X



英語系YouTuberのThe OED Loves Me Notについて
0072名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f15-8Mha)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:27:37.54ID:/BSzTBSp0
open someone the door という形は、ネット上で検索すれば用例が見つかることは見つかるけど、
確かに私自身もそんな用例を見聞きしたことはないですね。

◯◯での統計結果を見ると、そんな私たちの感触を反映してくれているかのように見えます。

同スレ 785番
一部伏せ字
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f15-8Mha)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:37:24.41ID:/BSzTBSp0
いきなり他人を「お前」呼ばわりするような豚には、反応いたしません。
さらに、文脈を読まないで他人の言うことを曲解して、作り上げた虚像に対して
攻撃を加えるような畜生にも、私は反応いたしません。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/787

───

全く正当な批判に対して、「他人の言うことを曲解して、作り上げた虚像に対して攻撃を加え」たのはThe OED loves me notの方である。
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf9e-8nsP)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:56:02.80ID:bbR6nK1N0
「それは正しいです」と言ってその後いつものようにひたすら用例を列挙していって、
急に「私はそんなもの見たことがありません。統計を見れば私の感覚が正しいとわかります」とか言い出して、
何で急に真逆のこと言ってんの?と言ったらそれだからな

ほんとOEDって心底ゴミだなという典型的な事例の一つ
自分の矛盾や間違いを指摘されたら逆ギレしてNG宣言とか普通に話にならんだろ
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b9b-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 13:20:54.26ID:mwECnUs30
>>74
>自分の矛盾や間違いを指摘されたら逆ギレしてNG宣言 〜

それは私が>>9でも指摘した「自分の旗色が悪いと個人の人格中傷攻撃をする」
パターンの反応ですね。

The OED Loves Me Not は自分に不都合な展開になると、こういう個人の
人格中傷攻撃などの「話題そらし」作戦に出ます。

あるいは「論点ずらし」作戦に出ることもあります。

とにかく、自分が間違った論点については一切触れようとはしません(笑)。
0076名無しさん@英語勉強中 (DEW 0H3a-8jOV)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:51:24.10ID:tpZXqPLrH
Tourist arrested at the Acropolis in Athens after police SAY they tried to steal pieces of ancient marble

SAYはsaidのタイポだという。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/833

このような小さなミスも記録しておくべきだろう。なぜならThe OED loves me notは、事あるたびに自分がいかに「命を賭けて」たくさんの英文を読んでいたか主張するからである。それが虚言である証左。
0077名無しさん@英語勉強中 (DEW 0H3a-8jOV)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:59:56.55ID:tpZXqPLrH
>>Police in Boulder arrested a 44-year-old pickup truck driver they say tried to run people over in Central Park.

その英文には、who が抜けてしまっているんだろうな、と私は思っています。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/840

───
連鎖関係節の基礎を忘れて、英語ネイティブ(Joshua Zitser)の書いた文を添削。
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff05-hzXm)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:14:07.93ID:k1B7s9mh0
>>76
小さなミスどころか逆に驚いたね、こんな簡単なこともわからないのかと
まぁ普段大層なことを言っといて普通に高校レベルのことがわかってないことが判明するのはOEDはよくあることだが、またかよという感じ

しかもほんと、しょっちゅう何万ページ読んだとか言ってるくせに、こんな基本的なものを
「何ですかねこれ?タイポですかね?」くらいの感じで認識してるのは草
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eabd-ixLr)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:22:19.63ID:XkqqO1Ng0
>>77
who入る箇所どこにもないよね
日本人的「勘」で判断してしまうのTOEIC受験者(≒初学者)とか見ててもあるんだけど
長年英語に携わってきたのであればとても思い付かないと思う
「かもしれないな」と思うのは誰にでもあるかもしれないけど
パッと思いついたものをそのまま文章にして「これが正解」と他の学習者に押し付けるのは害でしかない
なんで皆相手してあげてるんですかね?
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e93-8jOV)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:43:36.84ID:mfHyfSUX0
まあ、すでに過疎りまくってるから、5ちゃんねるはこれで終わってしまっても
構わんよね。どうせ大した発言も質問もなかったし。みんな
他のまったく違うサイト(たとえば「教えて goo」)にでも移動したらいいんだよ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/

