X



トップページ議員・選挙
1002コメント515KB

立憲民主党内の総合政局スレッド76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 26ed-nJ15 [119.24.203.239 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/30(土) 18:39:34.97ID:m21B4ash0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
       
       ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/


前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド60
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512217369/
立憲民主党内の総合政局スレッド61
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512323014/
立憲民主党内の総合政局スレッド62
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512522923/
立憲民主党内の総合政局スレッド63
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512758816/
立憲民主党内の総合政局スレッド64
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512908779/
立憲民主党内の総合政局スレッド65
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513051488/
立憲民主党内の総合政局スレッド66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513158795/
立憲民主党内の総合政局スレッド66(重複実質★67)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513158864/
立憲民主党内の総合政局スレッド69
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1513569000/
立 憲民主党内の総合政局スレッド70
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513748398/
立憲民主党内の総合政局スレッド71
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513919931/
立憲民主党内の総合政局スレッド72
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1514025353/
立憲民主党内の総合政局スレッド73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1514199492/
立憲民主党内の総合政局スレッド74
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1514343757/
立憲民主党内の総合政局スレッド75
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1514514517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003無党派さん (ワッチョイ 2f70-MiNv [120.75.13.187])
垢版 |
2017/12/30(土) 18:49:37.22ID:SgPw3t2U0
世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!


・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
民進党18%
自民党16%
日本維新の会13%
立憲民主党11%


・安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人の好感度
石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)、小池氏(40)度


・上手に対処できると思う政党は?
憲法/原発・エネルギー政策/その他………立憲民主党44% 自民党28% 希望の党2%

 >調査では、衆院選で最も重視した政策を選んだうえで、その政策について「最も上手に対処できると思う政党」を挙げてもらった。

 >「憲法」と「政治・行政改革」では立憲にトップの座を譲るか、同率で並んだ。

 >衆院選で最も重視した政策では、比例区で立憲に投票した人で最も多かったのが「憲法」の29%。
>さらに、「憲法」を最も重視した人全員に「憲法」を最も上手に対処できると思う政党を尋ねたところ、立憲が44%でトップで、2位の自民(28%)を引き離した。

 >憲法改正の賛否を聞いた質問では、立憲の57%が反対姿勢を示したほか、
>安倍首相が提案した憲法9条に自衛隊を明記する案についても52%が反対姿勢だった。
>こうした調査結果からは立憲に対しては「護憲」への期待の高さがうかがえる。

 >また、比例区に投票する政党を決めた時期を聞いたところ、自民は解散前と答えた人が53%だったのに対し、
>立憲の49%が選挙期間後半と回答。選挙戦の後半に追い上げた様子がうかがえた。

>希望の党に拒否反応も

 >小池百合子・東京都知事が立ち上げた希望に対しては、調査結果で厳しい評価が出た。

 >昨年の参院選比例区で民進に投票した人に対し、今回の衆院選比例区での投票先を聞いたところ、立憲と答えた人は50%で最も多く、希望は21%だった。

 >民進は立憲、希望、無所属と事実上3分裂して衆院選を戦ったが、希望は民進支持層の票を十分に取り込むことができなかったことが明らかになった。

 >今後絶対に投票したくない政党を聞いた質問では、共産、公明、社民に次いで希望は4位。結成間もない新党だが、拒否反応が出ていることがうかがえる。

 >また、政権を担当する能力があると思う政党を挙げてもらう質問でも、希望は8%にとどまった。

 >こうした結果には希望は公認候補選びで、当時代表だった小池氏が民進出身者について
>「全員を受け入れることはさらさらない」「排除いたします」と述べ、反発を招いたことも背景にある可能性がある。

 >調査では安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人についての好感度も聞いた。
>好感も反感も持たないときは50度とし、0度(強い反感)から100度(強い好感)までの「感情温度」で示してもらった。
>その結果、小池氏の平均値は最も低い40度で、反感を持たれていることがわかった。

