X



MMT(モダンマネタリーセオリー)15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001a
垢版 |
2021/10/30(土) 23:25:25.33ID:/DEyXkTV
〜MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論〜

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/

MMT(モダンマネタリーセオリー)2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/

MMT(モダンマネタリーセオリー)3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/

MMT(モダンマネタリーセオリー)4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/

MMT(モダンマネタリーセオリー)5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/

MMT(モダンマネタリーセオリー)6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/

MMT(モダンマネタリーセオリー)7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/

MMT(モダンマネタリーセオリー)8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/

MMT(モダンマネタリーセオリー)9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/

MMT(モダンマネタリーセオリー)10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/

MMT(モダンマネタリーセオリー)11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1606007034/

MMT(モダンマネタリーセオリー)12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1611340955/

MMT(モダンマネタリーセオリー)13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1616927640/

前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1625489886/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 23:37:52.84ID:0ao300dP
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 09:41:50.38ID:aoqEi4WA
>>
・ロシア帝国はロシア皇帝・皇妃という権力者がラスプーチンに取り憑かれ滅亡し、その後、ソヴィエト共産党支配体制となる。
・日本は安倍晋三・麻生太郎という権力者が三橋貴明に取り憑かれ衰退し、その後、官僚支配体制となる。

言っておきますが、、、上記の、共産党支配も官僚支配も似たようなもので、本当に、「ツマラナイ社会」となります。

★ラスプーチン三橋貴明………権力者にとりつき、国家を滅亡に追いやる存在

◎とりつかれた権力者の事例………安倍晋三・麻生太郎

・元祖怪僧の生年:1869年 … ラスプーチン
・現生怪僧の生年:1969年 … 三橋貴明

100年後に再び登場した、まさに生まれ変わりでしょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 23:23:53.48ID:AC7hxXvE
財源論というのは、結局支出を何に使うかなんよ
これからの経済成長、生産増、需要増に結びつくことに使うならなんぼ出してもいいし
何の役にも立たん高齢者福祉なんかに浪費するならそれはあかんのよ
0006a
垢版 |
2021/11/01(月) 04:19:21.83ID:KX1gYdlf
1878
福沢諭吉『通貨論』

1905
クナップ 『貨幣国定学説』
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/971256
Georg Friedrich Knapp, Die staatliche Theorie des Geldes

1913
イネス『貨幣とは何か』
https://www.fukurou.win/category/mmt/
Alfred Mitchell-Innes (1864 – 1950), 'What is Money', 1913
http://arno.daastol.com/books/wray/Wray,%20Credit%20and%20State%20Theory%20of%20Money%20%282004%29a.pdf

1929
ケインズ『貨幣論』
John Maynard Keynes, A Treatise Money
https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.45480

1935
カレツキ「利潤の決定要因」
Michal Kalecki , The Determinants of Profits

1936
ケインズ『一般理論』
John Maynard Keynes, The General Theory of Employment, Interest and Money

1943
ラーナー「機能的財政と連邦債」
https://www.fukurou.win/abba-p-lerner-functional-finance-translation-japanese1/
FUNCTIONAL FINANCE AND THE FEDERAL DEBT ,ABBA P. LERNER

1946
ラムル「歳入のための租税は時代遅れ」「繁栄のための租税政策」
Beardsley Ruml  “Taxes for Revenue are Obsolete” "Tax Policies For Prosperity"

1947
ラーナー「国家の創造物としての貨幣」
https://www.fukurou.win/abba-p-lerner-money-as-a-creature-of-the-state-translation-japanese/
Lerner, Abba P. , “Money as a Creature of the State”

1977
フィリップ・グリアソン『貨幣の起源』
Origins of Money,Philip Grierson(1910 –  2006)

1986
ミンスキー『金融不安定性の経済学』
Minsky,Stabilizing an Unstable Economy 1986
0007a
垢版 |
2021/11/01(月) 04:19:46.73ID:KX1gYdlf
1996
ウォーレン・モズラー'Soft Currency Economics II'
Soft Currency Economics(SCE)(Mosler 1996)

2004
インガム『貨幣の性質』
Geoffry Ingham , “The  Nature  of Money,” 

2007
ゴドリー
Fiscal Policy in a Stock-Flow Consistent (SFC) Model,Wynne Godley and Marc Lavoie
http://www.levy.org/pubs/wp_494.pdf&;#160; 

2011
デヴィッド・グレーバー 『負債論 貨幣と暴力の5000年』
David Graeber, Debt: The First 5000 Years

2012
L・ランダル・レイ『MMT現代貨幣理論入門』
Modern Money Theory A Primer on Macroeconomics for Sovereign Monetary Systems

2016
中野 剛志 『富国と強兵―地政経済学序説』

2019
ビル・ミッチェル『マクロエコノミクス』(白水社より邦訳予定)
William Mitchell, L. Randall Wray, Martin Watts , “Macroeconomics”

2020
ステファニー・ケルトン『財政赤字の神話:MMTと国民のための経済の誕生 』
Stephanie Kelton , The Deficit Myth : Modern Monetary Theory and Creating an Economy for the People
0008a
垢版 |
2021/11/01(月) 04:34:52.36ID:DHumS6HA
●荻原重秀(1658〜1713)
(勘定吟味役にのちに勘定奉行)
《貨幣は国家が造る所、瓦礫を以ってこれに代えるといえども、まさに行なうべし。
今、鋳するところの銅銭、悪薄といえどもなお、紙紗に勝る。これ遂行すべし。》1695
『三王外記』太宰春台、村井淳志『勘定奉行 荻原重秀の生涯』集英社新書 117頁より

●二宮金次郎(1787〜1856)
《翁はこう言われた。天下国家の真の利益というものは、もっとも利の少ないところに
あるものだ。利の多いのは真の利ではない。家のため、地方のために、利を興そうとする
ときは、よく思慮をつくすべきだ。》
二宮翁夜話 (中公クラシックス)の現代語訳より

●坂本龍馬(1835-1867)
《…三八自ラ幕府勘定局の帳面をしらべしに幕の金の内つらハ唯銀座局斗りなりとて気の毒が
り居候御聞置可被成候惣じて金銀物産とふの事を論じ候ニハ此三八を置かバ他ニ人なかるべし
(三八自ら幕府勘定局の帳面を調べたところ、幕府の金の内情は、ただ銀座局ばかり(本来、
金座・銅座・銭座などがあるが機能していないという意味か)で、気の毒がっていました。お
聞き置きください。総じて金銀物産等の事を論ずるには、この三八を置いて他に人はいません。)》
1867年11月5日 NHKが2014年に発掘した最期の手紙より
参考:
http://shavetail2.hateblo.jp/entry/20140408
《…坂本竜馬と三岡八郎(由利公正)の夜を徹しての協議(慶応3年10月末)で基本方針が
定められ、慶応4年(明治元年)2月から実施されはじめた「太政官札」の発行は、客観的に
見れば、明治維新を成功させた決定打として役立った施策であったのである。》

●福沢諭吉(1835〜1901)
《それ(通貨)が大切なのは、その質にあるのではなくて、働き(機能)にある。金銀と
紙とは質が異なっていても働きに何の違いもない。だから紙でも大丈夫であることには
異論のさしはさむ余地はない》  『通貨論』1878年より
小浜逸郎『まだMMT理論を知らない貧困大国日本 新しい「学問のすゝめ」』(2020)より
原文は福沢諭吉著作集〈第6巻〉民間経済録・実業論所収。

●高橋是清(1854~1936)
《緊縮という問題を論ずるに当っては、先ず国の経済と個人経済との区別を明かにせねば
ならぬ。 》1929年
「緊縮政策と金解禁」高橋是清『随想録』より

●石橋湛山(1884―1973)
《私の経済政策をインフレ政策というのは当たらない。私のは経済力増強政策という
積極政策である。
インフレーションは歴史の示す通り、戦争直後、或は社会的混乱の後に起こるもので、
現在の如く一応安定した経済情勢ではお金を出しても、インフレにはならない。
 日本には、未だ未だないというが、資産や土地がある。更に唯一の強みは、世界有数の
優秀なる人間が多数いる。何故これをもっと活用しないのか?》1952年
『孤高を恐れず〜石橋湛山の志』佐高信著、講談社文庫kindleより

●下村治(1910〜1989)
《たとえ赤字国債でもためらわず発行すべきです。でないと手遅れになります…
政府に、勇気があれば、すむことです》1965年
https://twitter.com/dr_kusiyaki/status/1030613911370838017?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0010a
垢版 |
2021/11/01(月) 06:10:19.60ID:asCDr0ZS
>>8
追加
● ソロン(Solon、前639-前559)
《私は民衆に充分なる権力を与え、その名誉については何も奪いはせず、また何も
加えはしなかった。権力を持ち、財産のゆえに尊ばれる人々に対してもこれに不当
なる取扱いをせぬように図った。私は双方のために強き楯を執って立ち、いずれにも
不当の勝利を許さなかった。…》前594?
伝アリストテレス村川堅太郎訳『アテナイ人の国制』岩波文庫 29,30頁より
(ケインズが評価する古代ギリシアの代表的な改革者。改鋳、債務帳消しなどを断行)

●デモステネスDemosthenes(前384-前322)
《さらに、国の公金が底をついているということに関してですが、諸君はこう考える
べきです。公共奉仕負担免除の特典を諸君が廃止したところで、諸君の財政状態が
少しでも改善される見込みはない。なぜなら、個人個人のそうした公共奉仕への
支出は国の歳入や余剰金には何の関係もないのだから、と。…》前355-347年頃
レプティネスへの抗弁、邦訳デモステネス弁論集第3巻、20頁

《 信用が金を稼ぐあらゆる元本の中で最大のものであるということをお前が理解しない
ならば、お前は何も理解しない人間であることになろう。》前349年頃
ポルミオン擁護 、邦訳デモステネス弁論集第5巻、272頁

● ジョージ・バークリー
George Berkeley (1685-1753), The Querist
《それゆえ、国立銀行は金鉱にもまして有益なものではないだろうか。(第2部質問23)1735
Published in Dublin in three parts, 1735-. Anonymous.
邦訳 問いただす人 (初期イギリス経済学古典選集〈6〉) 1971

●ハミルトン(Alexander Hamilton, 1755 - 1804)
《国の借金は、それが過剰でなければ、我々にとっては国の恵みとなるでしょう。
[それは、我々の連邦の強力なセメントとなるだろう。  ]》1781
-アレキサンダー・ハミルトン、ロバート・モリスへの手紙、1781年9月3日
HAMILTON TO ROBERT MORRIS April 30, 1781.
ハミルトンはアメリカ連邦銀行創設者。最近ミュージカルになった。
チャーネバも参照するノーベル賞受賞学者ヴィックレーがよく引用している箇所。
ヴィックレーは典拠の手紙の年代を間違えて記している。

●ジョン・ラスキン(1819-1900 年)
《貨幣は、いわば財産の権利証書(title-deed of  an  estate)であり、仮にそれが失わ
れても財産自体がなくなるわけではなく、その財産権の所在が問題となるに過ぎない》
『政治経済要義論――塵のたまもの』
Munera Pulveris (1862-)『ラスキン政治経済論集』宇井丑之助訳、史泉房、所収
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 07:24:14.36ID:Qw7atZBN
aさんはもうプロパーですね
0012a
垢版 |
2021/11/01(月) 10:59:25.00ID:w8vMIKuv
>>10

● ジョン・F・ケネディ John F. Kennedy (1917~1963)
《The  deficit  can be  any  size, the debt can be  any   size, provided they  
don't  cause inflation. Everything  else is just talk.》1962
from James Tobin's testimony
https://www.jfklibrary.org/sites/default/files/archives/JFKOH/Council%20of%20Economic%20Advisers/JFKOH-CEA-01/JFKOH-CEA-01-TR.pdf
p.276
《財政赤字も政府債務も、本来はどんな規模でもいい、インフレにならない限りは。
それ以外はタワゴトですよ》1962
ジェームズ・トービンの証言より
0013a
垢版 |
2021/11/01(月) 12:15:53.93ID:mQ3NhG9G
MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)(2019/7/17配信)
https://youtu.be/sJG7gqRbsAI

第二回:MMTと日本経済の謎(7/19配信)
https://youtu.be/1GmSBTFKeKo

第三回:MMTポリティクス(7/22配信)
https://youtu.be/6NeYsOQWLZk

〜〜

ケルトンTED講演 2021/08
The big myth of government deficits
https://youtu.be/FATQ0Yf0Fhc
https://www.ted.com/talks/stephanie_kelton_the_big_myth_of_government_deficits

書き起こし
ステファニー・ケルトン教授『The big myth of government deficits』TED講演(日本語訳)|経世済民大学院生|note
https://note.com/liberalism_stu/n/n37a9570eac4d

Stephanie Kelton Twitter
https://twitter.com/stephaniekelton?s=21

他の動画関連のテンプレはどなたかお願いいたします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 22:33:13.72ID:VD9nUfZ1
金は国民を支配する道具でしかない
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:02:24.63ID:3tJecX85
ネットではこれだけMMTの話題が活発にあるのに
主流派マスメディアが沈黙しているせいか、
どちらかというと緊縮派っぽい維新の会が大躍進。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:05:07.48ID:3tJecX85
マスコミも国民も熱狂した小泉政権ブームが
日本ではいまだに継続中という気がする。
民主党政権への期待も緊縮財政への国民の期待だった。
失望もそれ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:07:01.57ID:3tJecX85
立憲民主党は消費税減税で野党共闘したよりも
財政の無駄の削減を全面に押し出してアピールしたほうが
国民受けがむしろ良かったんじゃないかとすら思える。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:07:01.63ID:3tJecX85
立憲民主党は消費税減税で野党共闘したよりも
財政の無駄の削減を全面に押し出してアピールしたほうが
国民受けがむしろ良かったんじゃないかとすら思える。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 18:45:52.25ID:iYyHDWq3
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:06:10.56ID:XOky2p9F
消費税制度の話と零細事業者の保護は本来別の話なので
零細事業者保護は別枠でやった方がいい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 22:44:59.64ID:iP9MQPT4
主流派と呼ばれたくないやつがいるのかな
主流派経済学で検索すればすぐに出てくるけどな・・・
まあ恥さらしだしな
なかったことにしたい気持ちはわかる
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 01:23:16.62ID:LErSv83l
結局、経済の本質とは何なのだろうか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 02:06:18.61ID:gN6f96ee
「マス」メディアなのに主流派って言葉おかしいだろ

主流派とMMTとの対立軸で語るから訳わかんねー話になんだよ
結局自分らも政策提言したいって事だろ?アホらし
お互い勝手にやってろよどっちも間違ってんだよ
0032a
垢版 |
2021/11/04(木) 10:04:56.60ID:613nabgq
「バラマキ政策で財政破綻はウソ」財務次官が勘違いしている日本経済の"本当の危機" 
飯田泰之 2021/10/29
https://president.jp/articles/-/51325?page=2
《なぜか「景気の回復こそが財政を改善させる」という論点をさけている
…成長率と金利の関係についてはごく単純に計算を間違えている。

矢野氏は経済成長率が金利よりも高くなっても、プライマリバランスが赤字であると
「財政は際限なく悪化してしまう」としているが、これは誤りである。

債務残高対GDP比の変化
≒(金利−成長率)×債務残高対GDP比−プライマリバランス対GDP比

となる。債務残高対GDP比が加速度的に増加していく(発散する)か否かは右辺
第一項の「金利−成長率」のみに依存する。
プライマリバランス対GDP比が赤字であろうと黒字であろうと、それが一定の範囲に
収まっているならば、債務残高対GDP比を加速度的に変化させることはない。ちなみに
この関係は、日本では、ドーマー条件と呼ばれる。

もっとも、債務残高対GDP比が財政破綻の指標として適切か否かには十分異論があり
えるが。》


日本の「財政再建」を妨げているのは、矢野財務次官である 
中野剛志 2021/11/04
https://diamond.jp/articles/-/286266?page=3
《日本の「国債残高/GDP」は1を大幅に上回る。したがって、仮に分子の「国債残高」
と分母の「GDP」とが同じ額だけ増えたとしたら、「国債残高/GDP」は縮小すること
になる。

 つまり、よほどの高金利になるか、あるいは政府支出の増加によって投資や純輸出など
が減少するようなことでもない限り、財政出動によって日本の「国債残高/GDP」は縮小
し、財政はより健全化するのである。》
0033a
垢版 |
2021/11/04(木) 10:09:17.17ID:613nabgq
自民・高市政調会長、財務次官のバラマキ指摘に「たいへん失礼」2021年10月10日
https://youtu.be/99x0tnt4EcI

「基礎的な財政収支にこだわって本当に困っている方を助けない。未来を担う子供たちに
投資しない。これほどばかげた話はない。
第一、名目成長率が名目金利を
上回れば財政は改善していく。自国通貨建ての国債ですからデフォルトも起こらない」
0034a
垢版 |
2021/11/04(木) 10:12:13.93ID:613nabgq
財務省の事務次官がスーパーで「ポリ袋ハンター」になっていた!|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20210928_1694377.html?DETAIL
《そんな矢野氏のオフの買い物風景を、本誌・週刊ポストは目撃した。
 ガラガラガラ……5回転ほどロールを回してポリ袋を巻き取ると、ササッとリュックにしまい込み、足早に去っていった。》


矢野は家計と財政を混同している。
0035a
垢版 |
2021/11/04(木) 10:17:48.74ID:613nabgq
追加
>>6
1943
カレツキ「完全雇用の政治的側面」
Michal Kalecki "Political Aspects of Full Employment"
Selected Essays on the Dynamics of the Capitalist Economy(1971)
『資本主義経済の動態理論』日本経済評論社(1984)所収
参考:
https://twitter.com/hicksian_2012/status/1355509980888064003?s=21
https://twitter.com/econ101jp/status/1355373735990222848?s=21
《「ビジネスリーダーたち」は政治的権力を得るために不況の底を時折確かめようとする》

>>8
●徳川宗春(1696~1764)
(将軍吉宗の緊縮財政に対抗した悲劇の名君)
《省略かへつて無益費と成事あり(省略[倹約]することで、 
かえって無益な出費となることがある。)》『温知政要』(1731)より
http://muneharu.net/onchiseiyou.pdf
参考:
https://twitter.com/tiikituukahana/status/1133434598803689472?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 10:18:03.18ID:DGayori5
増税歳出カット財政再建がお望みならそうすればいいだけ
やめといた方がいいと思うが誰もとめやしない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:57:12.05ID:eePs9V8r
国は財政健全化する必要がないけど
各都道府県は財政の制約があるから財政健全化が必要なんでしょ

だとしたら仮に都道府県が全部一緒になったとしたら
そこは財政健全化が必要となるはずだよな

国には財政健全化が必要なパートとそうでないパートがあるという事になる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:19:06.56ID:yPkZd8sL
地方自治体が1つだろうが47あろうがそれが国家の財政当局の支配下にあれば名付けはどうあれ地方自治体でしかない
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:11:09.71ID:84A3JIYy
英語にはマスメディアと主流派メディアという用語があり、
混同されることもあるが、普通は区別されている。

マスメディアが単に多くの人々、不特定多数の人々への
情報媒体という技術用語であるのに対して、
主流メディアは世論を形成・操作・誘導するメディアを指し、
しばしば批判的な意味で使われている。
その対義語は代替メディア。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:25:20.96ID:84A3JIYy
フジテレビの「Live選挙サンデー」で
橋下徹氏は山本氏に異論をぶつけるために事前に作成した図まで持っている。
これは橋下氏がその場で思いついたか、事前に個人的に用意していた異論ではなく、
番組ぐるみで用意していたものだろうね。
山本氏が本格的に反論をはじめるや否や司会者がその機会を与えさせない段取り。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:23:57.35ID:BFnhwpQm
まあ
選挙は反Mmt派の負けだった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:51:41.95ID:CkpLsNxn
>>
中野剛志も完全バカの経済ド素人。三橋貴明(=偽ケインズ派)の仲間だけに経済ド素人。。。

****

日本の「財政再建」を妨げているのは、矢野財務次官である 11/4(木) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン…中野剛志(なかの・たけし)

● 矢野次官の"論理"が、日本の「財政健全化」を妨げている

それこそ「算術計算(加減乗除)」で考えてみよう。

1以上の分数は、分子と分母が同じ額だけ増えると、小さくなる。

日本の「国債残高/GDP」は1を大幅に上回る。したがって、仮に分子の「国債残高」と分母の「GDP」とが同じ額だけ増えたとしたら、
「国債残高/GDP」は縮小することになる。

さて、例えば、現状におおむね即して、日本のGDPが500兆円で、日本政府は1000兆円の国債残高を抱えているとしよう。そして、金利
も含む単年度の財政赤字が50兆円あるとする。この場合、年度末の国債残高/GDPは210%(=(1000+50)/500)である。

ここで、日本政府が20兆円の国債を発行して、20兆円の追加財政支出(非移転支出)を行ったら、どうなるか。

すると、確かに、分子の国債残高は、1070兆円(=1000+50+20)に増加する。金利については、現在、ほぼゼロであり、しかも中央銀
行の操作によって抑制できるため、新たに発行する20兆円の国債にかかる金利は無視しよう。

だが、同時に、分母のGDPもまた、少なくとも20兆円は増えるのである。「GDP=消費+投資+政府支出+純輸出」なのだから、当然で
あろう。

その結果、「国債残高/GDP」は、210%から206%(=1070/(500+20))へと低下する。財政出動が民間の投資や消費を増やす効果を無視
したとしても、低下するのだ。

しかも、この数字は、財政出動額を増やすほど低下することが、簡単に確認できるだろう。

つまり、よほどの高金利になるか、あるいは政府支出の増加によって投資や純輸出などが減少するようなことでもない限り、財政出動
によって日本の「国債残高/GDP」は縮小し、財政はより健全化するのである。

もちろん、財政出動が「国債残高/GDP」を縮小させるという主流派経済学の議論は、これほど単純な算術計算ではなく、もっと厳密な
モデルに基づいている(IMF、OECD、CBPP)。

ここで言いたいのは、それを「とんでもない間違い」と一蹴する矢野次官の算術計算の方が、「とんでもない間違い」だということだ。

日本の財政健全化を妨げているのは、「バラマキ合戦」の政治家たちではなく、積極財政に反対する矢野次官の方なのである。

なお、現在進行中の資本主義の大転換や、それに伴う経済理論や経済政策の変化については『変異する資本主義』を参照されたい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 21:17:05.26ID:Sls46WR7
MMTは完全に間違ってるね。
この理論が正しいなら、民間投資会社に超積極的に投資してGoogle、Apple、Facebook、Amazonを買収したら日本は安泰みたいな話になっちゃう。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:48:26.69ID:JiJ5dD+r
通貨発行権の議論なのだが・・・・
金つまりGOLDがあれば日銀は通貨を発行する
今はGOLDがないのに何で通貨が発行できるのか?
GOLDではなくて日銀には国債があるのだけど 国債はGOLDなのか??
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:26:47.54ID:JiJ5dD+r
>>44
ぴろゆき理論だw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:58:31.15ID:nfQCugDU
国債を一定のインフレ率維持まで無制限に発行

インフレ

増税

インフレ解消

国債を一定のインフレ率維持まで無制限に発行

以下、無限ループ

これがMMTだ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 13:25:54.32ID:r0OW7bAF
>>44
この話は今欲しいものは常に外にあるということだよな?
今持ってるものは欲しくなくて 欲しいものは常に他人が持っているという
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:06:00.06ID:JiJ5dD+r
お金を物と思おうが債権と思おうが最終的なところは同じではないの?
ゴールドに価値があるとなんで思う?? この黄色い金属にw

債権債務は常に債務者がいる
最後には債務者に返済を求めずにそのまま置いておくという
返済されたらお金がなくなるからねww

この意味が分からない人はMMTは理解できないから
例えばほろゆきさんとか理解できないでしょ?? あの人バカだからね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:23:04.79ID:Zt32/Bu6
>>49
違う
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 19:22:56.54ID:j8p4lBf0
>>
これも、何度も何度も言っていますが。。。

三橋貴明(=偽ケインズ派)が自力でアマゾンやグーグルを上回るクラウド技術を作らなかったことが問題でしょう。

アマゾンやグーグルに情報を渡す売国行為だ〜〜〜!と喚き散らすだけの三橋貴明(=偽ケインズ派)、そういう人格が問題です。

****

政府クラウド、アマゾンとグーグルを選定 デジタル庁 2021年10月26日 19:33

デジタル庁は26日、行政システムのクラウド化に使うサービスについて、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と米グーグルの2社を選
んだと発表した。神戸市や京都府笠置町など人口規模やデジタル化の度合いが異なる8自治体で先行して11月から試行事業を進める。

政府は2025年度までに税や住民基本台帳など17業務を中心に、自治体システムを政府共通のクラウド(ガバメントクラウド)に移す方針
だ。

****
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:05:31.47ID:X4DHNG3l
>>1
中野剛志や、三橋貴明、藤井聡のいうMMTはMMTではなく、ケネディージョンソン期のアメリカンケインジアン政策です。その当時の主流派経済学の考え方。
要するに、政府が支出をして、民間の需要を刺激して、供給を増やすというサプライサイドの経済政策です。
実は本家アメリカのMMTは、このケネディージョンソン期のアメリカンケインジアンの政策を、
「需要刺激策は、経済を完全雇用に近づけるかもしれないが、同時に金融の脆弱性とインフレをもたらす、行動を助長するので、その状態を維持することはできない」と真っ向から否定している。
理由は実際に1960年代から失業率、とくに非就業率が悪くなり、1970年代に入るとほとんどの労働者の実質賃金が低下したためと結局うまくいかなかったからです。
ジョンソン大統領が貧困を永久になくすために、開始した政策のはずが、結果としては貧困層に貧困を再分配したものになってしまったからとアメリカンMMTのランダルレイが著書のなかで述べています。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 22:46:12.23ID:P+96FE89
MMTはスタグフレーションへのケインズ派的処方箋
として開発されたものなんでしょう?
その意味ではやや時代遅れ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 17:37:06.78ID:naFCsAKF
インフレフォビアがMMTの中にもかなり組み込まれているという意味。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 18:05:48.71ID:pBSqLFi+
>> マネタリーベースMB推移
暦年 名目GDP(T\) MB(T\) 対GDP比
1970 80.7013  4.6581  5.77%
1971 92.3944  5.1605  5.59%
1972 112.4981  6.4462  5.73%
1973 134.2438  8.8441  6.59%
1974 148.3271 11.0737  7.47%
1975 166.5733 12.5344  7.52%
1976 185.6220 13.0891  7.05%
1977 204.4041 14.1906  6.94%
1978 221.5466 15.5673  7.03%
1979 240.1759 17.0603  7.10%
1980 242.8387 18.9455  7.80%
1981 261.0682 19.1008  7.32%
1982 274.0866 20.3254  7.42%
1983 285.0583 21.5120  7.55%
1984 302.9749 22.5649  7.45%
1985 319.4019 24.0829  7.54%
1986 340.5595 25.8154  7.58%
1987 354.1702 28.9986  8.19%
1988 387.7429 32.1599  8.29%
1989 420.1222 35.7970  8.52%
1990 454.7810 39.2201  8.62%
1991 481.4218 39.8129  8.27%
1992 493.7828 38.9281  7.88%
1993 496.7118 40.2469  8.10%
1994 507.7434 42.0961  8.29%
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 18:06:31.48ID:pBSqLFi+
>> マネタリーベースMB推移
暦年 名目GDP(T\) MB(T\) 対GDP比
1995 516.7069 44.1516  8.54%
1996 532.9348 47.7878  8.97%
1997 550.6983 51.4447  9.34%
1998 550.4386 55.8580 10.15%
1999 508.9032 59.9381 11.78%
2000 509.8600 64.5079 12.65%
2001 505.5432 69.3020 13.71%
2002 499.1470 87.1111 17.45%
2003 498.8548 101.4294 20.33%
2004 503.7253 108.6543 21.57%
2005 503.9030 110.7976 21.99%
2006 505.6870 96.0982 19.00%
2007 506.9752 88.6305 17.48%
2008 497.2093 88.7617 17.85%
2009 464.1387 93.9185 20.24%
2010 473.3844 98.4288 20.79%
2011 460.6232 113.4148 24.62%
2012 474.4036 121.3797 25.59%
2013 503.1755 163.1533 32.42%
2014 513.6980 233.6484 45.48%
2015 530.4657 313.1207 59.03%
2016 537.2894 391.4206 72.85%
2017 553.0730 458.1038 82.83%
2018 556.1896 491.4988 88.37%
2019 561.2670 509.0077 90.69%
2020 535.4487 555.2289 103.69%
2021 532.2360 633.1965 118.97%
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 23:30:05.58ID:naFCsAKF
>>43
主流派とマスの意味の違いも分からない奴が噛みついてくるなよwwww
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 16:19:25.55ID:TyfSWzPD
MMTは、「国はインフレが起きない範囲で支出を行うべき」としている。