───
教えてgoo他、他サイトの不平不満をわざわざ5chに持ち込んでくるくせに、5chいらない宣言。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d304-sMMd)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:31:07.95ID:I921w7F80
5ちゃん廃れているのかね? 確かに英語板は書き込み少ない気はする
ただ質問スレぐらいは初めてきて使う人も多いだろうし機能はしていて欲しいなあ
いきなりきて院生とコテハンが毎日くだらないことで大げんかしていたり、牢名主みたいな
のが長文連投だとみんな寄り付かないでしょう
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bac-0ioK)
垢版 |
2023/09/24(日) 12:28:39.79ID:2tnoVUea0
>>81
>5ちゃん廃れているのかね? 確かに英語板は書き込み少ない気はする

自分の体感的には、10年ぐらい前の3分の1か4分の1以下に減ってるような
気がする。
実名を出せる人はフェイスブックやツイッターに行ってしまったのでは?

英語板には、実名を出せないようなおかしな人間、異常性格者・異常人格者、社会不適合者、等々が「吹き溜まり」のように集まっている感じ。

そんな人間ばかりだから、たまたま覗いてみる普通人はおぞ気をふるって
逃げてしまうという悪循環。
これが改まる見込みは薄いでしょう。5チャンネルは末期症状を呈している
ように思われます。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b48-0ioK)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:13:03.54ID:dDJANK8J0
>>83
あー、なるほど。
5チャンネル(2チャンネル)の閲覧者が減ったのはその理由が大きいのか。
活字を読むより動画を見る方が楽だからなー。
自分も確かに Youtube や Tiktok を見る時間が増えた。

(日本人はいよいよ馬鹿になりそうだ) (´·ω·`)
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 10:59:42.07ID:vkrEao7E0
古いゲルマン語にあった面白い特徴のうち、たくさんのものは英語では形骸化してしまっていますが、
古い伝統を残しているドイツ語では、それが生きています。

donnern というドイツ語がありますが、これは英語の thunder に相当する動詞です。
ドイツ語のこの単語を発音すると「ドナーン」とか「ドネルン」とかいうふうに聞えますが、
いかにも雷が鳴っている様子をそのまま onomatopoeia としてしまったということが
まるわかりです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/983
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:00:30.88ID:vkrEao7E0
古いゲルマン語にあった面白い特徴のうち、たくさんのものは英語では形骸化してしまっていますが、
古い伝統を残しているドイツ語では、それが生きています。

donnern というドイツ語がありますが、これは英語の thunder に相当する動詞です。
ドイツ語のこの単語を発音すると「ドナーン」とか「ドネルン」とかいうふうに聞えますが、
いかにも雷が鳴っている様子をそのまま onomatopoeia としてしまったということが
まるわかりです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/983
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:01:41.77ID:vkrEao7E0
>>86
donnernが雷音から来たとする。
これは、雷音の日本語表現「ドーン」からの素朴な連想に過ぎない。

The OED loves me notは、/d/音は/th/音より古いと素朴な想像をしているが、そもそも事実はそうではない。

E thunder, G Donner > PG *þunraz > PIE *(s)ten-, *(s)tenh₂-
(PG ゲルマン祖語、PIE 印欧祖語)

次の語と同様の音韻対応がある。
E three, G drei, > PG *þrīz > PIE *tréyes

比較言語学だのなんだの偉そうに語っているが、語源辞典がないとこの程度も想像できない。
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:05:27.45ID:vkrEao7E0
ここで n が一つではなくて2つになっていますが、こういうふうに重なることによって、もしかしたら don という onomatopoeia の音の響きを強調したかったのかもしれません。

(中略)ましてはドイツ語ではそんな問題はありません。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/983
--------

複子音は、直前が短母音であることの印。Rote と Rotte で比較せよ。
ドイツ語○○○時間勉強したと自慢するが、ドイツ語のド基礎も知らないことがバレる。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:07:16.79ID:vkrEao7E0
ドイツ語は日本語と同じく、こういう感覚的な言葉が多いみたいで、擬声語も多いのです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/983
--------