 >残りの4人は高い順に石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)だった。
http://www.asahi.com/articles/ASKDH52GQKDHUEHF00B.html?iref=comtop_list_pol_t
0004無党派さん (ワッチョイ 2f70-MiNv [120.75.13.187])
垢版 |
2017/12/30(土) 18:51:54.26ID:SgPw3t2U0
民進党は蓮舫元代表ら5人のほかに10人程度が離党を検討しており、再分裂の危機に直面
岡田元代表ら党存続派や、リベラル系参院議員が希望との合流に反対し、
希望ではチャーターメンバーが「民進リベラル系の排除が必要」「そもそも民進との統一会派は認められない」と暴れる
現時点では細野が離党候補の一番手
一方、立憲は民進離党者を受け入れて勢力を拡大。地方組織を着々と築き、足場固めも順調
希望の今井雅人が「立憲民主党の基本政策は希望と根本的な違いはない」と立民に擦り寄る


民進系3野党、分裂固定化の様相=孤高の立憲、希望は混乱も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000041-jij-pol

 衆参両院議員の合計でも野党第1党となった立憲は希望との連携を拒み、孤高の道を歩み始めた。
民進は離党の動きが止まらず混迷が続き、希望にも民進との距離の取り方をめぐって意見の対立がある。

 まず動きだしたのが民進で、立憲、希望との統一会派を目指す方針を掲げた。
民進の大塚耕平代表は28日の記者会見で「3党で統一会派を組めるように、ぎりぎりまで努力したい」と強調した。

 ただ、立憲は、安全保障関連法を容認する希望とは「理念・政策が異なる」として3党連携を拒絶。
民進党が意気込んだ3党糾合は早くも行き詰まっている。大塚氏は、希望との合流を視野に入れた新党構想を模索するが、
岡田克也元代表ら党存続派や、リベラル系参院議員が反対し、実現は見通せない。
12月に離党届を出した蓮舫元代表ら5人のほかに10人程度が離党を検討しており、再分裂の危機に直面している。

 混乱は希望にも飛び火しそうだ。希望の執行部は統一会派に前向きだが、
保守系の結党メンバーらが「民進リベラル系の排除が必要」
「そもそも民進との統一会派は認められない」と異をはさみ、摩擦が生じている。

 憲法9条をめぐり、改正に前向きな細野豪志元環境相ら保守系と、
改正は不要と主張する大串博志衆院議員らとの路線対立も続く。
当初は、安保法反対を明言する大串氏らが「離党予備軍」とみられていたが、
現時点では「細野氏が離党候補の一番手」との見方も広がる。

 一方、立憲は民進離党者を受け入れて勢力を拡大。地方組織を着々と築き、足場固めも順調だ。


今井 雅人 (@imai_masato) |

立憲民主党の基本政策が発表されたが、我が党の考えと多少の違いはあっても、
根本的な違いがどこにあるのかよく分からないというのが印象だ。
0005無党派さん (ワッチョイ 2f70-MiNv [120.75.13.187])
垢版 |
2017/12/30(土) 18:52:24.25ID:SgPw3t2U0
個別の議員から立憲民主党への入党の打診があるのかという質問に対し、
福山が「いろんな形での話が来ている」と具体的な名前を出さなかったものの、入党希望者がいることを事実上認める
年明け早々にも、複数の議員の立憲民主党入党が囁かれる
民進党から“集団離党”の噂もあり、希望の党からもパラパラと漏れて出て、
年明けには野党の勢力図がかなり大きく変わる可能性も


立憲民主への入党者は、まだまだ増えていく
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171229-00203234-toyo-bus_all&;p=1

 もとはひとつの政党の仲間だったのに、いまでは3つに分かれてもっとも遠い存在に成り果てている。
しかし個々の議員となると、話は別だ。個別の議員から立憲民主党への入党の打診があるのかという質問に対し、
福山氏は「いろんな形での話が来ている」と具体的な名前を出さなかったものの、入党希望者がいることを否定はしなかった。