これは、経常黒字(日本企業が外国に投資し配当を受け取ったり、貿易で稼ぐこと)
を保てる範囲という意味である。

日本国内の消費財は、ほとんど輸入に頼っているため、消費が増えれば輸入が増え、
経常収支を赤字のほうへ向かわせる。

これ以上の財政出動を行えば、経常赤字となり、円安となり、物価が上昇する。
だから、MMTが正しいとしても、これ以上の財政出動は無理である。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 07:44:01.84ID:DfP2+tYb
>>
マネタリーベースMBは1970-1990年あたりでは、GDPの6〜8%でもマクロ経済は成立していたわけです。

現時点では、MBはGDPの100%を超えている、マネタリーベースを増やせど増やせど所得は増えなかったわけだ。

MMTは現時点の状態よりもMBをバカ増大させるわけで、現時点でも低金利、ゼロ金利、マイナス金利、などの弊害が多い。

現時点の低金利、ゼロ金利、マイナス金利、などで、地銀などの弱小金融機関が経営難となっている。

金融機関は口座管理手数料の導入検討をしていて、実質上の預金のマイナス金利となりそうだ。

ニホンジンは議論がまともにできない民族だということはハッキリとしている。本当に有害でしょう。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 15:40:52.27ID:1QF+ryCD
高橋洋一 新番組に玉木雄一郎代表登場!財務省出身同士でハイレベル激論!高橋洋一×玉木雄一郎.
11/8(月)14:00~14:30
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:05:55.11ID:1uBxULKq
ハイレベルって何だよ笑
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 15:25:57.62ID:5RYebbk6
しかし反緊縮の流れは一向に起きないねえ
みんなもこの国どうこうするより、出てく算段でも立てたほうがいいんじゃないの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 17:08:22.31ID:rlQnEdRa
むしろムダを省いて経費削減の流れの方が大きい
ちゃんと理解している人なら分かると思うけど名目貨幣量に関わらず全体の経費を削減するとデフレーションになる
でも儲けを転嫁することもできないから結果としてシュリンクフレーションになってしまう
本当に現下の状況が最もデフレーションかどうかは消費者物価指数では分からない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 17:08:30.40ID:QshB0tmE
また中抜平蔵が入り込んで来たよ
岸田に代わっても、何にも変わんねーなこりゃ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 18:44:47.89ID:qWC7Ezac
意味のあるものにちゃんとお金使うってことが
政治闘上出来ないから便宜的に緊縮なのよおわかり?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 23:46:50.12ID:pCI7B939
>>
【小〇〇】借金1000万は国民の血税から返済?【WiLL増刊号】
https://www.youtube.com/watch?v=UqYLcyAxcSA

いまからでも、、、「大逆罪」を適用してもいいのでは??
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:02:46.28ID:nVsmvFwC
政府は緊縮病で国債増やしたくない
日銀はお金使いたい
でも国債買えないから株を買う

そういう状況があったとしたら
これって株買う金が余ってるって事でしょ
国が使っちゃえばいいのにと思うな

なんで国民のためにお金使うのはダメで
株買うのに使うのはいいんだよって話になるから
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:29:40.83ID:l8UFAeYq
>>94
金融乞食に金撒くためでしょ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 12:52:15.14ID:LA0y1w0J
景気=株価と思ってるからな
日銀が銀行を通してずっと株買ってるんだから株価上がるのは当たり前
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 14:36:36.53ID:Rxl5Mnuq
国債プライマリー市場参加者は準備預金を持つより得だからこそ国債を買うんでしょ?マイナス金利にすればいくらでも国債買ってくれるでしょ!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:26:23.30ID:IQqdY7fO
インフレ税は逆進性が高いからなあ。
消費税は生活必需品だけを免税することもできるだろうけど。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 18:06:04.46ID:A96OmD2o
浜田宏一もMMTに改宗か、遅すぎるだろ
このスレのアンチみたいに悪霊になるよりマシだけどな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 18:19:55.28ID:D77rJaf2
浜田氏もついに「基本的に正しい」とまでおっしゃるようになったの?
すばらしいね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 10:40:40.32ID:0RXyviQa
財政赤字の神話を読んでるが、政府雇用で雇用された人が景気が回復したら民間に移るメカニズムってどういうものなんでしょ?
特定のセクターが生産性が低下した時に、政府がインフレをおさえつつ賃金を下げないと、政府雇用にトラップされてしまう気がするのだけれど。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:00:28.23ID:hI9VCLUC
景気が回復するっていうことはインフレしているってことだからインフレを抑えつつって概念が無い
単純に民間が負債が発生させて人件費に投資して、インフレ基調の経済状態になれば、政府の最低賃金雇用から民間のより高い賃金形態の雇用に流動するでしょってこと
頭の中が貨幣数量説脳だと分からない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:03:17.97ID:hI9VCLUC
裏を返せば政府雇用にトラップされた状態が景気の過熱を抑えてるという
だから政府が賃金水準をどのように設定するかは重要な舵取りにはなる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 13:50:57.19ID:Gus6wlSC
https://www.facebook.com/kentaro.tanaka.5623
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 Ba-tsu art gallery出身
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/BvEqb9k.jpg
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 17:00:49.58ID:0RXyviQa
インフレで実質の政府雇用の賃金が安くなる、という理解でいいんですかね。
政府雇用の賃金は、少し遅れて物価スライドするような賃金設定の舵取りを思っておけば良いのだろうか。

雇用のミスマッチ的な事を考えるために未熟練労働者市場と熟練労働者市場の2つがあるとすると、熟練労働者市場が完全雇用になってから未熟練労働者市場が(民間雇用で)雇用が進むまでは少しギャップがありそうだけど、そのくらいの期間はインフレを保つという事か。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:47:38.25ID:6P/NQ6R1
JGPは労働マシーンを想定した政策だから
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:00:36.18ID:hI9VCLUC
物価→賃金じゃなく賃金→物価
賃金や利潤が増えなければ物価は上昇しない
この理解が一番重要
政府雇用の賃金率をある水準で一定に保ったとすると民間が新たに負債発生させて人件費つまり付加価値を増やせば物価が上昇する
そうすると結果としてある水準で一定に保った政府雇用の賃金率が実質ベースで減少する
更に大切なのは物価スライドを判断する上で、今の消費者物価指数が適切ですかということ
特に雇用のミスマッチが起こりやすい非熟練工の労働市場においてはそもそも完全雇用が起こり得ないものとして政府が市中に労働市場を構成する
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:04:07.33ID:GjKuGaHL
消費者物価指数をベースに全ての労働市場を判断すること自体がミスマッチというかナンセンス
そもそも消費者物価指数に適切性を見出せない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:14:33.33ID:GjKuGaHL
物価=お金の価値というミスリーディングを解かないと結局のところ日本版MMTと言われる財政リフレ派から思考的に抜けられない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 20:24:41.14ID:0RXyviQa
最近は財政リフレ派なんてのが居るのか。
昔はリフレ派は財政政策より金融政策を重視する人々という認識だったが…
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:19:54.31ID:Hn1Wq2TU
>>1
玉木雄一郎「私が政策の参考にしたのはMMTとかではなくて、アメリカのハイプレッシャーエコノミー、イエレンなんですね。彼女がFRBの議長だった時の演説集がオリジナル。彼女は財務長官になっても金融財政両面でハイプレッシャーエコノミーを実践している。まだ日本語訳が出ていない時に読んで、これだと思った。」

高橋洋一「MMTははっきり言うといかがわしい。アメリカでも相手にされていないでしょ。」

玉木雄一郎「サマーズも同じ民主党系だけど批判してましたからね。」

玉木氏のリクエストで実現!財務省出身同士でハイレベル激論 高橋洋一×玉木雄一郎
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:33:23.56ID:HT4H03Ol
アベノミクスを主導するリフレ派の立場からMMTとケルトン教授に異議を唱えた理由=浜田宏一(内閣官房参与)
2019年8月5日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190820/se1/00m/020/048000c

―― MMTをどう評価するか。
浜田 財政赤字にそれほど目くじらを立てることはなく、国民生活が良くなるのならば財政支出はプラスだという議論に注目を集めた点では、MMTは社会に対して貢献している。

 一方で、MMTの問題点は、放っておくとインフレになる危険があることだ。

期待が変わるきっかけを作らなければデフレが終わらないのも確かだが、MMTではそのようにインフレ率に対する期待が跳ね上がる時にも、ただ財政拡張をやめるとする。
果たして、それでインフレ期待を抑えられるのか。現代経済学やファイナンス理論は価格や金利に期待が与えるメカニズムを理解しようとしてきたが、MMTはその間の経済学の苦労を全く無視している。
0120a
垢版 |
2021/11/15(月) 04:59:01.10ID:skbyNlBm
671 あ (ササクッテロラ Sp5d-jVMY)[sage] 2021/08/08(日) 00:33:55.15 ID:cooy8Zr0p
書き起こし:
ランダル・レイ_基調講演20210122_日本語同時通訳の書き起こし
2021/01/30
https://note.com/turuzonosan/n/nee2ce0974491

https://youtu.be/vHCg1Sq1ZGM?t=15m
 原油価格が上がって、それが他の物価に波及する。アメリカがこれに対して財政緊縮策をとりました。
で、ケインズは、「それは間違っているアプローチだ」と言うでしょう。でも日本はどうしたか。日本
は逆にエネルギー効率を上げたのです。省エネをしました。つまり日本はアメリカよりも2倍も省エネ
国家になりました。エネルギー効率を高めて、そしてそれで原油危機、石油危機に対応した。これ
が正しいアプローチだったと思います。ただインフレが過度な支出によって引き起こされたときのみ、
つまり、ケインズが言うところの「真のインフレ」のときのみ緊縮財政をとるべきで、そうではなけれ
ば、インフレの原因に直接、対応するべきだと、言うのがわたくしの理論です。
0121a
垢版 |
2021/11/15(月) 05:02:32.44ID:skbyNlBm
901 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9924-kN+Z)[sage] 2021/01/04(月) 20:47:37.90 ID:cqSIfstZ0
参考:
ステファニー・ケルトン講演会潜入記 
2019/07/19 19:01
.…
スタグフレーションに対する対応
「MMTは1970年代に起こったようなコストプッシュインフレについて政府はどう対応すれば良いと考えて
いるのか?」という会場に居たsorata31氏からの質問。ケルトンは「良い質問です」と褒めていた。
自分もこれは質疑応答で一番鋭い質問だったと思う。これに対するケルトンの回答がとても面白かった!
80年代のアメリカのスタグフレーション鎮圧に関して、通説では当時FRB議長だったポール・ボルガーに
よって強引な利上げによって鎮圧されたとするが、その通説には疑問が残るようだ。ケルトン
が言うには、ボルガーの裏に当時の大統領だったジミー・カーターによる天然ガスの規制緩和があり、それが
石油カルテルの瓦解につながったとする。…

89 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3d7c-n/hX)[] 2019/09/05(木) 15:35:36.76 ID:NswVC05K0
CPIやデフレーターを見てインフレ・デフレを考えるなら、ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの区別はつかない
GDPギャップを見てインフレ・デフレを考えるなら、供給能力が減少してもギャップは縮小する

インフレ・デフレは、経済の指標として欠陥だらけなのよ
だったらそんなもんに囚われずに、まず注目すべきは「雇用」と「キャパシティ」だよね、と
政府の役割はそれを充足させることだよね、と
政府がその役割を果たす上で、予算制約なんて存在しないよね、と
と言ってるのがMMT。インフレ・デフレから離れたほうがいい
0122a
垢版 |
2021/11/15(月) 05:02:48.63ID:skbyNlBm
811 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 277c-rVuX)[sage] 2020/01/22(水) 13:04:30.58 ID:S7IfLSDI0
主流派はmv=ptなのでそもそも個別物価の分析なんて必要なく、一般物価を調整すればそれでいい、と考える
なので想定しているインフレは常にデマンドプルインフレ

MMTはmv=ptを「事後的には成立するかもね」とは考えていても、貨幣数量説自体を否定して、
マークアップによって価格は決定されると考えてるので個別物価の分析を重視する
なので想定しているインフレは常にコストプッシュインフレ

818 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 277c-rVuX)[sage] 2020/01/22(水) 13:20:40.39 ID:S7IfLSDI0
>>815
>MMTではコストプッシュインフレしか起こらないって想定なの????

デマンドプルインフレは起きるが、その前にコストプッシュインフレが起きると想定する
例えば、上に書いた2019年11月のインフレ率0.5%は「総需要が総供給を0.5%上回った状態」なのか、ということ
「総需要が総供給を上回るまで物価は上がらない」なんてことはありえないわけよ
で、デマンドプルインフレ対策がJGPだね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:17:33.91ID:cHkSjiyw
>>114
希望しないという選択肢はありえないのでは?
雇用保証を利用しない労働者は不況期の雇用市場でも仕事を選ぶことができる人々だし。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:36:59.87ID:cHkSjiyw
デフレ下のコストプッシュインフレに対応するように
MMTはもともと提唱されてきたんじゃないかな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 13:00:29.23ID:FtE0QOEY
>>125
右に左折みたいな意味になってるけど言いたいことは分かる
スタグフレーションな
MMTが設計されてるというより現代貨幣がそう設計されてる
MMTはその事実を伝えただけ
つまり制度の説明
雇用保証政策であるJGPを含めて現代貨幣理論
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 13:04:03.84ID:FtE0QOEY
ケインズの言う真のインフレは統制経済下で付加価値の極大化をした場合のみ発生する
市場経済下での民間負債の極大化の場合、つまりバブル経済において利上げや規制などにより、インフレを引き締めるとミンスキーモーメントから金融不安を招く
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:15:35.53ID:L133XSiU
政府って徴税するときの言い訳として
貴方のお金はそのまま公共の支出に使われて誰かの役に立っていますと言って
国民に不承不承納税を納得させているのだから、
貴方の給料から税をマイナスするのはただの調整で、
何かに使われてるわけじゃないです。貨幣を破壊してるだけです。
なんて説明を国民は到底受け入れられないよね
だから政府がMMTの見方を採用することはない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:20:29.83ID:cHkSjiyw
MMTを社会主義だと批判する声もあるけど、
むしろ逆に新自由主義や軍拡競争主義や軍国主義の
理論的支柱になる可能性のほうがはるかに高いね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:24:17.28ID:cHkSjiyw
新自由主義以降のアメリカでは民主党よりも共和党の政策に近い。
だからクルーグマン氏とかローレンス・サマーズ氏あたりから
かえって懐疑論が出てきてしまっている。
政治的に微妙な立ち位置にいるために事態が複雑になっている。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:25:18.56ID:8sH0BCDn
MMTをJGP等の政策含めてならば社会主義的
信用貨幣そのものは通貨発行権の独占形態の解説
何も目新しくもなければMMTと名乗る必要もない
むしろ新自由主義なら通貨発行自由化論
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:26:58.18ID:cHkSjiyw
新自由主義はビットコイン推しのオーストリアンとはやや違う。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 15:24:46.47ID:EtnGjpin
今アメリカで物価がむちゃ上がってるけど、これはどういうことなん?
MMTの人達説明してよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:47:22.67ID:F8WwJb9d
アメリカ西海岸ではコンテナ車の運転手が8万人足りないらしいな。
年収1000万円以上らしいが。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:31:21.37ID:cHkSjiyw
アメリカではレーガン以降の共和党政権時代に富裕層減税をやって
その一方で軍事費支出とかで政府の借金をたくさん作って
民主党がその尻拭いをさせられたという構図ではなかったか?

クルーグマンやサマーズにしてみたらMMTは共和党側に
お墨付きを与えているように見えたかもしれない。
政治的スタンスとしては同じケインジアンで同じ政治的な左派寄り
として近いんだけども。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:36:03.09ID:cHkSjiyw
>>135
パンデミックで世界中の産業界の特に製造業の稼働率が落ち、
供給ショックが起こる一方で
給付金などで家計の貯蓄は上がっていたらしいから、
普通に考えてパンデミック後に待ってましたとばかりに
家計が消費を始めるけど、供給の回復はそれより遅れる。

供給が完全に回復するまでの一時的なインフレだって見方になるのでは?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:37:50.36ID:cHkSjiyw
ケルトンさんはそれを予想して他の経済学者と同様にインフレを警戒していた。
彼女は付加価値税(消費税)のようなものに賛成しているという話もあったね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:37:04.74ID:zLzzUf8A
アメリカの上昇する名目賃金の元手は約800兆の歳出
財政赤字は21年度315兆
政府か銀行がバランスシートを大きくすれば必ず何かしらの付加価値になる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 18:45:08.98ID:N8Ok4Rjj
>>1
藤井三橋中野はTPPでミソつけたから、MMTで一発逆転ねらったつもりがおっちょこちょいで解釈間違えてましたってオチ(´;ω;`):
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 19:52:06.06ID:OhCMZhpY
どういうところが?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:24:45.19ID:BYJdNcvr
MMTよりそっちのがマシかもな
日本の自称本家MMTは基本政治的にはなんもする気はないし唯一の政策のJGPの中身もないから

宗教学者みたいなもんになってるからな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:55:58.82ID:9TtHa7uI
>>129
財務官僚がクズすぎる
国民に嘘ついてまで何がしたいんだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 20:43:57.96ID:pOoZmO3F
>>129

税を課すことで生産活動をさせるという狙い、目的はあるんじゃない?
昔は物納、今は貨幣単位で納税させている
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 20:50:43.92ID:0o3vnbrj
金本位制下からシームレスに不換紙幣になったから
徴税の目的について再度確認確認しないまま
何となくダラダラやってきてるだけ
結局シニョリッジで権力が儲ける構造なのに
その通貨発行権にすがってなんか良くしろとか文句言ってる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:39:08.52ID:9J8r4AWl
>>156
なんも中身が無いのはお前の頭だろ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:53:58.68ID:BYJdNcvr
>>160
JGPは人を物の様に余ったら使うとかいう発想だから現実には無理なんよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:21:37.05ID:9J8r4AWl
>>161
それあなたの妄想ですよね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:29:20.11ID:ClH4dq18
MMTといえば機能的財政。争点になっているのも主にそこ。
JGはあまり注目されていないし、支持者も歓迎していないw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:46:34.41ID:BYJdNcvr
JGPのまとも中身は誰もしてないから仕方ない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 07:35:48.84ID:KsY1wcXQ
まともにMMCの話とか多分日本では数人しかしてない状況でJGPがどうの政治がどうのなんてあるわけ無いわな
しかもメディアに出て来る人間は全員日本版MMTなんだから
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 07:41:01.70ID:KsY1wcXQ
まあ、オカシの姉さんが出て来た辺り以降はとにかく政治の季節なわけでな
具体的な政策とかいう連中ばかりだわ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:54:26.83ID:TzdiRDEM
国民から税金取ってる限り我々の税金で無駄遣いするなって話は絶対なくならないと思うわ

税金取られてる人からしたら税金の無駄遣いやめろって話には説得力あって選挙の結果に影響してくる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:31:54.21ID:TzdiRDEM
リソースとか言ったら
貧困を無くすのだとか生活保護なんかはリソースの無駄遣いって事になりそう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:03:14.48ID:3d9GcKH/
別に主流派経済学だって物々交換が先だったなんて言わんだろ。
斎藤誠先生の本にも通貨は最初からあったって書いてある。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:50:42.97ID:Hn7jn0f3
>>167
日本版MMTつまり財政リフレ派だな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:32:05.06ID:1ZHrWpPB
MMTとJGを混同するな、JGは政策提言にすぎないと
ビル・ミッチェル氏がおっしゃっていなかったかい?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:50:25.27ID:mbVIxD7B
>>
↓偽ケインズ派一般信者は、三橋貴明(=偽ケインズ派)が論理破綻を何回も何回もしても、三橋尊師は正しい、と信じてしまう。

↓偽ケインズ派一般信者は、三橋貴明(=偽ケインズ派)が間違いであると証明されても、それを見ないし、それを認めない。

↓偽ケインズ派一般信者は、三橋貴明(=偽ケインズ派)が正しいと思い込み、自己陶酔してカルトーズ・ハイ(cultose high)となる。

----

611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9510-+EiL [124.212.21.157])2021/11/18(木) 22:02:35.70ID:YqrEBTh60>>612

三橋アンチは財政出動をなぜ邪魔したがるのか…

612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5b2c-yppS [180.60.137.9])2021/11/19(金) 08:43:23.19ID:RzIyIsvt0
>>611
緊縮財政派は主張の間違いを現実世界で証明され、腹いせに三橋に絡んで、馬鹿をさらす事を繰り返す悪循環に陥っている。賢い連中
は、転向するか黙るかを始めているから、バカな緊縮派しか残らなくなるだろw

----
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:41:38.35ID:1ZHrWpPB
パヴリーナ R.チェルネヴァさんによる著書『雇用保証の具体例』は
まだ邦訳されていない?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:18:50.87ID:EWg27czd
完全雇用の定義は「非自発的失業者がゼロ」です。JGPはその性格上、必然的に完全雇用が達成されます。
その他の質問については、チャーネバによるQ&Aが翻訳されていますので、そちらをご覧ください。
https://twitter.com/sorata311/status/1297677866985852929?s=21

https://note.com/murashinn/n/n506134a9052a
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:50:43.75ID:RbGRMLV7
さあな公務員はクビにならんと思っとるんだろう
安定信仰のせいで認知おかしなっとるんちゃうか
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:00:02.78ID:mBGU/KZo
BIは供給力を毀損させる

JGは社会保障の一環である

民間企業によりよい求人があれば移ればよい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:05:16.36ID:D4U4cnLo
JGこそが供給力を毀損する原因になる事がわからんのかね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 16:34:26.89ID:XeFWifZI
政府が適切に需給の調整が出来るか?って言う話なんだな結局は
余剰産業を整理して、不足産業に余剰となった失業者を割り当てられるか
更に言えば如何にして、継続的な民間の生産性向上に繋がる投資に繋げられるか
政府が常に市場を機能させられるかなんだな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 16:35:13.66ID:tjU21ZRW
効率的な資源配分には多少の失業は要るだろうな。
まぁ完全雇用じゃなくて不況のダメージを軽減するくらいに抑えておけばいいのではという気はする。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 17:29:55.10ID:V4r7jOE5
景気循環に応じてまるで自動機械のように労働者が移動するモデルは
ポストケインジアン派による一般均衡理論っぽい。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 18:34:42.14ID:18+QVxzB
連続と離散、二種類の数学がある
ドブリューが明確にしたように均衡理論は連続を前提とする
一方、JGPには離散数学的思考が求められる
一人一人の労働者、一つ一つの地域
最低賃金は規定されるが職種は規定されない
インフレ率は個々のノードを捨象しない
完全雇用は民間企業を圧迫せず
JGPは結果的に人材プールとして機能する
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:31:56.86ID:V4r7jOE5
1930年代以降、純粋な効率的市場モデルは考えにくくなっているので
効率的「市場+通貨発行政府」モデルが主流派に取り込まれるのも時間の問題?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:36:39.29ID:V4r7jOE5
オーストラリアで1990年代中頃に試みられたJob Compactが
あまり成果を上げられなかったことをもって
MMTの人たちが提唱する雇用保証の実効性を疑問視する声がある。
https://www.cambridge.org/core/journals/journal-of-social-policy/article/abs/job-guarantees-for-the-unemployed-lessons-from-australian-welfare-reform/B19BCCB03A31C9BD0CE078925F7D21D3
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 20:56:29.90ID:D4U4cnLo
竹中王国の建築に動員すればいい
失業者すると強制労働として淡路島に送られて最低賃金
生活費とられて脱出不可能
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:28:41.23ID:qBeZIW9Z
新自由主義は消えたのか?
最近はMMTが政治でも主流となるのか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:05:04.57ID:qBeZIW9Z
>>218
おいおい
どこの惑星から来たのだ?
MMT的思考はさんざん政策的提言をしてるじゃないか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:22:21.82ID:/PHRk4Hu
>>1
ケルトンは、国債残高の統計を非公開にするという旧ソ連的な思考の持ち主のようである。
社会主義的政策を主張するから、まあ自然な流れかと

ケルトン「もしかすると、国の借金に関するデータを一切報告しないことが賢明かもしれません。有益な情報ではなく、人々を不安に陥れるだけだからです。
情報提供のあり方を変えるか、全く提供しないかのどちらかにすべきです。」

ビジネス特集 消費増税は逆効果?「 MMT」提唱者に聞いてみた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190725/k10012008501000.html
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:32:11.76ID:eXhG3zp2
>>219
地球
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 16:22:36.83ID:ITb129qN
>>220
彼女にいわせると
デフレマインドはある意味ではもう社会心理学の問題だということかもね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 18:29:20.94ID:8Kd/2wsv
違うけどな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 18:41:06.67ID:c2o7M2Fz
>>
事実上の移民解禁、住宅ローン減税縮小、金融所得課税強化!岸田はただの詐欺師だ!
https://www.youtube.com/watch?v=q8zc-leOysk

↑これって、、、、、、「高市早苗は素晴らしい!」と三橋貴明(=偽ケインズ派)に誘導された全く判断力の無いニホンジン有権者が、
自民党に投票してしまった、というだけのバカっぷりというだけのこと。

「高市早苗は素晴らしい!」「高市早苗は素晴らしい!」「高市早苗は素晴らしい!」と三橋貴明(=偽ケインズ派)が連呼、連呼。

「高市早苗は素晴らしい!」「高市早苗は素晴らしい!」「高市早苗は素晴らしい!」と偽ケインズ派一般信者が連呼、連呼。

高市早苗本人は、三橋貴明(=偽ケインズ派)にマインド・コントロールされて、三橋貴明(=偽ケインズ派)の腹話術人形化。。。

そういう低レベルな事象ということです。。。ニホンジンには判断力が全くありません。。。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:57:26.99ID:ITb129qN
リフレ派のクルーグマン氏ですら日本の強迫的なまでの移民憎悪には飽きれ果てて
とうとう「日本の経済停滞は人口動態のせいだ」論者に変わっちゃったね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 21:38:59.11ID:eXhG3zp2
マルサスの罠か笑
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 22:04:12.45ID:3KlhLGIn
クルーグマンて主張をコロコロ変える人でしょ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:30:35.51ID:Z3s2Ug8K
2019/07/31
https://youtu.be/Z2sLvVvpJ1A
以下は同じインタビューのWeb記事版(元サイトはリンク切れ)、

ーーーでは、1000兆円にまで膨れあがった借金はどうすればいいのでしょうか。

(ケルトン教授)
1000兆円の借金は過去の赤字の累積にすぎず、何も心配する必要はありません。

「債務」「借金」ということばが原因ですよね?われわれが最も親和性がある
のは、私たち自身の家計なので、「債務」と聞くと、個人的な枠組みで考えて
しまう、自分の家計に置き換えて考えてしまうのです。こんなに借金があっ
たら、これは私にとってすごく悪いことだと。でも政府は、家計とは全く違い
ます。その違いを理解していないから、「債務」や「赤字」ということばが
不安をあおるのです。

〜〜〜〜
Web記事における「国の借金」という訳語は「政府の借金(government deficits)」
ならまだしも、対外債務と区別出来ないような用語を意図的に選んでおり、ミスリードだ。
返済義務のある国の借金など存在しないのだから本来は国民に報告しようがない。
ちなみ動画における投票で決めるべき (just have to vote to do that)という言葉を
NHKの字幕は訳していない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 00:54:05.87ID:pgQ9d8pW
円やドルを発行する権利を持っている家計を考えてとおっしゃればいいのに。
それなら小学生でも理解できる。「なんで借金するの、バカなの」って。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:48:18.06ID:Mn/etl7h
>>232
正解

ではどのような人の債務証書が受け取られるか?
私の考えでは債権をみんなに持っている金持ちの債務証書は受かってもらえる
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:49:30.63ID:Mn/etl7h
>>231
自分で作れるものを人から借りる意味は?
回収したいのでは? 一時的にでも
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 15:12:31.82ID:CtmDrWhY
中央銀行をなんで政府から分離したのかって話と同じなんじゃないかね。
インフレ抑える為だよな。
別に統合すべき、という論を否定する気は無い。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 18:10:54.65ID:0u+2Cq5N
>>236
それは建前で本質は国債で金融機関が給付金もらうためじゃね?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 20:23:31.39ID:iCove0tN
>>
竹中も大賛成する財政出動。。。

偽ケインズ派に1000京1000兆円の増税

他の国民に、、1000京1100兆円の給付金配布

マクロで、、、、、、、、、100兆円の財政出動

なお、上記のことに関して、税金の支払いをしない場合は、林業で刑務労働を課せられる罰則があることとする。

全国民=偽ケインズ派+他の国民、他の国民=全国民−偽ケインズ派

こうすれば、竹中も財政出動に大賛成するでしょう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 20:24:04.52ID:iCove0tN
>>
素晴らしき財政緊縮。。。

偽ケインズ派に1000京1100兆円の増税

他の国民に、、1000京1000兆円の給付金配布

マクロで、、、、、、、、、100兆円の財政緊縮

なお、上記のことに関して、税金の支払いをしない場合は、罪となり林業で刑務労働を課せられる法律を前もって作っておく。

全国民=偽ケインズ派+他の国民、他の国民=全国民−偽ケインズ派

こうすれば、他の国民に給付金配布がされる"財政緊縮"ができます。。。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 23:01:05.85ID:jxGuUrzy
コロナ後インフレにもかかわらず、
日本に限らずディスインフレやデフレのほうを不安視する声のほうが大きい。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:09.62ID:KxIlJsro
淡路島にMMT特区を!