>ドイツ語のオノマトペでは„Duden CD-Rom“の記載数が541語に留まっている
(※引用者注 英語1500, 日本語2200,韓国語8000)
「ドイツ語のオノマトペに関する一考察 : 音韻特徴と意味特徴を中心に」

日英独韓の単純な比較であるが、独が如実に少ない。

ほとんど勉強したこともない言語について、「擬声語も多いのです」と断言する。
これが虚言でないならなんなのか。
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:27:13.82ID:vkrEao7E0
>>88
なお、この音韻の変化は「ヴェルナーの法則」と言われているやつと関係がある。
The OED loves me notの比較言語学の知識は、グリムの法則と並んで有名なこの音韻法則を少しだに想像できない程度である。

昔、わたしは高津春繁『比較言語学入門』が難しいと感想を言ったことがあるが、その時The OED loves me notは「あんな簡単なものも読めないのか」とわたしを嘲ったことがある。
わたし以上に読めてなかったのが、しかしこれで丸わかりである。
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 19:18:06.79ID:vkrEao7E0
>>91
ちょっと違うな。
ヴェルナーの法則は、厳密には下記論文、p.3 の図のA案の部分だけらしい。

印欧祖語からゲルマン祖語までは、すなわち/t/→/Θ/までが第一次子音推移
ゲルマン祖語から高地ドイツ語まで、すなわち/Θ/→/d/が第二次子音推移か。
これでもだいぶ単純化されてて、この音韻法則の議論はホントに難しい。
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:48:48.28ID:huVW3qd20
私がなぜこんなことを考えたりするかというと、こういう想像を巡らせて遊んでいるわけでもないし、
あるいはその道の学者でもないくせに偉そうに学説を打ち立てるふりをして自己満足するためでもなく、
ド素人のただのデタラメの説であっても構わないから、自分がこういう idiom や文法事項や単語を
覚えるときのコツとして使いたいからです。

語源なんかでも同じなのです。一つの単語が覚えにくいとき、学者たちがその語源を明らかにしていないなら、
たとえ ★こじつけ★ やデタラメでもいいから、自分でそれは自分なりのただの自己満足の語源説だと
百も承知の上で、自分の記憶の助けとしてそういう語源を考えてみるのです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/25

我流でもいいから自分なりに、「この単語の語源については
学者は明らかにしていないけど、もし私が学者だったら、このように考えるかもしれない」と想像を
たくましくして、その語源説が仮にデタラメであったとしても、そのように考えた方が
自分としてはたくさんの単語が楽に覚えられるなら、それでいいのです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/33

-------

語源談義のお粗末さが指摘されると、The OED Loves Me Notにとって、語源とは英単語の記憶のための方便であって、我流・デタラメでかなわないと開き直る。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:53:37.33ID:huVW3qd20
Online Etymology Dictionary
Wiktionary 語源欄

この二つは無料のオンライン辞書でしかないので、所詮は無料らしく情報に厚みがありません。
こんなものだけを引いて喜んでいてはいけないのです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/28
-------

我流・デタラメで良いなら語呂合わせでもいいはずなのに、他人には、ネットの無料辞書で満足するな!と厳しく当たる。
0097名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:58:07.29ID:huVW3qd20
Middle English では simpere(n) と書いてあるのに、なんでそれが simmer になって、いつ真ん中の p が消えちゃったんだよ、と思う人もいるでしょう。
(中略)
そのように m のあとに p とか b の音がくっつくことは、言語発達の歴史上、きわめて自然に頻繁に起こることなのです。
(中略)
その assim のあとに b が一つの訛りとして b が入ってしまって、結果として assimbulare みたいな形になり

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/32
-------

それぞれ、脱落、同化、挿入という現象である。
綴り上の子音の脱落現象に対し、子音が挿入された例をあげて、本人は「ややこしかった語彙大系がすっきり整理され」てると勘違い。
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/05(木) 01:02:02.67ID:nDAwEVO20
Online Etymology Dictionary
Wiktionary の語源欄
OED Online

