消費不況であり、しかも心理的な要因がすごく大きい。
消費税率を引き上げたら、必ず消費不況を加速させるからです。消費不況から脱却して、
消費が着実に右肩上がりになるような状況をつくらなければ、消費税率は上げられない。
それから、法人税を減税しておいて大衆増税するのでは、納税者の理解を得られない。
おカネに色はなく、増税で財政的な余裕ができると、結局、社会保障以外の分野にも予算をと、無駄遣いへと戻っていく可能性がある。

 ――立憲民主党は女性に多く支持されているように見えます。

 【枝野】民主党以来の懸案を、今クリアできているんです。
圧倒的に男性のほうの支持率が高かったのが、初めて女性のほうが高くなったんですよね。
0013無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:41:44.75ID:e3blklRy0
立民は希望抜きなら民進と統一会派組みそうだし、共産も民進となら野党共闘するって言ってるんだから、
民進はとっとと希望を切ればいいだけなのに大塚は無能すぎるな


立民・福山幹事長「民進は立民と会派を組む場合、希望とは組まないと確約しろ」

志位「「民進とは安全保障法制廃止など合意の積み重ねがある。希望は安全保障法制容認、9条改憲推進だ。
     統一会派となるとこれまでの筋が通らなくなるという懸念は持っている」


民進「統一会派」立ち往生、希望との協議に異論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00050012-yom-pol

 立憲民主党、希望の党との統一会派交渉を開始した民進党執行部が、早くも困難に直面している。

 立民が希望を含む会派結成を拒否したことを受け、希望との先行協議に傾きつつあるが、
党内には異論が強く、強行すれば党が分裂しかねないためだ。

 民進の大塚代表、増子幹事長らは27日、党本部で約1時間半にわたって今後の対応を協議した。
出席者によると、引き続き立民に3党の統一会派を働きかけていく方針を確認した。
最大限努力する姿勢を、党内外に示す狙いがあるとみられる。

 増子氏は26日、立民の福山幹事長、希望の古川幹事長とそれぞれ会談し、3党による統一会派を打診した。
福山氏はその場で3党での会派結成を拒否し、「立民と会派を組む場合、希望とは組まない」との確約を要求した。


<共産>民進統一会派結成をけん制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000131-mai-pol

 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、民進党が立憲民主党と希望の党に統一会派結成を申し入れたことに関し
「民進とは安全保障法制廃止など合意の積み重ねがある。希望は安全保障法制容認、9条改憲推進だ。
統一会派となるとこれまでの筋が通らなくなるという懸念は持っている」と述べ、希望を含めた形での会派結成をけん制した。
0014無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:42:05.63ID:e3blklRy0
希望のチャーターメンバーを除いた民進、立民、希望でまとまるってよ。バイバイ細野、長島


民進党関係者「安保法制を容認する保守色の強い細野ら希望の党の結党メンバーを外した枠組みが出来るのではないか。
          具体的には、民進と立憲民主の統一会派を先行させ、希望の結党メンバー以外が後から合流するか、
          逆に民進と希望が統一会派を結成して希望の結党メンバーを排除した上で、後から立憲民主が合流する」


与党にどう対抗? 野党再編の展望
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171228-00000027-jnn-pol

Q.膠着状態ということですが今後の具体的な展望はあるのでしょうか?
 ある民進党関係者は楽観的なシナリオだとしながらも、
安保法制を容認するなど保守色の強い細野元環境大臣ら希望の党の結党メンバーを外した枠組みが出来るのではないかと指摘します。
具体的には、民進と立憲民主の統一会派を先行させ、希望の結党メンバー以外が後から合流するケースや、
逆に民進と希望が統一会派を結成して希望の結党メンバーを排除した上で、後から立憲民主が合流するケースなどです。
また、ある民進党幹部は統一会派の結成までは至らなくても、連携協議会などの新たな枠組みを設置して一体的な国会運営を行い、
巨大与党に対抗することも一案だと指摘します。民進党執行部は大晦日にも幹部会合を開くことにしていますが、
民主党時代から続く「決められない政治」は健在で、明確な展望がないまま会議を重ねているのが現状です。
0015無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:42:22.96ID:e3blklRy0
民進党名古屋市議団が立憲民主党に屈し、会派名を「名古屋民主市議団」に変更
愛知の民進党地方組織も順調に立憲民主党に乗っ取られていってるな。さらに群馬で立憲民主党県連が設立
岡山では民進党岡山県連の副代表を務める羽場岡山市議が民進党を離党し、立憲民主党に入党
立民の地方組織作りが着々と進んでるな。将来的に希望のチャーターメンバー以外の議員や
民進党議員との野党再編があったとしても、立民主導で行われて希望や民進が立民に合流する形になるだろうな