れいわ真理教の信者が考えたトンスル内閣

内閣総理大臣 #山本太郎
官房長官 #田村智子
財務大臣 #藤井聡 (民間)
経済再生担当大臣 #三橋貴明 (民間)
厚生労働大臣 #小池晃
総務大臣 #中野剛志 (民間)
経済産業大臣 #小川淳也
国土交通大臣 #辰巳孝太郎
法務大臣 #山添拓
五輪大臣 廃止

#野党共闘で政権交代
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 12:40:15.06ID:oy95hLtT
MMTが言っているのは政府と中央銀行を統合すべき、じゃあ無いんだわ、現状既に不可分一体で動いているって話なんだわ
べきの話じゃあ無いんだわ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:25:07.52ID:Q5QTIKO4
不可分って実際別れてるじゃん。
インフレになったら政府がインフレを抑える為に行動すると中央銀行が期待して行動出来るのは、少なくとも現状とは大分違う状況じゃないかね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:04:30.37ID:Q5QTIKO4
統合されて一人の主体が最適化するのとは全然行動が違うじゃん。
実態として統合されてるはやっぱり現実とは違うだろう。
日銀と財務省が同じ考えで共通の目的で協働する事は現時点でも可能だが、少なくともしてないだろう。

直接引き受けか市中を介するかに違いが無いとか短期債権と現金に違いが無いとかは(同意するかはおいといて)言えるにせよ、統合されているは単純に事実では無いのでは。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:52:09.35ID:ckWgvMuD
統合政府論はナンセンスだけど現在中央銀行が政府と協働して金融政策してるのは事実だろうな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:04:44.44ID:4frtn2Ry
政府と中央銀行が個々の意思決定においてそれぞれ異なる意思決定をいかにしようが、インターバンク決済と利子率の維持安定をレゾンデートルとして設立された中央銀行がコリドーシステムを採用する限り、政府と中央銀行は金融メカニズムとしては一体で動かざるを得ないってMMTは言ってるんだよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:18:40.22ID:4frtn2Ry
政府の国庫金の決済が全て中央銀行を通して行われ、中央銀行がリザーブのコントロールする媒介として政府の有利子負債を必要とする関係性のなかで、中央銀行がインターバンクレートを維持する為にはお互いが日々一体となって動かざるを得ないわけだ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 19:00:12.94ID:Q5QTIKO4
いやいや、金利の設定と課税や財政政策の決定の両方を使わないと出来ない最適化行動は出来ないでしょ。

例えば今後40年間に渡りゼロ金利を設定し続ける事を前提に社会保障の国庫負担金を全て短期債で賄い、短期金利をゼロで固定する代わりにインフレは徴税で抑える、という選択は取れない。
なぜなら政府は短期金利を長期間設定出来ないし、中央銀行は徴税を決定出来ないのでインフレの対策を他に任せるという前提の長期のゼロ金利にはコミット出来ない。
両方を一貫して設定出来ないと実現出来ない事はいろいろあるし、現状は設定出来ないでしょ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:06:11.58ID:et/1d6CC
国債も日銀もいらないけどな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:23:44.33ID:2hLMWoqu
中央銀行のレゾンデートル(存在意義ね笑)が利子率の維持かというと?
既発国債の売買による利子率の異動くらいしかやることは無いが
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:57.09ID:bYoTJBGr
FTPLが何の関係があるんだ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 07:35:52.02ID:L/MpTULG
両者の意思決定がそれぞれ独立しようが、政府が如何なる財政スタンスを取ろうが、中央銀行が如何なる誘導利子率水準を取ろうが、マクロ経済観察としては金融実務メカニズムとしては政府と中央銀行は一体で動いているってMMTは言っているんだよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 19:08:44.03ID:RRzwqa1P
インフレが進んでいるのでMMT推進派は言える事がないな。
デフレでこそのMMT。

ついでに言うと公務員のボーナスを下げて平均年収の低下。
次に来るのは消費税増税か?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 19:51:59.70ID:KfkxcQ3V
コアなMMTerはみんなJGの話が好きだけど、
そのへんの一般人はあんまりそこに興味ないんだよなあ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 21:03:56.27ID:4NpJskhC
でも本来は機能財政とかはアバ・ラーナーによって別個に主張されたものでしょう。
有効需要と貨幣国定説は関係あるかもしれないけど。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 21:42:26.62ID:Ibgl5QuX
>>261
全く意味不明笑
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 11:08:41.67ID:bt5L33xf
>>262
好きと言っても中身の話できるやつがほぼいないのが笑える
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 11:12:30.64ID:J0u5ZJWo
JGPの話はMMCと深く関連する意味としてMMTの人間は不可分に語るわけだが、そういう要素がまるで理解出来てない知能の人間ほど中身だなんだ言いたがるわな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 11:30:33.10ID:bt5L33xf
言い訳はいいから制度考えましょう
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 13:05:08.67ID:bt5L33xf
JGPは理論やなくてプログラムだろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 13:06:38.40ID:J0u5ZJWo
な、MMTが何を語っているかとか全く関心無えじゃん
なんとなくMMTっぽい話した気分に浸りたいだけなんだわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 13:23:35.94ID:bt5L33xf
な、なんもないんだろ?w
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 14:55:05.73ID:J0u5ZJWo
な、とにかく政治の季節がやりたいんじゃ〜軍師気取りたいんじゃあ〜ってだけなんだわ
MMTが何を言っているかなんかひとつも、全く、関心無い人間なんだわ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 14:58:05.12ID:J0u5ZJWo
とにかくインフレ目標まで財政拡大するんじゃあ〜ってな日本版MMTみたいな話なわけよ
現実も理論もどうでもいいわけ、とにかく政治やりたいんじゃあ〜ってだけ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:02:01.00ID:bt5L33xf
とにかくJGPがあればいいんじゃぁ〜ってなって日本版MMTみたいなはなしなわけよw

現実はどうでもいい、とにかく理論だけやりたいんじゃぁ〜ってだけよ

JGPは理論じゃないけどんw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:14:16.99ID:J0u5ZJWo
現代の資本制経済である(それ以前からずっと)MMCにおいて貨幣の実質価値及び人間の基礎的価値の決定は最終的に市場が握っている、という現実からしてJGP(ないしそれに類する何等かの制度)が必要となる
というよりも、そのような制度的下支えを否定するなら今後も貨幣の実質価値も人間の基礎的価値も市場に委ねられたままであろう
というのがMMTの言う現実なわけでな
まあ、MMTなんかにまるでひとつも関心無い人間に言っても仕方ないがな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:17:40.09ID:J0u5ZJWo
日本版MMTとかいう知能指数の人間にJGPはMMCと深く関連する現実であり理論であり思想であるなんて話したって意味無えけどな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:20:13.97ID:J0u5ZJWo
基本的に日本版MMTとかいう知能指数の人間のほぼ100%がMMCなんか全く理解出来てないから仕方ないね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:41:53.22ID:jtFuVWES
>>258 独立して異なるスタンスを取ると結果が変わるなら、一体で動くってどういう意味なの?
両方の変数を同時に設定できないと行えない政策がある、という主張には同意するの?否定するの?
それに同意するなら正直それ以上議論する必要は無いと思うが。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:54:30.36ID:J0u5ZJWo
あのな、中央銀行の誘導利子率水準が如何なる水準だろうが政府の財政スタンスが如何なる方針だろうが、その遥か手前の段階であるインターバンクの貨幣運動と決済メカニズムとして一体不可分だって話なんだよ
で、その一体不可分な関係性を考えるならマクロ経済分析上政府と中央銀行は統合した経済主体として扱わざるを得ないってことなんだよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 17:08:08.31ID:J0u5ZJWo
財政政策や金融政策でマクロをチューニングするしない以前の大前提になる社会インフラとしての決済システムの話なんですよ
そのインターバンクで決済が安定して行われ、それを通じて下部構造の銀行決済を安定させる為には政府と中央銀行が常にお互いが一体とならざるを得ないんですよ
そういう話なんだわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 18:06:09.50ID:bt5L33xf
分かりきった事を書くだけでJGPの案は全くないのが笑う
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 19:20:42.26ID:fADFw9Hu
そこまで成熟しとらんからな。
正直、どんなにMMTerに都合の良い展開が続いたとしても5年10年でJGPがちゃんとした制度として運用されるようになるとは思わん。
地道に議論や論証重ねて何十年か後に制度の一つの側面として採用されたら御の字、くらいの気長さが必要だろう。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 19:51:30.77ID:yWZ3Ta/E
>>269
批判してるっぽい奴が知識無さ過ぎて草
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 20:41:36.78ID:bt5L33xf
>>290
JGPはやるのは簡単
現行制度の拡張だからな

ただし問題はほとんど解決しない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 20:43:23.54ID:rSqurFvH
Wikipediaにも書いてない「JGP」は「就業保障プログラム」

https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q12225416977

検索しても意味が出ないし、「インフレしたら増税」で検索して出てきた上記のページで初めて分かった。
説明不足。Wikiに書けよw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:00:03.80ID:yWZ3Ta/E
じゃあ喋んなよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:09:01.93ID:rSqurFvH
>>293
「JGP」は「就業保証プログラム」じゃないか。
リンク先の語をそのままコピペしたら間違った。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:38:53.85ID:rSqurFvH
株式等譲渡益課税(現在20%)を25%か30%に上げるかとプライムニュースで予測していた。
しかし税収の情報が少なく、どの程度の増収になるのかはっきりしない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 00:57:13.93ID:kJp1P4fs
JGは出向やレンタル移籍を国が引き受け手あげましょうみたいな?
レイオフの受け皿みたいな?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 01:00:13.82ID:kJp1P4fs
失業者にもいろいろなタイプがいると思うけど、
JGがうまく機能するためには
失業者の属性とその割合に関する社会学的調査が必要な気がする。

JGがどこまでカバーしようと思っているかによるけどね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 07:09:48.48ID:gDYNsvM4
別に仕事なんてあろうが無かろうが何でも良くて全員を雇用する訳だから幼児や病人にできる仕事なんて無い訳で
ただ人材っていう社会リソースを使って政府ができる投資行動は政府が積極的にしていきましょうってこと
本家は環境投資や教育投資を例示列挙してる
だから賃金はその仕事によって決まる
ある種当然
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 15:58:25.55ID:kJp1P4fs
アメリカの企業は不景気にレイオフで対応するだろうけど、
日本の企業は賃金上昇を抑えるか広義のワークシェアリングでなんとかするから、
JGの必要性がそれほどない気もするね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 16:36:43.41ID:gDYNsvM4
なんとかしてるか?笑
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 16:52:28.39ID:5halK/fX
低質でも雇用があるって意味では極めて社会主義的でおかげさまで失業率は低いけど、資本主義ではないから賃金が上がらず貧しい数値が出たり感覚になるんだわね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 16:54:18.37ID:gDYNsvM4
それは社会主義なのか?市場原理主義じゃね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 19:33:13.25ID:sRbBb+MW
>>
中野剛志(&三橋貴明(=偽ケインズ派))も完全バカの経済ド素人D

>日本の「財政再建」を妨げているのは、矢野財務次官である 11/4(木)…中野剛志(なかの・たけし)
>矢野次官の"論理"が、日本の「財政健全化」を妨げている
>仮に分子の「国債残高」と分母の「GDP」とが同じ額だけ増えたとしたら、「国債残高/GDP」は縮小することになる。
>ここで、日本政府が20兆円の国債を発行して、20兆円の追加財政支出(非移転支出)を行ったら、どうなるか。
>同時に、分母のGDPもまた、少なくとも20兆円は増えるのである。「GDP=消費+投資+政府支出+純輸出」なのだから、当然であろう。
>その結果、「国債残高/GDP」は、210%から206%(=1070/(500+20))へと低下する。
>財政出動が民間の投資や消費を増やす効果を無視したとしても、低下するのだ。

右辺を増加させれば、左辺のGDPがその増加分は増える、と中野剛志は言ってますが。。。

それならば、中野剛志や三橋貴明が自力で資金調達して2人×100兆円で200兆円の個人消費をすればいいでしょう、中野剛志や
三橋貴明が豪遊するなりすればいいだけの話です。政府は何もしなくていいでしょう。

まだある、、中野剛志や三橋貴明が自力で資金調達して2人×100兆円の200兆円の設備投資をすればいいでしょう、中野剛志や
三橋貴明が豪遊するなりすればいいだけの話です。政府は何もしなくていいでしょう。

三橋貴明(=偽ケインズ派))は儲からないから設備投資はしない、と言い訳しますが、、中野剛志・三橋貴明の自論では、右辺の項の
数字を増やせば、左辺のGDPは増えるんですよね?日本全体でGDPが増えて、日本全体で儲かった、ということですよね?

中野剛志や三橋貴明が自力で資金調達して2人×100兆円で200兆円の個人消費、をすると同時に、中野剛志や三橋貴明が自力で
資金調達して2人×100兆円の200兆円の設備投資をした場合のGDPの算定方法を是非とも見せてほしい。

だから、GDPの算定方法を見せろ、と言っていますけど。。。論理破綻しましたか???

\\\\\\\\
財政出動額=政府支出増加分−増税分
財政出動額>0………財政出動
財政出動額=0………財政均衡
財政出動額<0………財政緊縮
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 03:02:31.44ID:6Zp35j/j
JGはまあ要らんよ。市場原理に大きな悪影響を及ぼす可能性が高い。
不景気の時に最低賃金を上げて給料を調整する、みたいな感じのことをすると雇用が減ってしまうような害を生むように

不況で人を雇う余裕がなく人手が余っている時に市場よりも賃金の高いJGで無理やり雇用を作っても
人を雇う余裕が無い状態で賃金が上がる話になるから民間の雇用は減ってしまうのは目に見えてる

逆に金回りが良くて人手が足りないような状態ではJGは必要無いし、制度として使い所が無いのよな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 19:26:20.96ID:aViRkudT
110 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c724-t6zs)[sage] 2020/01/26(日)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1194572707184070656/pu/vid/1280x720/VHIuz0sfocHgyxvb.mp4
OK、フィル・ハーヴェイは失業を骨の話で説明しています
部屋に95本の骨を入れてから、骨を得させるために100匹の犬を送ります。
5匹の犬は骨を取得しません
経済学者と社会学者は5匹の犬を脇に連れて行きます。
特別な訓練コースを受けさせ
確実に骨を得る技能を身につけさせる
そしてまた実験をする
彼らは骨を取得させるために100匹の犬を送ります
これらの5匹の犬は今回、骨を持って戻ってきます。
彼らは一生懸命働けば誰でも骨を得られるという
別の5匹が今度は骨を得られない
失業率は5%、5匹は職を得られない
これをマクロの問題と呼びます
訓練によって解決するのはミクロの問題
マクロの問題をミクロのレベルで解決出来ません

唯一の解決策は5本の骨を与えることです

Warren Mosler MMT: Unemployment, dogs and bones.
https://youtu.be/2vTjLwYCi24
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 21:02:57.25ID:N+lhfJBX
ゼロサムゲームだけど
その話には骨が通貨を表すのか
商品やサービスなどの財、
または価値や効用を表すのかあやふや。
もうちょっとアップグレードされるといいかもね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 21:10:45.85ID:N+lhfJBX
犬はいくらがんばって骨を得る能力を高めたとしても
新しい骨は作り出せないと想定されているね。
骨が通貨なら犬にはそれを増やす権限が与えられていない。
そのあたりを考慮してアップグレードしたバージョンが欲しい。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 21:37:10.12ID:f0wjJZb3
骨を取れなかった犬は死んで次のシーズンには犬が95匹になって
失業はなくなり問題解決ってなるんじゃないのかね

そもそも犬が繁殖して増え続ける限りするなら競争はなくならないだろう
自然淘汰はいつも生じてしまいそうに思える
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 21:50:38.16ID:8wgvqaGO
例え話ってのは全てを完璧に説明するもんじゃないから余計な要素は考えなくていいんだよ

全てが説明したいなら現実をそのまま語ればいいし、様々な要素を理解できる相手になら例える必要がそもそも無いんだから
こういうのは1要素を適切に例えられてたらそれでいいのよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 23:27:24.96ID:qjHhStSw
骨の話は非モテと恋愛のヒエラルキーの話に似ているなあ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:47:50.60ID:vx/QaT1f
犬一匹は骨一本でとりあえず満足するだろうけど
人間社会で起こっていることは違うね。

100匹の犬がいて100本の骨があっても
5匹とか20匹の犬は骨を1本も得られない。

100匹の犬に対して骨を200本くらいに増やそう
そうすれば骨を1本も得られない犬が1匹か2匹に減る。

それが現実に起こっていることに近いモデル。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 12:42:08.37ID:vx/QaT1f
雇用の数はけっきょくは賃金の配分の結果であって
企業がその収益をどう配分するかで決まってくるはず

犬には骨が必ず1つずつ分配されるはずだというのは
すでに政治的フィルター済みのモデル。

じゃあ起業すればいいじゃないかという話が必ず出てくるけど、
起業家に置き換えばもっとそのモデルに近づくと思われ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 12:43:03.78ID:vx/QaT1f
そのモデルというのは>>321のモデルのことね。
0325薪壌 采佐
垢版 |
2021/12/09(木) 15:37:47.28ID:US4lYpNt
最近は自分が負けっぱなしなのを
ようやく自覚してきたみたいだな
w
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 20:35:20.57ID:G7HiVu+z
あんたらってみんな、れいわ新選組支持者なんか?
ツイッター見てるとMMTの話する奴はれいわ支持者が多い印象やけど
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:08:00.81ID:k5H/uy8v
>>
財政積極派、財政再建派どっちが正しい?財政政策検討本部で本格議論がスタート【西田昌司ビデオレター令和3年12月8日】
https://www.youtube.com/watch?v=GlAZ-sA5EBM

う〜〜〜〜ん、、、やっぱり、三橋貴明(=偽ケインズ派)にマインド・コントロールされた西田昌司の見解と、頭マトモ派の見解とは
齟齬がある。

三橋貴明(=偽ケインズ派)は、本掲示板に存在する頭マトモ派も含めてアンチ三橋貴明なる虚像を作り上げて勝手にひとくくりとして
いる。

だれも、国債を全額完済しろとは言っていないし。

それに、財政破綻なんて、法律をいくらでも変えたら破綻しないに決まっているでしょう。

例えば、特別会計で、年金支給をどんどん遅らせていき最後には200歳から支給する、とすれば年金基金は財政破綻なんかしないし。

インフレにして貨幣価値をずっと低下させれば財政破綻なんかしないし。明治時代なんかは1円で家が建ってたしね。

>財政積極派、財政再建派どっちが正しい?

そんなことじゃなく、働きの悪いヤツラに高い給料をやるな!中抜きやりたい放題するな!ということでしょう。

>財政積極派

偽ケインズ派に1000京1000兆円の増税
他の国民に、、1000京1100兆円の給付金配布
マクロで、、、、、、、、、100兆円の財政出動

↑こういう財政出動には大賛成ですが。。。三橋貴明(=偽ケインズ派)からの反論を待っていますが、全く反論がありません。。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 22:32:15.52ID:h+ds4jWS
れいわ新選組は左派のリフレ派かな
オールドケインジアン?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 07:45:13.82ID:jUN9sZ70
>>326
印象操作乙
自民党議員だってMMTの話をしてる
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 10:27:18.37ID:8EOnQ+Lc
2020年、2021年と日本の税収は過去最高を更新している。
家計消費支出が伸びていないにもかかわらずだ!

理由は明白である。
コロナによって脱税していた店舗が縮小して、
脱税していないチェーンストアなどの売り上げが
増えたからである!

今まで、個人経営、同族経営の外食屋や、
パチンコ屋、みやげ物屋、旅館などが、
いかほど莫大な脱税をしてきたのかが分かる。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 12:25:25.47ID:r/vGYT4T
そもそもこういうネットの議論が現実とあまりも違う。

たとえば財政出動すると経済がどうなるかってのは、
日本を見りゃ分かるでしょ。
1990年代には、日本は世界最大で公共投資をやった。
どんなに想像を絶する規模だったかというと、当時の先進
7ヶ国のうち、日本を除いた6カ国の公共投資を上回った。
2位のアメリカの2.7倍。
つまり、当時の常識を越えた、地球上最大規模でやった。

結果は経済は衰退しつづけた。
所得も減り続けた。
むしろ土建業界が他業界から雇用を奪ってしまい、しかも
生産性が底辺の土木へお金をバラまいたから、所得もいっさい
上がらなかった。

じゃ、財政投資は無駄かっていうと、そんなことはない。
そのころ、韓国、台湾は半導体、家電、ハイテク、液晶などに
政府がバックアップをしまくった。
アメリカは、IT産業、半導体などに政府をあげてバックアップした。

その結果、世界最大の財政出動を、後件業界にやった日本経済は、
その間に、家電もハイテク製品も半導体も、液晶もバッテリーも
すべて、海外にうばわっれて、成長できない国になってしまった。

でも、中国、アメリカ、韓国、台湾は、おもいっきり成長しまくった。

つまり、財政出動の規模で決まるんじゃない。
あくまで成長分野、成長産業を政府がバックアップしないと意味がない。

日本が世界最大でばらまいたのは、土建と零細農業という産業。
それが間違い。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 12:43:39.04ID:iUxBtCrO
>>337
リチャードクーという経済学者は90年代にバラマキが大好きな自民党が政権のほとんどを担当していたからバブル崩壊後の経済の落ち込みがあの程度で済んだと言ってた
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 12:46:42.83ID:mG0OkSFl
クルグマン辺りも同じ話をしているし、おおよそのMMTの学者なんかも同じようなスタンスだな
バランスシートの修復を促せたが成長させるには支出不足だった可能性が高いって
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 18:02:04.96ID:jHSmbdfE
大阪府大阪市港区市岡2丁目1-24真栄ハイツ502号
岡義之


上記の人物は黒人国家の支配者です。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 19:24:19.43ID:/BfsAccE
****

日本では絶対に危険な「MMT」をやってはいけない MMTの「4つの誤り」と「3つの害悪」とは何か 小幡績 : 慶應義塾大学大学院准教授 2021/12/13 18:00

「MMT(現代貨幣理論)」が、いまだに日本では言及されているようだ。

改めてひとことで言えば、これは「独自通貨を持つ国であれば、債務返済のための通貨発行に制約を受けないため、いくら借金をして
も財政破綻は起きない」という理論である。だが、結論から言えば、これは理論的に誤りであるうえに、現実に採用されれば、経済を
破壊する「最も害悪の大きな理論」になる。以下、理由を説明しよう。

■MMTの「4つの誤り」と「3つの害悪」とは?