 年明け早々にも、複数の議員の立憲民主党入党が囁かれている。

 政党助成金を支給する政党の枠組みの基準日は法律上では1月1日と規定されているが、
各政党が総務省に届け出る期限は1月16日。1月1日を過ぎて所属政党を移動しても、その移動が15日までであるのなら、
提出書類には1月1日に移動したとして新しい政党のメンバーとして政党助成金の対象とすることが可能だ。
不自然なようにも感じるが、総務省がチェックするのは二重党籍でないかどうかと書類が議員本人の自書であるかどうかという点のみ。
いつ移動したのか、という詳細に立ち入るわけではない。

 実際に民進党から“集団離党”の噂もあり、希望の党からもパラパラと漏れて出るとも限らない。
年明けには野党の勢力図がかなり大きく変わる可能性もある。

 その一方で民進党の大塚代表は諦めていないようだ。
28日に党本部で年内最後の会見を開いたのは立憲民主党からの回答を得た後だったが、
「ぎりぎり3党での統一会派を組めるように努力する」と3党連携へのこだわりを見せている。

 だが、民進党も余力がなくなっているようだ。一時は与党時代に受けた政党助成金などで100億円を超える資金を有していたが、
それもかなり少なくなっている可能性が高い。26日に開かれた両院議員総会・全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議では、
2019年の統一地方選に備えて地方組織への資金援助を厚くすることが決められたが、
その一方で国会議員への資金援助が減らされることも決まっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0007無党派さん (ワッチョイ 07e2-gz13 [58.85.116.67])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:12:11.44ID:4JVH1+KV0
立憲民主党 東京都の自治体議員初顔合わせ 49名の名前も明らかに
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/52509163.html
 
都議会)
西津圭太 東京都議会

(区議)
岩田かずひと 千代田区議会 岩佐綾子 千代田区議会

杉浦教夫 港区議会 渡部恵子 中央区議会

品田ひでこ 文京区議会 渡辺雅史 文京区議会
宮崎文雄 文京区議会

芦沢一明 渋谷区議会 吉田佳代子 渋谷区議会
治田学 渋谷区議会

大谷洋子 豊島区議会

小野裕次郎 新宿区議会 久保広介 新宿区議会
三雲たかまさ 新宿区議会

大畑修 北区議会 赤江奈都 北区議会
花見隆 北区議会

小椋修平 足立区議会 松丸誠 足立区議会

西崎朔 目黒区議会 青木早苗 目黒区議会

白石恵子 練馬区議会

檜山 隆 中野区議会 山本崇志 中野区議会
中村延子 中野区議会 森隆之 中野区議会

風間ゆたか 世田谷区議会 中村公太郎 世田谷区議会

山本明美 杉並区議会 太田哲二 杉並区議会
川野たかあき 杉並区議会

(市議)
深沢達也 武蔵野市議会 川名ゆうじ 武蔵野市議会 蔵野恵美子 武蔵野市議会 薮原太郎 武蔵野市議会

鈴木成夫 小金井市議会 岸田正義 小金井市議会

稲津憲護 府中市議会 西宮幸一 府中市議会

森信一 西東京市議会 吉本祐之 小平市議会
岩見大三 三鷹市議会 大野正樹 多摩市議会

星野直美 八王子市議会 中村則仁 あきる野市議会

(町議)
青鹿和男 日の出町議会

(公認候補予定者)
野津美和子 日野市議会
野津菜奈 練馬区議会
0008無党派さん (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:19:26.82ID:Xb0VK3gc0
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り

・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は激的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生
0011無党派さん (ワッチョイ 67be-wLAg [218.224.150.238])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:26:28.13ID:iphuW86L0
自民党も東電ももちろんだが、
マスゴミも、菅さんに謝れ!菅さんに謝れ!