<民進>名古屋市議団が会派名変更 立憲市議が合流見通し 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000128-mai-pol

 名古屋市議会の民進党名古屋市議団は27日、来年1月から会派名を「名古屋民主市議団」に変更し、
一人会派で活動してきた立憲民主党の国政直記市議と合流することを決めた。
市議会の定数75(欠員1)に対し、所属議員は18人になる。

 民進の服部将也市議団長は「志を同じくする仲間と活動するため、旧民主の原点に立ち返る名称にした」と説明。
今年11月の市議会東区補欠選挙で初当選した国政市議は「(会派合流で)活動の充実を図りたい」と述べた。
同月に民進から立憲に移籍した田中里佳市議も引き続き民進と同じ会派に所属し、民主市議団で立憲議員は計2人になる。


立民群馬県組織、来月にも 民進連携に含み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00000021-san-l10

 立憲民主党の衆院議員、長谷川嘉一氏=3区=と堀越啓仁氏=比例北関東=は27日、県庁で記者会見し、
来年1月中旬以降に県組織を立ち上げると明らかにした。
「立憲民主党群馬県総支部」として県選挙管理委員会に届け出る予定。長谷川氏が代表に、堀越氏が幹事長に就任する。

 県内の地方議員の党員拡大については、県組織を立ち上げた後、
「党綱領に賛同してもらうことが前提で、本部との相談になる」としている。
両氏は国会での動きについて情報共有するため、民進党県総支部のオブザーバーを務めている。
今後も続ける意向だが、「党が異なるので独自性をもってやっていく」(長谷川氏)という。

 堀越氏は「草の根の民主主義を作り上げていくことが最優先で、
(民進党県総支部とは)事務局レベルで連携できるところは連携していきたい」と話した。


民進の羽場岡山市議が離党届 立憲民主へ入党の意向
http://www.sanyonews.jp/article/647474

 民進党岡山県連の副代表を務める羽場頼三郎岡山市議(68)が27日、離党届を同党県連に提出した。
今後は立憲民主党への入党を目指し、手続きを進める意向。
県内で民進党所属の地方議員が離党届を出すのは、10月の衆院選後では初めて。

 羽場氏は取材に「民進党の先行きが見通しづらい中、
立憲主義を守るという立憲民主党の方針に賛同した」と述べた。
同氏は1991年の岡山市議選で初当選し7期目。今月22日には県庁で会見し、
市民団体「立憲民主党を応援する会」の賛同人代表として活動することを表明していた。

 民進党県連は今後、離党届の扱いを協議する見通し。
0016無党派さん (ワッチョイ ee4d-MiNv [121.103.171.64])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:42:42.10ID:e3blklRy0
大阪と宮城の民進党は立憲民主党と連携するって言って、希望のきの字も出てこなくてワロタ


大阪府連代表の平野博文国会対策委員長「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい」

民進党宮城県連「立憲民主党と連携する」


民進大阪府連 新政治団体で調整
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20171228/3567971.html