理論的には、以下の4つの大きな誤りがある。
第1に、価格メカニズムをまったく無視している。
第2に、リスクという概念が存在していない。
第3に、その結果、金融市場をまったく無視している。
第4に、その結果、マネー自体を無視している。

つまり、現代貨幣理論とは「現代ではマネーを無視していいのだ」という理論である。だから、貨幣理論なのに財政がすべてを決める
のである。その結果出てくる政策提言は、インフレ水準がターゲットよりも低ければ、財政支出をとことん行い、インフレがターゲッ
トを超えたらとことん財政支出を縮小し、とことん増税する、というものとなる。

これは、誰が見ても、経済を破壊する理論であり、政策であることがわかる。しかし、MMT論者はそれが理解できないようなので、
現実の大きな問題点も指摘しよう。

現実の政策としては、3つの害悪がある。
第1に、財政支出の中身がどうであっても、気にしない。
第2に、金融市場が大混乱しても、気にしない。
第3に、インフレが起きにくい経済においては、その破壊的被害を極限まで大きくする。

理論と現実の政策としての問題点の説明は、現実的に日本経済が破壊されることを何よりも防止するために、政策の害悪を先に説明し
よう。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 20:40:39.90ID:zMTOrqMU
>>342
マネーに人や社会が支配されるよりはMMTのほうがまともな経済統治学だと思うなあ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:47:57.93ID:UelJ0PM2
クルーグマンは人口動態決定論者にとうとうなってしまったみたいだね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 02:13:23.58ID:NDhjpEul
マルサスの罠
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:11:45.21ID:TWicm0Vh
少子高齢化がデフレ圧力なのかインフレ圧力なのかについては
論文ごとに結論が違っていてコンセンサスが得られにくい印象がある。

財務省に属す人によるある論文では、
高齢化はインフレ圧力とフィリップス曲線の平坦化とに関係し、
人口減少はデフレ圧力に関係することが示唆していると
都道府県のデータをもとに結論付けていたね。
人口動態では日本のデフレ不況を説明できないとも。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:58:20.40ID:Zp68XLqv
分からんのは現代貨幣を理解していないから
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 20:07:08.34ID:UCH++LlJ
クルーグマンは20年以上前から日本の人口動態を問題視してた

人口減少は低成長要因だが、だからといってデフレに甘んじる必要はない
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 03:42:33.90ID:lubwikIx
>>
竹中平蔵が復帰!!岸田総理が選挙が終わった途端、、デジタル田園都市国家構想実現会議【水道民営化、麻生太郎、CSIS、ゴールドマンサックス、デビット・アトキンソン、パソナ、ヴェオリア】
https://www.youtube.com/watch?v=12n7ud7ZAp8

>デジタル田園都市国家構想実現会議
>パソナ
>ヴェオリア
>売国の現場に竹中氏あり

↑「竹中の陰謀だ〜〜〜!!」

>デジタル田園都市国家構想実現会議
>水道民営化

何度も何度も言っていますが、三橋貴明(=偽ケインズ派)が自力で資金調達して水道事業を買い取ればいいでしょう。。。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 20:20:45.90ID:rETHxN33
リフレ派は数式モデルで説明するので、アメリカの主流経済学者からも批判されていないどころか、スティグリッツ、クルーグマン、バーナンキらからは概ね賛同されている。

しかし、日本では、リフレ派の主張は、しばしばMMTの主張と混同される。筆者からみると、MMTで数式モデルがないのでどうして結論が出てくるのかわからない。

冒頭で紹介した新聞報道の中で、「日本政府の借金が仮に5000兆円になっても全く問題ない」という件がある。リフレ派の数式モデルでは、そうなるとインフレ率1000%程度になり、大問題になる。
それを指摘すると、MMT論者はインフレになるまで借金をするという意味だといってくる。しかし、これもおかしい。インフレ目標2%以内という条件なら、借金5000兆円になるまでは数十年を要する話だ。数字があまりに非現実すぎるのだ。

https://www.j-cast.com/2019/05/09357025.html?p=all
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 20:23:57.75ID:rETHxN33
 日本のMMT論者は、いくらでも政府債務が増えても問題がないということの理由として、財務省が2000年代初めに、S&P、ムーディーズ、フィッチといった外国格付け会社が日本国債の格付けを落とした時に、反論のために公表した文書「外国格付け会社宛意見書」を挙げる。


 この中にある「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」という語句を引用する。

 この文書の作成には、当時、財務省にいた筆者も関わっていた。その真意は、先進国では適切なマクロ経済運営が行われるのが通例だし、仮に政府が国債を発行してそれを中央銀行が引き受けても、インフレ目標があるので、ひどいインフレにならないということだ。

 ひどいインフレという意味は、デフォルトと同義にとらえているので、先進国ではそうならないという意味だ。

https://diamond.jp/articles/-/202487?page=5
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 23:26:59.55ID:QJpEikBx
リフレ派→数式
MMT→簿記
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 00:55:16.70ID:shtI6Fu7
アトキンソンは寄稿の中盤で減税政策と政府支出削減についてグダグダと書き連ね、「政府支出の方が、減税より効果がある」と結論付けています。減税は国民の可処分所得が増えても、支出に回るとは限らないためで、
「そんなこと言ったら、政府支出も所得移転系(給付金など)は支出に回るとは限らんだろ」
 という突っ込みは置いておき、とりあえず現在の日本は政府支出を増やし、同時に減税すれば済む話です。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12662057007.html

こんなことを書いてる三橋って人は政府支出乗数と租税乗数の数式を知らない可能性が高いな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:43:42.62ID:633atnse
もうテンプレから三橋とか中野とか抜かないと
おかしなズレた書き込みやマルチポストは減らんよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 18:10:26.99ID:uqwT+JTv
>>369
政府支出乗数と租税乗数の数式お前知らないだろw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:26:38.92ID:uqwT+JTv
>>376
嘘つくなw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:28:43.56ID:uqwT+JTv
知ったかクソガイジにありがちな数式ガー
絶対大学の単位すら落としてる笑
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:29:08.09ID:G7kemzZS
>>372
乗数の計算式どおりには増えないのは確かだが乗数がなければケインズ経済学は成り立たないのでMMTがケインジアンの派生なら必要
というか乗数効果は計算式どおりにはならなくても財政政策を行ったらその支出金額だけGNPが増えるわけではなく波及して更に増えるのだから多少なりともあるわけで
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:35:49.84ID:G7kemzZS
>>369
>アトキンソンは寄稿の中盤で減税政策と政府支出削減についてグダグダと書き連ね、「政府支出の方が、減税より効果がある」と結論付けています。減税は国民の可処分所得が増えても、支出に回るとは限らないためで、

これはその通りなんだよな
https://i.imgur.com/8UarzeF.jpg

まあバラマキは確かに例外ではあるがな
しかし一般的には政府支出>減税で通るのだからアトキンソンが正しい
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:10:30.77ID:uqwT+JTv
>>381
お前数式書いてないじゃん
煽りカスはお前だろ消えろ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 23:13:44.04ID:G7kemzZS
うっ、三橋はここも完全に読み違えているわ
https://i.imgur.com/icwAHhS.jpg

アトキンソンは

政府支出拡大で需要が伸び、完全雇用になると、労働参加率上昇により生産性を高めるしかないが

などどこにも書いてない
むしろ逆
https://i.imgur.com/H6hQ61r.jpg
労働参加率がかなり高まっている今は(完全に雇用に近づいているのでMMTの理論で適切に運用するのは難しいのこともあり)産業構造を改革して労働生産性を高めろと言っているのだよ

(上のスクショの前ページ)
政府支出を増やすと、一般的に仕事が増えます。企業はその仕事をこなすため、人を雇います。
すると労働参加率が上がり、生産性も上がります(生産性=労働参加率×労働生産性)。
重要なのは、政府支出を増やしても、必ずしも労働生産性が上がるとはかぎらないということです。次回、そのメカニズムを説明します。

この
生産性=労働参加率×労働生産性
での労働生産性を完全雇用に近づいた今は高めるべきと
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 23:14:40.75ID:G7kemzZS
>>387
>労働参加率がかなり高まっている今は(完全に雇用に近づいているのでMMTの理論で適切に運用するのは難しいのこともあり)産業構造を改革して労働生産性を高めろと言っているのだよ

労働参加率がかなり高まっている今は(完全雇用に近づいているのでMMTの理論で適切に運用するのは難しいのこともあり)産業構造を改革して労働生産性を高めろと言っているのだよ

に訂正
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 00:06:47.63ID:+gqXBJW/
>>380
MMTはケインジアンの派生ではないので乗数効果は不要
乗数効果の存在を否定してるわけじゃなく、必要不要の話において不要
乗数効果が高ければ高いほど金融不安定性を生んでしまうため、無い方が良い、となる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 00:16:08.52ID:Muf5uDA4
>>389
屁理屈だけは一人前のようだが、財政政策が柱になるからには目安として乗数効果は避けることはできない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 00:45:59.74ID:xevUcrmi
中野や三橋だとかアホキンソンや時計泥棒のようなMMTなんか全く関係無い連中が大好きな人間しか居やしねえっていう
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 00:52:55.53ID:+gqXBJW/
>>390
繰り返すけど、乗数効果の存在を否定してるわけじゃない

政府は貨幣発行者なわけ、好きなところに貨幣を出したり引っ込めたりできる存在という前提があるわけ
その立脚点に立つことができれば、
乗数効果に限らず○○効果なんて遠回りかつ曖昧な方法で貨幣を届けようなんて発想おかしくね?
無駄じゃね? 副作用まで呼び込んじまうんじゃね? というところに辿り着くわけ
MMTはそういう発想、ケインズ経済学とは一線を画す
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 08:44:47.22ID:aq7Vj7Zp
結局GDPしか見てないんでほとんど無意味。
数値化しないと評価しづらい、というのは分かるが、とは言えGDP一本槍はないわ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 17:35:43.78ID:zawBFXIb
スティーブ・キーンは、
失業率
労働分配率
民間負債率
この三つでいいと言う
失業率以外の二つにGDPは組み込まれるが、
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:19:29.73ID:+PH8RWf7
>>387
いまの時代はもっと複雑だからな。

たとえば日本は1990年代に世界最大の公共投資をやった。
世界最大どころか、ピークでは当時の先進7ヶ国の日本を除く6ヶ国の合計より、公共投資を常識を外れて投資を増やした。
結果は、政府がばらまいたピークでは当然、土木の雇用が増えコンクリや鉄骨の資材から、ダンプやブルドーザーも増え一時的に景気回復要因にはなった。

でも、経済全体で見ると土木は生産性が極めて低い分野で、末端の労働者が増えても、経済は成長なんかしない。
逆に土木に全力で投資したことで、日本は製造業も半導体も、液晶も太陽電池もバッテリーも、急成長したIT産業、情報産業も世界で惨敗して、日本だけが世界の変化から取り残されて成長が止まった。

でも世界最大の土木投資を続けることは、物理的に不可能になり日本は土木にばらまいてた予算を、国民の社会保障に使わざるをえなくなった。
そうすると、官需で成り立ってて土木は、いっきに需要がなくなり、逆に失業者を増やし、景気を衰退させる要因になった。

そして、結局、国全体で見ると、経済は衰退し、給料も下がった。
そして日本が土木に世界最大の投資をやってる間に韓国台湾は半導体に巨額投資をして急成長し、中国は日本から奪った製造業で30年で経済が60倍になった。
アメリカも半導体やIT産業の巨額投資で何千倍に成長する企業が続出、
なんせ、今はアメリカのアップルやアマゾン、ファイスブックなどの急成長で、アメリカの上位4社の時価総額は、日本の全産業33業種の全企業、3800社の全上場企業の合計すら抜いてしまうくらい、何千倍に急成長した。
日本の全上場企業の3800社が束になっても、アメリカの4社に負けるってほど、日本の産業、日本企業が産業構造の変化に対応できずに衰退した。

つまリお金の量ではまったくない。
日本は世界最大の1200兆円も借金をばらまいて、経済は衰退した。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:35:38.79ID:+PH8RWf7
あ、もちろん日本企業も、日本の低成長、高い法人税、
高い電気代などの悪いインフラ、為替の変動による
業績の変動、きびしい労働規制なんかで、どんどん世界へ逃げて、
世界へ投資し、世界で人を雇い設備投資をして、世界経済の
経済を成長させた。
日本企業が過去30年でどんどん海外に逃げていき、海外の
経済を成長させ、日本を空洞化させた。
今の時代はひとつの産業が日本から逃げていくと、みんなが
くっついて逃げる。
たとえば自動車が中国生産になると、鉄もアルミもプラスチックも
ガラスも繊維もみんなくっついて海外に逃げる。
カーナビもその液晶も、半導体もみんなくっついて日本から逃げて
海外調達になる。

だから、お金をばらまけば、その産業が国内に投資するのかっっていうと
ぜんぜんそんなことすらないからな。
いまの時代の国家の経済政策は、経営者のノウハウがないと
できなくくらい難易度があがっている。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 23:49:40.96ID:BNMzJcrE
イーロン・マスクが1兆円超の納税をしたってニュース見たけど
正直、納税で貨幣がむざむざと消滅させられるくらいなら使ってくれた方がマシだよね?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 16:18:37.43ID:wTJWlMHp
政府が最もリスクに耐えうるという理由で
赤字国際発行やら公共事業推進を唱える人いるけど
これもMMTで言ってるのは日本だけ?

>>393
それってオーストリア学派が昔から言ってた事だよね?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:38:57.53ID:1kchOW9F
>>402
投資と納税は全く別の話では
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:04:42.68ID:qfDpp0p+
国債って金利かかるよな?

https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/recruitment/

表面利率(年)(注2)
(税引き後)
(0.0398425%)

これで1000兆円を掛けると、398,425,000,000円になる。
年間4000億円くらい金利を払う計算になるが、そういう話は出ないな。
なぜ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:51:55.37ID:XYcwtjnF
日本もアメリカみたいに所得再分配をなくして頑張った人がまるまるその成果を受けられる社会にすべき!
病気や障害で働きたくても働けない人には健全な社会生活をする上での最低限の社会保障はしなければならないが働けるのに職も探さずニートでいる人には何もしなくともよい
働かざるもの食うべからずだ
それが嫌ならベトナム人に混じってでも働け
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:30:24.61ID:OZPqgs+W
>>409
それ、新保守や新自由主義や第三の道(欧州版ネオリベ)の
ワークフェア・キャンペーンだったな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:25:33.10ID:OZPqgs+W
>>409のような投稿内容は
ミハウ・カレツキの「完全雇用の政治的側面」が
正しかったことを証明するようなもの。
意外と無視できないかもしれない。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 07:06:58.92ID:SdXiKoSB
>>408
貨幣数量説か?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 02:47:28.33ID:EAqVLqns
2001 礼二
2002
2003 岩尾
2004
2005 小杉
2006
2007
2008
2009
2010
(休止期間)
2015 トレンディエンジェル
2016
2017 久保田
2018 せいや
2019 内海
2020
2021 長谷川

新M-1になってから急激にハゲチャンピオン率が高くなってる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 01:50:49.14ID:Nn7p1hzm
>>409
大企業(最低でも中規模企業)だらけにならんと無理だな
需要=収益のほぼ寡占状態でかつ企業規模が大きけりゃ、障害だろうが病気だろうが働き口は作りやすい(産休育休看護休暇含めとりやすい)が、小さい企業にはまず無理だ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:02:39.21ID:tR0PPFJH
「頑張った」とかw
そんなフワフワした曖昧な言葉で何をどうしようっての。

成人してから60まで休むことなく働いた連中が老後の心配しなきゃならない分配状況で
一体何言ってんだかw

そもそも資本主義って最初に金出した奴が全部持ってくってシステムだろ。
頑張ったって金出したって事か?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:07:17.56ID:tR0PPFJH
現実を見れば、そいつが何したかとかあんま関係なくて

金いくら出したか、自分の報酬をどの程度決定できる地位に居るか


が全てじゃんw馬鹿なの?君らw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:10:15.45ID:tR0PPFJH
資本主義的には金出した奴が一番エライんだから
マネーゲームのプレイヤー達が、生産過程への貢献度に無関係に
金を巻き上げていく。
結果、稼動する生産システムに金が回らないから軋みだしてる。

そんだけの話じゃないですかw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:13:56.24ID:tR0PPFJH
つまりね、「頑張る」の意味に「生産に貢献した」ってのは
別に含まれないのよ。当然、社会的にも何も貢献する必要は無い、まあそれは置いといて。

労働は商品として資本主義的原則に則って売買されるだけで
そこに生産への貢献度なんて何も関係無いの。

アホですかw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:12:33.71ID:z/+kNJUD
国民総雇用
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 17:10:29.62ID:Qko+HFe8
GDPに対する政府の総支出の割合が高い国ほど実質のGDP成長率が低い
ことを示した逆相関のチャートを見たことがある。

その一方で、GDPに対する政府の総支出の割合が高い国ほど生活の質(QOL)
のスコアが高いというチャートも見た。
この例外はシンガポールや韓国。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 17:13:15.83ID:Qko+HFe8
書き忘れた。
ただしシンガポールは国土の相当の割合を
国が所有している国だったかもしれない。
ワルラス的社会主義国?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 01:41:45.11ID:fi+2bpte
経世済民界隈よ
明けましておめでとう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 07:18:01.34ID:2A8hTge9
賃金=雇用/労働人口
物価=1÷(活用可能エネルギー/人口)

∴増子化=貧困問題の原因
(貧困を生み出しているのは「資本家の搾取」では"ない")
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 07:18:59.91ID:2A8hTge9
>>409
むしろ「職を探している人」こそ害悪
そういう無能のために人工知能で代替可能な仕事が無理矢理作られていくからな
それによって社会が非効率になる
最新技術の導入に待ったがかかる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:33:01.35ID:sh5QvFL3
新古典派の経済学では人々はその人の効用を自己実現した選好に沿って
仕事をするかしないかを決めている。
それにもかかわらずブルシットジョブが生み出されてきたとすれば
それはいったい何が原因だったのだろうか。そこが研究されるべき。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:36:47.37ID:sh5QvFL3
>>886
資本主義も内生的には機能しなくなってきている。
利潤率も生産性も低減してきている。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:11:34.84ID:R04sjbi1
>>432



月には兎が居るとされている。にもかかわらず、月探査でその痕跡は一切見つかって居ない。
それは一体何が原因だったのだろうか?

とか言う奴が居たら、君はどう答える?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:53:50.65ID:XcbgiT98
>>
だからな〜〜〜

竹中に民間議員の報酬として現行金額に加えて、1000兆円上乗せして政府支出から支払うとGDPが1000兆円激増なのかよ?

ホームレスが拾ってきた空き缶10kgを1000兆円で政府支出を使って買い取ればGDPがが1000兆円激増なのかよ?

本当に、何度も何度も論理破綻した、中野剛志&三橋貴明の詭弁・大嘘を繰り返すな。

財政出動すればGDP激増、という偽ケインズ派の空想は崩壊。。。

----

550 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/01/02(日) 14:57:52.57 ID:wrt180qL

財政支出すればGDPも伸びる マクロ経済モデルではそうなっている。理解できない人たちなんだなw

551 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/01/02(日) 15:50:01.65 ID:rGQkvDHt
>>550
財政支出を増やして確実に増えるのは名目GDPだけ10億支出して大きな穴を掘って追加で10億支出して穴を埋めても実質GDPは増えない

オリンピックの便器スタジアム作りまくって実質GDPが伸びて豊かになるなんてことはない増えるのは名目だけ

----
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 18:24:48.31ID:bxZj+p1c
国債って
1 政府が市中銀行を通じて日銀からお金集めて、支出するか
2 日銀の売りオペ、買いオペにより金利を操作するのに使うと思います。

個人相手に国債を売る意義って何なんでしょうか?
1や2で市中銀行が国債を買うにあたり、
持っているお金だけでは足りないこともあるから、個人から
お金を集めるためでしょうか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:01:51.69ID:0ofaFqv1
お前らって株式投資とか投資信託とかやってないの?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 03:43:11.68ID:PeCppum1
霞がどうこう言う官僚ツイッタラーってかなり多いけど、
みんなおしなべて独特の官僚臭がするんだよな
腐っても東大とか出てる高知能の連中だからか知らんけど
なんかオタクっぽいというか自閉的というか
言動が気持ち悪い

テレビの衰退が目に見えて酷いという話はよく出るけど
テレビが終わって何が始まるんだ
YotubeやTikTokがエンタメの長者になるのか
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 12:42:34.52ID:37pEswbR
>>444
別スレもそうですが
長年私たちが何の心配もなく馬鹿みたいに金擦ってばら撒けばいいんじゃ
とか勝手に決めつけ馬鹿な長文を長年に渡って書き込んでくるやつが書き込むスレが
言うこと?酷いですね。
しかも少し心配してる長文野郎を言ってることは合ってるみたいな
ことまで書き込む奴までいる
あれが嵐でないならなんだと?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:45:04.19ID:Qadyf5dz
「インフレ率に基づく財政規律が必要」ってことで、
インフレになったなら財政縮小だろが。
0450a
垢版 |
2022/01/09(日) 20:17:00.24ID:VRWLrSUH
https://diamond.jp/articles/-/291329?page=2

 供給の制約に起因する「コストプッシュ・インフレ」の場合については、緊縮財政によって対応しよう
とするのは、適切ではないのである。
 もちろん、「コストプッシュ・インフレ」の場合であっても、緊縮財政によって需要を縮小させ、供給の
水準に一致させれば、確かにインフレは収まるのかもしれない。しかし、それは、縮小した供給の水準に
合わせて、需要を縮小させる、すなわち、国民をより貧しくすることを意味する。
 インフレを抑えるために国民を犠牲にするような政策は、悪手であろう。
「コストプッシュ・インフレ」の原因は供給の制約にあるのだから、その対策は、供給の制約を緩和する
ような政策でなければならない。
 例えば、石油危機であれば、新規の油田開発や石油に代わるエネルギーの開発が必要になろう。食料危機
であれば、食料生産の拡大が必要であろう。より短期的に効果を上げたければ、エネルギーや食料に関する
課税や関税を軽減するという方法も考えられる。
 あるいは、徹底的な合理化によって効率性を高め、生産性を上げることで、供給制約を緩和するというの
も、有力な対策である。特に、抜本的に生産性を上げるためには、交通、通信、電力などのインフラの整備、
研究開発、人材の育成などが必要であろう。
 しかし、上記に挙げた対策のうち、石油代替エネルギーの開発、食料生産の拡大、インフラの整備、
研究開発、人材の育成などは、大規模・長期的・計画的な公共投資、あるいは民間投資に対する助成・支援
がなければ困難であろう。
 要するに、これらの「コストプッシュ・インフレ」を克服するためにもまた、結局のところ、積極財政を
必要とするということである。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:43.97ID:J8hWqcf6
人件費のコストが上がるインフレもコストプッシュ・インフレだと思うけど
それはいい事だろうな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:34:39.36ID:V+1MTzbh
人件費っていう考えが、今の世知辛い世の中を作っている

高層建築により周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
【日蝕】日蝕の積水ハウス【権力】
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 08:11:09.18ID:9LOvqu7j
>>
三橋マーチ
http://www.youtube.com/watch?v=W1iwjWmOkuI

1.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  日本の三橋 世界の三橋 地球の三橋 三橋 三橋
  光を放ち 今立ち上がる 若きエースに帰依しよう
  僕らの日本を守るために 三橋の力が必要だ
  三橋 三橋 三橋貴明

2.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  過去の仏陀 現在の仏陀 未来の仏陀 三橋 三橋
  光を浴びて 今立ち上がる 十方諸仏の変化身
  僕らの心を守るために 三橋の力が必要だ
  三橋 三橋 三橋貴明

3.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  過去世の如来 現世の如来 死後の如来 三橋 三橋
  慈愛を放ち 今立ち上がる マイトレーヤの変化身
  僕らの魂を守るために 三橋の力が必要だ
  三橋 三橋 三橋貴明

4.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  心の三橋 供養の三橋 光の三橋 三橋 三橋

 供養するぞ 供養するぞ 救済するぞ 救済するぞ 救済するぞ 救済するぞ 帰依するぞ 帰依するぞ 帰依するぞ 帰依するぞ

 救済は成功する!
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 13:57:55.97ID:9LOvqu7j
>>
日本が悪夢のような未来を回避するために
https://i.ytimg.com/vi/80ul0C22_c4/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&;rs=AOn4CLDnkJthXMU_3qx_DX2OHdXQzSAGMQ

三橋貴明(=偽ケインズ派)「日本に悪夢が訪れます、あなたが私の教材を購入して勉強すれば悪夢を回避できて救済されます。」

三橋貴明(=偽ケインズ派)「日本に悪夢が訪れます、あなたが私の書籍を購入して勉強すれば悪夢を回避できて救済されます。」

三橋貴明(=偽ケインズ派)「日本に悪夢が訪れます、あなたが私の講演会に参加して勉強すれば悪夢を回避できて救済されます。」

三橋貴明(=偽ケインズ派)「日本に悪夢が訪れます、あなたが私の動画を視聴して勉強すれば悪夢を回避できて救済されます。」

三橋貴明(=偽ケインズ派)「日本に悪夢が訪れます、あなたが私の教えを信じて布教すれば悪夢を回避できて救済されます。」

三橋貴明(=偽ケインズ派)「日本に悪夢が訪れます、あなたが私の出演するCH桜番組を視聴すれば悪夢を回避できて救済されます。」

三橋貴明(=偽ケインズ派)「日本に悪夢が訪れます、あなたが高市早苗を支持して投票すれば悪夢を回避できて救済されます。」
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:39:32.69ID:kIXWZfyy
徹底的な、大規模な、合理的な、長期的な、計画的な、効率的な
こんな言葉ばかり並べる積極財政ねぇ
想定よりインフレしたら長期も徹底的もない
これだけ使えばこれだけインフレしますとか無いのに計画も合理的もなにもないだろ

数うちゃ当たる、行き当たりばったりをする
政府が本当に正しいかね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 09:12:42.93ID:/hWdZkaO
経済成長と国民の厚生すら等しくないって言ってる連中がなんでインフレと等しいなんてなるんだよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:48:39.24ID:19UU58AE
投入要素の価格上昇で供給インフレが起きたとしてそれでも積極財政しなければならないってもはや論理のカケラもねぇよな
物価やら失業率の乱高下を抑えるために行う経済政策がいつの間にか間違った扱われ方をしている
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 00:40:05.31ID:4tmPNnN7
いかにも底辺がインフレに期待する理由が分からない
なんで自分の収入がインフレに追いつく自信があるのか、底辺がマクロで見る理由がわからない

景気が良くなったら自分に良い仕事が回って来ると思ってるんだろうか?
政府が自分の期待に応える確信があるのか
JGPに期待してんのか知らんがそんな奴に仕事が務まるのかね
結局現実を直視してるのか疑ってしまう
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 04:54:01.46ID:G8lGJXFU
いかにも俺様底辺無能じゃない風を装った人間がMMTのスレにわざわざ出向いてMMTに関して無知無能を晒したくなる動機って何だろうね?現実とやらを直視しているとかいう気分がそれで味わえるのかねえ?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 07:50:12.72ID:SMoJVXap
>>
不況下の物価高騰2%超目前  露呈する政策破綻【金子勝の言いたい放題】
https://www.youtube.com/watch?v=88wdXAF5jAw

金子のオッサンが、三橋貴明(=偽ケインズ派)にとって都合が悪いことを言ってます。。。

金子勝_「物価上昇してインフレだ!不況下のインフレでスタグフレーションだ!」

三橋貴明「違う!違う!デフレだ!デフレだ!デフレだ!デフレだ!デフレだ!デフレだ!」

偽ケインズ派一般信者「デフレだ!デフレだ!デフレだ!デフレだ!デフレだ!デフレだ!」

三橋貴明「金子のオッサン、、、金子は通名で、本名は"金"で在日だ〜〜〜!!」

偽ケインズ派一般信者「金子の本名は"金"で在日だ!金子の本名は"金"で在日だ!金子の本名は"金"で在日だ!」

もう、メチャクチャ。。。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 07:21:18.38ID:1lHg++86
>>463
何も考えないでクレクレ厨は財務省だろ
財政破綻するから税金クレクレ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 14:12:59.76ID:6QSGRZ0v
MMTキッカケでリフレ派の主流派経済学者が
ポンコツ揃いである事に気がついて呆れてるよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 15:46:14.29ID:RZ70VB4s
底辺無能を叩きたがる奴は自分自身が底辺無能に当たるかもしれない可能性から目を背けたいだけ
ちったあロールズの爪の垢でも煎じて飲めばいいのに
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:02:34.89ID:gJ+/pk1D
なぜデフレが問題で失業率を高めるのか賃金を下げる圧力になるのかまで言わないと、
インフレがーデフレがーとそこだけ見て喧嘩していてもしょうがないのに
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:18:58.81ID:4hHVsxaf
主流派の中のMMTer気取りの中には「MMT的にはデフレだから財政再建は先送りするんだ」とかいう訳の分からない世迷言を言い出す奴が何人も
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:49:45.52ID:6ltE4A4k
>>478
この中のどれですか?


ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:00:30.84ID:gJ+/pk1D
イザベラ・ウェバーさんがインフレと闘うために価格統制を主張していて
ちょっとした論争になっていたね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 08:08:51.10ID:PstjBMwp
インフレとは何か、物価とは何かを理解している人としてない人と差があるね
H.P.ミンスキーはしっかり理解していた
スティーヴ・キーンも受け継いでる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 23:56:03.95ID:qcY4SU22
いい加減、国家財政を家計簿感覚で語るの止めてもらいたい
立場の違いや権力の有無を無視して現実離れした机上の空論で不安を煽るな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 09:53:28.28ID:gfNx9663
>>
☆☆現象比較

ランナーズ・ハイ(runner's high):
継続的な運動によって引き起こされる一時的な多幸感であり、喜び、深い満足感、高揚感、ウェルビーイングといったポジティブ感情を経験する感情的状態。

カルトーズ・ハイ(cultose high):
三橋貴明(=偽ケインズ派)の言などで、構造改革派や緊縮財政派などを論破したなどの(現実を勝手解釈した)思い込みで、三橋本人や偽ケインズ派一般信者が脳内麻薬出まくりで心酔する精神的高揚感。トランス状態に入る場合もある。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 13:56:45.05ID:kwEniDVw
三橋って人はただのファシストやろw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 18:09:55.32ID:bYTJukoV
今年の共通テスト政経
市中銀行は新規の預金を創り出すことによって個人や一般企業に貸し出す
という記述が…
従来の教科書の又貸し説を共通テストが否定した
すごいよ、これは画期的だ
来年度以降は堂々と又貸しは間違い、万年筆マネーが正しいと説明できる
https://1.bp.blogspot.com/-8lf7aP-0-8Q/YeLXZoRmPoI/AAAAAAACyMY/2KtLh5Rci0cCg7FECl_fDeiHY2r_vYjegCK4BGAYYCw/s1600/image0-727464.jpeg
https://3.bp.blogspot.com/-x-wAeT4TH0M/YeLbMVaRXsI/AAAAAAACyMk/HozY8sqd-mYC1x-QByhneW9gCfx_Ybd3gCK4BGAYYCw/s1600/image0-700601.jpeg

ただし、

現代社会
https://3.bp.blogspot.com/-0xzynIgkpgg/YePeH7bCX2I/AAAAAAACyQE/BlEBn6W9CM0vCY-xk7gtCNIUjWFIV6-ggCK4BGAYYCw/s1600/image0-785384.jpeg

現社は又貸し説で、政経は又貸し否定
(現社の問題では、準備率が30%と非現実的な高率。無限等比級数の和が高校で
教えられていないので、計算しやすい率にした模様。今の法定準備率が1%程度。
その逆数倍の乗数だとしたら、とてつもない数字になり、怪しい理論だとばれてしまう。)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 20:24:49.29ID:6a+LiRX3
高校の教科書はいまだ又貸し説だった覚えがある、その現社の問題みたいな

政経の出題図は受験生は初見の人が多かったはずたがが素直に読めば解ける問題だとは思う
「この図は銀行全て含んでいる図であって、個別の銀行は又貸ししているんだ!」という人間は居そう

↓この方みたいに見方が違うだけなんだ!、とか(自分で何を言っているのか分かってなさそう
https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1482550133367529473
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 22:48:41.06ID:gfNx9663
>>
そもそも、、、三橋貴明(=偽ケインズ派)には「財政緊縮」という言葉はありません。。。

一に財政出動、二に財政出動、三に財政出動、四に財政出動、五に財政出動、………、100に財政出動、………、1京に財政出動、
………、1グーゴルに財政出動、………、1グーゴルプレックスに財政出動、………、無限に財政出動

と、ただただ、「財政出動」と喚き散らし続ける、、、そういうことです。ただのバカの一つ覚え、ってとこでしょう。。。

宇宙の終焉まで「財政出動」と喚き散らす。。。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:01:13.70ID:fTCbyc/k
>>493
わかりやすい
それより、その応用で1億円稼いでる方がすごいw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:48:12.23ID:VxRb7fvI
学者って要は数式で遊んでるだけだもんな
その数式のモデルも海外の論文を翻訳しただけという
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:21:51.40ID:KSiBqJuf
事象を単純化したうえに前提まで間違っていて
それで政策提言までして実害を被っているからな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 15:52:14.55ID:5bxeA7SH
>>493
これの人、MMTが話題になるずっと前から通貨発行の仕組みを知ってて運用し始めたってことだよな?
どうやって万年筆マネーのこと知ったんだろう
金融関係者かな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 16:54:18.86ID:Vj58OMcq
信用創造の適切な理解ってそれこそ元勲の渋沢栄一はしてたんだろうけど、その後全く引き継がれなかったな
ポストケインズ系の学者の一部と金融関係者の一部だけだな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:57:20.70ID:tFmiJdf7
信用創造では無いが金融メカニズムのMMT的な理解で下村治スゲえなってのは一時期MMTPK界隈であったな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:44:16.57ID:iTfFDFvn
渋沢是清下村は日本経済を語る上では王道といえば王道
もう少し踏み込めば太政官札の由利公正とかに触れてもらいたいところ
渋沢や福澤が凄いのは複式簿記を理解して日本に浸透させたこと
今ではそこの部分が行方不明になってしまった
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:05:39.98ID:tFmiJdf7
>>506
そこで言及されている下村治の話は多分MMTPK界隈に衝撃を与え来日したケルトンにも披露したらしい下村治のエピソードでは無いと思うけどね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:43:22.30ID:tBkmu2RP
MMTは最近だけど、信用創造は昔から知ってる人は知ってたでしょ
銀行の実務がずっとそうなんだから
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:08:45.24ID:iTfFDFvn
MMTにも通じる議論
https://toyokeizai.net/articles/-/359628?page=2

また、国債の発行を説く下村に対しては、国債の消化を懸念する観点からの批判があった。
現在でも、「国債の発行は、いずれ民間貯蓄の不足を招いて金利を高騰させる」と論ずる経済学者が圧倒的に多い。

これに対して、下村は、こう反論している。

「なぜ国債消化がむずかしいようにみられるかというと、政府が支出するためには、その以前に国債を発行し、それが消化されなくてはならないことが当然の前提であるかのごとく思い込まれているからである」

「しかし、手順を逆にして政府はまず歳出を実行する。つまり、税金で引き上げたのではない資金をまず支出する、そのあとで国債を発行して消化するという手順を考えると、ことは簡単である。資金がさきに支出されているから、民間部門に資金が流入する。
民間部門の資金がふえたところで国債を発行すれば、それは容易に消化されることになるはずである」

要するに下村は、「政府の赤字財政支出が、それと同額の民間部門の貯蓄を増やす。
したがって、国債発行が民間部門の貯蓄不足を招いて金利を高騰させるなどということはありえない」と述べているのである。

実際、過去20年間、日本の政府債務は増加し続け、昨年にはGDP(国内総生産)比230%を超えるに至ったが、この間、長期金利は上がるどころか、世界最低水準で推移し、マイナス金利を記録することすらあった。

ちなみに、現代貨幣理論(MMT)も、下村のこの説明とよく似た議論を展開して、国債発行と金利上昇の関係を否定している。
しかも、MMTの代表的論者であるステファニー・ケルトンは、その事例として日本を挙げている。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:14:28.65ID:iTfFDFvn
>>509
アランシャンドの「銀行簿記精法」以来、日本でも知ってる人は知っていた
信用創造は負債の創出、負債とは価値の無い価値、つまり信用を増やすってことは、必然的に貸方残の負債が増える
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 23:40:47.31ID:td6JOmAN
>>493
ずっとMMTの話かと思ったら、それはあくまで投資法の前提って流れか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 14:41:45.84ID:hD3hEOIw
>>513
そもそもMMTじゃなくて銀行融資の仕組み
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 14:46:47.87ID:tNrFWMoo
MMTが流行る以前に銀行業務や信用貨幣に行き着いていた人って切っ掛けは何だろうって話だからな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:32:40.95ID:YGMkgwrI
近年の啓蒙活動としてはグレーバー『負債論』が重要。
David Graeber: debt and what the government doesn't want you to know 
2015/10/28
https://youtu.be/LxJW7hl8oqM

ただしそれ以前に日本の知識人達がちゃんと福沢諭吉を読んでさえいれば、
とっくにMMTは常識のはずだった。

《人民の一家には貯蓄貸金の多きを以て無上の目的と為すと雖も政府の経済
は假令ひ負債あるも蓄積ある可らず如何となれば政府は本来無一物、たゞ年々國民の財を集めて年々
これを消費する筈のものなるが故に若しも政府に余裕生ずる位なれば初めより之を取らして國民の
手元に残し置く方こそ便利なる可ければなり…(略)》
(福沢諭吉「外債論」1885年、 旧全集第九巻47~8頁より)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/979059/37&;#8232;
以下、現代語訳
 《人民の一家ならば、貯蓄や貸金を増やすのを目的とするのも結構なことだが、
政府の経済は、たとえ負債があったとしても貯蓄は持つべきではない。
なぜなら政府は本来、元手があるわけではなく、ただ毎年国民の財を集めて、
毎年これを消費するだけのものであるので、もしも政府の財政に余裕が生じるくらいならば、
始めからこれを取りたてずに国民の手元に残しておいたほうが、経済にとり都合がよいからである。
このように一家の世帯と一国の経済は違うもので、政府が目的とするべきことは、
ただ全国の人民がその知力のあるかぎり、腕力のあるかぎり、心身を働かせて、
天然の人為を加え、それによって人間の快楽が多くなるようなそういう仕組みを作り、
また自然にそういう仕組みがある場合にはそれを妨害しないことにある。》
(竹森俊平『世界デフレは三度来る 上』79頁より)

福沢諭吉はJGPも先取りしている。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 20:09:10.90ID:b4H964pM
実際のところ、貨幣とは借金奴隷制の別名でした。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 00:19:33.47ID:/trQOQjP
>>517
あなたの言っていることはよくわからないが
サムエルソン経済学では
銀行が金を貸すことによってマネーが膨らむプロセスは
普通に書いてあるぞ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 22:05:34.20ID:/trQOQjP
>>523
そりゃあ返したらマネーは収縮するよ
信用創造はその反対のプロセスで
そのプロレスが昔の教科書に書いてあるって言っているのだが
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 22:06:16.75ID:/trQOQjP
訂正
プロレスじゃなくてプロセス
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:18:52.00ID:Xi3P2TCS
>>528
企業が借りたお金は全く使われずにそのまま返済されるということはなく投資や仕入れなどの事業資金に使われてその利益の中から銀行に返していくので返済してもマネーサプライは減りません

借りた人の多数が返さないままにしていると銀行に取ってはそれが不良債権となり貸し渋りが発生して信用収縮が起こります
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 00:02:29.48ID:ZWkjqvSj
MMTは貨幣理論。お金の本質を理解する事
そのお金に関して我々国民側と国家側の
立場と能力の違いを理解すれば日本のデフレの原因が判明する
国家運営に企業論理を持ち込んで大失敗した事に気がついて欲しいよ
0534sage
垢版 |
2022/01/21(金) 00:19:31.06ID:DOQ/lePo
信用創造は
銀行間の貸し借りを通じて銀行預金の総額が膨らむって事だよね
それは昔から標準的な教科書に書いてある

で、要するに、日本の場合だと
その銀行というのに日銀も含めたらMMTになるんでしょ
簡単な話だと思うわ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 12:12:42.32ID:Lccj051+
借金してまでして得る利益が見込めないとビジネスマンが
みんな思い始めるとデフレになるんやないか?
得る利益よりもリスクのほうが高いと見積もっている。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 12:18:28.41ID:Lccj051+
で、借りた額だけ返してくれればいいからって金融政策をしても
まだリスクのほうが高く儲けのほうが低いという
ビジネスのマインドを変えることはできない。

じゃあ、通貨を増やしてインフレにしてやるでって脅してもあかん。
ほんなら株価や不動産のほうで資産を守るからって方向に行くばかりで
労働者のほうへは回りにくい。

で、MMTになにができるんや。雇用保証やってことになる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 15:51:09.24ID:yHsYCEne
MMTってなんか空虚だよな
全然具体性が見えないし信者も教義について説明できないやつばっか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 16:59:04.83ID:PSIPL8dE
古典派経済学ってなんか空虚だよな
全然具体性が見えないし信者も教義について説明できないやつばっか
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 22:01:23.71ID:AnNiWkwY
日本はデフレではないだろう。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 22:14:58.04ID:AnNiWkwY
MMTは、政治屋がカネをばら撒きしやすくするための屁理屈。ところが緊縮財政を説く良心がいないために各政党に差がなくなった。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 23:11:31.70ID:LA1uT/Am
マネーストック(マネーサプライ)

金融機関から世の中に出回っている通貨の総量のことをいい、具体的には、一般法人、個人、地方公共団体などの通貨保有主体(=金融機関・中央政府以外の経済主体)が保有する通貨量の残高。
銀行が積極的に貸出しを行うとマネーストックは増加し、世の中に出回っている通貨量が増える事を意味する。一般的には、景気が良くなる方向にある。ただし、増えすぎると物価が上昇(インフレ傾向に)なってくる。逆に、銀行の貸出しが減るとマネーストックは減少し、世の中に出回っている通貨量が減ることを意味する。一般的には、景気が停滞する方向にある。
2008年6月公表分から、名称を「マネーサプライ」から「マネーストック」へと変更。 郵政民営化を受け、現金や普通預金の量を表すM1にゆうちょ銀行のデータを加えたほか、証券会社、短資会社および非居住者を集計の対象から除外。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/calendar/dictionary/j/ma/ms.html

信用収縮

金融機関の融資が縮小する現象。「クレジット・クランチ」とも呼ばれます。銀行など金融機関が貸し出しを抑制することによって資金が不足し、市場の流動性が失われる状況を指します。金融危機や不良債権処理などを背景に貸し渋りが起き、金利上昇や企業経営の圧迫を通じて経済に悪影響を与えるとされています。
https://www.smd-am.co.jp/glossary/YST3105/
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 00:30:10.97ID:NeHim0dj
>>538
私もそう思うけどMMTを語る人の中には
貨幣観が正しければデフレ脱却が出来ると言い出す人がいる
貨幣需要と区別がついていないのか分からんけどね

結局は雇用補償か負の所得税かって議論に行き着くのでは?
どっちにしろ治安維持の社会保障として
正しく公的経済で社会を測るためのデジタル通貨導入
果たして国家の監視がそこまでやっていいのか問題になる
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:49.75ID:mlzymdMV
良いデフレ論に賛成できるとすれば、
条件としてMMT込みでだね。

MMTの考え方を採用すれば「良いデフレ」論が
はじめて成立するような気がする。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 02:52:38.37ID:NeHim0dj
>554
良いデフレ論は突き詰めると通貨発行自由化だよ
国定貨幣という国家が通貨発行権独占している以上
常にインフレの懸念はあるんだよ

MMTはJGPと機能的財政論がメインだから
デフレにもインフレにもブレない自動調節の模索では?
そんなもん合理的選択論と景気循環理論で無理だと思うけどね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 02:58:32.92ID:mlzymdMV
>>555
それは1970年から1980年代までの議論だね。
その時代のスタグフレーションに対応するために開発されたMMT。
今は違う。
今重要なのは機能的財政のみ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 03:25:15.02ID:NeHim0dj
>>556
ブロックチェーンによって
中央集権的制約から分散自立への可能性が出てきたのに
過去の議論と切り捨てるのね
そもそも資本主義は自立あってのものなんだけどな

MMTが開発されたとか何言ってるかよく分からんが
政府の独占によるインフレ懸念は常にあるし
合理的選択論と景気循環理論に対する反論になってないよ
スタグフレーションに対応する為に
JGPで非効率的な仕事を保障すんのか?
0559a
垢版 |
2022/01/22(土) 03:53:27.30ID:B/3+DD/7
フェリックス・マーティン(英:ファンドマネージャー):貨幣の本質を歴史的に解説 著書『21世紀の貨幣論』で注目
https://kamomelog.exblog.jp/30041853/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1213248804721324032/pu/vid/1280x720/yaZ99M-XIojl3M0m.mp4

《一体なぜ仮想通貨はこれほど人気なのでしょう。これは『ロック(1632~1704)の貨幣観』への
皮肉な回帰だと思います。
もちろんロックだけを非難するのは不公平ですが彼は貨幣の歴史においては非常に重要な人物です。
ロックの貨幣観は知らぬ間に私たちに染み付いているのです。人間の直感に働きかけた彼の
貨幣観とは『貨幣のシステムは厳密でシンプルなルールに従うべき』というものでした。

古典的な金本位制がいい例です。そこでは円でもポンドでも通貨の発行量は中央銀行金庫にある
金(ゴールド)の量に依存するべしと、そこに『柔軟性は不要だ』とロックは主張したのです。

実は仮想通貨も同じです。

ビットコインのような最も人気のある仮想通貨で特徴的なのはとても厳しい貨幣基準があることです。
発行されるコインの数に厳格な上限が定められているのです。

これはある意味で金本位制より厳しい基準ですから経済成長や不平等の拡大には対応できないお金で
しょうね。一国の通貨にはなり得ないと私が思う理由の一つです。

大半の人は『お金はモノだ』と考えていますね。所有する何かあるいは財産ですね。でも真実はお金は
モノではありません。実際には『債権関係』なのです。

たとえば財布の中の10ポンド札や100ポンド札は何を意味するのでしょう。これは私の帳簿には『資産』
と記されていますが、信用を担保する側の帳簿には『負債』と記されています。つまり銀行預金の場合は
民間銀行が紙幣の場合は中央銀行がお金の価値を担保しているのです。

『お金はモノだ』という取り違えは人々のお金の扱い方や政策立案者の考えにも影響します。貨幣の発明
以降人類はこの混乱を生きてきたのです。》
0560a
垢版 |
2022/01/22(土) 04:44:17.67ID:B/3+DD/7
就業保証プログラムの雇用は、景気後退時に増加し、景気拡大時に縮小する。
つまり、民間部門の雇用と反対方向に動くので、プログラムは自動安定装置と
しての役割を果たす。このプログラムへの支出は、同じく景気後退時に増加
して拡大時に減少するから、連邦政府の財政はより反景気循環的になる。
 その上、統一基準賃金は景気過熱時にインフレ圧力を、不況時にはデフレ
圧力を弱める。景気過熱時には、民間の雇用主はプログラムの賃金に上乗せし
た賃金を支払い、プログラムの労働者プールから従業員を採用することができる。
このプールは雇用の「予備軍」のような役割を果たし、民間雇用の増加時に
賃金上昇圧力を抑える。景気後退時には、民間で人員削減にあった労働者は
就業保証プログラムの賃金で働くことができるので、プログラムの賃金は賃金
と所得が下落し得る下限を決定する。

レイMMT入門8.1
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 11:02:19.55ID:NeHim0dj
確かにビットコインは供給量が決まっているし
厳密に貨幣と言えるか微妙なのは分かるが
私はビットコインに限定した話はしていない
ブロックチェーン技術によるデジタル通貨は追跡を可能にし
供給量を信用創造によって増やすことも可能
それとして機能する可能性を否定しても仕方ない

そもそも良いデフレ論に対しての
MMTは国定貨幣を基準に考える限り
インフレ懸念が付きまとうという指摘
だから自由化で良貨が悪化を駆逐する方が良いデフレ

JGPの解説コピペしても中身がいつもない
実証的に公的部門が用意する仕事は殆ど非効率で
スタグフレーションに対応してない反論になってない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:47.31ID:mlzymdMV
>>559
社会思想や政治哲学に詳しくないんだけど、
ロックにとって貨幣はモノなの?
教科書的な理解からの類推で
「貨幣は社会契約の一種だ」と思っていたよ。

社会契約説って契約書にサインする契約のことじゃなくて
社会がその進化や歴史の過程を通して積み上げてきた
「暗黙の契約」のことを言っているはずだよね?
貨幣はまさにそれじゃないかと。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 12:20:01.61ID:mlzymdMV
暗号通貨に諸手を挙げて賛成しているのはオーストリア学派くらいなもんじゃね?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 12:43:29.64ID:mlzymdMV
負債の感覚は贈与の中にもあって、
バレンタインデーでチョコレートをもらったら
ホワイトデーでクッキーをお返ししなきゃならないという
義務感にかられるのは負債の感覚。

あなたがお店で商品をカゴに入れたらレジに向かって
支払う必要があると感じるのは負債の感覚があるからだよね?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 12:50:45.59ID:mlzymdMV
暗号通貨というか暗号資産で興味深いのは
株券はまだ企業価値本位制、実体・実物経済本位制
みたいなもんに裏付けられているけど、
暗号資産にはそれがない。

純粋にケインズの美人投票で成り立っている面がある。
それでも通貨の機能の一部は担っていて、
それを頼りにしている人々のニーズが存在し、
それなりに成長している。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:37:26.80ID:SbJsMg8e
>>571
「国債は無期限に償還しなくともよい」主張の是非は?
まず、基本的なことから指摘すれば、発行される国債を直接日銀が購入することは「財政ファイナンス」として、財政法で禁じている。
これは、世界のほとんどの国も同様だ。

したがって、日銀が国債を購入するとしても、一度は必ず国債市場を通過することになる。
現在のように、国債金利が上昇しないのは、日銀の低金利政策によるものだ。
そのため、国債発行額が増加し、市場原理が正常に機能していれば、金利は上昇する。

果たして、財政積極化による国債増発を続ける中で、いつまでも市場原理の働かない国債市場を放置し、金利の上昇を抑え込んでおくことができるのだろうか。


金利が上昇するとかいうパワーワード
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:44:08.11ID:mlzymdMV
>>558
そこだけに焦点化しちゃうと
MMTと貨幣数量説の違いって程度問題なのかと。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 14:11:38.58ID:NeHim0dj
信じてるんじゃなくて可能性を否定しても仕方ないと言ってるし
あくまで良いデフレ論に対する指摘だって言ってる
話が噛み合わない

誰でも通貨を発行できないように法で規制がされてるのに
誰でも発行できるってどういう事?

負債の義務感?それ単なる性善説でしょ
一般の経済学で問題にされるのは逆のフリーライダーの問題
義務感なんかないから世の中問題が出てきてる

結局誰もMMTはスタグフレーションに対応してるとかいう
矛盾には触れないのね
やれることはそれくらいしかない論なら分かるが
スタグフレーションに対処できる論ならおかしい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 14:38:12.54ID:6U7Xqn9w
誰でもマネーを発行できる
しかし誰でも通貨を発行できるわけではない(例えば日本銀行券のように)

誰でもマネーを発行できるが、受け取ってもらい易さが異なる
それが>>2の負債ピラミッド
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 14:58:02.54ID:g5yG41mx
通貨発行権者が少ないとインフレ懸念が強くて、多いとインフレ懸念が弱い、と言いたいのか?
なんでそんなことになるんだ?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:06:00.54ID:g5yG41mx
MMT的には、不安定な発行者による負債が拡大すると良からぬ事態を招きやすくなってしまう、という話なんだけどね
例えばバブルなんかは民間発行負債拡大、要するに銀行融資拡大なんか付きものだよね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:18:56.48ID:mlzymdMV
>>574
> 負債の義務感?それ単なる性善説でしょ

というより互恵的利他行動、選択的利他行動の問題。
負債の感覚が生じ合う関係内のネットワークで信用が形成される。
でもこのネットワークの規模には通常親密性の限界があって匿名性が低い。
強力な政府の存在によって代理されることで匿名の市場が形成され、
通貨の効用を最大限に引き出すことができる。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:30:15.42ID:mlzymdMV
ブロックチェーンやオープンソースは分散型だけど、
その本質は政府と同じじゃないかな?
現在の政府は特に民主主義的にその信頼性を担保している面がある。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:57:24.18ID:NeHim0dj
>>578
>>不安定な発行者による負債が拡大すると良からぬ事態を招きやすくなってしまう

国定の独占通貨の場合にそうなる
通貨そのものの信用に責任を取らないからね
それが民間の通貨の場合は通貨そのものが競争して
価値維持のために信用創造の拡大は起こりにくく
裏づけとなる何かしらの価値に連動する
裏付けはそれぞれの通貨発行主体が決めれば良いだけ

>>570が書いてるけど
これからの時代は貨幣と資産の区別が曖昧になっきてて
技術的には株券で買い物して
株券で給料もらう事が出来る様になるかもしれない
そういう良いデフレの可能性の指摘をして
模索の意見を出しているだけなんだけどね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:04:09.30ID:6U7Xqn9w
>>582
>これからの時代は貨幣と資産の区別が曖昧になっきてて

これからも何も、マネーはず〜っと昔から発行者の負債(受け取ったものにとっては資産)なのだが。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:11:01.84ID:NeHim0dj
>>580
歴史的背景を考えればそうだったけど
今の経済ではもうそうなってないから
フリーライダーが生まれてるんじゃないの
それを国家の権力でしょっ引くのも限界になってるでしょ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:16:47.26ID:6U7Xqn9w
話が噛み合ってないように感じるが

>>584
>歴史的背景を考えればそうだったけど
>今の経済ではもうそうなってないから
>フリーライダーが生まれてるんじゃないの

これは例えばどんな事例を想定している?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:25:11.26ID:NeHim0dj
>>583
あなたはマネー貨幣通貨とか言葉を使い分けて
何言ってるか分かんないから無視したんだけど
構って欲しいのか?