には Middle English での simpere(n) から来ている
としか書いていないことも、最初から百も承知でした。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/28
----------------
上記の辞書にはオノマトペ説が書いてないといういうが、まったくの嘘である。

simber (the modern form is from 1680s), an alteration of simperen (late 15c., simpring "simmering," in an alchemical text), which might be 【imitative】
https://www.etymonline.com/search?q=simmer

of possibly【imitative origin.】
https://en.wiktionary.org/wiki/simmer#Etymology_1
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05cf-cjYK)
垢版 |
2023/10/05(木) 14:22:08.33ID:CI4gX5T+0
>>95
>語源談義のお粗末さが指摘されると、The OED Loves Me Notにとって、語源とは
>英単語の記憶のための方便であって、我流・デタラメでかなわないと開き直る。

こういう人物が、自身の立てたスレの「洋書や英語の映画などに取り組んで真面目に語るスレ」で、

「俺は違う。たとえ 99.9% の人間たちから馬鹿にされたままで、貧乏と、一見して
孤独のように見える状況の中で死んでいってもいい。俺は真実を愛する。その真実を
99.9% の人々が目もくれなくてもいい。」(>273)

だとか、

「僕は知識や真実を追求することを自分の使命だと感じているからだ。」(>969)

だとか大層なことをたびたび言ってきたのである。 (´·ω·`)
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/05(木) 14:59:28.41ID:nDAwEVO20
この二つは無料のオンライン辞書でしかないので、所詮は無料らしく情報に厚みがありません。
こんなものだけを引いて喜んでいてはいけないのです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/28

そのころには不定冠詞 (a, an) なんてものが
「基本的には」ありませんでした。それについては(※ここでwikibooksを引用)上のようにネット上に書いてあります。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/23

---------

他人にはネット上の無料辞書を引いて喜んでいてはダメだとくぎを刺し、自分は無料のwikibooksをソースにする。
しかもThe OED loves me notが引用してる当該ページは、(The OED loves me notが「厚みがない」と批判する)Online Etymology Dictionary を一部出典にしている。
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
垢版 |
2023/10/05(木) 20:29:51.33ID:nDAwEVO20
そしてこの世の 99.9% の人間は、所詮はそういう薄っぺらい人生を生きている。
真実なんて彼らにとってはどうでもいいのだ。
(中略)
俺は違う。たとえ 99.9% の人間たちから馬鹿にされたままで、貧乏と、一見して孤独
のように見える状況の中で死んでいってもいい。俺は真実を愛する。その真実を
99.9% の人々が目もくれなくてもいい。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1663322510/273

僕は知識や真実を追求することを自分の使命だと感じているからだ。
(中略)
真実のために生き、真実のために死ぬことが僕の使命なのだ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1663322510/969
----------

現実は、間違えを指摘されるとNG登録宣言(※実際にはしてない)
0103🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 7a86-gqR+)
垢版 |
2023/10/23(月) 11:46:49.76ID:AZbNh94f0
今回の質問は、わざとイラストなしでどれくらいに厳密で
正確な英文が書けるかをテストするような、おそらくは理科系の学部あたりの英語関係の問題だと思っています。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138309/373

---------

たかが毎日のベッドメイキングの指南を理系問題と勘違い。本当に理系の人なら、自然言語だけで記述するはずがなかろう。
0104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1d0-eepm)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:19:54.59ID:xzooaDvm0
>>103には笑ってしまった。
The OED Loves Me Not はよくこんなズレたことを言う。
思い込みがすごい。

それなのに、相変わらず質問スレの方で

「私なりの見解は、すでに述べました。そしてその見解は、
私が今まで英文を読んできた経験と、
さらにはこの上に挙げたリンク先のたくさんの英文の前後関係を
読み取った結果とを総合して引き出したのです。」