???????? @kou_1970 ・ 12月27日
今ごろになって…。
当時の民主党政権にすべての責任を押し付けた自民党と
東電幹部たちのひどさが…。

→ 炉心溶融公表遅れ「官邸の指示なかった」 検証委が結論(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000018-asahi-soci … @YahooNewsTopics
0012無党派さん (ワッチョイ 67be-wLAg [218.224.150.238])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:27:51.41ID:iphuW86L0
自分たちの人件費を4年連続で上げておいて、
生活保護は減額、母子加算は2割カット?
こんな酷い安倍政権の予算を許すな


人件費422億円増 国家公務員、給与アップで
http://www.sankei.com/politics/news/171222/plt1712220036-n1.html
 国家公務員の人件費は、29年度当初より422億円多い5兆2477億円を盛り込んだ。
人事院勧告に沿って、給与を引き上げたため。

国家公務員給与・賞与、4年連続上げ 人事院勧告
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H08_Y7A800C1MM0000/
0013無党派さん (ワッチョイ 67be-wLAg [218.224.150.238])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:33:11.16ID:iphuW86L0
立憲予備軍予想

杉尾 真山 小川 小西 牧山 徳永 鉢呂 大島 白 相原
石橋 斎藤 芝 那谷屋  宮沢 神本 吉川 難波


民進党 統一会派つまずき 立憲拒否、希望と2党も多難
https://mainichi.jp/articles/20171227/k00/00m/010/162000c

立憲民主党入りを望む民進党参院議員は「15〜16人はいる」(同党関係者)という。
0014無党派さん (ワッチョイ 4b92-kLma [110.66.65.142])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:36:32.99ID:oBD8J+gB0
>>1
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの
組織化も警察主導で行なわれている。それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。

防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為を
して、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、
個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。

防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。
そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの侵害以上に、弾圧である。

防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。
なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。
政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。

防犯パトロールを動員しての尾行・監視ばかりではない。
その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。
しかし、実際にやられていることなのだ。
0015無党派さん (ワッチョイ 4b92-kLma [110.66.65.142])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:37:11.10ID:oBD8J+gB0
>>1
>>14 関連
防犯パトロールが創価学会に悪用されている問題のカラクリ

■防犯パトロールは【行政】によるもので、当該地域の【住民組織】が、当該地域の【警察署】と緊密に連携して行っている

住民組織 ← 創価学会員が役員になって牛耳る

警察署 ← 署長や生安課長を創価学会が懐柔して引き込む

市役所(含・消防署) ← 創価学会は市役所の圧力団体で顔が利く

防パト ← 住民組織が警察署と緊密な連携の下にやってる=創価学会の掌握下に


創価学会によって不審者や要注意人物、危険人物にでっち上げられた人物が、防犯パトロールから尾行や監視、付き纏い、嫌がらせ行為を受ける

防パトによって得られた対象者の位置情報を元に、緊密に連携している警察者がパトカーを急行させて、パトカーを遭遇させたり
同じ手法で救急車や消防車を遭遇させたり、嫌がらせ目的で、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らす行為を繰り返す事もある

これが通称【やりすぎ防犯パトロール】と呼ばれている問題の全貌
0016無党派さん (ワッチョイ 4b92-kLma [110.66.65.142])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:37:55.91ID:oBD8J+gB0
>>1
>>14 >>15 関連
47無党派さん (ワッチョイ cb93-sSls [121.103.66.232])2017/11/29(水) 13:10:00.53ID:ioflptj50
>>19-21
>おれはこーいう被害者のレスデータを全部収集してる
>いいか?防パトやろうがべらべら喋るとな
>まあいーや不毛なこと頑張れば
>おまえももうもたねえだろうな