少なくとも債権を貨幣という代替物に一旦置き換えて
利便性を高めているわけだから
それぞれ区別して一人歩きしてるのが現状でしょ
それが代替物との境が無くなっているという指摘だよ
負債と資産の関係を否定してないだろう
負債と資産の関係がインフレで
価値が変化してしまうという根源的な問題に対して
国家は独占していれば恣意的に変えてしまうから
民間なら価値を維持するかもねという一つの案だよ

あくまで良いデフレ論に対しての、だからな?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:29:19.54ID:mlzymdMV
> 株券で給料もらう事が出来る様になるかもしれない

Googleがやっていたかな?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:29:24.23ID:NeHim0dj
>>585
音楽アニメゲームの違法コピー対して
国家のしょっ引きはキリがない
結局steamやサブスクサービスという
民間のサービスによってフリーライダーを減らした
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 17:26:47.60ID:F6oP5aUL
>>
何度も言うが、ニホンジンの超ヒステリックで超ヘタレで共謀すると強気、強気、強気、となる劣悪人格が直らないかぎり、、日本に
イノベーションが生み出されることはないでしょう。それに、詭弁家や大嘘つきを、持ち上げて、持ち上げて、持ち上げて、しまうよ
うな「人を見る目」も全くないところがニホンジンに存在する致命的欠陥でしょう。ニホンジンは自分で正義・善と思い込む。そして、
都合が悪いことは絶対に見ない、耳に心地が良い詭弁や大嘘のみを聞きたがる。

ニホンジンの大多数が「頭イカレ派」となっている、これでイノベーションが興せるわけがない。

****

日本企業ではなぜイノベーションを興すのが難しいのか? 2019.07.10 グロービス経営大学院

イノベーションに関する先行研究では、以下のような理由で大企業ではイノベーションが興せないと言われています。

・新規事業と既存事業はビジネスモデルが違うので、既存の経営システムが使えない。新規事業に対応するためには、これまでの成功
 パターンや常識を捨てなければいけないが、成功したがゆえにそれを捨てられない
・新規ビジネスが既存ビジネスの顧客やブランドを毀損することがあり、既存事業との対立が起きてしまう

・既存事業に合わせて効率化されたこれまでの業務スキルを無用にしてしまう

・大企業で「優秀」とされる人が持つスキルは、いわゆるオペレーションを効率的に実行するためのもので、イノベーションに必要な
 スキルとは違っている
・イノベーションは結果が出づらく、金や人財など経営リソースを投入しても、売上や利益面での貢献度が低い。そのため大企業は手
 が出しづらい

(以上、『ストラテジック・イノベーション』より)

そして私達が勤めている日本的大企業では、以下のような理由からさらに難しいと言われています。

https://chikenrokuglobis.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/%E8%A1%A8-768x428.jpg

****
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 17:28:41.56ID:F6oP5aUL
>>
↓「三橋が正しい」と『証明』されたことはただの一度も無い。『証明』無しに、正しいと主張するのはただのカルト宗教。

↓三橋はそれっぽい「作り話」をしているに過ぎない、だからただの詭弁家・大嘘つき。インチキ占い師と同列な存在。

↓以下のように、一言二言、数行の文章で(少ない労力)、正しいと証明されたことにはならない。下衆野郎の手法を何度も繰り返すな。

↓「三橋は正しい!」「三橋は正しい!」「三橋は正しい!」…、と連呼連呼連呼…するのはただのカルト宗教。

↓「尊師は正しい!」「尊師は正しい!」「尊師は正しい!」…、と連呼連呼連呼…するカルト宗教と全く同じ。

↓だから『証明』しろ!完全な『証明』を見せてみろ。

↓URLリンクを貼り付けて、「ここを見ろ!」「これが証明!」なんてやりかたは容認しない。

++++

638 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2021/07/08(木) 01:03:21.98 ID:eYTb2mUh
>>637
偽ケインズであろうがなんだろうが、中野三橋藤井たちが言ってる事は正しい
今のままの政策をやり続けたらホントに日本が終わる

++++
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 17:30:51.62ID:F6oP5aUL
>>
三橋マーチ
http://www.youtube.com/watch?v=W1iwjWmOkuI

1.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  日本の三橋 世界の三橋 地球の三橋 三橋 三橋
  光を放ち 今立ち上がる 若きエースに帰依しよう
  僕らの日本を守るために 三橋の力が必要だ
  三橋 三橋 三橋貴明

2.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  過去の仏陀 現在の仏陀 未来の仏陀 三橋 三橋
  光を浴びて 今立ち上がる 十方諸仏の変化身
  僕らの心を守るために 三橋の力が必要だ
  三橋 三橋 三橋貴明

3.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  過去世の如来 現世の如来 死後の如来 三橋 三橋
  慈愛を放ち 今立ち上がる マイトレーヤの変化身
  僕らの魂を守るために 三橋の力が必要だ
  三橋 三橋 三橋貴明

4.三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明  三橋 三橋 三橋三橋三橋 三橋貴明
  心の三橋 供養の三橋 光の三橋 三橋 三橋

 供養するぞ 供養するぞ 救済するぞ 救済するぞ 救済するぞ 救済するぞ 帰依するぞ 帰依するぞ 帰依するぞ 帰依するぞ

 救済は成功する!
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 18:09:09.73ID:6U7Xqn9w
>>586
>あなたはマネー貨幣通貨とか言葉を使い分けて
>何言ってるか分かんないから無視したんだけど

そこはMMTにおいて重要だと、MMT勉強していて思いませんでしたか?

貨幣は個人的にはコインのイメージが強いからマネーと言い換えただけだけど
マネー(貨幣)と通貨はニュアンスが全然異なるでしょう
通貨だと世間一般に通用させる力が強いマネー(ミンスキーの言うように受け取られるか?か重要)
ようなニュアンスがあるでしょう
具体的には日本銀行券や銀行預金が通貨と言って差し支えないでしょう
地域内だけで通用するマネーなら地域通貨といえるでしょう
名も知れぬ会社が発行した手形なんかは受け取る人少ないでしょう

マネーは誰が発行するかによって通用しやすさ、受け取られやすさか違うことを整理したのが負債ピラミッド>>2
>>576に書いたようにMMTでは重要概念かと
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 18:25:40.06ID:6U7Xqn9w
本当は誰でもマネーを発行できる、というより誰でもIOUを発行できるとか負債を発行できる、
と言った方がいいのだろう
マネーというと日本銀行券やドル紙幣を発行できるように感じる人がいるから

ただいきなりIOUを持ち出してもわかりづらさがあるからなぁ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 18:42:13.20ID:mlzymdMV
>>589
法的権力の助けなしにそれを成し遂げたという根拠はあるの?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:11:12.96ID:NeHim0dj
余談のつもりがMMT関係ない話で伸びてすまん
これで最後にします

MMTは物価自動安定が主軸だと思ったから
MMTの採用によって良いデフレ論てのにちょっと引っかかった
デフレの方に舵を切ったら通貨発行自由化の理屈もあるよって
可能性の話を言っただけ
現状の貨幣の仕組みなんて最初から話していない

MMTに対して疑問なのはJGPだよ結局

>>595
わざわざ丁寧にレスしてくれて助かるでも
私が言ってるのはMMTの否定ではない
良いデフレにとっての貨幣方法論という余談だよ
国が法で貨幣の発行を独占しているって
説明してるんだから法定通貨のことを指してる
その独占のデメリットについての意見なの
負債ピラミッドについての話じゃない
地域通貨や企業通貨を受け取る人が少ないという現状分析と
そう言った通貨が信用を得て普及する可能性についての話は別でしょ
通貨のイノベーションが起こるかもしれないんだから
ちょっと煽ったのと言葉足らずなの謝るごめんね

>>597
現状の法律を変えることなく対処したのであって
それを法的権力に助けられたと言っていいのかね
環境に適応したと言った方が正しい気がする

貨幣が共同体意識を弱らせ匿名性を高めるんだから
どんどんバレなきゃいい自分だけ得すればいいやっていう
フリーライダー増えるよねって意味での指摘なんですよ
さらにそれを権力で無理に縛ると外部不経済みたいなものが
禁酒法の惨事やレントシークとして表面化するよね

申し訳ないが貨幣発行の独占とデフレの関係の話から逸れて
市場における権力の作用の話になるとキリがないし
MMT関係ないからこれ以上スレを汚さずに切り上げます
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 00:37:37.16ID:xM/gMPTO
>>598
> 地域通貨や企業通貨を受け取る人が少ないという現状分析と
> そう言った通貨が信用を得て普及する可能性についての話は別

別ではないんだけどね。租税貨幣論くらい踏まえなきゃ
もう切り上げたみたいで残念だが
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:10:26.68ID:QF9oGYov
>>
ニホンンジン、、、ただただ、テキトーに永続的にダラダラ、グダグダ、チンタラチンタラ、と衰退を続けていくヘタレの倒錯民族。

どんなに忠告しても助言しても、改善することなく、自らを正しいと思い込み、他人を全否定する。"よき忠告者・助言者"を憎悪する。

それでいて、自力で正しいことを発見することもできず、耳に心地いいテキトーな詭弁や大嘘を発するカルト人間を信じたがる。。。

本質的にヘタレのくせに、カルト思想で集団化すると、自分で偉くなったと思い込み、強気・強気・強気、、、となる。

>実際はもっとゲスい。以下のようなもの。日本はこんなクズ野郎が多い。
>挑戦する人の妨害をし、挑戦する人にテロ攻撃をし、挑戦する人を複数人で共謀し陥れ貶め、そのくせ、ヘタレで超ヒステリックで媚びて周囲には善人と思われたい者

↑ニホンジンはこういうものだが、↑自らがこういうダサいクズであることは認めたくない、ゆえに、改善する方向にも行かない。故に衰退する。

本当にニホンジンはヘタレです。しかしね〜、1億人以上が集団でヒステリックな状態とは、情けない限りですな〜。●(文章改良版)
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:16:07.66ID:V8r1E5te
投棄商品やからやで
金利が上がれば資金調達コストが増える
低金利で資金調達して投棄商品にぶち込んでたんや
利回りの上昇分から支払利息を差し引いた額が利益や
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:53:35.52ID:vhZ33UxL
みんな議論の焦点がお金に集中し過ぎてる
お金の向こう側にある人や社会が見えてない
そんな貴方にお勧めの動画がコレ

【13分で要約!】お金のむこうに人がいる|経済を考えるのに専門用語はいりません!
https://www.youtube.com/watch?v=aiTZ5OVi6i0

「個人と国の"借金"ってどう違うの?日銀券と国債の本質をわかりやすく解説します」
https://www.youtube.com/watch?v=nItUFgkgZkk
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 17:34:55.59ID:3kRG7gV1
>>1
もっと正確には「MMTは景気対策的な財政政策をすることなく完全雇用を達成するための理論」

David Atkinson
@atkindm
そもそも、MMTは完全雇用を達成するための理論。インフレ目標や訳の分からない需要を増やすために出来た理論ではない。

三橋さんはただの経済芸人

午後1:42 2021年12月12日
/
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:33:22.46ID:dokJrCyK
>>490
又貸し説が何言ってんだこいつって感じで理解できなかった俺は正常だったのか・・・
共通テストありがとう
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 00:03:21.93ID:TijcI/IA
MMTでは自国通貨を持つ変動相場制の国は破綻しないというが

イギリス(通貨はポンド)

オイルショック以降、イギリスでは経済成長率が低下し、税金収入が減少していき、財政赤字は増加して、国債の累積残高が増加し続けていった。
為替レートにおけるドル高ポンド安を防ぐ為、為替介入を実施した結果、1976年には外貨準備不足に陥り、国際通貨基金から融資を受けることとなり、英国は事実上の財政破綻状態となった。
融資の条件としてIMFより財政赤字削減を指示された為、英国政府は財政支出の削減を余儀なくされ、公務員の給与抑制が課題となった。
また、社会保障制度を維持しようと歳入増を試みるようになった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E7%97%85
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 02:17:34.06ID:B5y2jylq
「お金自体には価値はない。経済学者や財務省の考え違いは資源が有限でお金が無限であること」
西田昌司×田内学 お金の本質対談 VOL.2
https://www.youtube.com/watch?v=qmSUxVHp85k
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:18:09.27ID:lI7k+0uG
2%のインフレ率を最良とする点でリフレ派とMMTersは意見が一致しているの?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:32:02.70ID:SEtZrCNp
>>626
2%は最低限超えるべきラインくらいの認識じゃないの
そこから10%くらいまでなら大きな問題は無いからそこらへんで収まるように抑えるっていう程度には最良の幅はあるぞ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:08:42.36ID:ue/vD/yp
>>626
MMTて別にインフレ目指してないよ。
やりたいこと(JGPとか)をやった結果としてインフレになることを否定してない、ってだけ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:23:21.55ID:F3ZeeMLg
>>627
誰に習ったらそんな考え方になるんですか?


ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:55:46.72ID:ZHnkpy+1
>>626
一致してない
そもそもインフレ率そのものを疑問視している
現在のインフレ率という指標なら2%でも40%でも何の問題も無い
率が問題ではない
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:06:11.53ID:SEtZrCNp
>>632
MMTもベースは世界標準の経済学だからインフレターゲットの扱いは一緒やぞ
インフレを収めるための手法とかが特殊なだけで日本で一般的に議論されてるようなMMTは世界標準の経済学と同じ物でしかない
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:50:58.65ID:Hdd4DKu0
>>633
誰に習ったらそんな考え方になるんですか?


ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 00:04:21.36ID:MNL6kxhp
恐ろしい…日本で「働かない15歳〜39歳」が急増しているワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad569cde10445ee025c94e83eef1ba7f3ccb4275

こういう層がネットで内弁慶になってMMTとか騒いでいるんだろ
奴ら昼間からSNSやヤフコメに愚痴はくし5ちやんでレスバして遊んでるし
そういう層のためにMMTがあるのかしらと思うとやっぱこんな理論には賛同できんなw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 07:50:52.10ID:vxjATnx6
インフレ無き完全雇用がMMTなんで2%を最良とするって時点でMMTとは別物の何某かの話なんだけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 09:08:29.10ID:Iz/btrqM
MMTではないものを勝手にMMTとして賞賛したり叩いたり
それでいて当の本人達は「我こそが正義」とばかりにマウンティング
端的に言ってバカでしかないのだが、これが人間
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:27:19.30ID:TSuHWUDb
いっつもMMTは○○じゃないという、否定命題ばかりで
MMTは○○だという話を一向にしてくれないね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:32:59.07ID:DCg7dXDF
>>2でいきなり「MMTとはこういうものですよ」って紹介してるのになあ。
こういう輩、ちゃんとした説明は見なかった事にするんだよな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:45:57.72ID:wV1dMwfh
MMTと言う名に自己利益の増大目論む各論者が、あれこれ具材ぶちこんで闇鍋みたいになってるせいでもある
発祥本家のアメリカでも素体が解らない扱いだったりするからな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 03:48:57.36ID:rjmctv4T
>>651
他方、MMTerの論理は

➊雇用を創出する財政支出を増やし続ければ必ず完全雇用に至る。

➋失業・不完全雇用(underemployment)の存在は財政支出が過少な証拠。

➌失業・不完全雇用がゼロになるまで公的部門が最低賃金で雇い入れれば「物価安定と完全雇用」を同時に達成できる。

そんなんどこで習ったんっていう…
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 06:40:49.27ID:AZ2fWMXD
そもそも理論と手法は別なんで
手法を参考にする必要はないんやぞ
理論をちゃんと理解して日本に合うようにアレンジすべき話でしかない
ベーシックジョブみたいなもんは日本には合わん。社会主義国とか共産国とかそういう方面の国向きの手法だ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:28:00.33ID:j92phuNN
>>655
「理論をちゃんと理解」してるのなら、社会主義国とか共産国とかそういう方面の国向きなんて言葉は出てこなさそうだが
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 10:04:59.19ID:lyN/wjpR
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:06:06.20ID:xjY0cWy6
>>651
653
だから分かってないN●muoなんてありがたがってもだめだって
実務でそんな仕訳もやってないし、貸出で銀行の現金が減るのもおかしいし、政府が民間銀行に口座を持つ前提も何もかもおかしい。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 13:45:29.92ID:vxnv38sV
>>662
このA銀行のこと?
https://i.imgur.com/SYwXBlv.jpg

何も間違ってないべ

現金500万/預金500万

の銀行が

・500万貸し出した時
現金500万 /
貸出金500万/預金1,000万

・500万借りた人が全額引き出した時
貸出金500万/預金500万

結局資産の方は当初の500万現金が貸出金500万に変わって貸出金プラスで現金マイナス、預金はプラマイゼロ

なのでA銀行の金の流れは合ってる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 14:19:55.38ID:vxnv38sV
>>664

@国債をA銀行が買う→A政府がZ社に支払う、のプロセスを簡略化すると下図のようになる。中央銀行の決済では当座預金が用いられるが、ここではわかりやすさのために同等の現金と表示する。青は銀行の預金口座にある現金、赤は政府の預金口座(国庫)にある現金、✚の左が資産、右が負債、上が増加、下が減少である。

>中央銀行の決済では当座預金が用いられるが、ここではわかりやすさのために同等の現金と表示する。

問題ない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:05:41.99ID:OVVdX17d
そういう話じゃないんだな、TOTBのおじちゃんが出してきている非民間金融部門の国債購入って単なる金融部門の私的取引で政府の赤字支出に必要無いものなんだわ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:09:49.75ID:OVVdX17d
金融機関が金融商品を民間非金融部門に売却します、その時に民間非金融部門が借入によって金融商品を購入します、金融商品の購入で信用創造か起きましたって言われても、だからなに?としか
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:17:35.18ID:OVVdX17d
国債、というか政府の赤字支出はインターバンクで完結してその時に民間非金融部門の純資産の増加が起きるってのがMMTの本旨なわけだ、TOTBのオッサンの出してきたの民間非金融部門の純資産ポジションは動いて無い話なんだわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 19:26:09.41ID:OVVdX17d
TOTBの野郎も当然含まれる話なんだけど、そもそもでMMTを紹介している知識人、中野でも松尾でももちろん藤井三橋も金融実務が全く理解出来てないんだわな
だから話がとにかく凄まじく雑
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 19:59:17.32ID:OVVdX17d
お菓子の姉さんきっかけでMMTがちょっと流行ってはや3年、さすがにこんな知能の自己紹介する人間がまだこの世の中に居るとはなあ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:35:36.73ID:MTpTdvuL
MMTがダメだった場合、世界の国民経済が崩壊していくんじゃないか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 23:41:50.55ID:xjY0cWy6
だから何?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:33:58.26ID:987s20+y
>>679
国債を「政府から直接」買うのは、インターバンクでしかできないの
インターバンク内のカネ、つまりベースマネーでしか政府から直接国債を買うことはできないの
別の言い方すると、政府にとって国債発行というのは、インターバンク内で完結してる話なの
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:40:46.71ID:987s20+y
>>670が言ってることは全くその通りで、
どうもインターバンク理解が一つの壁らしく、自称MMT賛同者にしろMMT批判者にしろ、
そこをクリアしてない連中は的外れ度が高い
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 05:42:26.96ID:mrN9lDmD
昔の国債シンジゲート団、今の国債市場特別参加者制度のことだろ。
金融機関しか参加できないインターバンク市場で、購入代金振り込みはベースマネーの日銀当座預金からの。

国債の発行自体はインターバンク市場、そこの参加者が購入した国債をオープン市場(金融機関以外でも参加可能)で、
金融機関だけでなく色んなとこが取引するので、インターバンク市場参加者以外も国債保有する状態になる。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 06:14:15.79ID:mrN9lDmD
ttps://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar002.html
>インターバンク市場(インターバンクマーケット)は、「銀行間取引市場」とも呼ばれ、参加者が銀行を中心とした金融機関に限定された市場をいいます。

インターバンク市場というけど、銀行だけが参加する訳じゃなくて、他の業態の金融機関も参加する場合があるよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 07:17:50.45ID:fgMmjbuw
インターバンクで完結するって意味が通じないんだなあ、政府が国債発行する時に、その政府に対する国債購入金額は原則全額ベースマネーでの支払いになる、それ以外の支払いは出来ない
そしてそのベースマネーが政府に振替られたら時点で政府支出の前段としては完結するわけだ
そしてそのベースマネーは発行に際してその都度中央銀行がファイナンスしているとMMTは言っているわけだ
分かるか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:06:59.65ID:FIUiP3tz
>>688
>そしてそのベースマネーは発行に際してその都度中央銀行がファイナンスしているとMMTは言っているわけだ

何言ってんだこいつ笑
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:00:53.74ID:kpT1NzEL
「日本銀行の機能と業務」第5章 金融調節 第4節 金融調節の実際
https://www.imes.boj.or.jp/jp/historical/pf/pf_index.html

>日本銀行は,前日までに,(中略),国債の償還・発行等についての情報を収集し,(中略)
>当日の外生要因による日銀当預の総量の変動についての予想を作成する。
(中略)
>当日の朝,日本銀行は,上にみたような日銀当預増減要因による日銀当預の総量の変動についての予想を前提に,
>様々な金融市場の状況について情報を収集したうえで,当日の金融調節による資金供給・吸収額を決定し,
>必要と判断されれば,9時20分の即日スタート(オファー当日をスタート日とするもの)の金融調節オペレーションをオファーする。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:16:43.50ID:bBu7+xa3
日本国債は入札方式により銀行・証券会社・生損保等の金融機関が購入し、これがその他の機関投資家や個人に販売される。また、財投債という形で郵貯・簡保・年金資金運用基金が引き受けている部分もある。2005年(平成17年)度以前は「シンジケート団(シ団)引き受け」と呼ばれる金融機関が共同で引き受ける方式も行われていたが、2005年度末をもって廃止された。流通においては、通常の売買、レポ・現先といった貸借取引の他、日銀によるオペレーションも大きな役割を担っている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5

なるほど、ノンバンクが入札に参加できると言った>>672の発言は撤回しよう。
では

>これがその他の機関投資家や個人に販売される。

この時に機関投資家や個人は金融機関の入札額と比べて高い金額で国債を買うのか日銀の買いオペのように?
あとインターバンクで完結しているのなら例えば日銀が保有する国債の利払いは国ではなくインターバンクが支払っているの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:19:59.00ID:fgMmjbuw
機関投資家でも個人投資家でもインターバンクで完結した外側での私的取引でしかないですよ、その私的取引での取引実務や価格決定メカニズムに関しての理論がMMTに無いことは無いが、少なくとも政府赤字支出のメカニズムの理論とは別物ですよねって話なわけ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:35:44.84ID:VGTtiUxk
>>655
> ベーシックジョブみたいなもんは日本には合わん。社会主義国とか共産国とかそういう方面の国向きの手法だ

レオン・ワルラスは社会主義者だけどな。市場社会主義の一種。
新古典派は社会主義思想を市場の中に閉じ込めた。それだけの話。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 02:24:37.01ID:vR9iJpQO
雇用が増えて、日本人全体の給与総額は過去最高。
民間企業の賃金総額、231兆6,064億円。去年比8 兆 581 億円増加。

給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高)

国税庁 民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm
[
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:14:49.35ID:sa+KZWgs
MMTが共産主義的なら共産党が真っ先に飛びついてるよ
マルクスは貨幣の本質を理解できなかった間抜け野郎
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:39:08.86ID:rJMk3/yq
マルクスはそれなりに貨幣を捉えていたと思うけどね、ただマルクスのフォロアーがマルクスをきちんと捉えられなかった
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 12:44:55.98ID:Bqcj2Qrw
マルクスを読めてないから何とも言えんが
仮にマルクスがマネーの本質を捉えられていたとしたも
フォロワーが古典派経済学に毒されていたらマルクスを理解できてない可能性はあるな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:27:29.24ID:X035AH0w
>>
ニホンジンの悪辣な人格、劣悪な人格。。。

その一つは、、、他人への重税、自分への無税、自分への利益誘導。。。

こういった、劣悪な人格が改善されない限り日本がマトモにはならない。ニホンジンはほぼ全員が頭イカレです。

まずは、、、ニホンジンが頭イカレを脱却し、頭マトモになること。

そして、物事を「公正公平」に全てを見ることができるようになること。

耳に心地が良いような言を発する詭弁家や大嘘つきに引っかからないこと。。。

まあ、これほど、忠告や助言をしても、、、全く改善されないのがニホンジンなのだが。。。

ゆえに、、、今後も衰退が必然だろうと予想される。。。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:28:13.75ID:X035AH0w
>>
>他人への重税、自分への無税、自分への利益誘導。

累進課税という税制に賛成しているニホンジンは一人もいない、ということです。

@累進課税という税制に賛成であること

A自分が最高税率(重税)を回避できることに賛成であること

上記の@とAが異なることは明白で、大多数のニホンジンはAです、自分が重税を回避できることに賛成なのです、、、ようするに、
他人が重税の不幸を食らっても知ったことではない、ということです。

@の「法律による制度としての累進課税」に、ニホンジンが賛成しているわけではありません。

正義の財務省?悪の財務省?、、、と考えるときに、大多数のニホンジンは、他人への重税を取り立てるときは「正義の財務省」、、
自分への税金を取り立てるときは「悪の財務省」、、と、ニホンジンは完全にダブル・スタンダードの悪辣な人格、劣悪な人格です。

もちろん、他人に払わせた税金を、政治家や役人などに要請し、自分への利益誘導にしようとするのが悪辣なニホンジンなのです。

こういったことを改善するためにも、累進課税を廃止して、定率&低率の税制にすべきでしょう。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 02:16:09.12ID:HmfwurUK
累進課税制度を否定する連中は
金を稼いだのは己の才能と努力が全てだと勘違いしてる
金を稼げる環境がなければ金儲けはできないその環境を作った
すべてのものに利用料を支払うのは当然だから累進性は正しいのさ

たくさん金を稼いだ奴はたくさんのインフラを利用したんだから
利用料をたくさん支払うのは当然だろ勘違いするな強欲野郎
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:34:15.53ID:YncQwpBJ
>>714
累進課税の意義を否定するわけじゃないが、アンタのそのロジックは累進である事を肯定する材料になってなくない?
税率が一定だったとしても多く稼いだ方が稼いだ分に比例して多く税を払うわけでな。
仮に100円稼ぐために使う社会インフラの量が一定だとしたら、累進ではなく定率でいいはず。
累進を正当化するためには、より多い「割合」で払う理由を説明せんと。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:39:43.13ID:YncQwpBJ
率とか割合は適当だが、仮に30万円稼ぐのに使ったインフラの使用が10万円分だったとして、
30億円稼ぐのに15億とか20億とかインフラ使用するとはとても思えんのだよな。

「金稼ぐのにインフラ使ってる!お前の力だけによるものではない!」ってのは
人頭税を否定する根拠にはなるだろうけど、税の累進性を肯定する材料としてはちょっと弱いだろう。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:41:00.51ID:Z5MadU/1
おれは714じゃないけど、

高額所得になればなるほど、搾取されたヒト・モノ・カネ(という名の社会インフラ)がある
つまり、高額所得の方が高割合負担になるのが公平、という論理でどう?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:11:52.73ID:YncQwpBJ
所得に対する税額が単調増加関数になってたら「高所得者ほど多く負担する」は達成される。
定率では駄目で累進であるべき、とするにはまた別のロジックが必要ではないか。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:28:31.21ID:gLRGrHGB
起業すれば従業員を雇う
その従業員を育てたのは誰だ?
消費者を育てたのは誰なんだ?