民進党大阪府連は、再来年の統一地方選挙での立憲民主党との連携などを模索するため、
新たな政治団体を立ち上げる方向で調整を進めることになりました。
民進党大阪府連は、27日夜、党に所属する国会議員や地方議員などおよそ20人が出席して、常任幹事会を開きました。
この中で、大阪府連代表の平野博文国会対策委員長は、
「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい。
そのために地域政党のような新たな政治的な枠組みを作りたい」と提案しました。
これに対して、反対意見は出なかったということで、
今後、再来年の統一地方選挙での立憲民主党との連携などを模索するため、
新たな政治団体を立ち上げる方向で調整を進めることになりました。
また、会合では、民進党に所属する大阪府内の地方議員6人から提出されていた離党届の取り扱いを協議し、全員の離党が認められました。
会合の後、平野氏は記者団に対し、「民進党を議席を取る政党に戻すためには、
大きな新しい枠組みを作らないといけない」と述べました。


民進党宮城県連「立憲民主党と連携」の方針決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00010002-oxv-l04

民進党の県連は、28日に常任幹事会を開き立憲民主党と連携する方針を決めました。
また、立憲民主党に合流するため離党届を提出した2人についても受理することを決めました。

民進党県連は28日の常任幹事会で衆院選で分裂した野党の連携について話し合いました。
その結果、民進党県連として立憲民主党と連携する方針を決定。
また、来月にも立憲民主党に合流する鎌田さゆり氏と遊佐美由紀県議が提出した離党届を受理することも決めました。
県連の桜井充代表は野党共闘と野党分裂を経験した今年を「激動の1年」と振り返りました。

民進党県連
桜井 充 代表
「激動の1年だったよね。7月までは良かった。郡さんが(仙台)市長に なったところまでは順調で良かったと思いますよ。
1回別れた野党が極力、一緒になれるように努力していきたいと思いますね」
0019無党派さん (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:45:35.53ID:FfeV/jjO0
希望の党
380円の牛丼弁当に「60円のみそ汁をつけるか本当に悩んだ」
(党幹部)
0020無党派さん (ワッチョイ 53df-vbrq [60.57.85.237])
垢版 |
2017/12/29(金) 11:59:58.22ID:HQumW16b0
「政権ケチつけ商売」左派マスコミには来年も希望はナシ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171229-00054020-gendaibiz-pol

その象徴が「モリカケ問題」をめぐる報道である。いまさら蒸し返すのもばかばしいが、
要点だけ指摘すれば、いずれも問題の核心は「安倍晋三首相が森友学園や加計学園に特別な便宜を与えたかどうか」だったはずだ。
ところが、いまに至るも「首相が特別な便宜を与えた」証拠はない。
それどころか、森友騒動に火を点けた籠池泰典・前理事長夫妻は詐欺の疑いで逮捕され、
加計学園については7月の国会閉会中審査で加戸守行・前愛媛県知事が「加計学園を招いたのは私」
と証言し、首相の関与は完全に否定されてしまった。にもかかわらず、左派系マスコミは前川喜平・前文部科学事務次官の話を大々的に取り上げる一方、
加戸証言はアリバイ程度にしか報じなかった。そうした姿勢がネットなどで批判され、偏向報道問題が燃え上がってしまった。
0021無党派さん (ワッチョイ 1b54-zh44 [222.145.38.249])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:00:29.66ID:Nx0mPaxo0
>>2
バカの周囲にはバカが湧く。
0022無党派さん (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:09:08.06ID:FfeV/jjO0
超高齢化が進み需要が急増しているのに何故か倒産する介護事業
不思議な日本


介護事業者の倒産 過去最多のペース
12月29日 11時48分 NHK
0023無党派さん (アウアウカー Sa73-wrXR [182.250.243.46])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:17:41.75ID:ASSJzWkJa
>>22
介護事業者が儲かりすぎてるから介護報酬減額
(一律2割カット)と言った塩崎厚労大臣に
山井が予算委員会で発狂して詰めよっていたが、
山井の言う通りになったな