とか大層なことを言ってる。

こういう風に、しょっちゅう「自分は今まで何十年も真摯に英文を読んできた」
という趣旨の書き込みをし、「だから俺の英語の感覚は間違いない、絶対だ」
みたいなニュアンスでものを言うが、まったくお笑いである。 (´·ω·`)
0105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4286-Kzch)
垢版 |
2023/11/10(金) 18:23:53.48ID:kvlxiuEF0
イタリア語の rondo からは、
フランス語の ronde のみならず、
rondeau という単語も派生したようです。
ronde も rondeau も「輪舞」という意味で使われているようです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1688264526/757
---------

ほぼ全く調べずに書いた当てずっぽう。rondeは輪舞(ダンス、またはその曲)、rondeauは詩と音楽の形式である。
https://www.larousse.fr/dictionnaires/francais/ronde/69813
https://www.larousse.fr/dictionnaires/francais/rondeau/69819

rondeauも輪舞曲と誤訳されることがあるが、仏名・伊名はABACAD...のような構造に由来し、回旋曲が語源的に正しい。どのみち「輪舞」だけでは間違い。

語誌は割愛するが、the OED loves me notの書いてることは相変わらずデタラメである。
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f03-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:44:14.31ID:/hI+yqWp0
>>106に関連して。

相変わらず The OED Loves Me Not はズレてるなあ。 (´·ω·`)

この
「<英語職人 The OED ブタ耳>の英文法講座 Part 1」
なんて、長文を連投するウザいコテハンたちを隔離する目的で立てられたんだろうに。

スレ立て主は明らかにこの3人をおちょくる意識がある。

普通の人間だったら、それに気付いて、上のスレには書き込まないようにするだろう。
実際、ブタ耳氏は「どこぞのアホが勝手に立てたスレ」と言い、「今後いっさいここには
書き込みません」と宣言している。
英語職人氏は「このスレは、掲示板アラシが勝手に作ったクソスレです。このスレでは、
誰も質問に答えることはないでしょう。」と言っている。

自分なんかは、上のスレが立てられたばかりの時に覗いて、このスレは短命に終わる
だろう、短命に終わることが見え見えなのになんでわざわざ立てるんだろう、と思ったほど。

まさか「真面目なスレッド」だと思う人がいるとは。
The OED Loves Me Not はこんな風に予想の斜め上を行くことがしばしばある。
そういう意味では興味深い人物である。
(精神の病を患っている可能性があるが)
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f99-kMZb)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:08:29.83ID:FVfi9h9O0
この人のX(旧Twitter)の垢どれ?
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f28-EFnx)
垢版 |
2023/11/14(火) 13:22:41.84ID:9X5DgSe+0
>>108

うーん。そういうことなのか。 (´·ω·`)

確かに、今、「英文法・語法に関する質問 Part 27」スレで、
英語職人氏と質問・回答のやり取りで盛り上がっている。
すごく嬉しそうだもんね。
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f8a-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:41:10.33ID:CzGBYRiK0
相変わらず The OED Loves Me Not は笑わせてくれるなあ。

「英文法・語法に関する質問 Part 27」スレの929で The OED Loves Me Not はこう
書いている。

「 〜 ちっとも普通ではないのに、「普通に」とやたらに使われることにも、
いつも不気味さを感じています。仮にその人にとって普通であっても、
他の人にとっては全く普通ではないことが多いですし。」

これは明らかに>>107

「普通の人間だったら、それに気付いて、上のスレには書き込まないようにするだろう。〜 」

を意識してのものであろう。
以前にも、ここのスレの書き込みに応答するような文章を質問スレで書いていた。

つまり、The OED Loves Me Not はこのスレをしっかり読んでいる。
(皆わかってることであるが)

(続く)
0113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f8a-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:44:07.17ID:CzGBYRiK0
(続き)

しかし、このスレの書き込みに対して具体的な反論は一切書かない。
なぜなら、一つでもそんな書き込みをすると「他の批判には反論しないのか。
ということは、他の批判は正しいと認めるわけだな」と皆に思われてしまうから
である。
それが怖くて書けない。
(日頃 The OED Loves Me Not の味方をしている人も同様だ)