ところでさ、お前が話すなと言ってるのは

・創価学会が未だに集団ストーカー行為を止めておらず、自殺に追い込まれる犠牲者、統失を発症する犠牲者が後を絶たない件
・創価による集ストの目的は、現在でも、自殺誘発、統失発症誘発、暴力犯罪誘発による社会的抹殺が目的
・防犯パトロールを悪用して集団ストーカー行為を働いており、警察幹部を抱き込んで悪さのし放題をしている件
・上記と関係するが、一部の警察を幹部を抱き込む事で、実質私物化している問題
・集スト被害者のプライバシーを徹底的に掴み、全てを不特定多数の人間に無断公開し、リアルトゥルーマン・ショーをやっている件
・集スト被害者の情報にデマ情報を混ぜ込んで作った悪辣な誹謗中傷を地域社会でばら撒いて社会的に抹殺しようとしている件
・防犯パトロールでも上記二点が行われていて、被害者を自殺に追い込んで殺そうとしている件
・被害者がコンビニで買い物すると、入れ替わりor店内にいた学会員に何を買ったか店員から聞き出して、不特定多数の人間に無断公開している件
・学会員の住民を使って被害者に必要な嫌がらせを繰り返している件
・被害を訴える被害者に対して、ネット上で執拗なガスライディング行為を繰り返し、集団リンチを浴びせて自殺に追い込もうとしている件

どれの事?
一応思いつく限りのものを挙げてみたけど、ここには書いてない創価学会による悪事に関してですか?
0017無党派さん (ワッチョイ 4b92-kLma [110.66.65.142])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:38:39.48ID:oBD8J+gB0
>>1
>>14 >>15 >>16 関連
49無党派さん (ワッチョイ cb93-sSls [121.103.66.232])2017/11/29(水) 13:18:18.27ID:ioflptj50
>>19-21
ああ、そうそう
あとやりすぎ防パトで被害者に無断で写真を撮って、防犯協力者間にばら撒く悪質な盗撮行為も働いてるよね?
それ以外だとやりすぎ防パトで学会員が自分達の事を「警察」だと言い、警察がやらないことを代わりに創価がやってるんだと吹聴して回ってる件?
それとも被害者の身内を創価に抱き込んで、被害者に対する嫌がらせに加担させてる悪質な問題の事?
創価は問題行動が多すぎて、どれの事を言ってるのかさっぱりわからないんだけど?

50無党派さん (ワッチョイ cb93-sSls [121.103.66.232])2017/11/29(水) 13:24:58.18ID:ioflptj50
>>19-21
>>49補足
>それとも被害者の身内を創価に抱き込んで、被害者に対する嫌がらせに加担させてる悪質な問題の事?

被害者の身内に未婚の人物がいると、異性の学会員近づけて、友人にさせたり、恋人にさせたりして
その関係を利用して創価学会側に引き込んで、被害者に対する集ストに加担させる、下劣で卑劣でありえない異常行動まで取ってるよね?
正直私も創価学会がここまでキチガイじみた事をする団体だとは思ってなかったから
こういった事例が現実にある事を知って、まあ、こいつら頭おかしいんじゃねえかと思ったもんだが

51無党派さん (ワッチョイ cb93-sSls [121.103.66.232])2017/11/29(水) 13:27:53.77ID:ioflptj50
しかもこれ、古い話でなく、最近の話だよな?
頭おかしいんじゃねえのか、お前ら?
0019無党派さん (ワッチョイ 67be-wLAg [218.224.150.238])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:49:41.99ID:iphuW86L0
立憲は電力総連にNOを突き付けている


民進党が立憲に申し入れた統一会派構想を拒否した理由については、
「われわれは原発ゼロ法案を出すが、賛同していただくことが必要だ。
会派を組んでから異論が起き、障害になっては困る」と説明した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017122700656


原発ゼロの会役員
共同代表:河野太郎(自民党)、近藤昭一(民進党)
世話人:阿部知子(民進党)、逢坂誠二(民進党)、初鹿明博(民進党)、真山勇一(民進党)、笠井 亮(日本共産党)、河野正美(日本維新の会)、玉城デニー(自由党)、照屋寛徳(社民党)
顧問:加藤修一(公明党)、山内康一(民進党)、鈴木 望(日本維新の会)
事務局長:阿部知子(民進党)
http://genpatsu0.cocolog-nifty.com/

見事に立憲だらけな件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況