厚労省は万死に値する
0024無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.130.207])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:19:56.84ID:KHTFGUH9a
>>22
ヘルパーさん募集しても来ないらしいからね。有効求人倍率が1.56と言っても介護で稼いでいるからな。介護・保育・運輸・建設・土木は有効求人倍率あげの源泉。
0026無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.130.207])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:22:26.25ID:KHTFGUH9a
>>23
山井をデマの井と言ってコケにすんな。
0027無党派さん (アウアウカー Sa73-wrXR [182.250.243.46])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:25:56.19ID:ASSJzWkJa
>>26
デマの井とか言ってる奴はバカ丸出しだったな
介護の現場をよく分かってる山井こそ、立憲に必要な人材
0028無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.130.207])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:26:38.13ID:KHTFGUH9a
>>25
もうオリンピックも賞味期限きれでやらんでいいです。
汚職とかロシア選手たちの薬物使用とか。
0030無党派さん (アウアウカー Sa73-wrXR [182.250.243.46])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:29:59.63ID:ASSJzWkJa
>>25
いや、行かなくていい
日韓合意を一方的に反故にして
10億円を返そうともしない韓国政府は
あまりにもふざけてる

こんなことされてノコノコ平昌に行くことは
許されない
スポーツ云々を越えてるわ
0032無党派さん (ワッチョイ eec4-60b0 [121.85.107.37])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:32:57.38ID:KWb51vTR0
蓮舫退陣要求には2パターンあった。
二重国籍で嘘をついていた、
というものと、
代表として無能のため、党勢回復不能、
というもの。
桜井は後者じゃないか。
0034無党派さん (ワッチョイ 67be-wLAg [218.224.150.238])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:40:39.97ID:Xb6PrVKI0
立憲は電力総連にNOを突き付けている


民進党が立憲に申し入れた統一会派構想を拒否した理由については、
「われわれは原発ゼロ法案を出すが、賛同していただくことが必要だ。
会派を組んでから異論が起き、障害になっては困る」と説明した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017122700656
0035無党派さん (スプッッ Sdfa-l4J4 [1.75.247.244])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:44:24.56ID:EoUzj88Zd
>韓国世論調査では「今後日韓関係は良くなる」が56%で、対する日本では5%ほど


安倍て、韓国人から恨まれているようで、意外にそうでもないな
民主党政権の時は、国交断絶一歩手前までいったのにね
0036無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.130.207])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:44:36.76ID:KHTFGUH9a
>>33
安住を国対兼任で山井政調でよかったんでは?無理に大串を入れることはなかった。
0037無党派さん (ワッチョイ 67be-wLAg [218.224.150.238])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:45:49.74ID:Xb6PrVKI0
>>32
その、代表として無能というところに
「根回しもなく原発ゼロ法案のことを言い出して支持母体を怒らせた」
「原発再稼働反対の米山知事を勝手に応援に行って支持母体を怒らせた」
など、脱原発への思いが強いあまり、批判されたというのが多かった

蓮舫は立憲に来て本当に良かったと思う


原発ゼロの会役員
共同代表:河野太郎(自民党)、近藤昭一(民進党)
世話人:阿部知子(民進党)、逢坂誠二(民進党)、初鹿明博(民進党)、真山勇一(民進党)、笠井 亮(日本共産党)、河野正美(日本維新の会)、玉城デニー(自由党)、照屋寛徳(社民党)
顧問:加藤修一(公明党)、山内康一(民進党)、鈴木 望(日本維新の会)
事務局長:阿部知子(民進党)
http://genpatsu0.cocolog-nifty.com/

見事に立憲だらけな件
0039無党派さん (ワッチョイ 53df-vbrq [60.57.85.237])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:54:29.10ID:HQumW16b0
<北海道職員>内定辞退6割超 知事も衝撃 景気回復が影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000004-mai-soci

道人事課によると、大卒者の内定辞退率はこれまで10〜20%程度で推移してきた。

ただ景気回復で民間企業が内定を多く出すうえ少子化も進み、公務員志望の学生についても人材獲得競争が激化してきた。
0040無党派さん (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:55:04.46ID:FfeV/jjO0
>>24
ですね