The OED Loves Me Not にとって、このスレは存在しないことになっている。
あるいは、ある原則によって、このスレは見ないことになっている。

こうして、このスレはスレタイで「語りましょう」とだけ謳っていて、The OED
Loves Me Not に対する批判だけを書き込むことにはなっていないにも関わらず、
批判だけが延々と積み上がっていくのである(笑)。
0114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f86-IGak)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:53:07.13ID:XrEQxD/v0
The OED loves me not はNGで見えないはずのレス内容をしっかり把握してるからねw

そしてたとえば、わたしが「ルーマニア語」やら「スペイン語」の無知を批判すると、The OED loves me notは直後に、ムキになってそのワードを使ってレスを書く傾向がある。ので、何に影響されてるのか、すぐに分かる(笑)
0116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f7e-EFnx)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:31:15.71ID:x9IHZNbR0
またまた The OED Loves Me Not が笑わせてくれた。

「英文法・語法に関する質問 Part 28」の>27で

>私があなたをNG 登録してあなたの言うことを完全に無視している
>ときでも、しつこくあなたが私の言っていることをちくちくと
>攻撃してくるので、仕方なく私は反論せざるをえなくなるのです。」

と書いている。

「NG登録」してるなら、書き込みが全然見えないんじゃないの?
なぜ相手が「私の言っていることをちくちくと攻撃してくる」ことがわかるのか(笑)

--------------------------------------------------

と、ここまで書いて英語板を更新してみたら、英太郎が既に当該のスレで指摘していた(笑)
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a107-tE+F)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:45:22.95ID:3V6F7OJA0
The OED Loves Me Not の信じられない発言集

--------------------------------------------------
英文法・語法に関する質問 Part 28
27 名前:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-Zoup) 2023/11/17(金) 14:11:36.85 ID:zHoYhrR/0
もし英語職人さんが今回のことでそこまでプライドを傷つけられたり、
名を棄損されたと感じたとして、それに対して反駁する権利があるなら、
私のようにいつも常に不当な攻撃を受けてきた人間はどうなるのですか?
(以下略)
--------------------------------------------------

このスレでも他のスレでも正当な批判に対して具体的な反論はできない
くせに、自分は
「いつも常に不当な攻撃を受けてきた」
である。

自分はいつも被害者なのである。

よくこんなことが言えるものだ。まったく呆れてしまう。 (´·ω·`)
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:05:07.45ID:QgmQo/ff0
私は、段階的にネット上のあらゆる英語質問サイトから
足を洗おうとずいぶん前から考えておりましたので、
ちょうどよかったです。

とはいえ、あくまで「段階的に」ですので、
すぐには足し去ろうと思ってもうまくはいかないこともあるでしょう。
でもできる限り早く出ていくつもりです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138317/82
********

過去に何度か同じことを言ってるが、いつの間にしれっと戻ってくるのが、この人物の常である。
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47c6-eApT)
垢版 |
2023/11/26(日) 13:25:33.12ID:igs9zYFE0
「スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368」の218、219など
で、自分が The OED Loves Me Not と間違えられるという椿事が発生した。

間違えられた理由として、自分が「(続く)」という言い回しを使ったこと
が挙げられた。「「(続く)」をまねしてるからね〜」と言われたのである。

長文の連投の際に、最初の長文の末尾に「(続く)」と書き、次の長文の
冒頭に「(続き)」という言葉を置くというやり方のことである。

この「(続く)」を自分が使ったので、The OED Loves Me Not だと勘違い
したとのこと。

しかし、ここではっきりさせておく。

この書き込みスタイルを英語板で使い始めたのはそもそも自分が最初である。

私が The OED Loves Me Not のやり方をまねたのではない。The OED Loves
Me Not が私のやり方をまねたのである。
こちらが創始者なのに The OED Loves Me Not のまねをしたと思われるのは
まったく心外である。
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df86-XNN1)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:07:41.52ID:zrEbTPeC0
age
0122名無しさん@英語勉強中 ころころ (ワッチョイW 6a86-ujFg)
垢版 |
2024/05/11(土) 11:36:34.68ID:SA6Gg31G0
出戻りあげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況