人間が一人前になるまでに汎ゆる社会インフラが影響してる
国家や他者の働きがなければ経済活動を円滑に行うのは不可能

日本だから出来る事が他国で同じようにできるか?
教育や社会制度が未整備な国や貧困・紛争を抱えてる国で同じ事が出来るか?
全ての事を自分がやった事のように勘違いする世間知らずな馬鹿に金を与えるな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:49:36.82ID:y7ycAejZ
 インフレの高進によって、国民の不安が高まっており、FRBとしてもインフレ懸念を鎮静化しなければならない状況に追い込まれている。

 これまで世界経済は、今回のような大規模な利上げとバランスシート縮小=流動性吸収の同時進行を経験したことがない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81e971c6d9ddcc61bb5737710f6ebd75b0927bb

これは三重野日銀のいつか来た道
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:55:49.66ID:YncQwpBJ
そういう道徳の話も分かるけど、なぜ比例ではなく累進なんだろう?という問いへの回答には不十分じゃないかなあ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 16:22:34.51ID:RwG6C6wC
格差社会の国が一人一票持ってるなら
累進課税が支持されやすいんじゃないかな

累進課税の根拠は
格差社会と民主主義と言えるかもしれない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:28:39.84ID:jlbyq7r4
デフレ地獄にいるよ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 22:58:47.98ID:3ZFOOLUJ
中野の肩を持つわけではないが、捏造とまでは言えないなあ。

>>「それは一つの課題であって、更なる研究をする価値が高い」とコメント

こんなの学会でよくあるコメントだな。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 00:53:44.53ID:dYqdhJvQ
米政権の経済課題は「現代のサプライサイド経済学」=財務長官
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2JV211

[ワシントン (1月)21日 ロイター] - イエレン米財務長官は21日、バイデン政権の掲げる経済アジェンダを「現代のサプライサイド経済学」と命名し、米潜在成長率押し上げとインフレ圧力緩和につながる労働供給の拡大や、インフラ・教育・研究の改善を推進する内容と表明した。

イエレン長官は世界経済フォーラム(WEF)のオンライン会議で「われわれの新たなアプローチは、既存のサプライサイド経済学よりもはるかに有望」と強調。
共和党が目指す減税や規制緩和を柱とした伝統的なサプライサイド経済学は「成長押し上げで失敗した戦略」という考えを示した。
とりわけ規制緩和については二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた取り組むでも奏功していないと指摘した。

イエレン長官は、米経済の供給サイドのニーズの中心は労働力の確保であり、労働力はパンデミック(世界的大流行)によって、また育児や高齢者介護などに関する政策の欠如によって制約されていると主張。
「現代のサプライサイド経済学は、不均衡や環境への影響を減らすと同時に労働供給の拡大や生産性向上によって経済成長の促進を目指す」とし、「本質的に持続不可能な成長率の達成に焦点を置くのではなく、包括的かつグリーン成長を目指す」と言明した。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:17:14.97ID:w+Y8t9zC
100倍稼いでも100倍使わない
せいぜい10〜20倍くらいだろ
使わない金は蓄えられるだけ
使ってくれる人に配分した方が景気は良くなる

※金は天下の回りもの
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:50:54.70ID:uRI6RhMt
かねは天下をただぐるぐる回ってるというより、大きく見れば、発生しては消滅してるでしょう
銀行から借り入れで増えて返済で消滅。政府支出で増えて徴税で消滅、の2つのサイクル
そして我々が蓄えられるのは政府か海外の赤字のおかげ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 08:30:09.54ID:g+erIo24
>>726
累進課税が支持されやすい、は分かるとして、社会的に定率より累進の方が望ましいとするロジックは結局よく分からんのだよな。
稼いだ分だけインフラを利用してるから、と言うなら累進でなく定率の方が筋は通る。
インフラの利用という以外の正当化ロジックは何だろう?
パッと思いつくのは格差の緩和だが。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 08:44:33.39ID:180S54Um
>>738
起源的な流れで言えば低所得者に高税率は課すべきではないって事になって低所得者の税率が下がっていったんだと思うけど。
同じ税率を課していたら低所得者は生活出来ないからね
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:17:36.12ID:g+erIo24
>>739
なるほど、元々が高税率のところに弱者救済が乗っかって累進になった、ということか。
「インフラの利用料」論法よりは納得しやすいな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 11:44:51.26ID:hxFNlvaP
>>734
金本位の時代でも経済の本質が分かる人はふつうにいたんだよね
今どきの経済学者はほんと質が悪い馬鹿と言っていいぐらい
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 14:14:37.71ID:Gl+Twc1C
>>738
経済学の入門書で即座に想起するのは限界効用逓減則。
100万円分の20%よりも1万円分の20%のほうが価値が重い。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 14:20:39.23ID:DNtp4X+c
お金の向こう側には人がいる
お金にばかり関心が向けられると本質が見えない
お金の価値を最終的に担保するのは人の存在

その他者が存在する環境とお金を使ってやり取りされる
物やサービスにどれだけ魅力あるのかが貨幣理論の根本
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:09:21.06ID:g+erIo24
>>742
なるへそ。
限界効用逓減を前提として、「効用」としての負担を
各人均質化するための手段が累進課税というわけね。
今までで一番納得感あるかも。
「インフラの利用料」理論だと累進である必然性がないからなあ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:19:38.11ID:Gl+Twc1C
税を財源と考えるメカニズムのほうが非直感的で
分かりにくいと思う。

税を財源とすることが合理的で効率的であるとする
経済メカニズムを分かりやすく説明している
サイトや論文や本がありますか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 22:18:21.81ID:z5Qyua21
所得が高くなればなるほど搾取率が高い
10万の仕事の搾取率が10%として、税負担1万が妥当とする
では1000万の仕事は税負担100万が妥当だろうか
1000万の仕事の搾取量は10万の仕事×100件分と同等なのか
おそらくそうではないだろう、搾取率は10万の仕事よりも高いのではないか

この論理の方が断然納得いくな、おれは
まあ雑な話だってのは認めるけどね、でもそれ言ったら限界効用逓減で説明するのも同様だと思うから
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:24:55.24ID:KvHdamrA
金をたくさん儲けてる奴はより高率で搾取してるはずだ、っての、さすがにひがみ根性が過ぎんか。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:26:02.68ID:afuX/Rzo
>>738
何が正しいか分からないことは多数決で決めるというルールがあったら
それが根拠になるんじゃない

一人一票ってある意味、平等主義で能力主義の否定だ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 11:36:00.64ID:TlvmqLk4
>>747
でも日本人の9割9分がそうだと信じてる時点でそっちのほうが直感的なのでは
何かを買うには先にお金が必要ってのが凡人の常識中の常識でしょう
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 12:45:55.68ID:z2RUAfum
逆に放漫財政を推奨し実行する人たちは財政破綻やハイパーインフレを引き落とし、
大多数の日本人を貧困に落としいれてしまうと思いますが。
それは終戦日まで「神国日本は負けるはずはない」との発言をする人と同じ。
有害です。竹やりで犬死する人を増やします、
それなのにMMT論者はブレーキの無い車の運転手に、
もっとアクセル踏みこめとはやし立て、低所得層を悲惨な状態に追いやろうとしている
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1480002559196766217?s=20
もしインフレで景気が良くなるのなら水道代、公共交通機関運賃、ガソリン代等を20%上げてみろ、
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1475600923108188160?s=20
何百回と書きますがインフレ/デフレとハイパーインフレの発生原因は違います。
インフレ/デフレはモノやサービスの需給で起こりますが、
ハイパーインフレは中央銀行の財務劣化で起こります。
したがってデフレからハイパーインフレは一晩で起こり得ます。
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1481378807705911297?s=20
利上げになれば、とたんに損のたれ流しが始まる。
存続可能な条件は未来永劫、金利がゼロで収まる低迷経済が続くこと。
そんなの嫌だ。ならば、日銀を廃止新中央銀行の設立しか選択の余地はない、円は紙くず。
ドルと交換不能になった円は世界で誰も欲しません。暴落です。
もちろん、審査部が日銀当座預金の閉鎖を考えているという情報が飛べば、
またはごく近いとなれば、マーケットは事前に織り込んでいくと思います。怒涛のように。
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1484037444752539648?s=20
日銀が世界で最も危険な中央銀行で、円の紙くず化が迫っているという理由
https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1483272631847899138?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:30:51.29ID:vi9ZTEXg
たくさん稼げるのは稼げる環境のおかげ
全ての社会システムは国家・国民全員で維持管理されてる
国債発行が借金だと誤解されるのは民間銀行が絡んでるから

民間銀行といえども日銀を母体とした国家が維持管理してる
信用創造システムの一員であって独立はしてないと考えないと駄目だね

利息の付くお金である国債を日銀の代理店業務を司る銀行へ供給
保険・年金機構へも利息というお金を供給してるんだから営利じゃないのは明白

国家全体で見れば金をたくさん儲けた奴も経済活動歯車の一つでしか無い
一人で何でも出来ると勘違いしてる奴は無人島で何が出来るか考えろ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 00:34:54.85ID:1YVH+1Rb
>>751
うーん、その論法だと多数派が自分達に利益誘導するのが正当、みたいな話になりそうなのでどうかな〜?
あくまで公平、公正、平等とか、全体の利益が最大化されるとか、そういう視点による正当化のロジックが見たい。
限界効用逓減を下敷きとした負担の均質化、つまり、各人の「負担」の最大値の最小化を目指すというのは、
分かりやすくて良かった。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 08:25:41.35ID:d8u+e64V
累進課税が負担の均質化だというのはいいとして、これ所得税前提で良いのかなというのはちょっと気になる。
例えば、年収2000万円資産ゼロの人にとっての100万円と、年収300万円資産10億円の人にとっての100万円、
後者の方が「負担」は絶対少ないよね。
もちろん資産を何で持ってるかとか負債額との相殺とかでも評価は変わり得るけど、
限界効用逓減を言うなら資産も合わせて考えないと筋が通らないのではないか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 10:42:25.99ID:NB/hf8MB
仮にその資産が金融資産であれ不動産のような固定資産であれ
所得税額について、本人の所有する資産額を考慮して税額を増加させると、実質的に資産税を課していることになる


ストックは過去の税引後利益が集積したものなので
二重課税だという批判はあり得るだろう
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 12:46:54.62ID:d8u+e64V
資産保有に対して税かけていかん理由として二重課税を持ち出されるの、いまいちピンと来ないんだよな。
消費に対して税がかかってるのに保有に対して税かけてるのが望ましくないのは何でなんやろ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:41:32.37ID:eBfuOXja
インフレにならない程度に財政出動と金融緩和?
デフレになるように財政出動と金融緩和してたのは?
な〜んてふざけてみた
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 21:39:39.17ID:ZhsgxLeh
>>1
やっと山本太郎が、MMTは「インフレさせない」理論(=インフレなき完全雇用)だと気付いたようだ.

藤井三橋中野もさっさと間違いを認めなさい

「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」山本太郎代表が疑問に答える [きつねうどん★]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1643757025/
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:07:03.46ID:DwobaeAj
インフレ率2%程度とインフレ加速とは違うので
リフレ派がわざわざリフレーションという言葉を使ったんでしょ?

MMTは完全雇用を実現してもインフレ「加速」はしないと主張しているはず。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:03:31.36ID:DwobaeAj
>>766
どう違うの?

ニューケインジアンは自然失業率仮説を容認するんか?
ポストケインジアンはそれを激しく批判してきたんやろ?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:34:57.75ID:yfuWreQK
税金を納めたくない奴らは共同体意識が希薄なんだよ
共同体なんか必要ないから小さな政府を主張する
特に高額所得者のくせに累進性に文句を言うやつは
誰のおかげで稼げてるのかを思い描け無いエゴイスト
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 01:07:27.37ID:yLfg9LJp
まだ貨幣数量説とかばかな事言ってんのか
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 18:43:38.88ID:2eB2PYs2
貨幣数量説が間違いとすると
月100万ばら撒いても誰も使わないって前提なの?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:11:45.68ID:Gpk5iSH0
貨幣数量説が厳密に何を意味するのか分からないけど、
批判される文脈で考えると、
通貨供給量を増やすことが物価上昇の十分条件になるという説っぽいね。
それは必ずしも起こらない。
通貨供給量はたかだか一つの変数に過ぎないということじゃないかな。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:18:52.33ID:Gpk5iSH0
普通に考えてMMT的には需要牽引型のインフレを計りたいので
雇用の需要に注目するんだろうね。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:30:24.32ID:NPmbu5rr
>>774
>通貨供給量はたかだか一つの変数に過ぎないということじゃないかな。

貨幣数量説における米経済学者フィッシャーの交換方程式

M(流通貨幣量)×V(流通速度)=P(物価)×Y(実質GDP)

M以外にVという変数があるがこのVは信用乗数と同じようなものと思っている

今は信用乗数が下がっているからPYも上がらない
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:52:25.36ID:Gpk5iSH0
貨幣数量説批判はセイの法則批判同様に藁人形論法の可能性がややある?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 20:01:57.72ID:azv6bvJ/
そもそもセイの法則もパティンキンも貨幣数量説も採用してないから関係ない
最早スレ違いだね
0779a
垢版 |
2022/02/04(金) 20:27:29.86ID:38fq/Kz4
《マネタリストの場合ではMV=Py という交換方程式は、V(貨幣の流通速度)とy(実質産出量)を
一定としているので、次のように因果関係の連鎖がM(貨幣供給量)からP (物価) に向かうことがわかる。
    →
   MV'=Py'
 それに対してポストケインジアンの場合は、 交換方程式は依然として有効であるが、 いかなる所
与の時点においても物価水準は慣性的な変数であり、次に示すように直前の期の費用(C)とマーク
アップ(μ)の関数である。
  P t=(1+μ)Ct-1
 したがって、貨幣の供給が主に実質産出量の変動に依存するとき、因果関係の方向は、次に示す
ようにほとんどの場合、yからMへ向かう。
     ←
    MV'=Py'
 中央銀行は、費用(特に賃金費用)の漸増に対して利子率を引き上げることにより反応するであ
ろう(現にそうである)。ところが、最初の効果は物価水準に対してではなく、必然的に産出量と
雇用量に対するものである。連邦準備制度は失業を創出することによってのみ、賃金を抑制でき、
それゆえ、物価水準の上昇を遅らせることができる。ポストケインジアンは、期待などを通じて機
能し、貨幣の増加率の縮小が直接にインフレの減速をもたらすような市場メカニズムは存在しない、
と主張する。》
ガルブレイス『現代マクロ経済学』邦訳1998年352頁
(Yは名目、yは実質、変数の上に小さな丸い点[ドット]は変化率)

《…私にはフリードマンの結論は逆に読まれねばならないことが、突然わかりはじめてきた。すなわち、
その因果関係はY からMへと進まねばならないのであって、MからYへではない。それで、私はその
ことについて時間をかけて考えれば考えるほど、商品-貨幣経済(commodity-money economy) に基礎を
置く貨幣価値理論は、信用-貨幣経済(credit-money economy)に適用しえないといっそう確信するよう
になった。… 》
カルドア『マネタリズム〜その罪過』邦訳1984年72頁
(鍋島直樹『現代の政治経済学』118頁参照)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 20:30:56.80ID:Gpk5iSH0
貨幣乗数にデジタルマネーが悪影響を与えているという分析があるけど、
どうなの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 01:52:42.32ID:Nvms2zY1
お金はただの道具である
お金の価値を最終的に担保するのは
その通貨を発行する国の経済力が全て
財やサービスをどれだけ生産供給できるか
その編み出されたものにどれだけの魅力があるかが担保
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 07:58:36.48ID:nHC94Ep0
インフレ率がどうのって言ってる日本のMMTerはMMTじゃないね
感覚的に言えばMMTの本当のかっこ良さというかアングラというか異端派なとこを理解してない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:29:07.08ID:YlaGo5Ny
またこのような「書き込む事で生まれる預金通貨を生み出す権限の担保(裏付けとも言える)」にあるのが中央銀行が発行する当座預金であり、日本の場合は「日銀当座預金」と呼ばれるもので、これも日本の場合は中央銀行にあたる日本銀行が各銀行に割り当てて付与しているもので、その当座預金の保有額が法律によって定められており、その法令を「銀行準備率」と呼ぶ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%82%99%E9%A0%90%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6

これも酷いな
なんで日本銀行が銀行準備率で日銀当座預金を各銀行に〈付与〉するんだよw
どういった連中がこのWikipediaを編集したんだ?w


【日銀の公式発表】
準備預金制度とは、対象となる金融機関に対して、「受け入れている預金等の一定比率(これを「準備率」といいます)以上の金額を日本銀行に預け入れること」を義務付ける制度です。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/seisaku/b33.htm/
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:12:48.64ID:yuR76BQY
スペンディングファーストってやつ?
政府支出がないと日銀当座預金に
準備金いれられないでしょって事?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:33:26.90ID:YlaGo5Ny
ああ銀行に国債を買うための日銀当座預金がない場合は日銀が買いオペで銀行から国債を買って銀行に日銀当座預金を注入する形にはなってるな

それを〈付与〉とは言わない、呼ばないw
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 01:51:12.13ID:888rMZr0
国家全体を俯瞰してみれば
政府と日銀でお金をぐるぐる回してるだけ
民間銀行が絡んでるから借金に見えるけど
その民間銀行も日銀の信用創造システムの一員
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 05:19:17.99ID:X4elZEVz
三橋は日銀が国債を買って日銀当座預金と変えていると言っているが、
日銀は政府の国債を買うことはできるみたいだが、これは日常的な話ってわけではないの?
マネーが足りなくなったら実行されるオペレーションってこと?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:03:37.67ID:FKflW/mI
>>792
日銀が異次元の金融緩和を実施する前の
日銀国債持ち分は約5%くらいだったんで
普段から国債購入はやってる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 15:03:58.02ID:o8v0Sqvo
>>792
銀行の預け金(日銀当座預金)が足りない場合に銀行が保有している国債を買いオペして預け金(日銀当座預金)と変えている。

銀行から見れば資産が国債から預け金に変わる、なお買いオペでは国債の額面価格よりも高く買われるので、銀行から見れば国債から預け金に変わった時に資産は増えている。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:01.82ID:9aYxSbJv
日銀当座預金は利息が付かない
銀行としては利息の付く国債を持っていた方が良い
国債は銀行や保険年金機構に利息という貨幣を供給してるのが実態
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 00:19:37.60ID:Ufd3CSx/
>>797
出鱈目

補完当座預金制度は、日本銀行が受け入れる当座預金等のうち、いわゆる「超過準備」に利息を付す制度です。
2008年(平成20年)の制度導入以降、長らくプラスの金利が適用されていました。
その後、2016年(平成28年)1月に「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」が導入されたことにより、「超過準備」部分を含め、日本銀行当座預金は3階層に分割され、それぞれの階層ごとにプラス金利、ゼロ金利、マイナス金利が適用されることになりました。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/seisaku/b37.htm/
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 00:21:24.42ID:Ufd3CSx/
利息はつくぞ常態でも国債金利よりは低いけどな

今は日銀当座預金にブタ積みさせずに少しでも貸出しに回そうとマイナス金利まであるぞ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 02:00:05.38ID:LwTZUbHS
(主流派は)今は日銀当座預金にブタ積みさせずに少しでも貸出しに回そうとマイナス金利までしているぞ、と勝手に脳内で変換して読んでいた.....
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 02:10:49.71ID:bB57J9fg
2013年に就任した黒田東彦日銀総裁は「量的・質的金融緩和」という大胆な政策を表明したものの、その成果は芳しくなかった。そこで日銀は、2016年2月から金融機関が日銀に預けている預金口座のうち一部にマイナスの金利を付ける制度を導入した。これがマイナス金利政策と呼ばれるものである。この政策によって銀行貸出が増え、経済全体の需要が増加すればインフレも実現すると考えられるため、その効果を統計的に検証することには意義があろう。

https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/18e086.html
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 08:28:18.06ID:8mcADPPE
預金ファシリティー金利(よきんふぁしりてぃーきんり)

ユーロ圏の民間銀行が一時的に過剰となった資金を中央銀行に預け入れる際の利子のことであり、欧州中央銀行(ECB)が金利水準を決定する。
同種の金利を日本では「付利」と呼ぶ。
民間銀行の貸出金利との関係で、付利の水準が貸出金利の実質的な下限として機能するため、付利の上げ下げは中央銀行の金融政策の手段の一つになる。
例えば、付利を引き下げると、民間銀行の余剰資金は中央銀行への預け入れではなく、市場での運用に向かうことを促す要因にもなり景気に影響する。
引き下げの極端なケースとしては、自国の通貨安を誘導する目的で市場資金が他通貨での運用に流れるよう、付利を利子ではなくマイナスにすることもあり得る。このケースを一般に「マイナス金利政策」と呼ぶ。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ya/A01991.html
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 15:10:57.04ID:LEnOp095
準備預金への付利は
民間銀行の貸出金利との関係で、付利の水準が貸出金利の実質的な下限として機能する
という理屈がよく分からん
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 17:28:48.88ID:N9pmIG3A
>>807
そこでの貸出金利ってのは夜間に銀行同士で日銀当座預金を貸し借りする時の金利のこと
所要が足りない銀行が超過準備のある銀行に対して借入する時に必ず付利の利子率よりも高い利子率でオファーすることになる、つまりオーバーナイトものの金利の最下限として機能するわけ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 17:35:53.02ID:h/soQuTD
>>809
日銀当座預金の話なら、コール市場貸出か国債買いでしか運用できないでしょ?
マイナス金利を付利されるほど額が膨らんだ当座預金は、個々の銀行自身の権限ではどうしようもないの?当座預金から引き出して有価証券投資などできないの?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 21:58:48.93ID:bLAyV8nV
無担保コールレートの話は個々のB/Sを頭に入れて手数料であることを念頭に置かないと理解できない
特にマイナス金利
そうするとリバーサルレートの意味が分かるよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 01:01:31.85ID:Rn39WEZH
>>814
日銀の補完貸付制度は天井にならない?と思ったが、今はそういう制度運用されていないということか。
https://www.boj.or.jp/mopo/measures/mkt_ope/len_a/index.htm/
>1積み期間あたりの上限日数(原則5営業日)までの利用には基準貸付利率、これを上回る利用には基準貸付利率に2.0%を加えた利率を適用することが原則とされているが、2003年3月、全営業日にわたって基準貸付利率で借入れができるとの措置が講じられ、現在もこれが継続されている。


>>806
> 付利を引き下げると、民間銀行の余剰資金は中央銀行への預け入れではなく、市場での運用に向かうことを促す要因にもなり景気に影響する。

↑この説明はわけわからんのだよな
日銀当座預金は決済需要分だけあればいい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 01:03:52.99ID:Rn39WEZH
>>814-815
日銀当座預金への付利(プラス)はコール市場のフロアレートとなる。
ここはわかる

よく分かっていないのが、日銀当座預金への付利は、民間銀行の非金融部門への貸出金利へどう影響するか、ということ

日銀当座への付利を引き下げると、ましてや(部分的にだが)マイナスになっちゃうと、
当然収益は下がる。どこかで稼がなければROAが低迷して株主に怒られるだろ

するとメインの収益源である貸出をしたり金融商品売買なんかで稼がなくちゃならない

貸出金利はどうなるかといえば、
より貸出を増やして行こうとして銀行同士で競争し、貸出金利が引き下げられるのか。
もしくは日銀当座への付利を引き下られ相対的にコスト高になったから、
貸出金利を引き上げて、コスト分を回収しに行かなくちゃ、となるか。

つまり
日銀当座預金への付利が民間銀行の貸出金利にどう影響するか?って不可知じゃないか?

付利を下げ過ぎたら、金融緩和どころか逆効果になりうる
これが "リバーサル・レートの意味" ってこと?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 06:50:58.95ID:4/QDprpC
>>817
良い感じのとこまで来たね
基本的に短プラは政策金利に連動する
政策金利が低金利であれば低金利で推移し、預貸の利鞘が縮小する
日銀のマイナス金利は市中銀行に手数料を課したようなもの
市中銀行の口座手数料はマイナス金利導入後導入され始めただろ
当座預金口座を持ってるだけでP/Lが悪化する
悪化した損益をどこで穴埋めするか
銀行は資金を貸し出す機関でしか無いから手数料か利息に転嫁するしかない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 06:54:15.61ID:4/QDprpC
MMTは個別の金利を全て管理すること不可能
市場価格を全て管理することが不可能であることと同じとしている
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:03:24.64ID:Rn39WEZH
つまり
準備預金への付利は
民間銀行の貸出金利との関係で、付利の水準が貸出金利の実質的な下限として機能する
とは言い換えると
準備預金調達コスト(の床)が非金融部門への貸出金利の下限となっている
業界慣行としても日銀が実質操作する短期金利と、短期プライムレートを連動させている

競争が比較的激しい住宅ローンのようなパッケージ化された定番商品なんかは
ある程度足並みを揃えざるをえない部分はあるんだろう

だが本質的には、日銀が操作した金利が民間銀行の貸出金利にどのように影響するか不確実な部分は多いということか
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:19:48.43ID:uNvsgiOJ
プライムレートが適用される大企業や優良資産家がどれだけいますかと
プレミアムをどれだけつけて貸すかは顧客の信用次第
ルックアップされる標準金利と個別の実勢金利は分けて考えなければならない
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:23:36.45ID:uNvsgiOJ
ノンバンクやシャドーバンキングで借りる際の金利なんてその辺で売ってるバナナの値段くらい謎
千差万別というより他ない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:15:53.67ID:8PKkpP+4
そもそも民間銀行とはいえ免許事業者である
これは日銀を母体とした国家が維持管理する
信用システムの一員である事が大前提の存在

その日銀が国家機関であって金本位制など存在しない以上
自国通貨建ての国債発行はただの通貨発行だとしか言いようがない
だから銀行側は日銀当座預金を利息の付く国債の交換に応じるのは当然の行為
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 11:51:26.05ID:1oigZtzh
>>1
かつてネット上ではTPP亡国論が盛んに言われたが、当の米国がTPP離脱して嘘がバレたことで論者はトンズラぶっこいて雲隠れした
MMTも米国の財政出動で高インフレがえらいことになってるから、そろそろ論者が逃走する頃合いかな
それとも、わずかに残った信者相手に小遣い稼ぎを続けるか
/
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:27:27.21ID:TKR2NGmf
まあ、負債とは何かってところで借金のようなものとか思ってると負債の発行者が分からなくなるんじゃねえかな?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:57:24.29ID:EKV0vP0g
>>827
ゆっくり妹の経済学講座=昔は古谷経衡とつるんでいた、すがりおじちゃんかな?

https://twitter.com/yukkuriimouto_k/status/1490211213224988672?t=OS4Forw65C6LvVHXc1FzkA&;s=19

動画の赤セーターおじさん
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm13330742?ref=sp_watch

https://i.imgur.com/h7FBTRd.jpg
https://i.imgur.com/zT0mfHr.jpg
https://i.imgur.com/UyHfRre.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 04:11:39.40ID:BID351lB
>>828
たとえば銀行に1000円札預けると俺の銀行預金が1000円増えるけど、
これは銀行が1000円分の負債を預金として俺に返済したってことでいいのか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 07:40:15.63ID:HXE6FX+E
1000円札っていう君が持ち込んだ日銀の負債と交換に銀行が君に対して預金って負債を発行してるんだよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 07:49:00.97ID:HXE6FX+E
負債ってのは将来ある行為を特定範囲内で行いますよって約束なんだよ
銀行の負債としての預金ってのは口座に記入された額面を上限として「払戻、振替、納税」を行いますよって約束なんだよ
逆に言うと預金口座開設者はその預金口座額面までを上限として「払戻、振替、納税」を銀行に対して請求依頼出来る権利を有するわけだ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:17:24.90ID:BID351lB
>>838
>>839
ああそうか日本銀行券だものね
これ日銀の負債なのか

市中銀行に日銀の負債(1000円札)を持って行って、
市中銀行はその負債で日銀から日銀当座預金をもらって、
市中銀行はその日銀当座預金から俺の銀行預金(負債)を発行している
ということかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:26:43.38ID:LZ3RhYCk
日本銀行券が日銀の負債っていう発想はだいぶ古い発想だけどね
金本位制の時代の、通貨を持ってきたら金(ゴールド)を渡します、っていう本当に負債だった時代の名残でしかないんで
現代ではそういう考え方をする必要はないと思う
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:29:11.43ID:HXE6FX+E
日本銀行券は個々の銀行が単に資産として受け入れているだけで、別に他のものでも銀行は資産として受け入れて、交換に自身の負債である預金を発行している
色々な条件はあるけど、企業が自ら負債として借用書を発行して持ち込んだり、第三者の企業の小切手や手形を持ち込んだり、銀行ってのはそういう資産持ち込みに対して預金発行するわけだ
同じなんだよ、基本的に銀行自身が提供する将来行いますよって約束した行為を相手に発行しているだけなんだ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:34:45.45ID:HXE6FX+E
これは日銀当座預金も全く同じメカニズムなんだね、単に口座開設出来る対象が限られているだけで、日銀は口座開設者に対する「払戻、振替、納税」を額面を上限として約束しているという負債なんだわ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:44:24.54ID:+xEp6dzs
>>841
誰かの資産は誰かの負債
民間の日本銀行券(現金)という資産は日銀にとっては負債

日本銀行券は信任が失われると価値が下落していって安くなる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 09:46:14.08ID:LZ3RhYCk
>>844
負債というのは何かを返さなきゃならないものの事だよ
金本位制の時代なら額面に応じた金(ゴールド)を返済しなければならなかったから通貨の発行は負債として記載されてた
現代はその要素は失われて、通貨=小判というような扱いに変わってるのに負債に記入するという名残だけ残っている