・欧米型雇用・・・人権重視、差別なし、非正規なし、転職が楽、夏休みは1カ月、労働生産性が高い=賃金が高い
・日本型雇用・・・労組が機能しない、人権無し、長時間労働、サービス残業、過労死、過労自殺、差別待遇、
休み無し、転職難しい、非正規奴隷制、会社上司に絶対服従の社畜奴隷、各種ハラスメントあり、
リストラ、失業に対応できない、敗者復活が難しい、労働生産性は先進国で最低、賃金も先進国で最低、
女性の総合職が難しい、男女が不平等などなど
0041無党派さん (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:58:10.18ID:FfeV/jjO0
枝野
「一日も早い原発ゼロの実現に向け全力を尽くします」
0043無党派さん (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:00:39.80ID:FfeV/jjO0
キタアアアアアアアアアアアアア


民進党宮城県連、鎌田さゆり・遊佐美由紀両氏の離党届の受理を決定
12/29(金) 12:29配信 産経新聞

民進党宮城県連は28日、仙台市内で幹事会を開催し、
10月の衆院選に宮城2区から無所属で出馬した鎌田さゆり元県議(52)と、遊佐美由紀県議(54)から提出された離党届の扱いについて協議、受理することを決定した。
鎌田氏は16日に離党届を提出、遊佐氏は25日に離党届を提出していた。
両氏は年明けに立憲民主党へ入党する意向。
0045無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.125.21])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:10:01.20ID:aOPaET4va
>>38
豚のとこが蓮舫・豚・大串 細野・無派閥安住・江田が代表代行 山井が前原 馬淵が無派閥。
0046バカボンパパ (スフッ Sd5a-DD00 [49.104.28.232])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:13:02.26ID:k3vk87UMd
女性議員といっても立憲のは高齢オバチャンばかりだな
0047無党派さん (ワッチョイ 3ac7-ItEy [61.245.51.134])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:29:23.32ID:/m5+RKqd0
>>46
蓮舫や辻本清美とかも、初当選時は共に36歳と若かった筈。

それに政界全体が高齢化しているから、
立憲の女性議員が高齢オバチャンばかりと言うのは、何となく違和感がある。
0048無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.132.184])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:30:51.99ID:u4+2kfEba
>>46
石川香織くらいかな?
0050無党派さん (ワッチョイ 1b54-zh44 [222.145.38.249])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:31:48.86ID:Nx0mPaxo0
>>44
岡本も希望に刺客を立てられたし、だから櫻井、安住、郡は宮城から希望を排除した。
0051無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.132.184])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:34:47.06ID:u4+2kfEba
>>47
初当選でも石川はいいが早稲田は58山川49岡本は46。
0053無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.132.184])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:38:02.66ID:u4+2kfEba
>>49
亀姫は蓮舫や岡本より歳だぞ。
社民にいた原洋子は25で当選。
0054無党派さん (ワッチョイ 3ac7-ItEy [61.245.51.134])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:38:15.55ID:/m5+RKqd0
国政では50代や60代の議員がゴロゴロしているから、
蓮舫(50歳)は若手の部類に入ると思う。

だから政界全体の年齢分布を見てから、若手とか高齢オバチャンとか言うべきだろう。
0056無党派さん (アウアウウー Sab7-5V9E [106.161.132.184])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:40:52.10ID:u4+2kfEba
>>52
イケマキ忘れてた45。
0058無党派さん (ガラプー KK66-37sP [07002100354552_ei])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:08.00ID:Pvq8ivVsK
>>44
まあ、自民党にタイマンで勝てないのが悪いとも言える。
小選挙区制は自民党に勝たないと意味が無い制度なんだから。
0059無党派さん (ワッチョイ 3ac7-ItEy [61.245.51.134])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:22.68ID:/m5+RKqd0
国政では、40代・50代は若手。
それを高齢オバチャンと言うのは、政治家をアイドルか何かと勘違いしているんだよ。
0061無党派さん (ガラプー KK66-37sP [07002100354552_ei])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:48:17.53ID:Pvq8ivVsK
与野党問わず、45歳以下の女性議員を教えて下さい。

まず出て来たのが今井絵理子という(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況