例えば金山で金を掘り小判を作った。これは製作者にとって負債なのか?といえばそんなことは全く無く資産でしかないわけだ
現代の通貨は金本位制の時代の通貨と違って、金山から金を掘って小判を作る方の意味合いと同じタイプのお金に変わってるから負債の要素は実際のところ無いんだよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 09:52:09.14ID:LZ3RhYCk
で、何が通貨の価値を担保しているかといえばMMTでは税金の支払いに使えるということが重要とされてる
例えば固定資産税を支払えなければ土地を所有することは出来ないから、土地を持つためにお金を取引で使う必要性が出てくるし
お金が大量に発行されたとしても、量に合わせて相応に税を取るようにすればお金の信任は確保できるってことだね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 10:13:50.74ID:HXE6FX+E
金を掘り出して作ろうが紙に印刷して作ろうが負債であるっていう話がMMTなんだけどね
要は権利者がそれを受け入れる代わりに租税債務に対する債権放棄を約束しているという意味で負債なんだよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 11:00:51.64ID:LZ3RhYCk
負債
決算時などの一時点において、企業が債権者に対して、後日、一定の債務や義務を提供しなければならないもの。
企業が債権者に対して返済義務を負っている金銭債務として、
借入金・企業が資金調達のために発行した社債・退職給付引当金・未払税金・繰延税金負債などが該当する。

多分何か翻訳の誤りか言葉の差かなにかで別のニュアンスの言葉が負債という言葉になっている気がするんだよな
そういう意味合いで使いたいのであれば負債という言葉は不適切だと思う
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 11:27:00.30ID:HXE6FX+E
自分で拾ってきた中身理解出来ないの?
将来行いますよって約束した行為そのものなんだが?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 11:32:12.20ID:LZ3RhYCk
>>850
通貨発行の時に約束しているものではないから負債とは言えないな
約束が通貨発行と結びついてないので通貨発行とそちらの言う負債に関連性が無い
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 11:36:24.83ID:HXE6FX+E
日銀は将来必ず「払戻、振替、納税」を行うことを約束しています、さらに政府はそれを悲必ず債権放棄と交換することを約束しています
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 12:54:03.26ID:QrKayC9R
銀行ってのは審査によって国の代わりに信用を付与して貨幣を創造する信用代行業者なのかい?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 13:01:07.29ID:+xxIlqxs
849等はあれだろ
俺は税金払うために貨幣集めてるんじゃねえ、って言うやつと同じだろ

日本円通貨は人々の租税債務を弁済することができると言う意味で負債であるという租税駆動貨幣観の体系がよく分かってないと
貨幣はゴールドのようなものだ、とか貨幣は中立である、とか古典派等の主流派の欺瞞に陥る
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 13:50:01.27ID:HXE6FX+E
通貨発行の度?なんの話してるんだか意味不明なんだけど、貨幣は常に何時だって将来必ず行う行為を約束して発行されるし、その約束が途中で切れたりなんかしやせんよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:38:10.04ID:FNKDfkwr
誰かの納税は誰かの収入
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 17:40:16.84ID:LZ3RhYCk
通貨が負債であるというのがそもそもが金(ゴールド)を払い戻しますよという札であるから負債なんであって
その機能が失われた今現在は、一般的に言う負債ではないって話をしてるだけだよ
少なくともバランスシートに負債として載せるような意味合いではないのは確実
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:20:42.71ID:HXE6FX+E
そうじゃねえ話なんだよ、MMTが言ってるのは貨幣は始まりからずっと負債であり現代に至るまでずっと負債なんだよ
貨幣は5000年前からずっと変わらずモダーンだからMMTなんだよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:39:11.36ID:LZ3RhYCk
だからその意味合いは日本語の負債という言葉では表現出来てないから別の言葉をあてたほうが良い
バランスシートに負債と記載するような意味合いの負債では全く無いしな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:47:18.85ID:LZ3RhYCk
日本語の負債はそういう意味合いでは使わない言葉だから
一般に説明する時に話が通じなくなるよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:48:57.24ID:HXE6FX+E
金との交換は銀行なりがある時点からある時点までの限られた期間に振替や納税代行や何等か物質との交換にプラスして負うたひとつの為すことを約束した行為でしかない
単に負債として負う行為が一時的に増えてその後やっぱりで止めただけだ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:52:56.25ID:LZ3RhYCk
負債を英訳した言葉の日本語訳
liabilities
(義務としての)責任のあること、 責任、 義務

やはり日本語の負債とはだいぶ違う意味合いで言葉が使われてる
通貨に対しての責任や義務を負うというような意味合いで使われてる言葉が負債と誤訳されてる可能性が高い
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:59:04.06ID:HXE6FX+E
日本語だろうが海外の語源だろうが負債とは将来為すことを約束した行為を負うことでしかないの
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:01:26.14ID:LZ3RhYCk
日本人として生活してればそれを負債と呼ぶのは違和感を感じるはずだけどな

例えば店舗の電子マネーとかなら商品と引き換える義務は負うけど、
国は別に通貨に対してそういう類の義務は何も負ってないし、政府がお金を受け取って行うサービスなどを全て破棄することだって原理的には可能だから
実際は義務的な物ですらないんだよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:08:12.24ID:HXE6FX+E
だからな、国家は持ち込んだ貨幣で納税された時に債権放棄する義務を負っているから負債なんだよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:20:17.63ID:FNKDfkwr
通貨負債論っていわゆる暗号通貨までも射程に入っている普遍的貨幣理論?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:52:13.07ID:DczQYXBa
まあ通貨負債論ってなんぞやってのはともかく
マネーを通貨(通用する貨幣)たるものにするには、
最終需要となるもの、最終的に受け取ってくれる者がいるということが肝要だという租税駆動貨幣観の観点から、
じゃあ暗号通貨はどうなんだ?って議論することは可能じゃない?

「貨幣がなぜ受け取られるのか」はなぜ神学論争とは言えないのか
https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky/e/89a33e082a5c940e9038e95dbbd4f9f3
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:41:55.95ID:70eYRTVV
@yuzokano
かなり時間を使って説明した結果、私の万年筆マネーを否定する主張に対する反論がだいぶなくなってきたけど、実際の銀行業務は万年筆マネーではないということでよいかね?

@yuzokano
目立った新しい反論ないなら勝利宣言するがええかね?

こいつ痛すぎるだろ…
誰にも相手にされなくなってるだけなのに勝利宣言てw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 23:41:34.58ID:IeMx2hBg
>>877
うん、それをわかってるからこそ言ってるの
あ、この「実際」も負債のことだったのか…とわかるようになるよ、負債の意味を理解すれば、と言ってるの
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 00:13:24.86ID:ENgXYfiA
わかってるなら説明してみたらいいだけでは?
現実には発行した紙幣自体には負債の要素は無いってのは当たり前の認識だし
誰もそんな国から何かを返してもらえる証書だというような認識で通貨を見てないよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 00:43:20.80ID:UngOaII2
TaxDrivenMoneyビューは、個々人がマネーをどう見てるとかマネーをなぜ欲するかとか、って話でもなく
税金の支払いに使えるからそれが通貨の価値を担保しているだけ、って話でもない

システムとしてどのように機能しているかという話だからね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:26:04.90ID:ENgXYfiA
発行した通貨を負債と表現することで世の中に通貨発行が国の負担になると言ったような誤解を与えてるから
まずこれを改めたほうが世の中の誤解を解ける
広義の負債だから負債で良いんだっていうような負債という表記を維持しようとする考え方は緊縮派を利するばかりで何もいいことないよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:53:42.77ID:8A0Y3KEE
信用貨幣論って通貨の量を増やしてもインフレにならないって認識で合ってる?
通貨の量増やしても商品を購入しないとインフレしないよね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:15:14.69ID:kBms+6jV
出回っている貨幣量が増えて、今だと資源価格市場なるものがあるのでそこにその貨幣が一気に流入すれば、インフレ特に企業物価は上がると思う。
企業へ貨幣が集まるわけだから、自ずと株高。

誰がその軋轢を被っているのか、なんてのは生活苦しい人には直撃で負担を少しずつみんなでしてるのだろうね。

そもそも、なぜ原油価格が投機取引にする必要あるのか?というのは、経済学でそうなっているから。
もう、とっくに破綻してると思うよ。

そりゃ、一部の国では賃上げとかあるだろうけど、それこそ量が違いすぎる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:23:19.57ID:kSees3iE
ちなみにその株高を維持しようとして金利抑えつけてさらに貨幣を投入するとか、もうエンドレスで泥沼化。

トップランナーはキチガイ日銀だけどね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:18:35.83ID:3TliazKa
>>884
>信用貨幣論って通貨の量を増やしてもインフレにならないって認識で合ってる?
>通貨の量増やしても商品を購入しないとインフレしないよね

政府が通貨の量を増やしても〜って話だとすると、インフレになるともならないとも確定できない

また、民間は貯蓄がなくとも投資はできるから
自らの負債を発行することによって
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 00:13:11.23ID:ezuBrR+8
赤字国債の借金を税金で返済するなんて狂気の沙汰
親が子育てに掛かったお金を子供に請求するようなもの
その親は超大金持ちで本物の諭吉製造機を持っているんだぜ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 21:37:03.17ID:ePq5o3vj
結局納税って何なんだよ
下々の民にも納得できるように納税とは何なのかストーリーを作ってくれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 22:13:48.13ID:8ol3gjOW
円による貨幣経済への参加を国民全体に強制する手段が納税
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 23:57:02.13ID:840uWV4A
変に欺瞞に陥ると良くないので、ストーリー仕立てというよりは、素直にありのまま説明するのが一番の近道だと思う
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 11:34:24.11ID:Vg3/2nTY
>>896
内容みると違法性ないからな
あんな文書がなければ元から問題なる事ではない話
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 14:21:08.14ID:h9Wrez6v
金は天下の回りもの
お金の向こう側には人がいる
お金を通して人の繋がりを想像せよ
人の居ない無人島ではお金は必要ないし納税もない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:07:48.33ID:sV4Olr+3
>>884
> 信用貨幣論って通貨の量を増やしてもインフレにならないって認識で合ってる?
> 通貨の量増やしても商品を購入しないとインフレしないよね

合ってない。
通貨には次の3種類がある。

1 紙幣 120兆円 
(国民の貯金は1000兆円あるが、紙幣はこれしか存在してない。)
  増えてもインフレにはならない
  意外だが増えすぎた紙幣は日銀の中で裁断されて、日銀の
  見学に行くと透明袋に入った裁断した紙幣は無料でもらえる。

2 マネタリーベース 650兆円
  日銀が刷った帳簿上のお金と印刷した紙幣120兆円の合計。
  日銀は過去10年で、通貨量を5倍にふやしたがインフレになってない。
  なぜなら刷った通貨は銀行の中から出ていかないから。

3 マネーストック M2 1200兆円、広義 2000兆円
  実際に世の中で流れてるお金。
  信用創造で増えたお金は、増えるとインフレになる。
  これが世の中で流通してるお金のこと。

5ちゃんねるの議論では、この3つが、わりと混同されている。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:52:11.02ID:0nkW5ACP
信用貨幣から直接導かれる物価の理論なんてものは無いよ
ただ、信用貨幣を取り入れている多くの異端派の経済学者にとって貨幣量は物価を導く直接的な変数では無いけどね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 15:25:15.14ID:fRxNB+BO
>> 通貨の量増やしても商品を購入しないとインフレしないよね

あと貯蓄需要というのもあるだらう
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 20:40:03.70ID:CZYBdTZP
>>904
使い道がないマネーストックは銀行に預金されて銀行はそれを日銀当座預金に預金してマネタリーベースとなります
日銀当座預金は一定の割合以上はゼロ金利だったりマイナス金利だったりしますが仕方ありません
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:26:46.97ID:nJnEL1OM
>>901
コモディティ等に投資されて、企業を圧迫
さらに思いもかけないところも費用増大していき(法務費用や保険料)
インフレスパイラルが起きる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 07:55:32.12ID:Y0AH7VxL
>>914
【享保の改革】江戸ノミクス・米将軍のジレンマ 前編【徳川吉宗】

というサイトより

 次に吉宗が出した改革は全国各地の「新田開発」です。田畑を増やし、お米の収穫高を増やし、農民からお米を大量に徴収しようと考えたのです。「え?貨幣(お金)じゃないの?」と思う方もいるかも知れませが、当時は土地至上主義で、お米がお金同然の価値をもっていたのです。

 当時の人口の9割を占めていた武士と農民の生活の糧はお米から生まれていました。

武士達は農民から徴収したお米を商工業者にお金に換金してもらい、生活しています。一方、農民達もまた、獲れた米の量から年貢米の分を差し引いて、さらに自分達の食べる米の量も差し引いて、余ったお米を商工業者にお金に換えてもらい、その他の商品を購入しています。

 当時はお米こそが価値あるもので、お米こそが人々の生活を支えていた米本位体制だったのです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:24:35.04ID:Lihmpzvl
昔の税金ってスペンディングファーストじゃなくてインカムファーストじゃないの
MMTって現代にしか通用しないでしょ?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 13:17:28.89ID:BEUctCIS
日本銀行券の発行者は日本銀行
発行紙幣の価値を維持するために日銀は存在する
デフレ脱却を日銀に任せるのは日銀本来の使命じゃない
財政出動や減税しないとデフレ脱却は無理それは政府の役割
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 13:25:54.69ID:DOARaHVW
坑儒の儒者は始皇帝の言いがかりだったが日本の経済学者は
人を惑わし国を亡ぼす本物の愚者だったんだよな・・・
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 09:55:26.16ID:mkkFZN/v
おそらく日本を代表する高学歴エリート集団である財務官僚が
MMTを理解できず、藁人形論法でしか批判できない背景には
何があると考えられますか。
学歴社会の知的能力開発のパフォーマンスを根本的に疑うべきでしょうか。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:18:52.47ID:mkkFZN/v
日本経済はある意味では「中道」「折衷案」の道を進んできた
これらのスタンスはしばしば美徳、特に日本では美徳
でも二羽追う者はなんとやら
下手するとどちらの目的にも到達できずに損害だけ蓄積するリスクがあった
そういう意味では最悪の道だったとも言えなくはない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:31:36.06ID:8ib1hNhT
結果論で他人に全ての責任を押し付けて
思考停止する人こそ本物の愚者じゃないですかね

政府や財務省のせいにしながら
また彼らに金を使わせる発想が
同じ事の繰り返しになると
少しは考えたらどうですか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 13:09:47.97ID:GXqTYYJQ
ひろゆきが呆れる「陰謀論の信者が『いい人』すぎる」そのワケとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/201d1748d38bb4c74c908a5b3b31f20e47a14b10

・アベノミクスで報われない人たち

 たとえば、「MMT(現代貨幣理論)」を信じている人たちは、政府がお金をどんどん刷れば、経世済民が果たせると思っています。

 しかし、それが果たせない。だから、「財務省が悪い」「財務大臣が悪人だ」という発想になってしまいます。

 彼らも根っこは「社会を良くしたい」という「いい人」なのは間違いありません。「アベノミクスで社会が良くなった」と言われているのに、一生懸命に頑張っても生活が良くならない人のほうが多いですよね。

 だから、他に原因を求めるようになります。

 「政府がお金を配っていないからだ。だからMMTが必要なんだ」と言い出してしまうんですよね……。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 13:47:44.96ID:EEkOAjZQ
お金を刷れば?
必要なことを必要なだけ行うことに制限は無いとMMTは言ってるだけで
リフレ派じゃないんだから金額の多寡の話なんてしていない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 19:27:05.58ID:IYmj8qlZ
>>917
貨幣に悪い金属を混ぜてどうたらこうたらとか貨幣の質が悪くなったからどうたらとか
歴史学の本読んでるとしょっちゅう出てくるけど、ああいうのも全部嘘っぱちだって言うのかい?
じゃあああいう話はどっから湧いてきたと言うんだ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 20:01:31.17ID:ffdhekjT
「貨幣の質が悪くなった」というのは商品貨幣論の考え方だな
貨幣なんて紙切れ、デジタルデータであるというのが信用貨幣論
その歴史学の本は主流派経済学をもとに言葉をつむいでるだけ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:59:08.42ID:faV1S0/2
MMTはお金とは何ぞやと説明しただけ
貸借関係が成立したときにできる情報と記録
それを担保する最終的なものはその通貨を発行する国の経済力
ものやサービスをどれだけ生産供給できるかが担保になる
魅力あるものを生産できる国の通貨が強い通貨でその逆は弱い
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 00:16:46.77ID:/NZdDB0j
金融リフレ派も財政リフレ派もMMTとは全く関係ない
高橋上念藤井三橋は同じ穴の狢
松尾山本らも同様
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 01:40:36.75ID:odfSZkuc
全く?
MMTの主要論者がデフレ脱却のための
インフレターゲティングを批判していたりするんですか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 10:44:33.96ID:zgJxEj2V
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 18:53:09.01ID:OdmAOxsL
藤井、三橋、中野、上念は国債を発行して日銀にファイナンスさせて金融財政政策をすれば良いという考えのように思えるが、それはリフレ派の中の財政政策重視派と変わりがないようにも思える。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 18:56:51.78ID:7PSTawPi
MMTは松田学に完全論破されたな
残念でした
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 21:25:15.79ID:DYX16iNG
MMT現代貨幣理論
現代の貨幣の理論・・・
昔の経済学を信じてドヤ顔してきた人たちは発狂するわな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 22:07:40.42ID:z5wYLCvW
いやその、何をもって実態がある・ないを分けてるのか、という話。
何があったら「実態がある」の?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 23:18:59.41ID:/dHmMYUG
成田 悠輔

「失われた30年の原因は日銀がお金を刷らなかったことで、刷りまくれば全て解決」と断言しまくってる経済学者・評論家と称する人は多いですが

1) 自分の主張が無根拠なことを理解できないほど頭が悪い人か
2) 陰謀論でギャラとフォロワーが欲しい悪質な人

だと思ってます
https://twitter.com/narita_yusuke/status/1495745540159868930
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 23:23:27.94ID:z5wYLCvW
「無い」と判断できてるんだから、「ある」状態がどういうものか説明できるやろ?
ウォーリーがどういう風貌か知ってるから
「このページにウォーリーが居るか居ないか」
が判別できるんであって、ウォーリーの風貌を説明できない人間に
「ウォーリーが居ない」と断言することはできんのだよ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 23:34:03.09ID:z5wYLCvW
簡単な話で、「実態がある」ものをいくつか列挙して、
MMTとどういう点が違うから「実態がある」と言えるのかを説明すればいいんよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 23:45:06.03ID:XglNNQho
元々、ウォーリーの風貌を全く知らない人間がウォーリーを見つけることはできない
つまり、そいつは、未観測のウォーリーの存在不存在を見分ける原理を満たしていない
未観測のウォーリーの存在は、そもそも不確定的ないし確率的であり、存在不存在が重なり合った状態であり、それを人間が観測することによって、初めて事象が収縮して存在不存在の結果が定まる
よって、そいつ的には未観測の実態は「ある実態」と説明できず、「未だ無い」としか表現が到達できないのでは?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 16:30:02.12ID:BXfVNkP/
リフレ派「ぼくは政策効果を具体的数値で示せる!」と言ったって、現実そうなってないやんとしか
現実は変数が多すぎて数量的議論がなじまない、できないことをいい加減認めなければならない
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:40:40.79ID:4qfK9HMh
数値で示しても政治家がそれより小さい数値しかやらなくて失敗しまくってるだけでしょ
理論通りやってなきゃ理論通り失敗しましたねとしかならんよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 06:59:57.10ID:bA3U63QV
>>954
無意味ではないよ
お陰で税収を大幅に超える歳出を維持できている
異次元緩和をやめたら欧州並みの財政収支を求められて大幅な増税となる
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:08:50.35ID:bA3U63QV
但し異次元緩和を始めてから実効為替レートは一段と下落したから輸入品の価格はより上がることにはなる
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 09:42:24.62ID:bA3U63QV
安倍晋三
「日本は決してタイタニック号ではない。日本がタイタニック号だったら、タイタニック号が出す国債を買う人はいない。ちゃんと売れている。
 (新型コロナ禍での巨額の補正予算は)赤字国債でまかない、そのほとんどは市場を通じて日本銀行に買ってもらった。決して孫の代に(借金を)背負わせているわけではなく、 借金を全部背負っているのは日本銀行だ。
荒っぽい言い方だが、日本銀行は国の子会社。立派な中央銀行だが、5割は政府が株を持っているから、連結決算上は債務ではないという考え方も成立する。」

異次元緩和は2013年から
その結果
https://i.imgur.com/ovxufSA.jpg
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 02:17:27.05ID:RjIl5dmR
景気の気は気分の気
消費や投資意欲は人間心理次第
個人差もあって数値化が難しい
強引なモデル化は机上の空論で妄想に過ぎない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 08:23:48.78ID:TtVMDIjk
MMTが言ってるのは主権貨幣国政府の貨幣活動は常に中銀によってファイナンスされているということだ
異次元緩和とかいう政策をやる遥か以前から常にずっと財政ファイナンスされているんだからアベノミクスで財政の維持とか全く関係無い話なんだよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 09:48:52.89ID:wbPY3ji1
国債でお金増やせるなら、そのお金を外国に渡した場合はどうなんの?
国内にはまったく影響なし?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 10:49:22.56ID:k2Re9sdF
>>932
>通貨を発行する国の経済力
> ものやサービスをどれだけ生産供給できるかが担保になる

そんなのMMTじゃなくて、小学生のおカネのしくみの
授業で習うこと。

>小学生の教材

ある村にりんご100個の実がなるりんごの木がありました。
コインも100枚ありました。
りんご1個は、コイン1枚でした。
村はもっと豊かになりたいとかんがえてコインを2倍に
ふやしました。

みんなお金もちになったでしょうか?
いえ、りんご一個の値段がコイン2個になって、けっきょく
村は豊かになりませんでした。

ちゃんちゃん。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:02:03.89ID:R8do/9rw
現実の経済では農家はリンゴを作るためにお金を借りて投資している
コイン100枚しか手に入らなければ借金の返済にも困るが
コインが200枚手に入るなら借金の返済は進み新たにリンゴをたくさん作るための投資が出来るようになるので
結果的にリンゴの生産は増えるのだ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:06:55.09ID:R8do/9rw
>>969
お金を外国にわたすっていうのは基本的には外貨を買って何か物やサービスを買うってことだから
その場合為替が下がるので海外から見て円が割安になり、円で見た売上が伸びやすくなったり、日本市場に投資が起きやすくなるので雇用が増える
外国に流そうが国内で使おうが消費が増えて雇用が増えて、インフレ傾向に向かうのは同じ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:28:29.32ID:GXjGXEm1
リンゴの生産が増えるように金を使うのが大事なんで、
金増やしたら自動的にリンゴの生産が増えるかのように言ってるのは間違いだし、
金の使い方によっては逆効果なんで的をちゃんと絞れって話になる。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:48:50.21ID:R8do/9rw
こういう市場原理の話は的をしぼっちゃ駄目なんだよ
需要があって売れるものにはお金が集まって自然と生産が拡大するんで
政府の判断で〇〇を増やそう、みたいなのはだいたい上手く行かない
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 20:59:41.90ID:18hfpPji
金利を下げれば、おカネの価値を下げれば、
投資や消費は活気づく。

でも然うは問屋が卸さない。

少なくともこの程度じゃ脱出できない程度に
実体経済に何かが起こっている。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 21:59:10.12ID:GXjGXEm1
市場に任せときゃ上手く行く、ってほんと随分原始的な経済観だよなあ。
目先の利益のために長期的なリスクやコスト度外視した金儲けを好き勝手やって
問題化したら尻ぬぐいを社会に押し付けるのがこの手の連中のいつものやり口。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 23:13:24.41ID:muR+o/Zb
お金を流通させるための基盤整備は国家が担うもの
市場原理や民間活力は金儲けの事しか考えてない連中の欲望
そんな連中にリスクの高い不透明なインフラ整備はできないよ
緊縮増税路線の中で規制緩和なんかやったらブラック企業が蔓延るだけ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 07:28:17.16ID:n5GO3hQf
市場原理への信頼なんていうのは
政治家が経営者よりも上手く立ち回れるはずがないっていう当たり前の話でしかないんだ
そんなことが出来るなら政治家やってないで経営者やれよって話にしかならんしな
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 12:39:51.93ID:Wh+UdIpl
国家には民間側にない三つの巨大権力を持ってる
立法権・通貨発行権・徴税権この権力を持ってる側と
持ってない側を同列に考える馬鹿馬鹿しさをいい加減やめろ

立場の違いや能力の違いを無視して国家運営に企業論理を持ち込んで
赤字だの借金だのと騒ぎ立ててデフレなのにセオリー無視の緊縮増税で大失敗
応用力のない受験エリートに牛耳られて亡国路線まっしぐら…┐(´д`)┌ヤレヤレ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 12:46:41.15ID:3NAQJ6jl
市場原理のばかばかしさもそうだけど比較優位もばかばかしい
いまだこんなのを教えてると聞いて愕然とした
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 12:46:55.88ID:IRkMqXfD
能力の差ももちろん大きいが、一番大事な点は役割の差だな。
駄目な従業員、金にならない客、民間ではこういうものは切り捨てればそれでOKだが、国家はそれを簡単に行うわけにはいかん。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 12:52:11.51ID:IRkMqXfD
市場原理がバカバカしいのではなく、市場原理が働いた結果が最良であるという信仰がバカバカしいのだな。
市場原理自体は良いも悪いもない自然の摂理みたいなもん。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 18:22:02.33ID:10L/z0BS
政治学ではリバタリアン右派、経済学ではオーストリア学派と
主流派の一部を除いては、市場が最適解をもたらすという命題が
必ずしも真でないことを随分前から認めていると思う。
ミルトン・フリードマンも中央銀行の役割を一時は認めていた。

ただし、国家権力の市場へのテコ入れは最小限でなければならず、
不況期における例外的措置でなければならないという原則が
ケインズ派の中にさえあるのかもしれない。
その原則が随分前から通用しなくなってきたというのはある。

財政赤字拡大、新自由主義、非伝統的金融緩和、キャッシュレス化...
これらがそれらへの処方箋になってきた。MMTの主流化には必然性がある。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 19:25:16.30ID:IRkMqXfD
「最適解ではない」のは認めつつも「でも政治家・役人に弄られるよりマシ」くらいに言う連中は少なくないね。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 23:42:48.18ID:LtjTemNI
森永康平 × 藤巻健史
この二人の対談をYou Tubeで見て唖然とした
森永はよく笑わずに耐えれたのは凄い
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 11:21:53.71ID:AR7vQroU
だけど5ちゃんではみんなが単純論で経済を語るが、現実の経済なんか世界全体の競争なのよ。
例えば日本は1990年代なんか、世界最大の公共投資をやって、日本の公共投資なんか当時の専心7ヶ国で日本を除く6ヶ国の合計より多くばらまいた。
でも、土木で一時的にGDPを支えた日本だけ、世界最大で衰退し、世界の所得が激増してるなかで、日本だけ下がりつづけた。

一方、韓国や台湾は半導体や液晶などハイテクにばらまいたから、それがどんどん成長し、今では台湾のTSMCなんか日本最大の時価総額がトヨタの2倍まで成長をつづけて今や世界のトップ企業。
しかも、経済が衰退した日本から、日本企業は30年前から世界へ逃げていってしまい、世界の国を豊かにして、日本国内だけ衰退しつづけた。

で、ITや半導体、ハイテクを成長させた米国は、時価総額トップ4社、つまりアップルやAmazonなんかノ4社だけで、日本の全産業の3800社の時価総額すら抜いてしまった。
日本のすべての上場企業を合算して、たった4社に負けてしまったくらい、全世界の産業が入れ替わったのよ。

つまりばらまく金額で勝敗が決まったわけでもないし。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 12:01:28.30ID:yc78cq6s
しかし高橋是清はすごいな
100年前にケインズより先のケインズ経済政策やってたし信用貨幣論も理解してた
すごすぎて宇宙人に見える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 19時間 59分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況